説明

Fターム[5C122FD02]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 焦点調節 (10,778) | マニュアルフォーカス (418)

Fターム[5C122FD02]に分類される特許

161 - 180 / 418


【課題】撮影者が意図した位置でオートフォーカスを行うことができるデジタル一眼レフカメラなどの撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、撮像手段と、画像表示手段19と、オートフォーカス手段31、102、202と、オートフォーカス手段を制御する制御手段100を具備する。撮像手段は、撮影レンズ206からの被写体光束が結像する撮像素子33を含む。画像表示手段は、撮像手段によって取得した画像データを表示する。オートフォーカス手段は、選択された撮影被写界の焦点検出領域に関して撮影レンズの焦点調節を自動で行ってオートフォーカス機能を実行する。制御手段は、撮影者のマニュアル操作の後にオートフォーカス手段にオートフォーカス機能を実行させる際、マニュアル操作に係る情報に基づき撮影被写界の焦点検出領域を選択しオートフォーカス手段にオートフォーカス機能を実行させる。 (もっと読む)


【課題】 マニュアル撮影した画像データに対して、写真補正を適用するべきか自動的に判別して写真補正処理を実行すること。
【解決手段】 撮影時における撮影情報を含む画像データを1つもしくは複数取得する画像取得手段と、取得した画像データの撮影情報を解析する撮影情報解析手段と、画像データを解析して画像特徴量を求める画像解析手段と、写真補正を実行する際の制御情報を取得する写真補正制御情報取得手段と、写真補正制御情報と撮影情報解析結果と画像解析結果を用いて、マニュアル撮影された画像特性に関わる写真補正を行うか判定するマニュアル撮影補正処理判定手段とを有し、
マニュアル撮影補正処理判定結果と撮影情報解析結果と画像解析結果を用いて写真補正係数を求め、写真補正することを特徴とする画像処理装置とする。 (もっと読む)


【課題】手動で設定した露出パラメータで撮影を行う場合であっても、シャッタチャンスを逃すことをより軽減させる。
【解決手段】デジタルカメラは、光学系11と、CCDイメージセンサ12と、操作部21に対する任意の操作に応じてマニュアル撮影の露出パラメータを受け付けるコントローラ17と、撮影環境に応じて自動撮影の露出パラメータを自動算出するコントローラ17と、シャッタスイッチから全押信号を取得するコントローラ17と、全押信号を取得した場合、マニュアル撮影の露出パラメータでデジタルカメラを設定した後、CCDイメージセンサ12で画像データを生成するマニュアル撮影動作と、自動撮影の露出パラメータでデジタルカメラを設定した後、CCDイメージセンサ12で画像データを生成する自動撮影動作と、を連続して行なうように制御するコントローラ17とを備える。 (もっと読む)


【課題】一枚の撮像画像のデータに基づいて分解能の高い高精細な画像を合成する。
【解決手段】撮影光学系と、前記撮影光学系の背後に配置され、複数のマイクロレンズを配列したマイクロレンズアレイ4aと、マイクロレンズアレイ4aの背後に配置され、マイクロレンズ各々に対し複数の光電変換素子を配列した光電変換素子アレイ4bとにより撮像した画像を処理する際に、マイクロレンズ各々に対して光電変換素子アレイ4b上の複数の所定位置各々を中心とした所定範囲の信号を所定の強度分布で取り出すフィルターを所定位置毎に有し、光電変換素子アレイ4bの出力にフィルターを作用させて、マイクロレンズ毎に撮影光学系による所定の結像面における複数の画素情報を作成するとともに、複数の画像情報に基づいて撮影光学系の光軸方向の任意の位置における画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】被写体のエッジを適切に強調表示することが可能な技術を提供する。
【解決手段】撮像装置1Aは、被写体像に関する撮影画像を取得する副撮像素子7と、撮影画像に含まれる高周波成分の評価値を画素ごとに取得する評価値取得部124と、撮影画像を構成する画素のうち、被写体のエッジ部分に対応したエッジ画素を特定するための基準となるエッジ閾値を、評価値に基づいて決定する閾値決定部125と、エッジ閾値を用いてエッジ画素を特定するエッジ画素特定部126と、副撮像素子7によって順次に取得される撮影画像に基づいて、モニタ12に本撮影前のプレビュー画像を表示させる表示制御部127とを備え、表示制御部127は、プレビュー画像においてエッジ画素を強調して表示させる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、組立時間を短縮できるカメラモジュールの製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】測定装置20は、レンズユニット9を保持して光軸方向に移動させるアクチュエータ22を有する。レンズユニット9を基準撮像素子21に対向させてテストチャートTを撮像し、ジャストフォーカス位置にレンズユニット9を位置決めする。このときの基準撮像素子21とレンズユニット9との間のギャップを再現して、一体化する撮像素子と当該レンズユニット9を当該ギャップで対向させて固定する。 (もっと読む)


【課題】ライブ映像のピント合わせとフォーカス調整をより簡便に行うことができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】撮像装置150と通信手段で接続される情報処理装置100において、撮像装置150から画像データを取得する画像取得部10と、撮像装置150を制御する遠隔撮影制御部8とを備える。また、画像データに基くライブ映像を表示する表示部4と、撮像装置150の状態情報を取得する状態取得部9とを備える。 (もっと読む)


【課題】テレビカメラ等に適用されるオートフォーカス(AF)システムにおいて、撮影状況に応じた操作方法の選択によりAFエリア(AF枠)の設定を好適に行えるようにしたオートフォーカスシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】AFの対象範囲であるAFエリア(AF枠)の設定操作を、トラックボールやツマミ等の操作部材により構成されたAF操作部74と、タッチパネル付きLCD40のいずれでも行うことができるようになっている。
タッチパネル付きLCD40には、カメラ本体14から取り込まれた撮影映像が表示され、その映像を見ながらAFエリアの範囲をタッチ操作で設定できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】フォーカスがあったエリアにおける被写体の本来有する色を損なうことなく、輪郭強調表示を行う。
【解決手段】入力映像信号Cvから高周波成分を抽出するフィルタ203と、フィルタ203で抽出された高周波成分のレベルを検出して、検出したレベルが予め設定しておいた所定の閾値を超えているか否かを判定するレベル検出部204とを備えた。そして、レベル検出部204によって信号のレベルが所定の閾値を超えていると判断された区間はカラー映像信号Cvを出力し、信号のレベルが所定の閾値を超えていないと判断された区間はモノクロ映像信号Mvを出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】遠隔地から操作して静止画像の撮影を行う場合、ネットワークにおけるデータ通信の遅延の影響を受けずにユーザーの所望するズーミングやフォーカス状態を得ること。
【解決手段】PC102側において、カメラ101に対する例えばズーミング及びフォーカシングの操作を停止した時点で、当該操作停止のコマンドGをカメラ101に発すると共に、カメラ101におけるズームレンズ及びフォーカスレンズを備える撮影光学系1011の状態を示すデータ、ここでは操作停止の時点にウインドウ700のファインダー部701に表示されていたライブビュー画像の画像データをカメラ101の光学系の状態を示す調整用データJとしてカメラ101に対して送信し、このカメラ101では、PC102からの調整用データJと撮影される画像データとの相関が最大となるように撮影光学系1011におけるズームレンズ及びフォーカスレンズを調整する。 (もっと読む)


【課題】マニュアルでピント合わせを精度良く行う際に使用される拡大スイッチとマニュアルフォーカス操作部材の両者の操作性に優れた電子カメラを提供する。
【解決手段】この電子カメラ10は、カメラ本体の前方に突出したレンズ部11が左手で保持され、右手でグリップ部が保持される。レンズ部11には、左手で操作されるマニュアルフォーカスリング24が設けられ、また、グリップ部を保持している右手の親指で操作可能な位置に拡大スイッチ64が配置されている。マニュアルフォーカスモード時に、右手の親指で拡大スイッチ64を押すと、液晶モニタ68に表示される画像が拡大される。これにより、マニュアルフォーカスリング24によるピント合わせを精度よく且つ素早く行うことができる。 (もっと読む)


【課題】小型で比較的安価な液晶表示パネルを用いても撮影時のピント合わせを容易に行える画像表示装置、撮像装置、表示方法を提供する。
【解決手段】液晶表示パネル10に供給する映像信号経路にアッテネータ回路7とピーキング回路8を設け、アッテネータ回路7で振幅を小さくした後にピーキングをかけた映像信号を液晶表示パネル10に供給することによって見かけ上のダイナミックレンジを拡大し、液晶表示パネル10上で映像信号が飽和することを防ぐ。これにより、ダイナミックレンジの狭い液晶表示パネル10においてもピントの合った被写体とピントの合っていない被写体の判別が容易となり、ピントが合わせを行い易くなる。 (もっと読む)


【課題】手動でのフォーカス調整を容易に行える映像信号処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】光学系を通して被写体からの光を受光して光電変換し映像信号を出力する撮像手段と、映像信号に信号処理を行って出力する信号処理部と、光学系のフォーカス位置を検出するフォーカス位置検出手段と、光学系の被写界深度を検出する被写界深度検出手段と、被写体との距離を測定する測距手段と、フォーカス位置、被写界深度および距離に基づいて、被写体にフォーカスが合った状態であるか判断し、フォーカスが合った状態のときに、フォーカスが合っていないときよりも強く映像信号に対して輪郭強調処理を行うよう信号処理部を制御する制御部と、を備えた構成とした。 (もっと読む)


【課題】 IRCFを光路中から挿抜しても、観察上ピントズレのないような映像を撮影することができる撮像装置を得ること。
【解決手段】 フォーカスレンズを含む撮像光学系と
前記撮像光学系により結像した像を電気的映像信号に変換する撮像手段と、
前記撮像光学系の光路中に挿脱可能に設け、特定波長帯を選別する波長帯選別手段と、
前記波長帯選別手段を光路中から挿脱する挿脱手段と、
前記撮像光学系のフォーカスレンズを駆動させ、ピント調整を行うピント調整手段を有し、
前記挿脱手段による前記波長帯選別手段の光路中からの挿脱に伴い、前記ピント調整手段で前記撮影光学系のピント調整を行うこと。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自動フォーカス、自動測光、オートホワイトバランスなどの自動制御を有する写真用カメラもしくはビデオカメラの、アナログもしくはデジタルビューファインダ内において、手動で逐次もしくは手動で並列に、関心のある多数のポイントもしくは領域を選択する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】カメラのビューファインダ中に提示される選択可能なポイントあるいは領域が選択される。選択された領域からのデータが、カメラのフォーカス関連パラメータ、測光、およびホワイトバランスを同時に動的に調節するために利用され、これらの機能に結合される。ポイントの選択は、タッチスクリーンを介して、もしくはロックボタンを押して行われる。選択ポイントもしくは領域が、フォーカスおよび絞り関係の調節もしくはシーンの計測に関係するその他の任意のカメラ機能のために適用される。 (もっと読む)


【課題】カメラの使用状態に応じて把手部のスイッチに異なった機能を割り当てるようにしたテレビジョンカメラの把手部スイッチ設定方法を提供すること。
【解決手段】テレビションカメラの本体上面に設けられた把手部14に配置した二つのスイッチ11,12の機能を設定する方法であって、液晶パネル16によってテレビジョンカメラを肩に担いで撮影するモード1または肩から外して把手部14を持って撮影するモード2のいずれかを選択し、モード1のとき把手部14の二つのスイッチ11.12に対して第1の機能を割り当て、モード2のときは、カメラ本体側に設けた第3のスイッチ13のオンオフにより、把手部14の二つのスイッチ11,12対して第1の機能とは異なる第2または第3の機能を割り当てるようにした。 (もっと読む)


【課題】撮像画像処理装置における撮像手段の光学部材に付着したゴミの情報を得るための適切な基準画像を取得する。
【解決手段】撮像画像処理装置は、外部装置接続インタフェースを介して互いに接続される電子カメラとPC(パーソナルコンピュータ)とから構成される。PCは、電子カメラとの接続を検出し(S401)、基準画像取得要求を受けると(S402)、モニタ画面上に一様面画像を表示し(S403)、その一様面画像を電子カメラが撮影することを指示する(S404)。撮影された画像を受信し(S405)、基準画像として適切か否かを判定する(S409)。肯定判定されると、受信した画像を基準画像として保存(S410)することによって、適切な基準画像を取得する。 (もっと読む)


【課題】MF制御とAF制御とによるフォーカス制御が可能なフォーカス制御システムにおいて、MF制御用のフォーカス操作部材の操作位置に対して指示されるフォーカスレンズ群の位置と、フォーカスレンズ群の実際の位置との差が生じないようにすると共に、AF制御時におけるフォーカスレンズ群の移動の応答性を良くする。
【解決手段】MF優先のAFモード時において、フォーカス駆動部10のCPU20は、AF回路40からの焦点評価値情報に基づいて、フォーカスレンズ群FLを合焦位置に移動させる。一方、MF用のフォーカス操作部材の操作位置がフォーカスレンズ群FLの移動に合わせてモータ76により移動する。もし、これらの位置に差が生じた場合には、フォーカス操作ノブ90の操作が行われたと判断され、MF制御に切り替わる。 (もっと読む)


【課題】ビューファインダ等の低解像度のモニタにも視認しやすい形で、超高精細の元画像から輪郭情報を抽出及び表示することにより、精度良くピント調整をする。
【解決手段】フォーカス補助信号処理装置2は、元画像を撮影する撮像装置1から当該元画像を映像信号として入力し、映像信号を処理してフォーカス調整を補助するための信号を生成し、元画像を表示装置3に表示させる。フォーカス補助信号処理装置2は、映像信号から、表示装置3において表示できる周波数帯域を超えた高域信号成分を抽出する高域通過フィルタ21と、映像信号から、表示装置3において折り返し信号が発生しない低域信号成分を抽出する低域通過フィルタ22と、高域通過フィルタ21によって抽出された高域信号成分及び低域通過フィルタ22によって抽出された低域信号成分を合成し、表示装置3へ出力する合成部26とを備えている。 (もっと読む)


【課題】可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダでライブビュー表示する際に、その操作性を向上させる。
【解決手段】撮像光学系で形成された被写体像を撮像して画像データを生成する撮像素子(CMOSセンサ130)と、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示する表示部(液晶モニタ150)と、三脚に固定するための三脚固定部と、生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データをリアルタイムで動画像として表示部に表示するよう制御するライブビューモードを有する制御部(マイコン110)とを備え、制御部は、三脚固定部により三脚に固定されると、ライブビューモードに移行するよう制御する。 (もっと読む)


161 - 180 / 418