説明

Fターム[5C122FD02]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 焦点調節 (10,778) | マニュアルフォーカス (418)

Fターム[5C122FD02]に分類される特許

121 - 140 / 418


【課題】オートフォーカスモードとマニュアルフォーカスモードの切り替え時に、モータからフォーカスレンズへの駆動伝達系と、ユーザによって操作されるマニュアルフォーカスリングからフォーカスレンズへの駆動伝達系を切り替えるクラッチ機構が必要になり、レンズユニットの大型化を招いていた。
【解決手段】レンズ部200と、レンズ部200をレンズ部200の光軸方向に移動させるリニアモータ22と、ユーザの操作に基づいて光軸方向に移動する移動部310と、光軸方向におけるレンズ部200と移動部310のずれを検出するフォトリフレクタ316と、を備え、モータ22は、フォトリフレクタ316の出力に基づいてレンズ部200を移動部310の移動に追従するように駆動する。 (もっと読む)


【課題】 MF機能とAF機能を備えた光学機器において、AF中、マニュアル操作でユーザが指示したフォーカス位置近傍でAFを行う制御方法がある。しかし、単純にマニュアル操作の後、AF動作を行っても所望のフォーカス位置に合わないことがある。
【解決手段】 マニュアル操作でユーザが指示したフォーカス操作でAF評価値が減少する領域を自動で削除し、AFする。さらに、増加する顔認識エリアが存在しない場合や、ユーザがフォーカス微調整動作を行っていると判断した場合はAF動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置における撮像設定を支援する画像処理プログラムおよび画像処理装置を提供する。
【解決手段】フォーカス値表示ウィンドウ360には、入力画像におけるフォーカス値(指標値)の時間的変化が出力される。ユーザは、フォーカス値表示ウィンドウ360におけるグラフ表示を参照して、撮像装置8を操作してそのフォーカスを調整する。このフォーカス値表示ウィンドウ360に表示されるフォーカス値は、ワークなどの被写体に対して「ピントが合っている」状態になるほど、相対的に高い値を示す。フォーカス値表示ウィンドウ360には、フォーカス値表示3601に関連付けて、最大フォーカス値表示バー366が表示される。ユーザは、フォーカス値表示3601がこの最大フォーカス値表示バー366になるべく「近づく」あるいは「超える」ように、撮像装置8におけるフォーカス状態を調整する。 (もっと読む)


【課題】目からの情報に頼ることなく、感触によって撮影者に合焦点の位置に関する情報を伝えることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影者の回転操作により信号を出力する回転式操作部材と、回転式操作部材からの信号の入力によってフォーカスレンズを駆動するフォーカスレンズ駆動手段と、を有する撮像装置において、撮像装置は、さらに、被写体の焦点状態を取得し、合焦点を検出する焦点検出手段と、回転式操作部材に補助トルクを付加する補助トルク制御手段と、フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、合焦点におけるフォーカスレンズ位置と現在のフォーカスレンズ位置との間の相対距離を算出するレンズ位置比較手段と、を備え、補助トルク制御手段は、被写体の合焦状態の変化に応じて補助トルクの向きを制御し、相対距離に応じて補助トルクの大きさを制御する。 (もっと読む)


【課題】適切なフォーカス操作感度が自動的に設定される撮影システムを提供する。
【解決手段】撮影システムは、レンズ装置100と該レンズ装置を用いて撮影を行う撮影装置200とを含む。レンズ装置は、フォーカスレンズ101を有する。撮影システムは、フォーカスレンズの移動を指示するために操作される操作手段117と、フォーカスレンズを操作手段の操作量に応じた位置に移動させるフォーカス位置制御を行う制御手段121と、撮影範囲内の複数の測距エリアで被写体距離を検出する測距手段112,115と、複数の測距エリアで検出された複数の被写体距離が分布する距離範囲を判定する判定手段116と、判定手段による判定結果に応じて、フォーカス位置制御における操作手段の操作量とフォーカスレンズの位置との関係を変更する変更手段118とを有する。 (もっと読む)


【課題】マニュアルフォーカス調整操作を行うことで設定変更及び調整を同時に行え、かつ元のオートフォーカス設定に簡便に戻すことができるようにする。
【解決手段】所定の調整操作が行われていると判断すると(S502)、調整操作されたこと(S505)と現在の設定項目とを記憶し(S506)、設定値を変更した後(S508)、調整量を変更する(S510、S511)。また、所定のボタン操作が行われたと判断すると(S512)、前記調整操作がされた記憶フラグを判定し(S513)、前記フラグが設定されているときには前記記憶した設定項目を読みだし元の設定に戻す(S523)ようにすることにより、AFモード時においても、所定の操作部材の一度の操作によりMFモードへ簡便に変更し、かつフォーカス位置の調整が行えるとともに、所定のボタン操作により元のAFモードに戻すことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】手動フォーカス調節時に、容易に調節を可能とする焦点調節装置を提供することである。
【解決手段】焦点調節装置は、手動フォーカス調節機能と、手動フォーカス調節機能選択時に通常画像から画像を切り出して拡大表示を行う機能を有する。表示手段13で表示された被写体画像中の候補の画像部分の周波数分布を検出するための周波数検出手段104と、周波数検出手段で検出された周波数分布に係る情報に基づき、候補の画像部分に輪郭部があるか否かの判断を行う判断手段10を備える。判断手段10による判断結果を含む条件に基づいて拡大表示すべきと決定された候補の画像部分を表示手段13で拡大表示し、拡大表示画像により手動フォーカス調節機能選択時に手動フォーカス調節がアシストされる。 (もっと読む)


【課題】マニュアル操作により合焦操作を行う部材、例えば、フォーカシングダイヤル等を有したコンパクトデジタルカメラにおいて、マニュアル操作時、当該ダイヤルを使用して無限遠位置に合焦操作を行っても、当該コンパクトデジタルカメラの製造誤差、及び、撮影時の温度状況等により、撮影者が意図する合焦点と、マニュアル操作上の合焦点とが一致せず、ピントがボケてしまうことがあった。
【解決手段】マニュアル操作で設定した無限遠位置において合焦しない場合は、マニュアル操作による合焦操作終了後、無限遠位置から過インフ位置まで自動合焦を行って、合焦点を検出し、当該合焦点にフォーカシングレンズを移動させる。これにより、マニュアル操作における無限遠位置での合焦点を補正する。 (もっと読む)


【課題】外部装置から撮像装置を遠隔操作して撮影する場合に、少ない操作でMF制御を行うことができる撮像システムを提供する。
【解決手段】外部装置200から撮像装置100を遠隔操作して撮影する場合において、撮像装置から受信した被写体までの距離情報により合焦範囲を算出してインジケータに表示する。さらに、撮像装置から受信したレンズ特性によりフォーカス調整用のステップ量であるフォーカスステップ量を算出する。そしてフォーカス移動の指定があった場合に、前記フォーカスステップ量を参照してフォーカス調整ボタンの移動ステップを自動的に切り替える。 (もっと読む)


【課題】カメラデバイスに関する。
【解決手段】レンズモジュール、ハウジング、イメージセンサー及び駆動装置を含み、該ハウジングがフロントハウジング及びバックハウジングを含み、その内部にイメージセンサーホルダを設置し、該イメージセンサーホルダが複数の該レンズモジュールの光軸方向に平行なガイドにより該フロントハウジングに連接し、該ガイドで該光軸方向に沿ってスライドでき、一つのバネにより該バックハウジングに連接し、該イメージセンサーが該イメージセンサーホルダに固定され、該駆動装置が該バックハウジングに固定され、本体及び駆動軸を含み、該駆動軸が該本体に相対して直線運動でき、その端部が該イメージセンサーホルダに当接し、該イメージセンサーホルダが該駆動軸の推進力によりレンズモジュールに向かってスライドし、該バネの弾性回復力によりレンズモジュールから離れる方向へスライドするカメラデバイス。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズを交換しても正確にピントがあった画像を容易に得ることを可能にする。
【解決手段】システムコントローラ223は、ピント位置を変更しながら複数回撮影を行い、得られた複数の画像データとピント位置ズラシ量とを関連付けて画像データ記録メディア218に記録し、撮影終了後に、記録された複数の画像データの中から最適なピントの画像をユーザによって選ばせ、選ばれた画像データに関連付けて記録されているピント位置ズラシ量をAF補正量(CALデータ)としてEEPROM222に記憶する。これを撮影レンズ毎に行う。通常撮影時には、撮影レンズに対応するAF補正量(CALデータ)によって測距結果を補正してオートフォーカスを行う。 (もっと読む)


【課題】電力の消費量を抑制しつつ、衝撃や外力の負荷に耐え得ることが可能なアクチュエータ、ならびに該アクチュエータを搭載した駆動装置および撮像装置を提供する。
【解決手段】アクチュエータは、形状記憶合金を用いて構成され、通電に応答して発熱するとともに該発熱に応じて変形する可動部と、該可動部が固定される第1および第2部材とを備える。そして、該アクチュエータでは、可動部が、第1部材と第2部材との間を少なくとも一度往復するように、第1部材と第2部材との間に架設される。 (もっと読む)


【課題】カメラのフォーカス機構であって、撮像素子を直接光軸方向に移動するバックフォーカス調整機構において、撮像素子の移動を司るガイドシャフトの支持剛性が不足しているために、撮像素子のチルトや動作不良、また撮像素子の発熱がメイン基板に伝わることによって電子部品の誤作動が引き起こされていた。
【解決手段】撮像素子とメイン基板とを分離し、従来解放されていたガイドシャフトの端部に取付台を介してメイン基板を配置する。 (もっと読む)


【課題】化学発光や生物発光の検出に用いる従来の撮影装置は、撮影用レンズの焦点を被写体に合わせる際、被写体またはダミー被写体を外光や補助光源の光を用いて照明し、マニュアルまたはオートフォーカス機能にて焦点を合わせる必要があるため、撮影装置の遮光や補助光源設置によるコスト上昇と撮影装置の大型化という問題を抱えていた。これらの問題を解決し小型で安価な撮影装置を提供することにある。
【解決手段】暗箱と前記暗箱に遮光固定されたデジタルカメラおよび前記デジタルカメラの焦点を合わせるためのダミー被写体から構成され、前記ダミー被写体が蓄光材を有することを特徴とする撮影装置にて解決することができる。 (もっと読む)


【課題】マニュアルフォーカスで撮影した画像の合焦精度を向上する撮像システムを提供する。
【解決手段】マニュアルフォーカスによって焦点調整を行って撮影を行う場合に、撮影時の光軸方向におけるフォーカスレンズの位置をフォーカスレンズ位置検出部3によって検出し、光軸方向におけるフォーカスレンズの位置に基づいて画像補正値を算出して、マニュアルフォーカスを行って取得した画像データに対して画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 合焦に関する操作性や視認性を向上させる。
【解決手段】 撮像映像の所定方向におけるエッジ成分を抽出し、抽出したエッジ成分のレベルと、抽出された位置とを表す波形表示画像を生成する。撮像映像とともに、波形表示画像を、撮像映像とともに表示する。撮像映像のうち、予め設定された領域から抽出されたエッジ成分を反映した部分は、他の部分と視覚的に判別できるように波形表示画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体および交換レンズを有するカメラシステムにおいて利便性を高める。
【解決手段】カメラシステム1は、交換レンズユニット2とカメラ本体3とを含んでいる。カメラ本体3には本体側フォーカス操作部を有し、交換レンズユニット2は電動マニュアルフォーカスに対応し、かつレンズ側フォーカス操作部としてのフォーカスリング67を有している。カメラ本体3のボディーマイコン10は、本体側フォーカス操作部およびレンズ側フォーカス操作部のどちらか一方を電動マニュアルフォーカス操作部材として機能させる。 (もっと読む)


【課題】撮影時に前後ブレが生じた場合に、前後ブレの影響を低減した画像を得ることができる撮像システムを提供する。
【解決手段】レリーズボタンが押されて撮影を行う際のカメラの前後ブレ量を検出し、被写体の像を結像する撮像素子3によって得られた画像データを、前後ブレ量に基づいて画像処理を行うことで、前後ブレによる影響を低減した画像を得る。 (もっと読む)


【課題】 MF機能とAF機能を備えた光学機器において、AF中、マニュアル操作でユーザが指示したフォーカス位置近傍でAFを行う制御方法がある。しかし、単純にマニュアル操作の後、AF動作を行っても所望のフォーカス位置に合わないことがある。また、ユーザが故意に被写体に合焦させたくない場合もある。
【解決手段】 予めエリア分割されたAF枠ごとに焦点距離に対するAF信号データを保存しておき、マニュアル操作でユーザが指示したフォーカス位置近傍で極大を迎えるAFエリアを自動で選択し、AFする。さらに、極大を迎える被写体が存在しない場合、AF動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】 従来のカム構造に比べてカム長さを長くとることができ、フォーカス位置調整の分解能を高くすることのできるカメラ装置を提供する。
【解決手段】 カメラ装置1は、撮像素子6を支持する支持フレーム8と、支持フレーム8が内側にスライド可能に挿着される円筒部18を有するフォーカス位置調整フレーム9と、円筒部18の外側に嵌着されるリング状の本体部24を有するフォーカス位置調整リング10を備える。円筒部18の外周面には、ねじ形状のカム部23が設けられ、本体部24の内周面には、カム部23に対応する形状のねじ部25が設けられる。フォーカス位置調整リング10は、回転させることによって光軸方向に沿って移動可能である。支持フレーム8は、フォーカス位置調整リング10に当接するバネ取付片15と、フォーカス位置調整リング10側に支持フレーム8を押し付けるコイルバネ16を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 418