説明

Fターム[5C122FD02]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 焦点調節 (10,778) | マニュアルフォーカス (418)

Fターム[5C122FD02]に分類される特許

101 - 120 / 418


【課題】ズームトラッキング時のトラッキングずれを最適に補正する。
【解決手段】被写体距離更新部67は、MF速度mf_spdに基づいて被写体距離を更新する。仮想速度決定部66は、AF速度af_spdに基づいて、負の最大値assist_fc_maxから正の最大値最大値assist_fc_maxまでの範囲内で動的光学補正量assist_fcを決定する。駆動制御部69は、ズームトラキング時に、被写体距離に対応するカムカーブと動的光学補正量assist_fcに基づいてフォーカスレンズ54を駆動する。本発明は、例えば、撮像装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネルを備えた撮像装置において、MF機能により調節を行う場合であっても簡単な操作により鮮鋭度の高い画像を得られるようにする。
【解決手段】 画像を表示する表示部の表面に設けられ、前記撮像範囲内における焦点検出領域の位置の指定を受け付けるタッチパネルと、撮影者の操作に応じてフォーカスレンズを光軸方向に移動させるマニュアルフォーカスの場合、前記撮影者の操作に応じて移動させた前記フォーカスレンズ位置を基準に前記フォーカスレンズを予め決められた範囲移動させながら前記焦点検出領域における被写体像の合焦状態を示す焦点信号を抽出し、当該焦点信号に基づいて前記フォーカスレンズの位置を調節する焦点調節手段とを備えた撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】動画撮影モード中にマニュアルフォーカスモードが選択された状態で、静止画撮影モードへの切り替えがなされた場合でも、良好な合焦状態の静止画を撮影できる技術の実現。
【解決手段】撮像手段と、焦点検出手段と、前記焦点検出手段により検出された合焦状態に応じて前記撮影光学系の焦点調節部材を移動して焦点調節を実行するオートフォーカスモードと、撮影者の操作により前記焦点調節部材を移動して焦点調節を行うマニュアルフォーカスモードのいずれかを選択する焦点調節モード選択手段と、動画撮影モードと、静止画撮影モードのいずれかを選択するためのモード切替手段と、前記動画撮影モード中に前記マニュアルフォーカスモードが選択された状態で、前記モード切替手段により前記静止画撮影モードへの切り替えがなされた場合、前記オートフォーカスモードによる焦点調節を実行するよう制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】マニュアルフォーカス時の操作性や合焦状態の視認性を向上する。
【解決手段】撮像素子に被写体像を結像するレンズの焦点調節機能を有する撮像装置であって、前記撮像素子で撮像された被写体像の所定方向におけるエッジ成分を表すエッジ情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段で抽出されたエッジ情報の前記所定方向における位置とその大きさとの関係を表すエッジ成分画像を生成する生成手段と、前記撮像素子で撮像された画像と前記エッジ成分画像とを逐次表示する表示手段と、を有し、前記生成手段は、前記抽出手段により抽出されたエッジ情報のうち、予め設定されたレベル範囲内のエッジ情報と、当該範囲外のエッジ情報とを異なる表示態様として、視覚的に判別できるような前記エッジ成分画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー表示された画像に基づいて手動操作によるフォーカス調整が可能で、当該フォーカス調整を容易にする撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、CPU11が拡大率調整プログラムを実行することで、画像の一部が表示部80に拡大して表示されているときのパラメータを取得し、当該取得したパラメータに基づいて、拡大表示制御プログラムの実行時に画像の一部を拡大して表示する際の拡大率を変化させることができるように構成される。 (もっと読む)


【課題】簡易な仕組みで2つの画像を重ね合わせた合成画像を生成する。
【解決手段】メインレンズの焦点距離を取得し、取得されたメインレンズの焦点距離とサブレンズの焦点距離とに基づいてサブ画像GSの所定位置Kから切り出される部分画像GSpとメイン画像GMとが同じ大きさとなるよう調整倍率を設定し、設定された調整倍率を用いて部分画像GSpのサイズの調整を伴って部分画像GSpをメイン画像GMの中央に重ね合わせたファインダー画像GFを生成し、生成されたファインダー画像GFを表示する。これにより、複雑な機構を採用することなく、簡易な仕組みで2つの画像を重ね合わせたファインダー画像GFを生成することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な仕組みで2つの画像を重ね合わせた合成画像を生成する。
【解決手段】マニュアルフォーカスの操作量を取得し、取得された操作量と所定の切出規則とに基づいて原画像GBから部分的に画像を切り出す切出位置K(X,Y)を設定すると共に設定した切出位置K(X,Y)に従って部分画像を切り出して、原画像GAに重ね合わせたファインダー画像GFを生成し、生成されたファインダー画像GFを表示する。これにより、複雑な機構を採用することなく、簡易な仕組みで2つの原画像GA,GBを重ね合わせたファインダー画像GFを生成して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】ファインダーピントと撮像面の寸法にズレや変化を生じた場合に、ファインダーピントと撮像面の誤差の補正が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】マニュアルフォーカスによるピント調整操作が可能な撮像装置であって、撮像面位相差焦点検出を実現できる撮像手段を備える。マニュアルフォーカスキャリブレーションモードが指定されたときに、マニュアルフォーカスで撮像された画像を表示部に表示し、合焦すべき領域を領域指示手段で指示させる。そして、指定画像の領域に対し、撮像面位相差焦点検出を実施し、マニュアルフォーカスで撮影する際の補正値とする。 (もっと読む)


【課題】被制御装置を被写体として撮影して制御する場合に、撮影対象に応じて適切なメニューを表示して操作可能にする。
【解決手段】被制御装置を被写体として撮影し通信を介して制御可能な画像撮影装置において、撮像部101により撮像された被写体画像から被写体を認識する被写体認識部102と、被写体画像における被写体の撮影状態(被制御装置の部位等)を判定する被写体状態判定部103と、被写体状態判定部103の判定結果に応じて、被写体認識部102で認識された被写体に関連付けられた複数の操作項目から特定の操作項目を抽出して操作メニューを生成するメニュー生成部105と、メニュー生成部105で生成された操作メニューを表示する表示部107と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 オートフォーカス機能を備える撮像装置の合焦領域を操作する操作手段の操作方向と合焦領域の移動方向を任意に組み合わせて設定できないため、適切な被写体の選択が困難なる場合があった。
【解決手段】 合焦状態が検出される合焦領域を操作する操作手段と、該操作手段の操作方向と前記合焦領域の移動方向を任意に組み合わせて設定する設定手段を有することを特徴とする操作装置。 (もっと読む)


【課題】多岐に渡る機能を設定する場合でも、誤った設定を行ってしまう可能性を減少し、誤操作防止に役立つ撮像装置を提供する。
【解決手段】実際に使用するマニュアルモード、露出補正、ホワイトバランス補正、イメージゾーン、AFマニュアル、測距点選択、カスタムファンクション等の機能のうちのいずれかを選択し、選択された機能に対するユーザーの習熟度を判定し、習熟度に応じてその機能を有効にするか無効にするかを設定する。あるいは、設定を行うことが出来る範囲を広げる、または狭める。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡筒に設けられた操作部を利用し、撮影者がピントを合わせる被写体を容易に変更することができるカメラを提供する。
【解決手段】撮影レンズ21によって結像された被写体像を光電変換し、画像データを出力する撮像部2と、この画像データに基づいて、撮影レンズ21のピント合わせを行うためのコントラスト検出部1bやレンズ制御部1dからなる自動焦点調節部と、撮影レンズ21のピントを手動で調節するためのピント操作部26を具備し、自動焦点調節部によって撮影レンズ21のピント合わせ動作の完了後、ピント操作部26を操作した場合には、ピント合わせを行う測距エリア43gを拡大測距部分44a〜44dに分割して表示する。 (もっと読む)


【課題】 照明などの明るさによって合焦度が変動することを考慮して合焦度判定を行うことができる画像処理方法および画像処理装置を提供する。
【解決手段】 読取対象表示およびその周辺の背景を含む判定対象領域内の各画素を二次微分して二次微分画像を生成する二次微分画像生成工程と、二次微分画像内の各画素の二次微分値の絶対値を相加平均して、絶対平均値を算出する絶対平均値算出工程と、判定対象領域の濃度ヒストグラムを生成する濃度ヒストグラム生成工程と、濃度ヒストグラムを高輝度側と低輝度側のクラスに分けるための閾値を算出し、該閾値によって分けられた2つのクラスの各平均濃度の差分によって、濃度分布幅を算出する濃度分布幅算出工程と、絶対平均値を濃度分布幅で除して、合焦度を算出するパラメータ算出工程と、算出された合焦度と所定の閾値とを比較するパラメータ判定工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】プロテクタを使用した場合にも、良好な操作性を実現できるカメラを提供する。
【解決手段】カメラ2に防水プロテクタ30が装着されると、信号処理&制御部3は、通信部14を介して防水プロテクタ30と通信を行い、通信可能な状態において防水プロテクタ30のタッチパネル33のタッチ操作に応じて、防水プロテクタ30から操作するための操作用画像を表示する表示信号を送信する。撮影者による防水プロテクタ30からの操作により発生する操作信号によって信号処理&制御部3は、その操作に対応したカメラ制御を行う。 (もっと読む)


【課題】集音する際、筐体内の動作に伴う動作音を抑制する。
【解決手段】音声を集音して第1音声信号を出力する第1集音部を有する筐体と、前記筐体内の動作に伴う動作音が発生するとき、前記第1音声信号のレベルを調整パラメータに基づいて所定レベル下げるとともに、前記筐体に装着される第2集音部から出力される第2音声信号に基づいて前記所定レベル分を補うよう調整する第1レベル調整部と、前記第2音声信号と前記第1レベル調整部により調整された前記第1音声信号とに基づいて出力信号を生成する出力信号生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】マニュアルでピント合わせを精度良く行う際に使用される拡大スイッチとマニュアルフォーカス操作部材の両者の操作性に優れた電子カメラを提供する。
【解決手段】マニュアルフォーカスリングの前後方向の移動と、フォーカスモード切換えスイッチ及び拡大スイッチによる切り換え動作とが連動し、マニュアルフォーカスリングを前後方向に移動させることによりフォーカスモードをオートフォーカスモードに切り換えるとともに画像表示手段に表示させる画像の倍率を第1の倍率に切り換え、又はフォーカスモードをマニュアルフォーカスモードに切り換えるとともに画像表示手段に表示させる画像の倍率を第2の倍率に切り換える。 (もっと読む)


【構成】撮像装置16は、フォーカスレンズ12を通して被写界を捉える撮像面を有し、被写界像を繰り返し出力する。CPU30は、シャッタボタン44sの半押しに対応して撮像装置16から出力された被写界像の高域AF評価値および中域AF評価値に基づいて相対比を算出し、算出された相対比の大きさに応じて異なる広がりを示すレンズ移動範囲を定義し、そして合焦点の探索のためにフォーカスレンズ12を定義されたレンズ移動範囲で移動させる。CPU30はまた、シャッタボタン30が半押しされた時点のフォーカスレンズ12の位置に応じて異なるように、レンズ移動範囲の定義特性を調整する。
【効果】合焦性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】所望の画像特徴を有する画像処理装置を提供する。
【解決手段】取得した画像上に、主要被写体を含んだ注目領域と、主要被写体を含まない非注目領域とを設定し、注目領域の画素頻度と、非注目領域の画素頻度とを算出し、注目領域の画素頻度と、非注目領域の画素頻度とを比較し、注目領域の彩度を補正する彩度強調係数を算出する。そして、この彩度強調係数によって注目領域の色差信号Cr、Cbを補正する。 (もっと読む)


【課題】拡大ライブビュー表示動作中にレンズの歪曲収差条件が変動したとしても、違和感のない拡大ライブビュー表示を行うことができる画像撮像装置及びそのような画像撮像装置による画像撮像方法を提供すること。
【解決手段】撮像素子103に結像した被写体像の一部を切り出すようにCPU112によって画像信号の取込範囲が制御される。そして、取り込まれた画像信号に基づく画像が拡大されて表示部111に表示されて拡大ライブビュー表示が行われる。CPU112は、拡大ライブビュー表示中に歪曲収差情報を取得し、レンズ101の歪曲収差が変動した場合に、変動後の歪曲収差情報に従って画像信号の取込範囲を更新する。 (もっと読む)


【課題】 従来のオートフォーカスシステム内蔵のテレビカメラシステムでは、一般的にフォーカスデマンドから手を離し、ステアリングを掴むことにより、ドリー操作を行うため、フォーカスデマンドのAFスイッチを押しながら、ドリー操作を行うことは極めて困難である。また、AFスイッチを押すことでオートフォーカス機能が動作する場合、AFスイッチを押しながらフォーカスデマンドに設けられた他のスイッチを押すことは困難であり、オートフォーカス動作を一旦停止させなければならない。
【解決手段】 フォーカスデマンドとズームデマンドの双方にAFスイッチを設ける。また、双方のAFスイッチの状態により、異なる機能を起動させる。 (もっと読む)


101 - 120 / 418