説明

Fターム[5C122FD02]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 焦点調節 (10,778) | マニュアルフォーカス (418)

Fターム[5C122FD02]に分類される特許

61 - 80 / 418


【課題】周囲環境温度の影響を受けにくく、焦点距離を変えるための切り替えの応答性が良好である、光学素子、固体撮像装置、携帯情報端末、および表示装置を提供することを可能にする。
【解決手段】第1面に凸形状の複数のレンズが設けられ、第1面に対向する第2面は平坦形状となっているレンズアレイと、レンズアレイに対向する面に、レンズアレイの各レンズに対応して設けられた凹部を有し、この凹部は、凹部に対応する凸形状のレンズが嵌り込むことが可能なサイズを有しているレンズホルダと、レンズアレイおよびレンズアレイホルダの少なくとも一方を駆動して、レンズアレイの凸形状のレンズとレンズアレイホルダの凹部とを離間状態または接触状態にする駆動部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】動く被写体に対してもマニュアルフォーカスを可能とする電子撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子2aに第1の露光を行わせて撮像領域の全体を間引いて第1の画像信号として読み出す第1の撮像制御と、撮像素子2aに第2の露光を行わせて撮像領域内の部分領域を第2の画像信号として読み出す第2の撮像制御と、を行う露光制御部9と、所定の特徴量に類似する特徴量を第1、第2の画像信号から抽出する特徴抽出部3aと、異なる時点の露光により得られた複数の第1、第2の画像信号から抽出された、複数の所定の特徴量に類似する特徴量の位置に基づいて、第2の撮像制御により読み出す部分領域の位置を示すパラメータを決定するカメラ制御部12と、を備え、露光制御部9は、決定されたパラメータに基づいて第2の撮像制御により次に読み出す部分領域の位置を制御する。 (もっと読む)


【課題】被写体によって輪郭成分の量は様々で、輪郭成分のダイナミックレンジが異なる。これを補助する機能として、被写体に合ったスケールで表示するように、カメラマンが手動で設定して、輪郭成分の量の変化を見易くすることができる。しかし、カメラマンが表示のスケールを必要の都度手動で設定しなければならず、操作が煩雑になるという問題があった。そこで、VFの焦点表示スケールを可変可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】輪郭成分の量に応じてビューファインダの焦点表示スケールを自動的に可変して表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像効果としてソフトフォーカスモードを選択した場合においても、撮影時のピント合わせの確認をユーザが容易に行うことができる画像表示装置、撮像装置を提供する。
【解決手段】輝度信号から輪郭成分を抽出する時のパラメータとして、高域強調周波数、高域強調ゲイン、ノイズ除去のためのベースクリップの閾値を有し、それぞれ複数の設定値を持つ。これら複数の設定値は通常モードの画像に適したものと、ソフトフォーカス処理により高域が減衰した画像に適したものをとする。通常モードのパラメータで抽出した輪郭成分を元の輝度信号に加算した通常モードの焦点状態確認用の表示と、ソフトフォーカスモードのパラメータで抽出した輪郭成分を元の輝度信号に加算したソフトフォーカスモード時の焦点状態確認用の表示とを切り換え可能とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像効果としてソフトフォーカスモードを選択した場合における、撮影時のピント合わせの煩雑さを解消した撮像装置を提供する。
【解決手段】自動合焦を行うか手動合焦を行うかの切り替え可能なカムコーダにて、手動合焦モードが選択されている時にソフトフォーカスモードが選択されたら自動合焦モードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】表示モニタを備える撮像装置で、使用する機能に応じて表示モニタ上の映像表示を変更し、操作性を向上する。
【解決手段】撮像手段と、撮像手段が撮像した撮像映像の特定の領域を切り出して特定の倍率に拡大した切出し映像を生成する切出し映像生成手段と、撮像手段が撮像した撮像映像または切出し映像生成手段の生成した切出し映像の一方乃至双方を表示する映像表示手段と、映像表示手段が表示する映像の表示方法を制御する表示映像制御手段と、撮像手段のフォーカス位置をユーザが手動操作で制御するためのマニュアルフォーカス操作手段と、撮像手段のズーム倍率をユーザが手動操作で制御するためのマニュアルズーム操作手段と、を有する撮像装置によって構成される。表示映像制御手段は、ユーザがフォーカス位置の操作を行う場合に切出し映像を、ユーザがズーム倍率の操作を開始する場合に通常の撮像映像を、映像表示手段が表示するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 ズーム位置コントロールを補正してフォーカスによる画角変化を打ち消し、ズーム、フォーカス同時操作時でも撮影者の意図した画角を実現するレンズを提供する。
【解決手段】 レンズ装置は、ズーム、フォーカス、ズーム位置コントロール信号生成手段、フォーカス位置コントロール信号生成手段、ズーム及びフォーカス位置から現在の画角(第1画角)を演算する第1演算手段、ズームコントロール信号とフォーカス位置から第2画角を演算する第2演算手段、第2演算手段で演算時のズーム及びフォーカス位置コントロール信号から第3画角を演算する第3演算手段、第1画角と、第2画角から第3画角を減算した値との和を基準画角とする基準画角決定手段、基準画角となるズーム位置を決定するズーム位置コントロール決定手段を有し、ズーム位置コントロール決定手段で決定したズーム位置にズームを駆動する。 (もっと読む)


【課題】撮像レンズの光軸を傾けて撮影する場合であっても、画像領域内でピントが合うピント領域を直感的に把握することができる撮像装置および撮像プログラムを提供する。
【解決手段】1または複数のレンズからなるレンズ群を有する光学系301と、光学系301によって集光された光を受光して電子的な画像データを生成する撮像部201とを備え、光学系301の光軸を変位させることが可能な撮像装置1であって、光学系301の光軸が撮像部201の受光面と直交する位置を基準位置として、この基準位置からの変位量を検出する傾き検出部304と、傾き検出部304が検出した変位量に応じて、表示部210が表示する画像の領域において光学系301のピントが合うピント領域および/または光学系301のピントが合わないぼけ領域を表示部210に表示させる表示制御部215eと、を備える。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカス制御の使用頻度を抑えつつ、対象物に対し安定したピント位置を得る。
【解決手段】前記課題を解決するために、本発明は、倍率調整用レンズ11または焦点調整用レンズ12を、ユーザの指示により駆動する第2のモード、及び、第2のモードにおいて、所定の条件下、第1のモードに遷移してレンズ群の合焦状態を設定する第3のモード、を有するシステム制御部60と、を備え、システム制御部60は、第2のモードにおいて、ユーザの指示により焦点調整用レンズ12が駆動された場合に、基準被写体距離を基準被写体距離記憶部43に記憶させ、ユーザの指示により倍率調整用レンズ11が駆動された場合に、現在の被写体距離によらずレンズ合焦軌跡データに基づいて、基準被写体距離を保持させるように、焦点調整用レンズ12を駆動させ、第3のモードの後、基準被写体距離を更新せずに再び第2のモードに遷移することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光学系の特性および撮影状況に即した制御を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】1または複数のレンズからなるレンズ群を複数有し、該複数のレンズ群の中に、他のレンズ群に対して独立に移動可能であり、被写体のフォーカシングを行うフォーカスレンズ群が含まれる光学系と、複数のレンズ群の移動を制御し、マニュアルフォーカスモードが設定されている場合には、マニュアル操作に応じて前記複数のレンズ群のうち少なくとも一部のレンズ群を移動させることによってピント合わせを行い、該ピント合わせの限界位置に達したとき、フォーカスレンズ群のみを自動的に移動させることによってピント合わせを行うレンズ制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】構成が簡易なフォーカス補助手段を有する撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置であって、2次元に配列された複数の画素を有し、撮像光学系からの光束により形成された第1の被写体像信号、並びに、前記撮像光学系からの光束のうち、瞳分割されて形成された第2の被写体像及び第3の被写体像をそれぞれ光電変換し、第2の被写体像信号及び第3の被写体像信号を出力する撮像素子22と、撮像素子22が出力する第2の被写体像信号及び第3の被写体像信号に基づいて、2像の間隔を演算する相関演算部と、相関演算部が演算する2像の間隔と、撮像素子22が出力する第1の被写体像信号に基づいて、フォーカス補助図を生成するフォーカス補助図生成部と、撮像素子22が出力する第1の被写体像及びフォーカス補助図生成部が生成するフォーカス補助図に基づいて表示用画像を構成する表示画像構成部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 マニュアルフォーカスを行うときに、自動的に非合焦範囲をピント山が掴みやすいようにボケ像が見えるようにし、合焦範囲を明るくピント確認しやすいようにする。
【解決手段】 マニュアルフォーカスが行われていることを判定するマニュアルフォーカス判定手段38と、拡散率が変更可能な焦点板4と、焦点板の拡散率を変更する拡散率制御手段32と、撮像手段3の撮像面全体の焦点状態を検出する焦点検出手段16と、レンズユニットからの光を焦点板と焦点検出手段に分光する分光手段とを有し、焦点検出手段は、マニュアルフォーカス判定手段によりマニュアルフォーカスが行われることを判定すると、焦点状態の検出を行い、拡散率制御手段は、焦点検出手段からの焦点状態に応じて、非合焦範囲に対応した焦点板の部分の拡散率を、合焦範囲に対応した前記焦点板の部分の拡散率よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】画像データに特殊効果を施した撮影を行う際に、シャッタチャンスを逃す可能性を低減することができる撮像装置、撮像方法および撮像プログラムを提供する。
【解決手段】被写体を撮像して該被写体の電子的な画像データを生成し、この画像データに対応する画像を所定の表示フレームレートで表示可能であるとともに、この画像に特殊効果を施すことが可能な撮像装置1であって、レリーズスイッチ212によって画像処理部14が行う特殊効果処理の組み合わせの変更を指示する変更指示信号が入力された場合、画像処理部14が撮像素子11によって生成された画像データに対して行う特殊効果処理を、所定の表示フレームレートで表示可能な第1特殊効果処理から前記所定の表示フレームレートよりも高速な表示フレームレートで表示可能な第2特殊効果処理に切換える制御部31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置上の画面拡大に連動してフォーカス操作感度を低下させ、拡大画面を見ながら違和感なく精度のよいフォーカス操作ができる撮像システムを提供する。
【解決手段】拡大実行手段により拡大指示がされた際は、位置指示手段で指示した部分を、拡大率指示手段で指示された拡大率で拡大表示すると共に、フォーカス操作装置の操作感度を変更することを特徴とする撮像システム。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラとコンピュータをUSBや無線接続しライブビュー画像を取得する際、通信速度が低下する状況において、リモートライブビュー表示のコマ落ちが少なく、より正確にリモートライブビュー画面にフォーカス領域を表示出来る機能を提供すること。
【解決手段】 デジタルカメラとコンピュータを接続して行うリモート撮影時のコンピュータ側のライブビュー表示画面にフォーカス領域を表示するフォーカスマスク表示制御において、コントラスト評価に伴うリモートライブビュー表示の速度低下を抑えるため、評価対象のライブビュー画像を間引いて評価する。通信帯域による通信速度の増減に合わせてコントラスト評価対象のまた、フォーカス領域の検出精度を上げるために、デジタルカメラから受け取ったライブビュー画像を複数枚から差分を取ってフォーカスマスクの表示を行い、検出精度を向上させること。 (もっと読む)


【課題】動画撮影時には、オートフォーカスを有効にして動画を撮影するため、動画撮影中にもレンズを動かす必要がある。レンズを動かしている間に動画のぼけが発生する場合がある。
【解決手段】そこで、動画撮影用のカメラ及び合焦位置検出用のカメラを備えた撮像装置を考え、合焦位置検出用のカメラで合焦位置を検出し、この合焦位置を動画撮影用のカメラのレンズ位置に反映させることで、動画撮影時における動画のぶれを低減する。 (もっと読む)


【課題】高解像度の監視カメラに低解像度の映像表示装置を接続した場合でも、映像の細部を確認でき、迅速で正確な焦点合わせが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】視野内の被写体像を電気信号に変換し高解像度映像として出力する撮像素子と、前記高解像度映像について、映像補正、デジタル化等の処理を行なう映像処理部とを備える撮像装置において、前記映像処理部は、前記高解像度映像の中から焦点を合わせたい複数の部分画像を切り取り、低解像度の映像表示装置に出力し、前記低解像度の映像表示装置の複数の部分画像によって、前記撮像装置の高解像度映像の焦点を合わせる。 (もっと読む)


【課題】テレセントリック光学系顕微鏡システムを用いながらも、観察対象物に対する焦点合わせを容易に実施できるような観察点焦点合わせ支援機能付きの工作機械を提供すること。
【解決手段】落射照明用の光源と光路とが設けられたテレセントリック光学系顕微鏡システムと、前記テレセントリック光学系顕微鏡システムの画像を撮影するCCDカメラと、前記落射照明用の光路に対して斜め方向から第1スポット光を投影させる第1スポット光源と、前記落射照明用の光路に対して斜め方向から第2スポット光を投影させる第2スポット光源と、を備える。第1スポット光も第2スポット光も、テレセントリック光学系顕微鏡システムの焦点レベルにおいて、テレセントリック光学系顕微鏡システムの画像内に入るようになっている。第1スポット光と第2スポット光とは、テレセントリック光学系顕微鏡システムの焦点レベルにおいて、互いに交差するようになっている。 (もっと読む)


【課題】フォーカスとコンバージェンスの微調整を良好な操作性にて行うことのできる二眼レンズ式の立体撮像装置を提供する。
【解決手段】この立体撮像装置は、ズーム、フォーカス、及びコンバージェンスの調整を、互いに同軸的に組み合わされ、かつ互いに独立して回動操作することの可能な3つのリングで構成される調整リングを備えるものである。ズーム、フォーカス、及びコンバージェンスの調整のうち、特にフォーカスとコンバージェンスの2つの調整は、一方を調整により動かせば他方の調整にも影響してしまうことから、交互に繰り返し行われることが多い。本実施形態の立体撮像装置では、調整リングに同軸的に回動操作可能なように設けられたフォーカス調整用のリングとコンバージェンス調整用のリングを操作して行えるので、調整の効率の向上を期待できる。 (もっと読む)


【課題】手動焦点調整のため、オプチカルビュー画像からエレクトリカルビュー画像に切り替えた後の、復帰タイミングをインテリジェンスに判断し、適正にオプチカルビュー画像に戻す。
【解決手段】MFモードへの移行の指示があると、液晶シャッター46が駆動して、OVF画像の下半分が遮光される。その後、EVFLCD44に、前記矩形枠19で示す焦点距離調整領域の拡大画像を表示する。フォーカスリング27によって焦点距離調整を行っているときのEVFLCD44の表示画像では、MFモード移行直後は、若干ピンボケとなっており、これをフォーカスリング27を操作することで焦点距離を調整する。このような操作がなされている途中で、復帰条件が成立すると、EVFLCD44の画像がオフとなり、かつ液晶シャッター46が全開となって、元のOVF画像に戻る。 (もっと読む)


61 - 80 / 418