説明

Fターム[5C122FD07]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 焦点調節 (10,778) | 合焦検出方式/測距方式 (4,123) | パッシブ方式 (3,695) | 位相差検出方式 (1,096)

Fターム[5C122FD07]に分類される特許

141 - 160 / 1,096


【課題】像面位相差AFとコントラストAFを切り換えて実行する。
【解決手段】カメラは、撮像面に撮像用画素と焦点検出用画素とを二次元状に配置した撮像素子であって、撮像面の全体に亘って撮像用画素を配列するとともに、撮像面の一部分に焦点検出用画素を配列した撮像素子と、撮影光学系と、焦点検出用画素の出力信号に基づいて位相差検出方式により焦点調節を行う第一焦点調節手段と、撮像用画素の出力信号に基づいてコントラスト方式により焦点調節を行う第二焦点調節手段と、主要被写体を認識する画像処理手段と、主要被写体と焦点検出領域との位置関係に基づいて、第一および第二焦点調節手段のうちの一方から他方の焦点調節手段への切り換えを予測する切換予測手段と、切り換えが予測されたときに、他方の焦点調節手段を起動する起動手段と、他方の焦点調節手段の起動後に、一方から他方の焦点調節手段への切り換えを行う切換手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】光学系の焦点調節を適切に行なうことができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】焦点調節レンズ33を光軸方向に駆動して、光学系の焦点状態を調節する焦点調節部331と、ズームレンズ32を光軸方向に駆動して、ズーム倍率を変更するズーム倍率変更部321と、前記焦点調節部により前記焦点調節レンズを光軸方向に駆動させながら、異なる焦点状態における焦点評価値を算出することで、前記光学系の焦点状態の検出を行う焦点検出部221と、前記ズームレンズの駆動を検出する検出部322と、前記ズームレンズの駆動に応じて、前記焦点調節部に前記焦点調節レンズの移動を行わせるズームトラッキング制御を実行するズームトラッキング部36と、前記光学系の焦点状態を検出するために前記焦点調節レンズの駆動が行われている際に、前記ズームレンズの駆動を検出した場合に、前記焦点調節レンズの駆動を中止し、前記ズームトラッキング部に、前記ズームトラッキング制御を実行させる制御部21と、を備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でかつ画像信号への影響が少ない焦点検出が可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置1は、各々に光電変換部を有する複数の画素と、前記複数の画素の各々に配置される複数色のフィルタと、を備える。前記複数色のフィルタは、第1の領域においては第1の配列で配置され、第2の領域においては第2の配列で配置されており、前記第2の配列では、前記第1の配列の中で最も輝度信号に重み付けを行う色のフィルタ以外のフィルタが配置される画素に対応する画素が、焦点検出用画素S1、S2として構成されている。 (もっと読む)


【課題】偽合焦を有効に防止することができる焦点調節装置を提供する。
【解決手段】焦点調節レンズ32を駆動することで光学系の焦点状態を変化させる駆動部36と、焦点調節レンズ32を光軸方向に駆動させながら、異なる複数のレンズ位置における光学系による像のコントラストに関する評価値を、所定間隔で検出するコントラスト検出処理を行うコントラスト検出処理部21と、評価値のピーク位置を検出する焦点検出部21と、コントラスト検出処理を行なった結果、実際に検出された評価値の検出間隔のうち所定間隔より大きい間隔となっている箇所である特定箇所の検出を行う特定箇所検出部21と、特定箇所がピーク位置近傍に存在するか否かを判定し、特定箇所が、評価値のピーク位置近傍に存在すると判定された場合に、駆動部により、焦点調節レンズ32をピーク位置に駆動させるとともに、非合焦状態であると判定する制御部21とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像を良好に撮像することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】光学系による像のずれ量に基づいて焦点状態を検出する位相差検出部21と、光学系による像のコントラストに関する評価値に基づいて焦点状態を検出するコントラスト検出部21と、スキャン駆動の結果、位相差検出部により焦点状態を検出できなかった場合に、位相差検出部による焦点検出ができなかったと判定する第1判定部21と、スキャン駆動の結果、コントラスト検出部により焦点状態を検出できなかった場合に、コントラスト検出部による焦点検出ができなかったと判定する第2判定部21と、スキャン駆動中は、レリーズ動作を禁止し、第1判定部および第2判定部によって、位相差検出部およびコントラスト検出部により焦点状態の検出ができなかったと判定された場合に、該判定が行われた後に、レリーズ動作を許可するレリーズ制御部21とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作感の良い、ポップアップする閃光発光部を備えたカメラを提供する。
【解決手段】本発明のカメラ1は、閃光発光部14の発光位置へのポップアップの判断を、第1ポップアップ判定と第2ポップアップ判定の2度行う。レリーズボタン15Rの半押し操作後の一度目の第1ポップアップ判定において発光が必要であると判断された場合には、ポップアップは行わず、閃光発光部14の発光量を演算してその発光量に応じた充電を開始すると共に合焦制御を行う。そして、合焦完了後の測光結果に基づいて第2ポップアップ判定を行い、ここで発光が必要であると判断された場合にポップアップを行う。 (もっと読む)


【課題】撮像用画素の間に焦点検出用画素が配置された撮像素子を用いて位相差方式の焦点検出を行う場合の、検出精度を向上させる。
【解決手段】撮影光学系により結像された被写体像を撮像する撮像用画素群と、撮影光学系の射出瞳を分割し、該分割された領域からの光束を用いて位相差式の焦点検出を行なうための焦点検出用画素群とを備えた撮像素子と、焦点検出用画素群における隣接画素からのクロストーク成分を補正した所定の信号を算出するとともに、所定の信号により補正された焦点検出用の像信号を用いて焦点検出演算を行なう演算部とを備える。 (もっと読む)


【課題】光学系の焦点状態を適切に検出することが可能な焦点調節装置を提供する。
【解決手段】撮影画面内の第1領域の焦点状態を、光学系による像面のずれ量に基づいて検出する位相差検出部21と、第1領域および第1領域の周囲に位置する撮影画面内の第2領域の焦点状態を、光学系による像のコントラストに関する評価値に基づいて検出するコントラスト検出部21と、撮像画像から対象とする像に相当する基準画像に対応する画像を繰り返し認識することで、撮影画面内の追尾対象の位置を追尾する追尾部21と、追尾対象の位置に基づいて焦点検出エリアを設定する焦点検出エリア設定部21と、焦点検出エリアが第1領域に存在する場合には、位相差検出部21およびコントラスト検出部21のうち少なくとも一方に焦点検出を行わせ、焦点検出エリアが第2領域に存在する場合には、コントラスト検出部21に焦点検出を行わせる制御部21と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 連写機能を有する撮像装置及びその制御方法において、連写中の露出ばらつきの抑制及び露出演算時間の短縮をより効果的に実現する。
【解決手段】 連写中に主被写体の追尾を行い、追尾結果の信頼度を判定する。追尾結果の信頼度が高いと判定される場合には、前の駒の撮像に用いた露出制御値を、次の駒の撮像に用いる露出制御値として設定し、露出制御値の演算を省略する。 (もっと読む)


【課題】焦点調節制御装置において、焦点状態の検出部を構成する画素領域を有効に利用してハイブリッドAF(オートフォーカス)の応答性を向上させること。
【解決手段】撮像装置は焦点検出光学系を構成する結像レンズ138および位相差検出部139を備える。AF信号処理部134は、撮像素子141からの撮像信号を処理して焦点調節用の評価値を算出する。フォーカス制御部133は、AF信号処理部134からの評価値および位相差検出部139の出力から得られる焦点状態の検出情報を用いてフォーカスレンズ131を駆動して焦点調節制御を行う。パララックス調整により設定される主画素領域と、該領域を除く領域から選択した副画素領域により焦点状態検出が行われ、フォーカス制御部133は第1の制御モードで主画素領域による測定結果を用いて位相差AFを行い、第2の制御モードでは副画素領域による測定結果を補助情報として撮像信号AFを行う。 (もっと読む)


【課題】良好な画像を撮影することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】複数の画素が水平方向および垂直方向に配列され、垂直方向における画素の位置に応じて、各画素における電荷の蓄積開始時刻が異なるローリングシャッター方式の撮像素子22と、撮像素子22からの出力に基づいて、撮像画面内の焦点検出エリアにおける、撮影レンズの焦点状態を検出する焦点検出部21と、焦点調節用レンズ32の位置を検出するレンズ位置検出部21と、所定時刻における被写体の光軸方向の位置を予測する被写体位置予測部21と、焦点検出エリアに対応する画素の蓄積開始時刻を演算する蓄積開始時刻演算部21と、焦点検出エリアに対応する画素の蓄積開始時刻における被写体の光軸方向の位置を、被写体予測位置として演算する被写体位置演算部21と、被写体予測位置に基づいて、焦点調節用レンズを駆動させる駆動部36と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光学系の焦点状態を良好に検出することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】光学系による像を撮像し、撮像した像に対応する画像信号を出力する撮像部22と、前記撮像部22の受光面に備えられた焦点検出画素222a,222bの出力に基づいて、前記光学系による像面のずれ量を検出することで、前記光学系の焦点状態を検出する焦点検出部21と、前記光学系を通過し、前記撮像部22の受光面に入射する光束を制限する絞り34と、前記撮像部22により繰り返し撮像された像に対応するスルー画像を表示する表示部26と、前記表示部26により前記スルー画像の表示が開始された後、シャッターレリーズボタンの半押し操作が行われる前の間における、前記光学系の絞り値を、焦点検出用の絞り込み側制限値または前記絞り込み側制限値よりも開放側の値に設定する制御部21と、を備えることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】焦点調節にかかる時間を短縮すること。
【解決手段】撮像装置は、焦点検出用の画素列を有する撮像素子212と、焦点検出用の画素列からの一対の信号による一対の像の位相差情報を演算し、該位相差情報に基づいて撮影光学系の焦点調節状態を検出する第1焦点検出部118と、撮影光学系を移動させながら、焦点検出用の画素列と異なる撮像用画素からの信号を用いてコントラスト情報を演算し、該コントラスト情報に基づいて撮影光学系の焦点調節状態を検出する第2焦点検出部116と、第2焦点検出部116による焦点調節状態の検出中に、コントラスト情報の変化に基づいて位相差情報の演算に用いる画素数を決定し、該決定した画素数の画素列からの信号を用いて第1焦点検出部118が焦点調節状態を検出するように、第2焦点検出部116および第1焦点検出部118をそれぞれ制御する制御部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】CMOS型撮像素子の受光効率を確保しつつ、被写体の色によらず高精度で位相差方式の焦点検出が可能な撮像素子を提供する。
【解決手段】撮影レンズの射出瞳の領域を通る光を受光する第1の画素と、撮影レンズの射出瞳の一部の領域を通る光を受光する第2の画素と、該第2の画素の光電変換部の一部の領域を覆うように光電変換部上に設けられる電極部と、開口を有して光電変換部の電極部によって覆われた領域とは異なる領域を覆う遮光部と、を有する撮像素子と、第2の画素の出力に基づいて撮影レンズの焦点状態を検出する焦点検出手段と、を有する撮像装置であって、被写体の色を判定する判定手段と、被写体の色に対応する撮像素子の受光特性を記憶する記憶手段と、をさらに有し、焦点検出手段は、判定手段により判定された被写体色情報と撮像素子の受光特性とに基づいて撮影レンズの焦点状態を検出する。 (もっと読む)


【課題】2つの撮像素子を用いた連続撮影において、撮像の度に焦点調節を行った場合であっても、連続撮影を高速に行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】光学系からの光束を互いに異なる第1方向および第2方向に分割する光束分割手段と、第1撮像用画素と第1焦点検出用画素とを有する第1の撮像素子と、第2撮像用画素と第2焦点検出用画素とを有する第2の撮像素子と、第1の撮像素子と第2の撮像素子とに交互に撮像を行わせる撮像制御手段と、第1の撮像素子による撮像が行われている場合には第2焦点検出用画素の出力に基づいて第1焦点信号を出力し、第2の撮像素子による撮像が行われている場合には第1焦点検出用画素の出力に基づいて第2焦点信号を出力する焦点検出手段と、第1焦点信号と第2焦点信号との一方に基づいて光学系の焦点状態を調節する焦点調節手段と、を備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】被写体への追従性を維持しつつ、信頼性の高い焦点検出を行うこと。
【解決手段】撮像装置の位相差AFユニット130は、瞳分割光学系138と、複数列のラインセンサを有する位相差検出部139を備える。フォーカス制御部133は、対をなすラインセンサの各出力から得た複数の像ずれ量によりフォーカスレンズ131に係る合焦位置を算出し、フォーカスモータ132を駆動して焦点調節制御を行う。フォーカス制御部133は焦点検出時点で得た複数の像ずれ量の間の差が閾値以下である場合、当該複数の像ずれ量を用いて焦点状態検出量を算出し、また、焦点検出時点で得た複数の像ずれ量の間の差が閾値を超える場合、当該複数の像ずれ量のいずれかと、現時点よりも過去の時点で検出した複数の像ずれ量を用いて焦点状態検出量を算出する。 (もっと読む)


【課題】 オートフォーカスの動作モードを選択すれば、撮影する被写体の動きにピントを追従させるための最適な焦点検出動作を設定することを可能にする。
【解決手段】 被写体の動きに応じて焦点検出手段108,112の動作を制御するための、複数の設定項目の設定値が異なるオートフォーカスの動作モードを選択する動作モード選択手段122,112と、動作モードに対応させて設定項目の初期設定値を記憶している設定値記憶手段112と、選択された動作モードに対応した初期設定値を設定値記憶手段から読み出し、複数の設定項目の設定値を初期設定値に一括して設定する一括設定手段112と、一括して設定された設定項目の設定値を個々に変更し、設定値記憶手段に記憶させる設定値変更手段122,112を有する。 (もっと読む)


【課題】安価に製造可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、透過偏光軸が第一の方向および第二の方向の偏光フィルタ21L,21Rがそれぞれ設けられた一対の瞳開口20L,20Rを有する偏光瞳分割光学系20と、互いに平行に配列された複数の透明電極列31EPを有し、透明電極列31EPごとに加える電圧の通電制御が可能で、透過偏光軸を、第一の方向と第二の方向との間で変更または非変更可能な旋光子31と、透過偏光軸が第一の方向、第二の方向のいずれか一方であるフィルタ32と、透明電極列31EPに沿って配列された画素列PLを有する撮像素子40と備える。さらに、透明電極列31EPへの通電制御を行う駆動部51と、第一の方向の偏向による第一像と、第二の方向の偏向による第二像との間の位置ズレから、焦点状態を検出する合焦制御部54と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置における焦点検出誤差を低減する。
【解決手段】撮像装置は、光学系を通過する第1光束および第1光束よりも光量の小さな第2光束を、複数の画素によりそれぞれ受光し、第1信号および第1信号よりも信号レベルの小さい第2信号として蓄積する撮像素子と、撮像素子から第1信号および第2信号を読み出す読み出し手段と、読み出し手段により読み出された第2信号を記憶する記憶手段と、記憶手段により記憶されている第2信号の内の、読み出し手段によって最新に読み出された信号を含む複数の信号を加算する加算手段と、読み出し手段によって最新に読み出された第1信号と加算手段により加算された複数の信号とに基づき光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 手振れ補正機能付きの撮影レンズを手振れ補正機能付きのカメラボディに装着して使用する場合に、両者を有効活用することによってより効果の高い手振れ補正機能を実現するようにした撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 ライブビュー表示にて被写体観察を行うように設定された場合は、レリーズ釦の半押しに応答して撮像素子シフト式防振機構による防振動作を実行させつつ(#54)、撮像素子から取得した画像データに基づくコントラストAF動作を実行させ(#56)、ライブビュー表示にて被写体観察を行わないように設定された場合は、レリーズ釦の半押しに応答して光学式防振機構による防振動作を実行させつつ(#53)、位相差AFセンサの出力に基づく位相差AF動作を実行させる(#55)。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,096