説明

Fターム[5C122FF11]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 露出の制御 (8,535) | シャッタ (2,103) | 電子シャッタ(電荷蓄積時間の制御を含む) (746)

Fターム[5C122FF11]に分類される特許

141 - 160 / 746


【課題】背景のボケの変化を利用した効果的な動画撮影を手軽に行える撮像装置を提供する。
【解決手段】動画撮影開始後、絞り値変更操作がなされると、その操作に基づいて絞り込み量が変更される。絞りの変更により被写界深度が変化し、ボケの状態が変化する。絞りを変更した分だけ他の露出パラメータ(露光時間や撮影感度)を変更し、適正露出を維持する。また、主要被写体に対する合焦を維持するために、絞りの変更によって生じたピントのずれを補正する。これにより、露出の変化を伴うことなく、主要被写体に対する合焦を維持しつつ背景のボケ味のみを変化させる効果的な動画撮影が手軽に行える。 (もっと読む)


【課題】白飛びや黒つぶれが抑制された自然な動きの広ダイナミックレンジ動画像を、原画像のフレームレートを落とすことなく得ることが可能な撮像装置等を提供する。
【解決手段】撮像素子2と、垂直同期信号を発生する同期信号生成部3と、連続する2つの垂直同期期間に撮像素子2に短時間露光(SE)と長時間露光(LE)とを1回ずつ行わせる駆動部4と、LEとSEの各画像について、白飛び割合および黒つぶれ割合を算出する画素レベル判定部12および白飛び黒つぶれ判定部13と、白飛び割合および黒つぶれ割合に基づいて、LE時間とSE時間との少なくとも一方と、SEとLEの間の露光間隔とLEとSEの間の露光間隔とを等しくする時間間隔とを、垂直同期期間を変化させずに再計算する露光間隔再計算部14と、再計算結果に基づいて駆動部4に撮像素子2を駆動させるよう制御するシステム制御部9と、を備えた撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像にローリングシャッタ歪みの影響が生じることをユーザーに対して撮影前に警告することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮影レンズ4を介した被写体からの光を撮像し、ローリングシャッタにより露光時間を制御可能な撮像素子12と、撮像素子による露光時間を機械的に制御するメカニカルシャッタ26と、撮像素子からの撮像信号に基づく画像を表示する表示部20と、露光時間を、ローリングシャッタにより制御するか、メカニカルシャッタにより制御するかを設定する設定部と、撮影条件を取得する取得部と、設定部によりローリングシャッタによる制御が設定され、かつ取得部により取得した撮影条件が所定条件を満たしている場合には、撮影画像にローリングシャッタ歪みの影響が生じることを警告する警告表示を、表示部に表示せしめる表示制御部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が表示部における遅延の程度を把握できるようにする。
【解決手段】被写体を撮影する撮影センサーの出力データから生成された前記被写体の像を示す画像データに基づいて前記被写体の像を表示部に表示させ、前記撮影センサーによる前記被写体の撮影に応じたタイミングから前記表示部による前記被写体の像の表示に応じたタイミングまでの遅延に対応する指標を指標表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】好適なブレ補正機能を有する撮影装置を提供する。
【解決手段】本願発明の撮影装置(100)は、水中であるか否かを判断する判断部(12)と、光学系(36,38)による像を撮影する撮影部(40)と、前記撮影部(40)の露光条件を制御する露光制御部(14)と、を有し、前記露光制御部(14)は、前記判断部(12)が水中であると判断したとき、前記判断部(12)が水中でないと判断したときより、前記撮影部(40)の露光時間を短くする。 (もっと読む)


【課題】シャッタ幕体が遮光動作するときの幕速特性が変化しても、所望の露出状態の画像が得られる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体像を露光し画像情報を生成する撮像部と、露光を開始するよう撮像部を制御する電子シャッタ制御部と、撮像部の露光を遮光動作により規制するメカニカルシャッタ部と、被写体像に基づいて露光時間を算出する露光時間算出部と、露光時間に基づいて露光を開始するよう電子シャッタ制御部を制御し、遮光動作を開始するようメカニカルシャッタ部を制御するシャッタ動作制御部と、電子シャッタ制御部により露光が開始されてからメカニカルシャッタ部により露光が規制されるまでの時間を判定する判定部と、露光時間算出部が算出した露光時間と、判定部の判定結果とに基づいて、撮像部が生成した画像情報を補正する画像処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】階調再現域を拡大した画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像入力部、ズレ検出部、位置合わせ部、および階調合成部を備えた画像処理装置において、画像入力部は、同一被写体を露出条件および解像度を変えて撮影して得られた低解像度画像および高解像度画像を取り込む。ズレ検出部は、低解像度画像と高解像度画像との間で絵柄の位置ズレを検出する。位置合わせ部は、低解像度画像の位置ズレを補正する。階調合成部は、位置ズレを補正した低解像度画像から低解像度の階調情報を抽出し、高解像度画像の階調情報に合成する。この処理により、階調再現域を拡大した合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】シャッタ幕体が遮光動作するときの幕速特性が変化しても、精度の高い露光時間制御が可能な撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】カメラボディ300は、被写体像を露光し電荷を蓄積する撮像部と、撮像部の電荷蓄積の開始を制御する電子シャッタ制御部と、撮像部の露光を遮光動作により規制するメカニカルシャッタ部と、メカニカルシャッタ部の遮光動作の通過状況に基づいて、電子シャッタ制御部が制御する電荷蓄積開始のタイミングを制御する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体ぶれの検出に関する専用の構成要素を備えることなく、被写体ぶれを抑制した動画像を撮像可能にする。
【解決手段】被写体の撮像を行うカメラ部1と、動画像の符号化時に撮像画像の動きベクトル情報を使用するエンコーダ2と、エンコーダ2より動画像の符号化時の動きベクトル情報を取得して撮像画像の被写体速度を算出する被写体速度算出部30と、算出した被写体速度に基づいて被写体ぶれを抑えることができる露光時間を算出する露光時間算出部31と、算出した露光時間に基づいて画像を撮像する際の露光時間を決定する露光時間判定部32と、撮像画像の動き量に応じて決定された露光時間に基づいてカメラ部1の撮像に関する制御を決定するカメラ制御部33とを備える。 (もっと読む)


【課題】緊急車両のフラッシュライトのようにダイナミック点灯する被写体であっても撮像することができる動画撮像装置を提供する。
【解決手段】有効画像期間Ts内の画像を一定周期T0(Ts≦T0)で出力する動画撮像装置であって、被写体からの光が入射され、予め設定した周期で開閉動作を繰り返すシャッタ部と、シャッタ部の出力を光電変換する光電変換部と、光電変換部によって光電変換した情報を累積するフィールド内積分回路と、有効画像期間Ts内においてシャッタ部を、シャッタ開時間τを有する周期T1でn回(n・T1≦Ts)シャッタ動作を繰り返すように制御し、光電変換部で光電変換した前記周期T1内の光電変換結果をフィールド内積分回路にn個累積するように制御する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】被写体の検出精度が高い撮像装置を提供する。
【解決手段】ライブビューモードにおいて撮影光学系のズーム位置が変更された場合に被写界深度を一定に維持するように撮影光学系の絞り値を調整すると共に絞り値を増加した場合には撮像素子の感度を増加する信号を出力し、変更されたズーム位置、絞り値および感度で表示手段8に表示させ、変更後のズーム位置、絞り値および感度で静止画像を取得させる。 (もっと読む)


【課題】画面上の輝度分布によらない焦点検出を可能とする。
【解決手段】記録に適した露光量で焦点検出を行うと、焦点検出画素データの出力飽和(A)により焦点検出精度が劣化する可能性がある。選択された焦点検出エリアに適した露光量で撮像素子の露光制御を行って読み出した焦点検出画素データに基づき、像ズレ量検出演算を行い、デフォーカス量を算出する。焦点検出エリアに適した露光量のため、焦点検出画素データの出力飽和が解消され(B)、焦点検出精度が劣化しない。 (もっと読む)


【課題】フラッシュ発光量の算出までのタイムラグを短くでき、外光(他者のフラッシュ光等)の影響も小さくする。
【解決手段】CMOS型固体撮像素子の複数の画素のうち奇数行又は偶数行の一方の画素行でなるA群画素と他方の画素行でなるB群画素とに対し別々にグローバルリセット信号を時間差を持って印加し、該時間差内でフラッシュ発光源をプリ発光させ、該プリ発光が行われたときA群画素による撮像画像データとB群画素による撮像画像データとを交互に読み出し、両撮像画像データの差分から、本撮影時のフラッシュ発光量を調光する。 (もっと読む)


【構成】CPU48は、イメージセンサ16から出力された生画像データに基づいて適正BV値を算出し、算出された適正BV値に対応する座標を参照プログラム線図上で検出し、そして検出された座標に対応する絞り量,露光時間およびAGCゲインをドライバ18b,18cおよびAGC回路20に設定する。CPU48はまた、撮像面によって捉えられた被写界に適合する適合プログラム線図をイメージセンサ16から出力された生画像データに基づいて決定し、適正BV値に対応する座標を適合プログラム線図上で検出する。CPU48はさらに、検出された2つの座標が互いに一致すれば、参照プログラム線図を適合プログラム線図に変更する一方、検出された2つの座標が互いに一致しなければ参照プログラム線図の変更を制限する。
【効果】参照プログラム線図の変更に起因する画質の劣化が抑制される。 (もっと読む)


【課題】連写撮影画像を連続再生する場合に違和感を与えないように連写撮影すること。
【解決手段】複数フレームの静止画像を設定された撮影フレームレートで連写撮影する撮影制御手段を備えるカメラは、被写体の輝度を検出する輝度検出手段と、連写撮影における各撮影を被写体に対し適正露出で行うための露光時間を含む撮影条件を、輝度検出手段で検出された被写体輝度に基づき算出する撮影条件演算手段と、撮影条件演算手段で算出された撮影条件で撮影を継続した場合に撮影フレームレートを維持できるか否かを、各撮影のたびに判別する判別手段と、判別手段により撮影フレームレートが維持できないと判別された場合には、露光時間を撮影フレームレートを維持可能な露光時間に制御するとともに、被写体輝度に応じて露光感度を変更制御する露出制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一撮影で感度が異なる複数の適正露出画像を得ること。
【解決手段】カメラ1は、第1感度に設定される第1画素群、および第1感度より低い第2感度に設定される第2画素群を有し、第1画素群および第2画素群をそれぞれ用いて被写体像を撮像する蓄積型の撮像素子12と、第1画素群および第2画素群からの出力信号レベルをそれぞれ適正範囲内とするように第1画素群に対する第1蓄積時間および第2画素群に対する第2蓄積時間をそれぞれ制御する蓄積制御手段20,15と、第1画素群からの出力信号に基づく第1画像と、第2画素群からの出力信号に基づく第2画像とをそれぞれ生成する画像生成手段14とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理の負荷を大きくすることなく自然な動きの広ダイナミックレンジの画像データを合成可能な撮像を行い得る撮像装置等を提供する。
【解決手段】長時間露光LEと短時間露光SEとを交互に繰り返す撮像を行う撮像装置において、SEにおける画素の露光終了時刻とその直後のLEにおける画素の露光開始時刻との第1の時間間隔と、LEにおける画素の露光終了時刻とその直後のSEにおける画素の露光開始時刻との第2の時間間隔と、を等しく時間間隔eとする第1の駆動モードで撮像素子を駆動する撮像装置。 (もっと読む)


【課題】各撮影モードの露出条件の関係を把握し、所望する画像を撮影するための露出条件の編集設定が容易に行える技術を提供する。
【解決手段】コンピュータに、撮影対象のシーンに応じた複数の撮影モードそれぞれにおける被写体輝度に応じた露出設定情報を外部から取得する取得手順、各撮影モードの露出設定情報を比較可能に表示出力する表示手順、を実行させる。また、取得手順では、コンピュータが、撮影モードの露出設定情報に基づいて撮影されたサンプル画像を外部から取得し、表示手順では、コンピュータが、撮影モードの露出設定情報とともにサンプル画像を表示出力してもよい。 (もっと読む)


【課題】太陽光が直接照射される地表付近や海上付近において、遠距離被写体の撮像位置が短時間に不規則に変化することを補正する撮像装置を提供する。
【解決手段】水平走査に同期した水平走査より短い時間、LEDまたはLDを用いた光源から出力された所定の波長帯の光を目標物体に照射し、照射された所定の波長帯の光による目標物体からの反射光を、画面一斉の水平走査に同期した電子シャッタ露光で撮像し、撮像された映像について、前記近赤外光の画面の輪郭成分と可視光画面の輪郭成分との相関を検出し、画面各部の往復分と片道分の差から片道分の地表大気の揺らぎ成分の移動ベクトルを検出し、可視光映像の画面各部ごとに片道分の地表大気の揺らぎの移動ベクトルを補正する。 (もっと読む)


【課題】階調変換時のノイズ増幅を抑制した、ダイナミックレンジ拡大画像を得ること。
【解決手段】複数枚数の異露光撮像画像を合成して生成したダイナミックレンジ拡大画像について階調変換曲線を算出する階調変換曲線算出部14と、前記階調変換曲線からコントラスト増幅率を算出する増幅率算出部15と、前記コントラスト増幅率に基づき、前記ダイナミックレンジ拡大画像における特定の輝度範囲を選択する輝度範囲選択部16と、前記異露光撮像時の露光条件のうちの前記輝度範囲に対応する露光条件と前記輝度範囲と前記コントラスト増幅率とに基づき同露光撮像回数を算出する同露光撮像回数算出部19と、を有する同露光撮像設定部9が設定した条件で同露光撮像を行い、画像合成部5が前記ダイナミックレンジ拡大画像と複数枚数の同露光撮像画像とを合成し、得られた合成画像に対して階調変換部7が階調変換を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 746