説明

Fターム[5C122FF18]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 露出の制御 (8,535) | 特定のシーンに適した露出制御 (324)

Fターム[5C122FF18]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FF18]に分類される特許

161 - 180 / 238


【課題】電荷増倍素子を用いた高感度・高速度の改良された競技用電子判定装置およびシステムを提供する。
【解決手段】本発明の競技用電子判定装置は、CCD素子の後方に電荷増倍部を持つラインセンサーを用いて感度を高め、かつ雑音を抑えることにより、通常のCCDあるいはCMOSセンサーでは撮像不可能な夕方や夜間の低照度条件、及び/または10,000ライン/秒の高速度撮影条件においても撮像可能とした。また、上記競技用電子判定装置を用い、該電子判定装置のCCD電子カメラ制御装置と表示用パソコン間をGイーサネットで接続する。 (もっと読む)


【課題】画像の被写体輝度レベルに応じた階調補正を実行する簡易な構成を持つ撮像装置、画像処理装置を提供する。
【解決手段】例えば撮像装置において主要被写体の輝度レベルを調整する露出制御によって撮影された画像の補正を行なう構成において、輝度対応の限定された数の階調補正特性データから撮影画像の被写体輝度に対応するデータを選択して階調補正を行なう。具体的には、撮影画像の主要被写体の平均輝度が含まれる領域に対応して設定された階調補正特性を適用して補正処理を行なう。本構成により、例えば撮像装置におけるデシタル信号処理部(DSP)の回路規模を増大させることなく、また補正処理を迅速に効率的に実行することができる。 (もっと読む)


【課題】加算式手ぶれ補正によって生成する合成画像の画質を向上させる。
【解決手段】複数の分割露光画像を位置合わせして加算合成することにより手ぶれの影響が抑制された1枚の合成画像を生成する加算式手ぶれ補正処理において、加算合成に必要な枚数以上のN枚の分割露光画像を連続撮影する。N枚の分割露光画像の内の何れかを基準画像(IO)とし且つ他の分割露光画像を非基準画像(In)として、非基準画像ごとに、基準画像と非基準画像との間の相関の大きさ(類似度)を評価し、評価した各相関の大きさに基づいて、各非基準画像が有効であるか或いは無効であるかを判別する。そして、基準画像と有効な非基準画像を用いて、加算合成により合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】撮影環境に制限を受けることなく、抽出対象の画像を被写体像から抜き出すことができる撮影装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム。
【解決手段】モード切替スイッチが近距離抽出モードに設定されているか否かが判定され(100)、発光部によりストロボが発光され、被写体が撮影される(102)。この撮影の直前には、撮影環境に応じた露出状態の設定、及び合焦制御(撮影条件の決定)が自動で行なわれている。次に、ストロボが発光されずに、前記撮影条件と同一の条件で被写体が撮影される(104)。画素毎に、各被写体像の輝度成分値の差分が演算される(106)。演算された輝度成分値の差分が所定の閾値未満か否かが判定され(108)、該当画素に対応する被写体像の領域を抽出領域から削除し(110)、抽出領域を特定し、被写体像から該抽出領域の画像を抽出する(114)。 (もっと読む)


【課題】必要以上に感度を上げることによって画質が劣化することを未然に防ぐことができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、撮像部と、撮像部が画像を撮像する場合に手ぶれ補正を行う手ぶれ補正部と、被写体を測光する測光部と、測光結果に基づいて撮像部が所定の感度において撮像部が露出すべき露出量を決定する露出量決定部と、当該露出量から露光時間を算出する露光時間算出部と、当該露光時間が予め算出された基準時間より短い場合に手ぶれ補正部に手ぶれ補正を行わせず、算出された露光時間が基準時間より長い場合に手ぶれ補正を行わせる手ぶれ補正制御部と、当該露光時間が基準時間より短い場合に、当該露光時間及び所定の感度で撮像部に画像を撮像させ、当該露光時間が基準時間より長い場合に、当該露光時間より短く基準時間より長い露光時間及び所定の感度より高い感度で撮像部に撮像させる撮像制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】露出の異なる複数枚の画像を撮影したり、画像のエントロピーを計算することなく、演算処理時間の短縮化及び低コスト化を図りつつ、画像各部に露出の偏りのない全体が適正な露出状態とされた高画質な画像を得る。
【解決手段】1つの基画像を複数の部分領域に分割する画像分割手段と、画像分割手段により分割された部分領域毎に該部分領域画像の特徴量を算出する特徴量算出手段と、特徴量算出手段により算出された特徴量に基づいて、部分領域画像毎に明度に関する補正量である部分領域補正量を算出する部分領域補正量算出手段と、部分領域補正量算出手段により算出された部分領域補正量に基づいて、基画像の各画素値に対する補正量である画素補正量を算出する画素補正量算出手段と、画素補正量算出手段により算出された画素補正量に基づいて、基画像の各画素値を補正する画像補正手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 フラッシュ撮影時に、特に近距離にある被写体に対して最適な露出制御及び撮影感度の設定を行うことができる撮影装置及び露出制御方法を提供する。
【解決手段】 撮影スイッチが半押しされると(S1オン)、AE、AF処理が実行され(ステップS10、S12)、撮影感度が高感度に設定されて(ステップS14)、プリ発光画像が取り込まれる(ステップS16)。次に、プリ発光画像の分割エリアごとの画像信号の積算値が取得され(ステップS18)、積算値が閾値Aより大きい分割エリアの数LFが計数される(ステップS22からS28)。LFが閾値B以下の場合には(ステップS30のNo)、上記プリ発光画像に基づいて本発光時の撮影感度、露出値及び発光時間が算出、設定されて(ステップS32、S34)、本発光撮影が行われる(ステップS36)。一方、LFが閾値Bより大きい場合には(ステップS30のYes)、撮影感度を下げて(ステップS38のYes、ステップS40)、再度プリ発光が行われる。 (もっと読む)


【課題】被写界内の高輝度部分を適切に判断して、主要被写体に対して適正な露出演算を行なう。
【解決手段】露出演算装置は、撮影画面を複数の領域に分割して測光する分割測光手段17と、分割測光手段17の測光結果に基づいて、撮影画面内における最大輝度値近傍の輝度値を示す分割領域をハイライト領域として判定する判定手段21と、撮影画面において、主要被写体の領域を認識する認識手段21と、ハイライト領域の位置と主要被写体と認識された領域の位置とに基づいて露出演算を行なう演算手段21とを備える。 (もっと読む)


【課題】局所的に濃度を可変な空間光変調素子を用い、撮像する画像の局所的な(画像空間における部分的な)色補正を行い、画像のダイナミックレンジを向上させることができる色補正装置及び色補正方法を提供する。
【解決手段】本発明の色補正装置は、撮像装置に入力される画像の色補正を行う色補正装置であり、空間的に複数の変調領域に分割され、該変調領域毎に光変調を行う空間光変調素子と、該空間光変調素子の各変調領域の変調制御を行う2次元制御パターンを生成するパターン生成手段と、2次元制御パターンにより、空間光変調素子を制御する空間光変調素子駆動手段とを有する。 (もっと読む)


本技術は、画像キャプチャ・デバイス内の動的な自動露光補償について記述される。本技術は、自動露光処理によって選択された露光指数(EV)を補償するために、シーンのデフォルト目標輝度を動的に調節することを含む。センサ・アレイが、デフォルト目標輝度でシーンから光情報を取得し、画像キャプチャ・コントローラが、この光情報に基づいて、シーンの複数の領域の輝度値を計算する。自動露光補償モジュールは、シーンの複数の領域の輝度値と、センサ・アレイに設定されたしきい値とに基づいて、デフォルト目標輝度を動的に調節し、調節された目標輝度を設定する。その後、センサ・アレイは、調節された目標輝度のEVを用いて、シーンの画像フレームをキャプチャすることができる。本技術はまた、画像シーンのシーケンスにわたって、調節された目標輝度を実質的に安定させるヒステリシス・ゾーンを構築することを含む。
(もっと読む)


【課題】定常光が明るい場合にも適切なストロボ撮影が可能な撮像装置及びその処理方法を提供することを課題とする。
【解決手段】第1の画素領域及び第2の画素領域を含み、光電変換により画素データを生成する撮像素子を有する撮像装置の処理方法であって、ストロボの発光を行い(S3031)、前記撮像素子の第1の画素領域の画素データを読み出す第1の読み出しステップ(S3032)と、ストロボの発光を行い(S3033)、前記撮像素子の第2の画素領域の画素データを読み出す第2の読み出しステップ(S3034)と、前記第1の画素領域の画素データ及び前記第2の画素領域の画素データを基に発光量を演算し(S3035、S305)、ストロボの発光を行い(S310)、前記撮像素子の画素データを読み出す第3の読み出しステップ(S312)とを有することを特徴とする撮像装置の処理方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】 撮影した画像データから、撮像素子の前方に配置された光学部材上のゴミ等の異物の情報を取得する際の失敗を減らし、より使いやすい撮像装置及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】 測光を行い(S206)、予め定められた絞り値と前記測光して得られた測光値とに基づいてシャッター速度を算出し(S207)、算出したシャッター速度が、予め定められたシャッター速度よりも遅いか否かを判定し(S208)、遅いと判定された場合には、前記予め定められたシャッター速度より遅くないシャッター速度となるように露出を設定し(S209)、前記設定工程で設定された露出により、前記撮像素子の前方に配置された光学部材の表面に付着した異物の像を含む異物検出用画像を取得する(S212)。 (もっと読む)


【課題】 絞り開度の変化により光量を低減させる多段絞り13と、通過光の透過率の変化により光量を低減させるNDフィルタ15とを併用する画像入力装置における第2の減光手段に起因するゴーストが発生し易い状況にあるときにゴーストの発生を効果的に回避する。
【解決手段】 撮像用の光学手段10によって結像される被写体画像における輝度分布状況に基づき前記被写体画像内に強い光源があるか否かを被写体判別手段により判別する。被写体画像の取り込み時の露出を適正にするために、多段絞り13およびNDフィルタ15を制御する。前記被写体判別手段により、被写体画像内に強い光源があると判別された場合には、通過光の透過率の変化により光量を低減させるNDフィルタ15を可能な限り使用せずに、多段絞り13を優先的に機能させる。 (もっと読む)


場面の少なくとも第1の十分な解像度のデジタル画像を捕捉し、より低い解像度を有する、デジタル画像を生成するために、第1の十分な解像度のデジタル画像の画素を組み合わせ、第1の十分な解像度のデジタル画像内の暗領域を識別し、該十分な解像度のデジタル画像内の暗領域を、該より明るい、より低い解像度のデジタル画像からの対応領域で置換し、これにより、拡張されたダイナミック・レンジを有するデジタル画像を提供することを含んで成る拡張されたダイナミック・レンジを有するデジタル画像を生成する方法。
(もっと読む)


【課題】
この発明の目的は、低照度において、S/Nの良い、高画質なカラー画像を得ることができるビデオカメラ装置を提供することである。
【解決手段】
白黒の撮像信号を得る白黒撮像手段と、前記白黒撮像手段を駆動する白黒撮像手段駆動手段と、前記白黒撮像手段の撮像信号から輝度信号を分離し出力する白黒信号処理手段と、カラーの撮像信号を得るカラー撮像手段と、前記カラー撮像手段を駆動するカラー撮像手段駆動手段と、前記カラー撮像手段の撮像信号から色信号を分離し出力するカラー信号処理手段とを備えたビデオカメラにおいて、前記白黒撮像手段及びまたはカラー撮像手段からの撮像信号を元に明るさを判定する明るさ判定手段を設け、前記明るさ判定手段の判定結果に応じて前記白黒撮像手段駆動手段及びまたはカラー撮像手段駆動手段を制御して、前記白黒撮像手段及びまたは前記カラー撮像手段の信号蓄積時間を可変することを特徴とする。 (もっと読む)


【構成】監視カメラ10は、CPU24を含み、イメージセンサ14,CDS/AGC/AD回路16およびTG/SG18は、被写界の光学像を捉える撮像面を有し、被写界を表す画像信号を周期的に出力する。CPU24は、撮像手段から出力された画像信号に基づいて撮像面の露光時間を調整する。画像出力周期は、調整された露光時間に適合するように変更される。被写界が警戒条件を満足するか否かは、画像出力周期よりも短い周期で、CPU24によって判別される。調整される露光時間の長さの上限は、警戒条件が満足するとき、フレームレートと非同期のタイミングでCPU24によって制限される。
【効果】監視対象物の変化を速やかに捉えることができる。 (もっと読む)


【課題】車両周辺画像生成用のカメラにより撮影された画像を使って車両周辺画像と共に表示される別の画像を適正な輝度で見やすくすることが可能な「車両周辺画像生成装置および撮像装置の測光調整方法」を提供する。
【解決手段】車両周辺画像と共に表示される別の画像の種類に応じて、当該別の画像の生成に使われるカメラの測光領域を決定する測光領域決定部6を備え、例えば別の画像としてサイド拡大画像を表示するときは、自車両の予測進行方向とハンドルの操舵角に基づいて、自車両の内輪差または外輪差が生じるエリアを測光領域として決定することにより、サイド拡大画像に応じた適切な領域が測光領域として設定されるようにして、車両周辺画像と共に運転補助のために表示されるサイド拡大画像の露出等が適正なものとなるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、電子増倍型撮像素子に取り付けてある冷却部が周囲温度の影響で冷却または加熱の能力を超えた場合でも電子増倍型撮像素子から出力される映像信号の感度を一定に保つことにある。
【解決手段】本発明の撮像装置の感度補正方法は、入射光を電子増倍型撮像素子で撮像し、映像信号を出力するテレビジョンカメラにおいて、電子増倍型撮像素子の温度を検出し、検出した温度に基づき電子増倍型撮像素子の電子増倍率を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の被写体を撮影する際は各被写体に最適な合焦・露出で被写体毎に撮影を行い、ユーザの好みの画像を保存記録すること。
【解決手段】被写体を撮影して画像データを生成して、画像データから所定の対象物を検出する。検出された所定の対象物毎に露出条件と合焦位置を決定する。そして、1回の撮影操作に応じて、検出された所定の対象物毎に決定された露出条件及び合焦位置に従って各対象物の撮影を行い、該撮影によって生成された各対象物の画像データを記憶する。更に画像データをモニタ等に表示し、保存記録を行う画像としてユーザによって選択された画像に対応する画像データを保存記録する。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構成でありながら車両前方の輝度に急激な変化があっても適正露出の画像をすばやく得る車載監視カメラの露出制御方法を提供する。
【解決手段】車載監視カメラの電源スイッチをオンにすると、測光センサによる測光が行なわれる。この測光信号に基づいてCCDの電子シャッタの露出時間が決定され、この露出時間を基準としてオートブラケティング撮影が行なわれる。CCDから出力された画像信号は各種の処理を経てメモリに入力される。メモリに入力された3個の画像データから適正露出となる画像データまたは適正露出に最も近い画像データが選択され、これが画像処理部に入力されるとともに新たな基準露出時間に設定され、次のオートブラケティング撮影が行なわれる。画像処理部は入力された画像データに基づいて画像処理を行ない、その処理結果を走行制御装置に出力し、走行制御装置が車両を白線に沿って走行させるなどの走行制御を行なう。 (もっと読む)


161 - 180 / 238