説明

Fターム[5C122FK25]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示/ファインダ用信号処理 (8,901) | 鏡像/反転表示 (76)

Fターム[5C122FK25]に分類される特許

1 - 20 / 76


【課題】2つの通信装置間で通信を行うときに、その利用者が表示を参照しやすいように、表示の向きを整えることができるようにする。
【解決手段】無線もしくは有線による通信を制御する通信制御手段と、文字もしくは画像を表示するための表示手段と、前記表示手段に表示する内容を制御するための表示制御手段とを備え、表示制御手段は、前記通信制御手段によって他の装置との通信が確立している間に、前記表示手段による表示内容を回転して表示するようにして、通信装置の表示内容を違和感なく参照できるようにする。 (もっと読む)


【課題】モニタユニットを備えた、ユーザにとって操作し易い電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、表示パネルを有するモニタユニットを含む表示部と、表示部を収納できる空間を有し、表示部を摺動自在に支持するスライドユニットと、表示部の摺動方向においてスライドユニットに隣接するスライドピースであって、表示部を摺動自在に支持するスライドピースとを備え、表示部は、スライドユニットの空間に収納された収納位置と、スライドユニットから引き出された引き出し位置との間を摺動する。 (もっと読む)


【課題】回路規模やコストの増加を抑えながら、高精細な画像を表示することができる画像信号処理装置を提供すること。
【解決手段】水平n画素×垂直m画素(n、mはそれぞれ自然数)からなる所定の画素配列を有する表示装置に画像信号を出力するために、画像信号処理装置は、輝度信号と色差信号とからなる画像信号を入力して水平方向の画素数を2n画素に変換し、画素数が変換された画像信号をメモリに記憶し、記憶された画像信号を読み出して表示装置の所定の画素配列に対応して画素をサンプリングし、画像信号の水平方向の画素数をn画素に変換すると共に、読み出した画像信号の垂直方向の画素数をm画素に変換し、次いでnxm画素に変換された画像信号を表示装置の画素に対応した複数の色成分信号に変換し、さらに表示装置の所定の画素配列に対応して重心補正して表示装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】自分を被写体として撮影して表示する場合に、自然な目線の撮像画面を表示できるようにする。
【解決手段】撮像部16を上側筐体10の表示部15より上側の中央に配設し、受話部17を撮像部16の上方左右又は斜め方向に配設し、受話部17の取り付け位置に溝状のスリット部102を設ける。撮像部16を表示部15の上側の中央に配設すると、使用者が自分の顔の中心が撮像部16に来るように顔を向けつつ、表示部15の表示画面を見て確認する場合に、使用者の目が上を向くことが無く、自然な画像が撮影できる。撮像部16の上方左右又は斜め方向に受話部17が配設されているため、撮像部16や受話部17を配設するためのスペースが十分に確保できる。受話孔部17からの音をスリット部102を通じて出力させることで、筐体の中心付近を耳に当てている場合でも、受話音が耳まで通る。 (もっと読む)


【課題】装置の姿勢に関わらず、被写体が正常な向きの画像を得る。
【解決手段】画像処理装置100は、筐体101と、筐体101の姿勢が縦姿勢であるか否かを検出する姿勢検出部140と、被写体を撮像して撮像画像を出力する撮像部110と、撮像画像を縦横が逆転するように回転し、さらに縮小することによって、撮像画像を撮像画像と同じサイズの縦横変換画像に変換する画像変換部122と、撮像画像から生成した画像データを記録する記録再生部123と、筐体101の姿勢が縦姿勢である場合、撮像画像に代えて縦横変換画像から画像データを生成するように画像変換部122および記録再生部123を制御する制御部125とを備える。 (もっと読む)


【課題】文字及びアイコンといった所定の表示アイテムと水準器ガイドとを表示ユニットの向きに応じてそれぞれ適切に表示できるようにする。
【解決手段】カメラ本体100とバリアングル液晶モニタ417とは、バリアングル液晶モニタ417がカメラ本体100の背面に収まっている第1の位置の状態、被写体側に向いている第2の位置の状態、カメラ本体100の背面側に向いている第3の位置の状態をとりうる。システム制御回路50は、第2の位置の状態であれば、水準器ガイドの表示位置を、X座標を反転して配置し(左右反転表示)、LV画像、所定の表示アイテムの表示位置を、初期状態のままの位置で配置すし、第3の位置の状態であれば、水準器ガイド、LV画像、所定の表示アイテムの表示位置を、X座標、Y座標ともに反転して配置する(上下反転かつ左右反転表示)。 (もっと読む)


【課題】
鏡台に取り付けた撮像装置を携帯電話等によって操作することで、その撮像装置で撮像した画像を、携帯端末で確認することが可能な、遠隔操作する撮像装置付きの鏡台を提供することを目的とする。
【解決手段】
略中央部付近に少なくとも一枚以上の鏡を抱持する枠体と、枠体を支持する支持体とを備える、遠隔操作する撮像装置付きの鏡台であって、通信装置と制御装置と撮像装置とを少なくとも有しており、通信装置は、ユーザの利用する携帯端末との間で情報の送受信を行い、制御装置は、撮像開始の制御指示を携帯端末または遠隔操作装置から通信装置で受け取ると、撮像装置に対して、撮像を行う制御指示を送出し、撮像装置は、制御装置から撮像を行う制御指示を受け取ると、撮像装置のレンズでユーザの撮像を行い、制御装置は、撮像装置で撮像した画像を、通信装置を介して、携帯端末に送信する、遠隔操作する撮像装置付きの鏡台である。 (もっと読む)


【課題】被写体との距離に応じて基線長を変更可能でありながら、ボケや像分離の無い立体視画像を容易に撮影することができるカメラシステムを提供する
【解決手段】本発明の撮像装置は、被写体の光学像を撮像素子により受光し前記被写体の画像を生成する撮像部を有する撮像装置であって、撮像光軸と直交する平面と平行な第1の回動軸周りに回動可能な回動部と、前記回動部に設けられ、前記第1の回動軸に直交する平面と平行かつ前記第1の回動軸から所定の距離だけ離間した第2の回動軸周りに回動可能なヒンジ部と、前記ヒンジ部を介して前記回動部に接続され、前記第2の回動軸を含む平面と平行な前記画像を表示する表示面を有する表示部とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが特に難しい設定操作を行うことなく、通常の撮像装置において全周囲撮像を実現させる。
【解決手段】全周囲の被写体を撮像するための全周囲撮像光学系を備えたアダプタを着脱可能であり、一方向の被写体を撮像するための撮像光学系と、前記撮像光学系から入射された被写体像を撮像する撮像素子とを有する撮像部と、前記撮像部に対して前記アダプタが装着されているか否かを検出する装着検出部と、前記アダプタが前記撮像部に装着されている場合、前記全周囲撮像光学系の特性に応じて、撮像装置の設定を制御する制御部とを備える、撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】撮影者が自分自身を撮影することが簡単に行えるカメラを提供する。
【解決手段】撮影画像を表示するモニタをデジタルカメラ本体に備えたデジタルカメラ装置であって、前記撮影画像を前記モニタに送信する画像送信手段と、前記モニタの位置を検出するモニタ位置検出手段と、前記モニタに表示する画像を制御するモニタ画像制御手段と、を備え、前記モニタは、前記デジタルカメラ本体に着脱自在に取り付けられ、前記モニタ画像制御手段は、前記モニタ位置検出手段により検出された前記モニタの位置が前記デジタルカメラ本体よりも撮影している方向にある場合に、前記モニタに表示する前記撮影画像を左右反転させる。 (もっと読む)


【課題】表示部の位置によらず、撮影者が任意に表示部に表示される被写体の表示方向を変更できるとともに、変更した表示方向の解除を適切なタイミングで行う。
【解決手段】収納状態と使用状態に変位可能であって、前記使用状態となるときに、被写体の画像を表示する表示面が少なくとも被写体側または撮影者側に向くように変位可能な表示部を備えた撮像装置であって、前記表示部が前記使用状態となるときに、操作部材の操作に応じて、前記表示面に表示される前記被写体の画像の上下方向の向きを反転するとともに、前記表示部が前記収納状態となるときに、前記反転を解除する表示制御手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影者が自分自身を撮影することが簡単に行えるカメラを提供する。
【解決手段】撮影画像を表示するモニタをデジタルカメラ本体に備えたデジタルカメラ装置であって、前記撮影画像を前記モニタに送信する画像送信手段と、前記モニタの位置を検出するモニタ位置検出手段と、前記モニタに表示する画像を制御するモニタ画像制御手段と、を備え、前記モニタは、前記デジタルカメラ本体に着脱自在に取り付けられ、前記モニタ画像制御手段は、前記モニタ位置検出手段により検出された前記モニタの位置が前記デジタルカメラ本体よりも撮影している方向にある場合に、前記モニタに表示する前記撮影画像を左右反転させる。 (もっと読む)


【課題】コストを増加させることなく、かつ、良好な操作性を確保しながら構図の決定を直感的に行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して画像データを得る撮像撮像素子14と、撮像素子14によって得られる画像データから生成した画像を表示する画像表示部28と、撮像装置の傾きを検出する縦横検出センサ110と、システム制御部50とを備える。システム制御部50は、撮像素子14によって得られる画像データの撮像装置に対する傾きを判別し、縦横検出センサ110による撮像装置の傾きの検出結果と、画像データの傾きの判別結果を基に、画像表示部28に表示される画像の回転補正を行う。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく、表示部が内向きの状態及び外向きの状態で表示ユニットの開閉状態を検知する開閉角度を異ならせることができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】表示ユニット2内の回転軸C2からずれた位置に形状、大きさ及び磁力が同じ2つの磁石5a,5bを配置し、表示部2aをカメラ本体に対して内向きにして表示ユニット2を閉じた際の磁気センサ6と一方の磁石5aとの間の距離Eと、表示部2aをカメラ本体に対して外向きにして表示ユニット2を閉じた際の磁気センサ6と他方の磁石5bとの間の距離Fとを異ならせる。 (もっと読む)


【課題】再生中のコンテンツを視聴しながら行う自身の動作を、事後、該コンテンツの映像と容易に比較しながら確認することを可能にする新たな技術を提供する。
【解決手段】AVシステムにおいて、映像信号を出力する撮像装置1と、撮像装置により得られる第1の映像に係る第1の映像信号を、第2の映像信号に係る第2の映像と合成又は連続した映像として後で再生し得るように記録する記録装置2とを設け、第1映像信号は、第2映像信号に基づく映像表示と同時に取得されるものとし、前記合成映像又は連続映像における第1映像部分及び第2映像部分間の時間的関係は、第1映像の取得時における第1映像及び第2映像間の時間的関係と同じになるようにする。 (もっと読む)


【課題】可動パネルとEVFの双方において常に適正に見える画像が表示されるようにする際に、できるかぎり簡易な構成が採られるようにする。
【解決手段】可動パネルとEVFとに対応して、グラフィクス画像の色を指定する。また、グラフィクス画像の合成位置を指定する。可動パネルとEVFは、それぞれ、指定された色信号を保持して、入力された映像信号に、指定された合成位置にて色信号を合成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが映像中の操作対象に触れる動作を行ったか否かの判断における処理負荷を軽減させる。
【解決手段】ミラーシステムは、映像をユーザに視認可能に表示する表示部24と、表示部24の表示面に重ね合わされたハーフミラーと、ユーザを撮像するカメラ30と、カメラ30により撮像された画像上におけるユーザの目の位置を検出する目位置検出部41aと、カメラ30により撮像された画像上におけるユーザの手の位置を検出する手位置検出部41bと、表示部24に表示される映像のうち、ユーザによる操作の対象(操作対象)の表示位置を制御値に基づいて制御する表示位置制御部41cと、目位置検出部41aにより検出された画像上における目の位置と手位置検出部41bにより検出された画像上における手の位置との中間位置と制御値との対応関係からユーザ自身の鏡像の手が操作対象に触れたか否かを判断する接触判断部41dとを有する。 (もっと読む)


【課題】回転によって撮像装置の上下左右位置から液晶表示装置を確認することができる構成のミラーアクセサリが装着されたとき、ユーザーが見やすいように液晶表示装置に表示されている画像を変更することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、液晶表示装置110の中心を軸に回転可能に構成されており角度調節が可能なミラー204を有し、液晶表示装置110に表示された画像を、ミラー204を介して確認することができるミラーアクセサリ113が取り付けられる。そして、ミラーアクセサリ113が装着されているときに、ミラー204の回転角度を検出する回転角度検出部111と、回転角度検出部111の検出結果に応じて、液晶表示装置110における画像表示を行うシステム制御部106を備える。 (もっと読む)


【課題】車両の乗員が、障害物の種類、及び障害物と車両との間の距離を把握することを容易にする車両用表示装置を提供
【解決手段】まず、車両の後方、左側方、及び右側方を後方カメラ12、左側方カメラ13、及び右側方カメラ14で繰り返し撮影し、撮影した画像(以下、周囲撮影画像という)を取得する。そして、運転席に着座している乗員(運転者)の視点から、左サイドミラー、右サイドミラー、及びバックミラーを見たときに運転者により視認される左サイドミラー、右サイドミラー、及びバックミラーの映像を示す左サイドミラー変換画像、右サイドミラー変換画像、及びバックミラー変換画像を、取得した周囲撮影画像を座標変換することにより生成する。その後に、左サイドミラー変換画像、右サイドミラー変換画像、及びバックミラー変換画像を表示装置5に表示させる。 (もっと読む)


【課題】小さいサイズの撮像素子でありながら、広い観察画角を確保しつつ、鮮明な映像を上下方向正しく撮影可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】全方位の映像を投影することが可能な光学系と、前記光学系が投影した映像を撮像する撮像素子とを備えた撮影装置において、前記光学系は、約180°の映像を前記撮像素子に扇型の映像として撮像するように、前記撮像素子に対して偏心して配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 76