説明

Fターム[5C122GA16]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 記憶、記録 (18,779) | 記憶媒体 (4,931) | 記憶媒体のカメラ本体への収納/装着/格納 (253) | カード型 (69)

Fターム[5C122GA16]に分類される特許

1 - 20 / 69


【課題】開閉自在な表示ユニットを収納する本体側収納部にカードスロットを備え、表示ユニットの画面の損傷を防止すると共にメモリカードの破壊を防ぐ撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、カメラ本体11と、カメラ本体11の一側面に設けられた回転軸を中心として前記本体部に対して開閉自在に取り付けられ、液晶パネル画面30と、液晶パネル画面30を囲む画面枠カバー31とを有する表示ユニット15と、表示ユニット15が開かれた際に露出するカメラ本体11の側面において開口するようにカメラ本体11に設けられたカードスロット18a,18bと、カードスロット18a,18bの開口部を覆う開閉自在なカード蓋16とを有し、カード蓋16が開状態となっているときに表示ユニット15が閉方向に回動して表示ユニット15とカード蓋16とが当接するときに、画面枠カバー31がカード蓋16の先端部に当接する。 (もっと読む)


【課題】外部メディアの取り出し時に外部メディアが飛び出すことを防止できると共に、その動作が外部メディアの飛び出し防止のための構成に起因することをユーザに簡単に認識させることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】機器本体と、機器本体に対し外部メディア23を着脱自在に保持し、外部メディア23の離脱時に外部メディア23を付勢力によって機器本体より排出する外部メディア保持手段とを有し、外部メディア保持手段は外部メディア23の着脱時に外部メディア23の一部に接触し外部メディア23の離脱時に付勢力によって外部メディア23が勢いよく機器本体の外部へと飛び出すことを摩擦力によって防止する弾性部33を有し、弾性部33は外部メディア23の着脱時に機器本体の外部より視認可能である位置に配置されている電子機器1。 (もっと読む)


【課題】複数のカードスロットに装着されたメモリカードに対してデータの読み書きが可能なデータ処理装置において、複数の無線カードが装着された場合に電波の干渉が発生することを防止する。
【解決手段】メモリカードを着脱可能な複数のカードスロットを有するデータ処理装置において、複数のカードスロットのそれぞれについて、装着されたメモリカードが無線通信機能を有する無線カードであるか否かが判定される。そして、複数のカードスロットの一つである第1のカードスロットにおいて装着されたメモリカードが無線カードであると判定された場合には当該無線カードの無線通信機能を有効にすることを許可し、第1のカードスロット以外のカードスロットにおいて装着されたメモリカードが無線カードであると判定された場合には当該無線カードの無線通信機能を常に無効とする。 (もっと読む)


【課題】操作対象である複数のメモリカード及びメモリカードコネクタを目視することなく指先の感触だけで識別することができるとともに、隣接するメモリカードコネクタに保持された一のメモリカードを操作するときに、他のメモリカードが操作者の指と干渉することがないメモリカード保持装置を提供すること。
【解決手段】メモリカード保持装置20は、同一種類の2枚のメモリカード32、42を保持する2つのメモリカードコネクタ30、40を備え、この2つのメモリカードコネクタ30、40を、該メモリカードコネクタ30、40に保持された2枚のメモリカード32、42を該メモリカード平面と直交する方向から見たときに該2枚のメモリカード32、42の一部分が重なり他部分が重ならないように配置したことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】接続された記憶装置において割り当てられた記憶領域に対して、カード型記憶装置に対して行う処理と同様の処理及び操作性を行うことができる電子カメラを提供する。
【解決手段】電子カメラは、カード型記憶装置を接続するスロット(22、23)と、接続された記憶装置が有する記憶領域に仮想スロットを割り当て、当該仮想スロットの状態を示す構成情報を当該記憶装置に記憶させる仮想スロット作成部(261)と、構成情報に応じて仮想スロットに対するアクセスを行う仮想スロット入出力部(262)と、撮像した画像を示す画像データを記録する場合、記録先がスロット(22、23)に接続されたカード型記憶装置のとき、当該画像データを当該カード型記憶装置に出力して記憶させ、記録先が仮想スロットのとき、当該画像データを仮想スロット入出力部(262)を介して出力して当該仮想スロットに記憶させるデータ記録部(263)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラの底部平面の機能性を損なうことなく同底部平面をビデオカメラ用の電源装置として用いたバッテリアッセンブリを提供する。
【解決手段】画像収集手段;この画像収集手段によって検出された動画情報を記録する記録手段;上記画像収集手段を有するビデオカメラの底面に形成されたねじ穴;及び上記ビデオカメラの上記底面に形成された電力端子;を有し、この電力端子は、電源が該電力端子に接続されたとき、ビデオカメラに電力を供給することを特徴とするビデオカメラ。 (もっと読む)


【課題】 従来、拡張機能を使用している際には、メモリ機能を有するカードに対してデータの書き込みが行えなかった。
【解決手段】 制御部31が、スイッチ44により入出力インターフェース“SDIO”にGPSユニット45が接続されてGPSユニット45が有する所定の機能が作動し、カードスロット15に装着されたSDメモリカード39が使用できない状態を検出すると、撮影画像データの記録先をSDメモリカード39から内蔵フラッシュメモリ51に切り換える。このため、GPSユニット45を使用した状態でも、撮影画像データが内蔵フラッシュメモリ51に記録されることとなり、撮影者は撮影を中断することなく撮影を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】カードアダプタを利用してカードスロットに本来とは異なるメモリカードが装着されている場合でもカードの種類を判別でき、当該カードに合った適切な制御を行うことができる技術の実現。
【解決手段】第1の記憶媒体を装着するための装着手段を有する電子機器であって、前記装着手段に装着された記憶媒体の属性情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した属性情報に基づき前記装着手段に装着された記憶媒体が前記第1の記憶媒体か否か判定する判定手段と、前記判定手段により前記装着手段に装着された記憶媒体が前記第1の記憶媒体ではないと判定された場合、前記装着手段に装着された記憶媒体と通信するためのコマンドを送信する送信手段と、前記送信手段により送信したコマンドの応答の有無に基づき、前記装着手段に装着された記憶媒体の種類を判別する判別手段と、前記判別手段による判別の結果に基づき、前記機器の動作を切り替える制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】外部装置に設定ファイル等の情報を持たせることなく、外部装置からコンテンツ提供側である撮像装置に対して様々な制御を行うことを可能にすることを目的とする。
【解決手段】自装置の制御に係る制御情報と関連付ける制御コンテンツの形式を、制御情報に応じて生成されるコンテンツの形式とし、制御コンテンツを公開する公開手段と、外部装置から制御コンテンツを含む要求を受信する受信手段と、受信手段で受信された要求に含まれる制御コンテンツと関連付けられた制御情報に基づいて制御を実行する制御手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】加熱保護を図りつつ、すぐに使いたくても使えないというユーザの不便を解消することができる技術を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、レンズを通過した光を光電変換する撮像部100と、撮像部100を制御する撮像制御部110と、当該装置1の内部温度を測定する内部温度測定部150と、内部温度測定部150によって測定された内部温度に応じて、表示部130による表示の平均輝度値を制御する輝度制御部170とを備える。 (もっと読む)


【課題】追加のセンサを必要とせずに、ユーザが撮影しようとした構図と実際に得られた撮影画像との間の傾きを、より容易な処理で補正する手段を提供する。
【解決手段】画像データの中から特徴的な画素値を有する部分を特異点として抽出し、x,y座標を算出する点データ検出手段と、前記抽出した点データを一時的に一定量保存する記憶領域と、レリーズ押圧時に生じた撮影画像の傾きを算出する傾き算出手段と、前記傾き算出手段により算出された角度分、出力画像範囲を回転補正する傾き補正手段と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが意図する画像中の領域の色を、ユーザーに伝えると共にユーザーが意図する色に変換する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、表示手段に表示した画像中の位置及び希望する色を、前記表示手段に重ね合わせたタッチパネルを介してユーザーが指定し、位置演算手段が算出した前記ユーザーが指定した画像中の位置情報と画像情報に基づき、該位置の色を音や画像表示により伝達する。更に、画像データ処理手段は、ユーザーが指定した画像中の位置の色を、タッチパネルを介してユーザーが指定した色に変換する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラや携帯電話機などの電子機器とは別にメモリカード変換アダプタを携行しなくとも、コンピュータ等の外部機器へデータ転送が可能な電子機器用電池蓋、デジタルカメラおよび携帯電話機を提供することを目的とする。
【解決手段】電子機器用電池蓋は、マイクロSDカード接続部52を備えたデジタルカメラ100に用いられ、マイクロSDカード110を装着することによりマイクロSDカード110の接点部形状を同種異形のメモリカード(SDカード)の接点部形状に変換するメモリカード変換アダプタ112を収納する収納部114を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画質の劣化または撮影処理時間の増加を起こすことなく、効率的に撮像素子により得られた画像データとそれに対して変換処理を施した画像データを得る。
【解決手段】 RAWデータファイルとDCFデータファイルの両方を記録媒体に記録する設定がされている場合、RAWデータファイルの属性または記録媒体の記録状態が予め定められた条件に該当するか否かを判断し、条件に該当すると判断された場合、記録媒体に対して、RAWデータファイルは記録するがDCFデータファイルは記録しない。 (もっと読む)


【課題】 バルブ撮影等の長時間露出において、取得された複数の画像を後に再生する際や、編集・加工する際に煩雑とならないように画像データを記録することが可能な撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 所定の周期で被写体像を繰り返し撮像する撮像部291と、撮像部291から繰り返し出力される画像データを記録する第1メディア315と、撮像部291で撮像された複数の画像を加算演算して加算画像を生成する加算画像演算部293と、加算画像演算部で生成された加算画像を記録する第2メディア316を備える。 (もっと読む)


【課題】非選択画像を取得しつつ、必要となる記録容量を抑制することができるカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】被写体の像を撮影する撮像部と、該撮像部により取得された複数枚の画像を記録する記録部と、該記録部に記録された複数枚の画像の中から予め設定された条件を満たす画像を選択画像として選択する画像選択部と、前記記録部に記録された複数枚の画像の総容量が所定の閾値以上となった場合に、前記画像選択部により選択された前記選択画像以外の残余の画像である非選択画像を前記記録部から削除する画像削除部とを備えるカメラを採用する。 (もっと読む)


【課題】撮影映像の所望フレームのフレーム画像を、パーソナルコンピュータ等の機器を介在させることなく、当該撮影映像とは異なるアスペクト比の写真としてプリントすることができなかった。
【解決手段】撮影映像を第1の記録媒体に記録し、当該第1の記録媒体に記録された撮影映像の所望フレームのフレーム画像を切り出して第2の記録媒体に記録する撮像装置及びその制御方法において、撮影映像のうちの指定されたフレームのフレーム画像を第1の記録媒体から再生して表示すると共に、外部操作により選択されたサイズの画枠をフレーム画像上に表示させ、フレーム画像の画枠に囲まれた画像部分を第2の記録媒体に記録するようにした。 (もっと読む)


【課題】画像記録後のワンタイムカードに、書換或いは追記を不可能とするファイナライズ処理を行うことによって、暗号化データを画像に埋め込む等の手段を必要とせずにオリジナルデータの保証及び改竄防止を実現する。
【解決手段】追記型記録媒体を装着可能な撮像装置100は、撮影した画像情報を前記追記型記録媒体に記録する記録手段と、前記追記型記録媒体の未記録領域にダミーデータを書き込むファイナライズ処理を実行するファイナライズ手段とを有する。これにより、暗号化データを画像に埋め込む等の手段を必要とせずにオリジナルデータの保証及び改竄防止を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】被写体の人物に間違いが無いかどうかをチェックできる画像表示装置及び方法を提供する。
【解決手段】撮影レンズ及び撮像素子を介して得られる映像信号を基に被写体像の画像を表示する画像表示及び方法において、被写体たる人物の個人情報及び顔の画像が記録されたIDカード(84)から情報を取り込み、撮像素子を介して取得した前記被写体像の画像を画像表示部(10)の画面に表示するとともに、当該画面の一部(10A)に、前記IDカード(84)から取得した前記顔の画像を確認用画像として表示する。 (もっと読む)


【課題】電池カバーやメモリカードカバーの開きを防止する。
【解決手段】メモリカードを出し入れするメモリカード収容開口部と、該メモリカード収容開口部を開閉するメモリカードカバーとを筐体の外面に設けた撮像装置であって、メモリカードカバーの開閉端近傍には、筐体の側面に係止されるメモリカード用係止凸部が設けられ、筐体の外面には、メモリカードカバー用係止凸部に係止されるメモリカードカバー用係止凹部が設けられ、メモリカード用係止凸部は、メモリカードカバーの開閉方向に対して略垂直な方向に突出することにより開きを規制する。 (もっと読む)


1 - 20 / 69