説明

Fターム[5C122GA25]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 記憶、記録 (18,779) | 記憶、読出し処理 (3,814) | 記憶/読み出し制御 (2,433) | 内蔵メモリと装着メモリ間の転送制御 (105)

Fターム[5C122GA25]に分類される特許

1 - 20 / 105


【課題】
内蔵SRAM及び外部SRAMにそれぞれ別の設定情報を保存する場合でバックアップ電源が不足したときの異常動作を低減する。
【解決手段】
バックアップ電池(107)は、内蔵SRAM(103)及び外部SRAM(104〜106)にデータ保持のための電圧を供給する。内蔵SRAM(103)及び外部SRAM(104〜106)は一方から他方に又は相互に依存する設定情報を記憶する。システムコントローラ(102)は内蔵SRAM(103)の保持データに不正を検出すると、内蔵SRAM(103)の設定情報を消去し、内蔵SRAM103)の設定情報に依存する設定情報を記憶する外部SRAM(104〜106)の設定情報も消去する。 (もっと読む)


【課題】内蔵の記録媒体及び外部記憶装置に画像を記録可能な画像処理装置において、記録画像を管理する上でユーザの負荷を軽減する。
【解決手段】被写体を撮像する撮像部11と、内蔵メモリ15と、着脱可能な外部メモリ14と、撮像部11により撮像した画像を圧縮して撮像画像を生成し、撮像部11により撮像した画像を撮像画像よりも高い圧縮率で圧縮して圧縮画像を生成する圧縮処理部12と、撮像画像を外部メモリ14に記録し、該撮像画像に対応する圧縮画像を内蔵メモリ15に記録する記録処理部13と、外部メモリ14に記録されている撮像画像及び内蔵メモリ15に記録されている圧縮画像を編集する編集処理部16とを備え、内蔵メモリ15に記録されている圧縮画像に対して、未装着の外部メモリ14に記録されている該圧縮画像に対応する撮像画像の編集予約を可能とする。 (もっと読む)


【課題】圧縮処理に要する時間の短縮が可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1において、内部メモリ(RAM領域23a)には圧縮処理のための圧縮コードのうちの一部を記憶する第1圧縮テーブルT1が格納され、外部メモリ(記憶手段40)には圧縮処理のための圧縮コードのうちの残りを記憶する第2圧縮テーブルT2が格納され、複数の放射線検出素子7から出力された各画像データについて、隣接する放射線検出素子7の画像データ同士の差分を算出して差分データを作成し、当該差分データに対して圧縮処理を行う圧縮用FPGA23は、作成した差分データごとに、当該差分データに基づいて第1圧縮テーブルT1および第2圧縮テーブルT2のうちの何れの圧縮テーブルを参照するか特定し、特定した圧縮テーブルを参照して当該差分データに対して対応する圧縮コードを割り当てることによって圧縮処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】書き込み速度が遅い記録媒体が装着された場合であっても、連写撮影速度の低下を防ぐ。
【解決手段】デジタルカメラは、被写体像を撮像して、画像データを出力する撮像手段と、撮像手段に画像データを連続的に出力させる連続撮影手段と、画像データを一時的に格納する格納手段と、格納手段に格納された画像データを第1記録媒体に記録する第1記録制御手段と、画像データが第1記録媒体へ記録された後、格納手段が有する領域であって、第1記録媒体に記録された画像データが格納されていた領域に、撮像手段から新たに出力された画像データの格納を許可する許可手段と、画像データが第1記録媒体へ記録された後、第1記録媒体に記録された画像データを読み出して第2記録媒体へ記録する第2記録制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】高感度撮影画像の流出防止や閲覧制限を可能とする。
【解決手段】高感度撮影を行う場合に、内部メモリ31に高感度撮影画像を記録し、外部の記録媒体200やPC210には高感度撮影画像から作成された低感度撮影画像を記録する。これにより、外部記録媒体には被写体が視認できない又は視認しにくく加工された低感度撮影画像が記録されているので、例え記録媒体内の画像が第三者が閲覧可能な環境に置かれたとしても、被写体のプライバシーを保護することが可能である。また、高感度撮影画像は内部メモリ31に記録し、外部表示装置220への出力を禁止したり、コピーや移動する場合にはユーザ認証処理を行うようにしたりすることで、第三者が閲覧可能な環境へ流出することを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電源投入直後に撮影を可能にすると共に撮像画像を確実に記録する。
【解決手段】 撮影機器は、撮像部と、不揮発性の内蔵メモリと、起動時に読込んだプログラムに基づいて起動処理を行って、上記撮像部による撮像及び撮像した画像の処理を可能にすると共に、第1の記録媒体に対するマウント処理を開始し、上記マウント処理の完了前に上記撮像部による撮影が指示された場合には、上記撮像部からの撮像画像を必要に応じて、コントラスト、色などの調整の他、圧縮などの処理をした後上記内蔵メモリに記録する制御部とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】転送速度の向上と重要な画像ファイルに対する確実なバックアップ等に代表される操作者の意向に沿ってデジタルカメラから外部記憶装置へ画像ファイルを自動的にバックアップすることができるバックアップ制御装置を提供する。
【解決手段】本発明のバックアップ制御装置1においては、バックアップ制御装置1の操作者が入力装置5bによりバックアップ希望ファイル(1又は2以上の画像ファイル)及びバックアップ形式を選択すると、図3に示すように、処理装置2がバックアップ希望ファイルのみ又はそれを優先的にバックアップするように処理する(S4、S7等)。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリなどの記録媒体へのデータ記録が高速かつ効率良く行えるようにする。
【解決手段】入力又は生成した主データ及び付加データについて、それぞれが所定データ量になった場合に、前記所定データ量単位で一時記憶させるデータ蓄積処理を行う。そして、その一時記憶させた合計のデータ量が特定のデータ量となった場合に、記録メディアに転送して単一のファイルとして記録させる記録処理を行う。さらに、記録処理で記録されたデータについての管理データを、記録されたデータの種類毎に振り分けられたデータとして記録メディアのファイルシステムに登録する振り分け処理を行う。 (もっと読む)


【課題】静止画撮影と動画撮影とを同時に行う撮像装置であって、かつ、動画撮影の破綻をおこしにくい撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体像を撮像し、静止画像データ及び動画像データを生成可能な撮像手段と、前記撮像手段により生成された静止画像データ及び動画像データを一時的に記憶可能な第1の記憶手段と、第2の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶されている静止画像データ及び動画像データを読み出して、前記第2の記憶手段に転送可能な転送手段と、前記第1の記憶手段の使用状況に応じて、動画像データと静止画像データとの何れかを前記第2の記憶手段へ転送するよう前記転送手段を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像撮影装置がPCと接続され、連携して動作する際に、情報の交換や欠落した情報の復旧を可能とする技術を提供する。
【解決手段】DSC110の内蔵メモリ114に記憶される画像データファイルはDSC110内のデータベース(以下、DSCDB)によって管理される。DSC110の画像データファイルはPC150に転送されてストレージ158に記憶され、PC150内のデータベース(以下、PCDB)によって管理される。ユーザのファイル操作、DSC110とPC150との間の通信エラー等によって内蔵メモリ114に記憶される画像データファイルの内容とDSCDBとの間に不整合が生じた場合、その不整合を解消するために画像データファイルまたはPCDB内の情報がDSC110に送信される。それでも解消しない不整合に対してはDSC110内で処理される。 (もっと読む)


【課題】2つの記録媒体を仮想的に1つの記録媒体として用いる場合に、記録媒体へのデータの連続的な記録を安定的に行える撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像手段と、撮像手段により生成された映像データを格納する映像記録媒体と、映像記録媒体への映像データの記録を制御する制御手段とを備える。映像記録媒体は、データ記録可能なデータ領域を有する第1の記録媒体と、少なくとも1つの第2の記録媒体とを含む。第2の記録媒体は、データ記録可能な第1及び第2のデータ領域を有し、第2のデータ領域が第1のデータ領域よりも高速な書き込みが可能な、記録媒体である。制御手段は、第1の記録媒体においてデータ領域の全ての領域を使用して、映像データ及び映像データを管理する管理データを記録し、第2の記録媒体において第2のデータ領域のみ使用して、映像データを記録する。 (もっと読む)


【課題】 複数の外部記憶媒体に対して印刷指定の設定をする場合、どのような画像に印刷指定を設定したか全体を通して確認することができない。
【解決手段】 内蔵記憶媒体に格納されている縮小画像のうち、印刷対象の画像を選択する選択手段と、装着部に装着されている外部記憶媒体に格納されている元画像データに、選択手段により選択された縮小画像に対応する画像が含まれている場合には、選択手段により選択された縮小画像に対応する元画像データに対する印刷予約情報を外部記憶媒体に格納させる制御手段とを有し、さらに制御手段は、外部記憶媒体に格納されていない元画像データに対応する印刷予約情報は、当該外部記録媒体に格納させる印刷予約情報には含めないよう制御する。 (もっと読む)


【課題】各種メモリデバイスのデータ転送や記録に係る特性を利用することで、制御部の処理負担を軽減させる。
【解決手段】フレームデータの蓄積が開始され、リングバッファからなるメモリバッファA9への格納が開始されると、定期的にメモリバッファA9の格納状況を参照する。フレームデータがある場合は、記録処理が進行している動画記録モードに応じて、メモリバッファB10の記憶単位を変えてバッファ取得するよう制御する。この後、メモリバッファA9に一時的に記憶されているフレームデータをコピーし、コピーされたフレームデータの先頭にファイルヘッダ情報を付加する。更にメモリカード13に転送に適当な所定のデータ量が蓄積されたか否かを判断し、蓄積されたと判断された場合には、メモリカードに転送し、リターンする。 (もっと読む)


【課題】多数の音楽カードを次々に交換して音楽の効果を確認する作業を、簡潔な操作で行うことができるようにする。
【解決手段】内蔵固定メディア、リムーバブルメディアにアクセス可能であり、映像は内蔵固定メディア、音楽BGMはリムーバブルメディアから再生している場合、音楽BGMデータが記録されているリムーバブルメディアが新たに装着された場合には、前記新たに装着されたリムーバブルメディアに記録されている音楽BGMに切り替えて再生する。 (もっと読む)


【課題】連写時間の間における単位時間当りの撮影コマ数の変動を抑制する。
【解決手段】被写体を連写して複数コマの画像データを連続して出力する撮像部と、前記撮像部から出力された画像データを一時的に蓄積するバッファ部と、ユーザが指定する前記撮像部の連写時間の情報を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた前記連写時間の間に前記バッファ部に蓄積できる画像データの単位時間当りの容量を演算し、当該単位時間当りの容量を、前記連写時間の間に前記撮像部が前記バッファ部に出力する画像データの1コマ当りの容量で割ることにより、前記連写時間の間の前記撮像部による単位時間当りの撮影コマ数を演算する演算部と、前記連写時間の間の前記撮像部による単位時間当りの撮影コマ数を、前記演算部が演算した前記単位時間当りの撮影コマ数に設定する設定部とを備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能を持つ記憶媒体を含む複数の記憶媒体にアクセス可能な装置において、煩雑な操作を行うことなく、データを外部に送信する電子機器を提供する。
【解決手段】通信機能を有しない第1の記憶媒体と、着脱可能であり、通信機能を有する第2の記憶媒体とにアクセスが可能な電子機器であって、画像データを入力する入力手段と、前記画像データの記憶先の記憶媒体を指定する指定手段と、前記画像データの記憶先が前記第1の記憶媒体の場合、当該画像データを前記第1の記憶媒体に記憶するとともに、前記第2の記憶媒体にコピーし、前記画像データが前記第2の記憶媒体が有する通信機能により外部機器に送信されるよう制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体の空き容量が少なくなった場合に先取り連写撮影した場合においても、本来ユーザーが記録したい高速連写時の画像を記録することができる電子スチルカメラを提供する。
【解決手段】電子スチルカメラが、撮影光学系によって形成された被写体像を映像信号に光電変換する撮像部と、撮像部から得られた該映像信号を記憶媒体に記録する記録部と、撮像部から出力される映像信号を一時的に複数画面分格納可能なバッファメモリ部とを有している。バッファメモリ部にはレリーズ信号発生前において撮像部から得られた映像信号が複数画面分格納される。電子スチルカメラは更に、空き容量検出部が検出した記憶媒体の空き容量に応じてバッファメモリ部から記憶媒体に転送記録される映像信号の画面数を設定する設定部と、予備撮影部によってバッファメモリ部に格納された映像信号を設定部で設定された画面分記憶媒体に転送記録する制御部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】動画像データを画像蓄積サーバに転送でき、且つ動画像データを迅速に再生することができ、メモリ使用量あたりの再生時間が長い画像送信装置、画像送信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】動画像データをメモリ104に記憶させる記憶制御部103と、メモリ104に記憶された動画像データのうち、最後に再生されるべき動画像データから順に、蓄積サーバ303へ転送する転送部106と、メモリ104に記憶された複数の動画像シーケンスのうち、一つの動画像シーケンスをビットレートに基づいて選択する選択部107とを有する。 (もっと読む)


【課題】1つの画像ファイルに複数の画像データを格納すること。
【解決手段】CPU106は、連写により取得したJPEGデータを1組として格納した1つの複数画像ファイルを生成する。そして、CPU106は、連写の継続中であっても、画像ファイル内のJPEGデータの数が所定の数、例えば100を超えた場合には、現在の複数画像ファイルをクローズして、新たな複数画像ファイルをオープンすることにより複数画像ファイルを分割する。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体へのデータの書き込みを、ユーザの意図を反映しつつ効率的に行う。
【解決手段】 データ処理装置は、少なくとも1つの着脱可能な記録媒体を含む複数の記録媒体にアクセス可能であって、前記着脱可能な記録媒体へのデータの記録中に、記録中のデータの記録を中止して他の記録媒体をデータの記録先とするか、前記記録中のデータの記録を完了してから前記他の記録媒体をデータの記録先とするかを決定する。そして、前記決定に基づき、データの記録を制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 105