説明

Fターム[5C122GC13]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 送受信設備 (2,987)

Fターム[5C122GC13]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC13]に分類される特許

201 - 220 / 384


【課題】被写体を撮影する撮影装置と、その撮影装置における操作と同様に遠隔操作することが可能な撮影装置とを含む撮影システム並びに撮影装置を提供する。
【解決手段】第1の撮影装置は、被写体を表すデジタル画像データを、前記第2の撮影装置に送信し、前記第2の撮影装置から、該第2の撮影装置の動作状態を示す動作状態情報を受信し、該動作状態情報に基づき動作を制御し、前記第2の撮影装置は、受信した前記デジタル画像データに基づく被写体画像を、前記第2の撮影装置が有する表示手段に表示し、第2の撮影装置の動作状態を遷移させるためにユーザにより操作される操作手段でユーザにより操作された操作内容に基づき前記動作状態情報を作成し、該動作状態情報を前記第1の撮影装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】電力消費量を低減させることが可能なミラー駆動機構およびこのミラー駆動機構を具備する撮像装置を提供すること。
【解決手段】光が入射されるミラー21と、ミラー21を支持すると共に移動可能に設けられるミラー支持部22と、ミラー支持部22に設けられ、または該ミラー支持部22に対して対向して設けられると共に、磁界を生じさせるためのマグネット24と、ミラー支持部22に対して対向して設けられ、またはミラー支持部22に設けられると共に、電流を流すことにより磁界を生じさせ、マグネット24との間の磁力によってミラー支持部22を相対的に移動させるためのコイル25と、コイル25に流す電流を制御して、ミラー支持部22を移動させるための制御手段と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】 本発明によれば、操作部材の点数を増やすことなく、操作部材に割り当て可能な機能の数を増やすと共に、各操作部材に割り当てられた機能を分かり易くユーザーに知らせること。
【解決手段】 画像を表示する画像表示部と操作部材とを有する画像処理装置の制御方法であって、タッチホイールボタンが第1の操作方法で操作されたか、第2の操作方法で操作されたかを判断し(S164)、タッチホイールボタンにより実行指示可能な機能として、第1の操作方法と判断された場合に第1の機能を(S157)、また、前記第2の操作方法と判断された場合に第2の機能を割り当て(S165)、第1の操作方法と判断された場合に、画像表示部に第1の表示モードで画像を表示し(S151、S152、S154)、第2の操作方法と判断された場合に、第1の表示モードと異なる第2の表示モードで画像を表示する(S165)。 (もっと読む)


【課題】カメラヘッドがカメラ本体に装着されたときにそのカメラシステムが持つ最高の信号処理能力が引き出されてから撮影が行なわれる様になるカメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラヘッド1aがカメラ本体1bに装着されたときに本体側CPUがヘッド側CPUに対してヘッド側信号処理部を構成する複数の信号処理回路の信号処理能力の問い合わせを行なう。この問い合わせに応答してヘッド側CPUから信号処理能力の通知が送信されてきたら、ヘッド側信号処理部と本体側信号処理部における信号処理の分担を決定する。撮影時にはその決定に基づいてヘッド側CPUがヘッド側信号処理部に分担すべき信号処理を行なわせるとともに本体側CPUが本体側信号処理部に分担すべき信号処理を行なわせて画像信号を得る。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は高い位置の撮影対象物または、高い位置からの撮影対象物を俯瞰する撮影作業を撮影者が平地より無線または有線操作による撮影を可能とした三脚スタンド付高所自動撮影装置を提供することにある。
【解決手段】上記課題は、三脚スタンド1に支持されて、垂直方向に多段の手作業で伸縮可能な三本の支柱2を装備し、当該支柱の先端部に台座6を設けて該台座に駆動装置(a)7と一本の垂直支柱8を設け該垂直支柱の上下移動と周方向の回転と撮影を無線または有線により遠隔操作で可能とする。また前記垂直支柱の上部に支えバー10と該支えバーの駆動装置(b)9を設け、前記支えバーを水平方向に無線または有線により遠隔操作で可能とする。このことにより無人で高所の撮影物へのカメラ接近と撮影物に対するカメラ角度の調整が可能となり平地にて高所の撮影と、高所からの俯瞰撮影が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 撮影により記録された画像ファイルと、外部装置から受信して記録された画像ファイルを別々のフォルダに記録することにより、ユーザによる画像ファイルの分類と管理を容易にする。
【解決手段】 デジタルカメラの全体の制御を司るシステム制御部は、最後に記憶媒体に可能した画像データが、撮影モードで撮影した画像データであるのか、それとも外部と通信可能な通信モードで受信した画像データであるのかを判別する(ステップS905)。そして、現在のモードが撮影モードであるか、受信可能なモードにあるのかを判断する(ステップS906、S909)。両者が不一致の場合、現在のモードで記憶媒体に保存することになる画像データの発生源が、最後に保存した画像データの発生源と異なることになるので、フォルダを作成するためのフォルダ作成フラグをONに設定する(ステップS907)。 (もっと読む)


【課題】 他の撮像装置との間で無線通信による画像の送受信が可能な撮像装置において、他の撮像装置を接続先として登録する処理を行う際に、自機のニックネームをユーザに表示でき、必要に応じて自機のニックネームを簡単に変更できるようにすること。
【解決手段】 本発明の撮像装置では、接続先となる他の撮像装置の登録を行う際に、自機のニックネームを表示し、自機のUI上で自機のニックネームの変更を行うことが可能な構成とした。また、接続先の撮像装置に同じニックネームが登録されている場合には、自機のニックネームを変更することが可能な構成とした。また、自機に複数のニックネームを登録することで、登録先の撮像装置に同じニックネームが登録されない構成とした。 (もっと読む)


【課題】 利用者の所望する合作画像を簡単に作製できるようにする。
【解決手段】 自動写真撮影装置100は、利用者により合作モードが選択された場合に、CPU100bの制御のもと、ハードディスク101f−1に格納されている撮影/編集処理プログラム100f−1に基づき、中央カメラ用液晶モニタ14に中央カメラ13の撮影に応じたライブ映像を表示処理するとともに、中央カメラ13の写真撮影で既に生成している静止画像をライブ映像の両サイドに表示処理する。また、2回の写真撮影で生成した2つの静止画像を隣接配置した合作画像を生成し、プリンタ12でシールシートに印刷して写真シールPを排出する。 (もっと読む)


【課題】各々複数の配信先に対して、ピントの合った画像を配信することを目的とする。
【解決手段】主レンズと、撮像手段と、主レンズと、撮像手段との焦点位置を可変する焦点位置可変手段と、複数のネットワーク通信先からの要求に応じた画像エリアに対応する合焦位置を検出する合焦位置検出手段と、画像エリア毎に対応する最も合焦精度の高い画像を抽出し、動画像を構成する動画像構成手段と、複数のネットワーク通信先に、構成した動画像を配信するネットワーク通信手段と、を有することによって前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】撮影装置において、撮影パラメータ値を、より容易に、かつ、より適切に、設定することを可能とする。
【解決手段】所定の撮影パラメータの値を特定するための撮影情報を撮影装置に提供する撮影情報提供装置は、時間的範囲および地理的範囲により定義される撮影機会に対応付けられた撮影情報を格納する撮影情報格納部と、撮影情報格納部に格納された撮影情報を送信する撮影情報送信部とを備えている。画像の撮影を行う撮影装置は、送信された撮影情報を受信する撮影情報受信部と、受信された撮影情報に基づき、撮影機会における撮影に用いる所定の撮影パラメータの値を設定する撮影パラメータ設定部とを備えている。 (もっと読む)


画像取得システムは、複数のカメラ、及び、カメラマウントを具備している。カメラマウントは曲線部を有し、複数のカメラは曲線部に取り付けられている。カメラの視線が交差するように、カメラは、カメラマウントの曲線部に対して、放射状に内側に向けられている。画像は、複数のカメラを用いて、実質的に同期して取得される。取得された画像は、集合の画像を形成するためにつなぎ合わせられる。画像取得システムは、航空機内に配置されて、環境俯瞰図を形成し、かつ、取得された画像は、実質的にリアルタイムで見るために遠隔地に転送される。遠隔地のユーザは、集合の画像内に関心領域を指定し、かつ、画像取得システムは、ユーザの指定に基づき、集合の画像の一部を描画する。
(もっと読む)


【課題】自分で撮影した画像と他で撮影された画像が、どのような順序で撮影されたかを簡単に知る。
【解決手段】カメラ部41は、被写体を撮影する。通信I/F49は、ネットワークを介して、他の撮影装置である相手と通信する。CPU81で実行されるプログラムによって、ネットワークを介して、相手が撮影した画像の相手からの取得が制御される。LCD20は、自分の撮影した画像と相手が撮影した画像とを、撮影の順に、1つの画面に表示する。本発明はデジタルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】会議で必要な部分を撮影し、且つカメラの移動の際にもカメラ映像を止めることなく、会議の進行を阻害することのないカメラ制御を行うことを目的とする。
【解決手段】ネットワークを介して撮影装置と通信可能な撮影制御装置であって、入出力装置に入力があったか否かを判定する入力判定手段と、入力判定手段において、入力があったと判定されると、撮影装置の撮影方向を入力があった入出力装置の方向に変更し、予め定められた時間の間に、再び、入力判定手段において入出力装置に入力があったと判定されない場合、撮影装置の撮影方向を予め定められた標準の方向に戻す撮影装置制御手段と、を有することによって前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラの使用用途を広げるとともに、新たな使い方に対しても、使用者の手をわずらわせることをなくし、使用者の利便性を向上させる。
【解決手段】デジタルカメラ1000を接続するクレードル2000に、ネットワーク接続機能と、雲台機能と、デジタルカメラ1000のモードを制御する機能と、デジタルカメラ1000のモードごとに所定のパンチルト位置を記憶する機能を持たせ、外部からのモード指示に応じてデジタルカメラ1000のモードを制御するとともに、所定の位置に雲台を制御する。撮影モードではレンズ部1001の向きを撮影に適した方向に、再生モードでは表示部1002を再生に適した向きに自動でパンチルトさせる。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を抑えつつ、外部機器に画像データを赤外線通信で送信する工夫が施された撮影装置を提供する。
【解決手段】 上記目的を達成する本発明の撮影装置は、赤外線通信の相手となる外部機器であるプリンタ100と撮影装置であるデジタルカメラ1との間の距離を測る測距部501と、その測距部501で得られた距離に応じて赤外線の強度を調整して、外部機器であるプリンタ100との間で赤外線通信を行う通信部502とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影装置に対して同時に撮影を実行させることのできる撮影システム及び撮影指示装置を得る。
【解決手段】1台のデジタルカメラ10により、撮影準備を実行することを指示する第1指示が入力されたときに撮影準備指示情報を送信し、撮影を実行することを指示する第2指示が入力されたときに当該第2指示が入力されたタイミングを示す撮影時間情報を含む撮影指示情報を送信する一方、他のデジタルカメラ10により、前記撮影準備指示情報が受信されたときに連写撮影を開始させる処理を実行し、前記撮影指示情報が受信されたときに直近に実行された連写撮影により得られた画像情報から当該撮影指示情報に含まれる撮影時間情報により示されるタイミングに最も近いタイミングの撮影によって得られた画像情報を当該撮影指示情報に対応する前記第2指示に応じた撮影画像を示すものとして特定し、特定した画像情報に基づく所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】記憶するデータのデータ量を抑えつつ不審者の特定に有効な撮影画像を得ることができるようにする。
【解決手段】車両の室内又は近傍に不審者が存在すると判定した場合に(S101:YES)、車両の室内及び室外を撮影可能なカメラに撮影を行わせ、撮影画像を表す画像データを生成させる(S102)。そして、生成した画像データの表す撮影画像に基づきその画像データの重要度を決定し(S103)、重要度に応じた解像度に調整する(S104)。続いて、画像データを画像メモリに記憶可能であるか否かを判定し、画像データを記憶させる分の空き領域が存在しなければ(S105:NO)、生成した画像データ及び画像メモリに記憶されている画像データのうち最も重要度の低い画像データを消去し(S106)、画像データを画像メモリに記憶させる(S107)。 (もっと読む)


【課題】被写体を撮影可能な左右方向及び上下方向の情報を撮影者にガイドする撮影システムを提供する。
【解決手段】子機1は、子機位置情報取得部11a及び子機標高情報取得部11bから取得した自身の位置情報及び標高情報を親機2に提供し、この親機2は、親機位置情報取得部22a、親機標高情報取得部22b、親機方位情報取得部22c、親機傾斜角情報取得部22dからそれぞれ取得した位置情報、標高情報、方位情報、傾斜角情報と、子機の位置情報及び標高情報とから子機のある方位と傾斜角を算出し、これらの情報を撮影者にガイドするようにしている。 (もっと読む)


【課題】
バンド幅を節約でき、複数の同じ設備を設置する必要なく設備のコストを抑えるデジタルメディアミキサー及びミックス方法を提供することを課題とする。
【解決手段】
少なくとも二つの映像音声信号をミックスして視聴者に配信するメディアミキサーであって、少なくとも前記二つの映像音声信号をエンコードする二つのエンコーダーと、前記エンコードされた映像音声信号をミックスするマルチプレクサと、ミックスされた信号を視聴者に配信する配信装置とを含むことを特徴とするメディアミキサー。 (もっと読む)


【課題】本発明は赤外線撮像装置を提供する。
【解決手段】被測体からの赤外線放射を受光する光学システムと、光学システムが受光した赤外線放射を電気信号に変換する赤外線検知部と、赤外線検知部で生成された電気信号を赤外線画像に変換する信号処理・制御部とを含む。本発明によれば、多くの先端技術と機能を一つの赤外線撮像装置に組み込むことができ、体積が小さく、重量が軽く、操作が簡単で、そのうえ多機能、拡張性がよいなどの特性が実現される。 (もっと読む)


201 - 220 / 384