説明

Fターム[5C122GC35]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | データの送受信に適した通信方式/制御 (878)

Fターム[5C122GC35]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC35]に分類される特許

161 - 180 / 186


【課題】 外部のコントローラから動画記録と静止画記録を容易に切り替え可能なシステムを提供する。
【解決手段】 CameraStorageサブユニットのRECORDFILEコマンドにセットされたパス名の拡張子を判別し、動画の拡張子の場合動画用の処理を、静止画の拡張子の場合静止画用の処理を行ってメモリーカードに記録する。 (もっと読む)


【課題】 CameraStorageサブユニットのFILEINFOコマンドを受信したときに、特定のパス名の場合にファイル情報ではなく、機器の情報を送信することによって、コントローラに機器情報を提供する。
【解決手段】 FILEINFOコマンドで、ファイル情報を問い合わせる際あらかじめ定められた、パスをセットする。この時、volume_numberに実際には存在し得ない番号をセットすることによって、CameraStorage上に指定したパスが存在しないことを保証する。上記コマンドを受信したサブユニットは、パスをチェックして、あらかじめ定められたデータであった場合、vendordependentの、機器固有情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 携帯機器の表示部に表示した画像を、ネットワークを介して接続する装置の表示部に高画質に表示すること。
【解決手段】 写真などの画像データが含まれる送信元の表示画面を送信先の機器において遠隔表示する場合、表示画面における写真などの画像部分については、送信元の記憶部に保存している圧縮画像データを、送信先の機器に送信することによって、送信先の機器の画面上に写真部分の画像を高画質で遠隔表示する。 (もっと読む)


【課題】生産工程における工場出荷時の固体撮像素子の欠陥画素情報はデジタルカメラにあらかじめ記憶させておき、画素補正することができるが、出荷後の経時劣化により生じた欠陥画素に対しては新規で発生した欠陥画素の画像上の位置特定が非常に困難であるため画素補正ができない。
【解決手段】内蔵する固体撮像素子の欠陥画素情報が記録される再書き込み可能な不揮発性メモリと、インターネット44を通してサーバー45と通信する手段を備えたデジタルカメラ40よりインターネット44を通してサーバー45に撮像した画像データを送信し、サーバー45は前記画像データを解析して新規の欠陥画素情報を作成してデジタルカメラ40にインターネット44を通して送信し、デジタルカメラ40は前記欠陥画素情報を受信して前記不揮発性メモリに書き加えることでデジタルカメラ40に内蔵する固体撮像素子の欠陥画素情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】画像を撮像したときに流れていた音楽を、画像とともに容易に得ることができる撮像装置又は出力装置を提供すること。
【解決手段】本発明の撮像装置は、撮像部と、撮像部の周囲の音声を録音する録音部と、録音部が録音した音声から予め定められた種類の音声を抽出する特徴音抽出部と、複数の種類の音声を格納する音声データベースから、特徴音抽出部が抽出した音声と同一の種類の音声を取得する音声取得部と、音声取得部が取得した音声と撮像部が撮像した画像とを同期して出力させるべく対応づけて格納するデータ格納部とを備える。特徴音抽出部は、撮像部が画像を撮像した時刻から予め設定された時間内に、録音部が録音した音声から予め定められた音声を抽出してよい。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置上の操作に応じてデータの記録動作が開始されるとともに、データの記録動作状況の撮像装置上での報知を可能とする。
【解決手段】 デジタルカメラ501は、PC504が通信回線を介してデジタルカメラ501からデータを受信し、受信したデータを第1の記録媒体に記録させることが可能な状態である場合に、PC504からその旨を示す第1の通知を受信し、第1の通知を受信した場合、第1の通知に応じて報知処理を行う。また、デジタルカメラ501は、第1の通知を受信し、且つ第2の記録媒体に記録されるデータを情報処理装置に送信する旨の操作があった場合、当該操作内容を示す情報をPC504に対して送信し、操作内容を示す情報に応じてPC504から第2の記録媒体に記録されるデータの読み取り指示情報を受信した場合、第2の記録媒体に記録されるデータをPC504に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】 画像データを記憶する1以上の画像記憶装置と、該画像データを出力する画像出力装置とが接続されるダイレクト出力システムにおいて、画像記憶装置のユーザが画像出力装置の動作状況を気にすることなく画像出力を指示できるようにする。
【解決手段】 画像記憶装置のそれぞれは、画像データを画像出力装置から出力させるための出力予約情報を保持する。画像出力装置は、画像記憶装置から出力予約情報を収集する。画像記憶装置が出力予約中であれば、画像出力装置は、画像データを受信して出力する。 (もっと読む)


【課題】 種々のケースで要求される電子画像の原本性の証明を容易に行えるようにする。
【解決手段】 カメラ10は、撮影が行われると、画像ファイルが記録媒体に記録される前に、当該画像ファイルを構成するデータから一方向性かつ衝突防止性の関数を用いて要約値を生成し、要約値を画像証明用の証明情報として外部に送信する。外部の証明機関は、カメラから送られた証明情報をデータベース21aに登録する。撮影者から画像ファイルを入手した者は、自身のコンピュータ30で画像ファイルから要約値を生成し、証明機関に照会を依頼する。証明機関は、照会者から得た要約値とデータベース21aに登録された要約値との照合を行い、結果を照会者に知らせる。 (もっと読む)


【課題】携帯型撮像装置で撮影した映像データを、一旦内蔵ストレージに記録させた後、無線LAN上に設けられたサーバへ伝送して収録するシステムにおいて、収録操作の失念によってサーバに収録されない映像データが発生してしまうことを防止する。
【解決手段】携帯型撮像装置10が無線LAN30の基地局31の定期的な発信電波を受信してその電界強度を測定し、閾値との比較結果に基づいて通信可能エリア内に居ると判断した場合にはHDD15の映像データを無線LAN30を介してサーバ40へ送信する伝送モードを、通信可能エリア外に居ると判断した場合には小型カメラ2から得られる映像信号を圧縮してHDD15に記録する記録モードをそれぞれ自動的に設定する。 (もっと読む)


【課題】望ましい画像を撮像することができる撮像スポット、撮像タイミングにあることをユーザに知らせる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、撮像を行うべきことをユーザに指示すべき位置である撮像位置、撮像位置から撮像を行うべき方向である撮像方向を含む撮像指示情報を格納する撮像指示情報格納部と、撮像装置の位置を検出する位置検出部と、撮像指示情報格納部が格納する撮像位置と位置検出部が検出した位置との間の距離が予め定められた設定距離より短いことを条件として、ユーザに対して撮像を行うべきことを指示するともに、撮像位置からの撮像方向を指示する撮像指示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 無駄な消費電力を防止し得るデータ転送装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】 データバスを備えたDMA転送部を共有する複数の回路間でのデータの転送制御を行うDMAバス制御手段と、前記DMA転送部におけるクロック周波数を制御するクロック制御手段とを有し、前記クロック制御手段が、各回路間での前記データ転送に必要な単位時間当たりのクロック数を設定するクロック数設定手段と、このクロック数設定手段によって設定された各回路間での前記クロック数の合計値に基づいて前記DMA転送部におけるデータ転送のクロック周波数を設定するクロック周波数設定手段とを備えており、DMA転送を最小限の周波数で行わせることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 外部からのコマンドにより可視光撮像と赤外光撮像との切換えを行うカメラであっても、画像データや撮像条件、ネットワーク上の情報を基に可視光撮像と赤外光撮像の切換えを自動で行う。
【解決手段】 ネットワークを介して送られてくる時間情報、画像データから算出される輝度情報、AGC、シャッタースピード、絞り等の撮像条件、サイトからの暦情報に基づき可視光撮像と赤外光撮像とを切換える。また、ネットワークを介した利用者からのアクセスの有無に応じて休止状態から撮像状態に切換え可能とし、休止状態から撮像状態への切換わり時に、その時の時間情報、サイトからの暦情報に基づき可視光撮像と赤外光撮像とを切換える。さらに、電源重畳が可能なLANに複数台のカメラシステムが接続可能な場合において、カメラは休止状態・撮像状態の切換えを行うことができ、ネットワークを介した利用者からのアクセスの有無に応じて休止状態から撮像状態に切換える。 (もっと読む)


【課題】 ビデオカメラのタイトル入力等、従来操作が煩雑で、操作性が良くなかった。そこで携帯端末の文字入力操作性が利用できるようなビデオカメラの構成を提供する。
【解決手段】 タイトルやファイル名やフォルダ名を入力する為の文字入力待機状態に設定する設定手段と、文字入力待機状態に設定した時に外部機器の文字入力アプリケーションを起動するためのトリガ信号を発行するトリガ手段と、外部機器から伝送されてきた文字データを入力待機状態のタイトルやファイル名やフォルダ名の文字データとして格納する文字データ格納手段を設けたことを特徴とする撮影装置。 (もっと読む)


【課題】 撮影条件設定などの情報をユーザを煩わせることなく公開すると共に、公開された大量の情報の中から適切な情報を自動的に選択し撮影条件設定などを行うネットワーク接続型コンシューマ機器、サーバ及びコンシューマシステムを得る。
【解決手段】 ネットワーク接続型コンシューマ機器は、操作部、状況取得部、機器側通信部、処理部、制御部を備え、サーバは、サーバ側通信部、履歴記録部、集計部を備えるコンシューマシステムを構成する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子に存在する固体差を補正するソフトウェアを含むファームウェアをバージョンアップするとき、撮像素子個別の特性を用いて新たなファームウェアを形成し、最適な画像処理を行う。
【解決手段】カメラ5の製造工場1で測定したカメラ個々の撮像装置個別特性情報をサーバ2に格納する。バージョンアップのときには、サーバにおいて、顧客のシリアルナンバー等で撮像装置個別特性情報を参照し、撮像装置個別特性情報を用いてカメラ5に固有のファームウェアをサーバで作成する。作成したファームウェアは、ダウンロードにより、カメラ5に格納する。 (もっと読む)


【課題】任意の方向からカメラの遠隔操作を可能とし、また、ケーブルタイプのカメラ用外付け操作装置としても利用可能なカメラ用アクセサリを提供する。
【解決手段】受信装置20に、ケーブル24と、その一端に連結され、カメラ10に電気的に接続されるコネクタピン21と、ケーブル24の他の一端に連結され、カメラ10を操作するための無線信号を受信するフォトダイオード32を有する受信装置本体30Aを設けた。また、発信装置40Aに、受信装置20に無線信号を発信する赤外発光ダイオード43と、無線信号を発信するために操作される操作ボタン44と、無線信号を発信するための電力を供給する電池45を設けた。そして、発信装置40Aを受信装置20に着脱可能に装着し、あるいは、フォトダイオード32が無線信号が発信される方向を向くように、受信装置20を設置した。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像装置と管理装置との間の画像情報やデータベース取得のための送受信処理を最も簡易に行うことができる撮像装置及びこの処理方法を提供する。
【解決手段】 画像を撮像して画像情報を出力する撮像部11,12,13と、撮像部からの画像情報を格納するための記録部28と、ネットワークを介して外部装置26及び他の撮像装置10と通信を行う通信部18,19と、撮像部が撮像した画像情報の管理情報に基づき、画像情報と関連付けて記録部に格納するためのデータベースを生成する生成部20と、通信部を介して外部装置からデータベースの収集を求められると、通信部を介してネットワーク上の他の撮像装置と通信を行うことで他の撮像装置が格納しているデータベースを取得し、記録部が記録している自身のデータベースと共に外部装置へ転送するべく制御する制御部20ともつ撮像装置。 (もっと読む)


【課題】一方の装置の制御だけで、装置間において最適な通信を行うことができるようにする。
【解決手段】記録再生ブロック12は、カメラブロック11の処理を制御するコマンドのコマンドアックパケット211を、カメラブロック11に送信する。カメラブロック11は、コマンドパケット201を受信すると、次のコマンドパケット201の受信が可能であることを表すコマンドアックパケット211、あるいは、コマンドパケット201に対応する動作の実行が完了したことを表すリザルトパケット212を、カメラブロック11の送信キュー情報を付加して、記録再生ブロック12に送信する。本発明は、カメラブロックと記録再生ブロックがシリアル線で接続されてなる記録再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 新しい言語情報を受信して組み込む過程において、わかりやすい表示方法をもつ電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 言語情報を選択する言語情報選択手段(9)と、言語情報選択手段により選択した言語情報により記述された所定のメッセージを受信する第1受信手段(1)と、データを更新するためのデータを受信する第2受信手段(1)と、第2受信手段によりデータを受信し更新処理を行う際に、第1受信手段により受信したメッセージを表示するための表示手段(6)とを備えた電子機器である。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラ内部の処理プログラの更新を店頭端末装置を利用して容易に行うことができるようにすることを目的とする。
【解決手段】 デジタルカメラ用店頭端末装置がデジタルカメラにアクセスして、機種情報及び処理プログラム情報を取得し(202〜206)、取得した情報に基づいて処理プログラムの更新の要否を判定して(208)、更新が必要な場合に、ホストコンピュータから更新するための処理プログラムを取得してデジタルカメラに送信する(212、214)。この送信される処理プログラムに基づいて、デジタルカメラが組み込まれた処理プログラムを更新する。 (もっと読む)


161 - 180 / 186