説明

Fターム[5C122GC36]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | データの送受信に適した通信方式/制御 (878) | 静止画データ用通信方式/制御 (235)

Fターム[5C122GC36]に分類される特許

201 - 220 / 235


【課題】 撮影依頼時における操作ミスや破損事故等のトラブルを防止し、利便性、汎用性を向上させること。
【解決手段】 光学像を電気信号に変換して画像データを生成する撮像部11と、第1撮像装置Aから送信された撮影依頼情報を受信する外部I/F18と、外部1/F18から受信した撮影依頼情報に対応する画像処理条件に基づいて、撮像部11により生成された画像データに画像処理を施す撮像部11と、撮像部11により画像処理が施された画像データを第1撮像装置Aに送信する外部I/F18と、外部I/F18が撮影依頼情報を受信した場合、撮像部11に画像データを生成させ、生成された画像データに対して画像処理を施させ、外部1/F18に画像処理が施された画像データを第1撮像装置Aに送信するよう制御する制御部10と、を備える第2撮像装置B。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラとプリンタドックの無線通信を簡易に確立する。
【解決手段】デジタルカメラ10のプロセッサ10fは、通信回路10eを介して通信可能範囲内にあるプリンタドック12を検出し、そのIDを取得する。プロセッサ10fは、取得したIDを用いて順次電力送信要求をプリンタドック12に送信する。プリンタドック12は、この要求に応じて送信回路12b及び送信コイル12cから電力を無線送信する。受信コイル10aで電力を受信した場合、そのプリンタドック12を通信相手先として特定し、特定したプリンタドック12のIDを用いて撮像データを無線送信する。 (もっと読む)


【課題】 接続線数を増加させることなく、異なる周波数を必要とする複数のデジタル画像データ送信部を交換可能なデジタル画像信号伝送システムを実現する。
【解決手段】 画像送信部は、起動時に一定の期間、第一のクロック手段に同期して、第二のクロック手段の周波数を伝達するためのデータを送信する。
画像受信部は、画像送信部の起動時に、第三のクロック手段を第一のクロック手段と同じ周波数で発信するよう切り替え、第二のクロック手段の周波数を伝達するためのデータを受信した後、第三のクロック手段を第二のクロック手段と同じ周波数で発信するよう切り替えて画像データの受信を行う。 (もっと読む)


【課題】無線通信による複数のデジタルカメラの高度な撮像動作の制御を簡単な構成で実現すること。
【解決手段】パーソナルコンピュータ7によって各デジタルカメラ1〜6を例えば第1と第2のカメラグループG、Gのように複数にグループ化し、当該同一グループG又はG内に属する各デジタルカメラ1〜6に対してそれぞれ無線通信ネットワーク8を介して制御コマンドを同時に送信し、当該同一グループG又はG内に属する各デジタルカメラ1〜6においてそれぞれ無線通信ネットワーク8を介して制御コマンドを受信し、当該制御コマンドに応じた共通の動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】 DSC等のデジタル画像処理装置と記録装置とを情報伝送可能に接続したデジタル画像記録システムにおいて、記録実行操作時のユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】 デジタルカメラ302の表示部138に表示された「UI部」の切替画面等で(UI表示、切替操作問い合わせ)、「UI部」を使用する側の装置としてインクジェット式記録装置50をユーザが指定すると、デジタルカメラ302は、インクジェット式記録装置50へ「UI切替指示」を送信する。「UI切替指示」を受信したインクジェット式記録装置50は、デジタルカメラ302内のデジタル画像データに基づく記録実行操作が可能な記録実行操作画面等を操作パネル39に表示(UI表示)した後、「UI切替確認」をデジタルカメラ302へ送信する。「UI切替確認」を受信したデジタルカメラ302は、表示部138の表示を非表示(UI非表示)にする。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラなどの画像情報取得装置の回路規模の増大やプログラム容量の増大を回避しつつ、画像情報取得装置と画像情報格納装置との間の通信を実現する。
【解決手段】 画像情報格納装置は、プリンタとして振る舞って、画像情報取得装置との接続を確立する、第1接続確立手段と、接続された画像情報取得装置から、印刷シーケンスを用いて、印刷用の画像情報を受信する、画像情報受信手段と、前記画像情報受信手段で受信した画像情報を、画像情報記憶部に格納する、第1格納手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信による複数のデジタルカメラの高度な撮像動作の制御を簡単な構成で実現すること。
【解決手段】パーソナルコンピュータ7によって各デジタルカメラ1〜6のそれぞれに対する各撮像動作プログラムを作成し、無線通信ネットワーク8を介して各デジタルカメラ1〜6にそれぞれに各撮像動作プログラムを送信し、これらデジタルカメラ1〜6は、それぞれ無線通信ネットワーク8を介して受信した各撮像動作プログラムに従って撮像動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラ、カメラ付き携帯電話、携帯型スキャナ等の無線通信装置であって、外部機器へデータを送信する際の操作をユーザの手元で行って、データを正確に所望の外部機器へ送信するようにする。
【解決手段】 複数のデータを記憶する記憶部3と、ユーザが記憶部3に記憶された複数のデータのうち所望のデータを選択するための入力部2と、選択されたデータを送信する送信機能を実行するための操作手段(入力部2)を持った通信部6とを備えたデジタルカメラ100であって、通信部6が、操作手段による送信操作の後、所定時間経過後にデータの送信を開始する。 (もっと読む)


【課題】最適なデータ量の画像データを他の装置に供給する。
【解決手段】携帯電話機1は、PDA91の最大転送速度が1.5Mbpsである場合、PDA91との最大通信速度が遅いと判断し、CCDにおいて取り込まれる動画像データのデータ量が少なくなるように制御し、その取り込まれた動画像データをPDA91に供給する。PDA91は、表示部に低画質動画像93を表示する。また、PDA91の最大転送速度が480Mbpsである場合、CPUは、CCDにおいて取り込まれる動画像データのデータ量を減らさないように制御し、その取り込まれた動画像データをPDA91に供給する。PDA91は、表示部に高画質動画像94を表示する。本発明は、デジタルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】撮影データのあるCFを挿入すると、予め指定したサーバーに画像データをアップロードするアダプタを提供し、カメラと別のアダプタとすることで、通信中でも撮影を妨げないデジタルカメラ用画像通信システムおよびデジタルカメラの提供。
【解決手段】カメラで画像を送信指定し、カメラから取り外したCFカードをアダプタに装着し、カード内にある指定された画像を特定のサーバーへアップロードし、また、カメラで指定していないときには、画像のサムネイルをサーバーにアップロードし、他のユーザーがアップロードする画像を指定する。このとき、特定のコマンドファイルを作成し、バッテリーセービングのため、アダプタは必要なとき以外は電源を落とす。サーバーに定期的にアクセスし、コマンドファイルがあればダウンロードし、実行する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラの撮影パラメータが許容範囲内に収まっているか否かを、撮影時に容易に確認することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 パーソナルコンピュータ12で写真撮影システム用プログラム43が起動され、撮影工程に移行すると、CPU40には、判定回路48が生成される。判定回路48は、通信I/F47を介してデジタルカメラ10から送信される撮影パラメータが、HDD42に記憶された撮影パラメータの許容範囲内に収まっているか否かを判定する。また、撮影工程に移行すると、モニタ13には、デジタルカメラ10から送信される撮影パラメータ情報64が撮影ウィンドウ60上に表示される。撮影パラメータ情報64上では、判定回路48で許容範囲内に収まっていないと判定された撮影パラメータを、他のものと区別して表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、撮影途中であっても記録媒体の記憶容量を常時確保すると共に、その残容量を気にすることなく、所望の撮影モードで撮影を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置20は、無線通信制御回路12と、メモリカード14とを備え、撮影モードが連写撮影モードである場合において、連写撮影した枚数を示す変数COUNTERと撮影可能枚数を示す変数KMが等しいときは、無線通信制御回路12により、メモリカード14に記録された画像データをアクセスポイント30を介してサーバ34に送信する。 (もっと読む)


【課題】電子カメラの総稼働時間を少なく抑えることで電池の消費を抑えながら、DPOFなどの連続印刷を可能とする。
【解決手段】電子カメラとプリンタとを接続したプリントシステムにおいて、前記電子カメラは、前記プリンタに対して画像情報を転送する転送手段と、前記プリンタから送信される1ページごとのプリント終了情報を受信する受信手段と、前記画像情報の転送後前記カメラの少なくとも一部の電力供給を停止させると共に、当該プリント終了情報受信後に前記電力供給を再開する電力制御手段とを備え、前記プリンタは、前記画像情報をプリントする際に、1ページごとにプリント終了情報を送信する送信手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮影した画像を受信した端末で、その画像が誰から配信されたものであるかを特定することが容易でない。特に受信後の画像データが移動や複写された場合には、その判別が困難になる。
【解決手段】 送信対象の画像に対して予め登録済みのオーナ顔画像を貼り付けるように設定されると(S1304)、オーナ顔画像データを任意のサイズに拡大、縮小して(S1305)、それを送信対象の画像の所定の位置に合成して合成画像を生成する(S1306)。こうして生成した合成画像を、ネットワークを介して他のデータ処理装置に配信する(S1307)。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の内部記録手段または着脱可能な記録媒体に格納された撮影画像のうち、外部記録手段に転送済みの撮影画像について、撮影者等が容易に把握することのできる撮像装置、記録装置および画像転送方法、並びにその方法の制御プログラムが記録された記録媒体、画像ファイルとして画像データが記録された記録媒体を提供する。
【解決手段】 被写体の光学的な像を形成する撮像光学系と、撮像光学系によって形成された光学的な像を受光し、光学的な像を電気的な画像信号に変換する撮像手段と、撮像手段によって得られる画像信号と、識別信号とを含む画像ファイルを格納する記録手段と、記録手段に格納された画像ファイルのうち、外部装置に転送されるべき画像ファイルの識別信号を書き換える書き換え手段とを備えることにより、撮影者等は、転送済み画像を容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影装置でも撮影画像データを保存する。
【解決手段】本発明は、撮影主体装置が撮影命令に応じて被写体を撮影して主体撮影画像データを記録すると共に、撮影命令信号を複数の撮影装置に送信して被写体を撮影させて従属撮影画像データを記録させ、撮影画像要求信号を複数の撮影装置に送信して従属撮影画像データを取得し、当該複数の撮影装置に対し送信相手が生成した従属撮影画像データを除く他の撮影装置が生成した従属撮影画像データを主体撮影画像データと共有用撮影画像データ群として送信し記録する。よって撮影主体装置及び複数の撮影装置で主体撮影画像データ及び従属撮影画像データを容易に取得でき、撮影装置でも被写体を複数の撮影方向から撮影して生成した撮影画像データを保存し得る。 (もっと読む)


【課題】従来、デジタルカメラから無線通信により画像データを外部装置に送信して記憶させるシステムは、一対の対応関係を持ち、複数のデジタルカメラを使用する状況では、異なるデジタルカメラで撮像された複数の画像データが1つのファイル内に混在してしまい、ユーザ全員で確認しながら分配しなければならない。
【解決手段】本発明は、狭いエリア内で1台の外部装置11に、複数台のデジタルカメラ41,51から送信された画像データを同時又は順次に受信して、画像データに付与された製造番号による識別コードに基づき、設定されたディレクトリを検索し、該当するディレクトリに新たなファイル名を作成して画像データを記憶することにより、デジタルカメラ毎に設定されたディレクトリに撮像された画像データが分別されて記憶されるデジタルカメラ及び外部装置で構成されるカメラシステムである。 (もっと読む)


【課題】処理時間を低減できる画像処理システムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1とPC10とは、USB等の通信を行うためのケーブル11を介して接続されている。RAW画像の画像データおよび演算パラメータは、ケーブル11を介してPC10からデジタルカメラ1へ送信され、デジタルカメラ1においてメモリーまたはメディアに記憶される。記憶された画像データは、ホワイトバランス部、画素補間部、色空間変換部、γ変換部、YCrCb変換部、エッジ強調部、LPF部、およびRGB変換部において演算パラメータに基づき順に処理を施される。これらの処理を施された画像データは、ケーブル11を介してデジタルカメラ1からPC10へ送信される。 (もっと読む)


【課題】 カメラ撮影の目的に応じた記録を行うことを可能にすることを目的とする。
【解決手段】 カメラおよびカメラと分離された画像記憶装置からなる撮像システムであって、画像記憶装置と通信する手段と、画像の撮影を行なう手段と、撮影した画像を画像記憶装置に送信する手段とを有するカメラと、カメラを制御して画像の撮影を行なう手段と、撮影した画像を受信する手段と、受信した画像を記憶する手段と、カメラ側で撮影して送られた画像と画像記憶装置側で撮影した画像を区別する手段と、カメラ側で撮影して送られた画像を承認する手段と、承認されていないカメラ側で撮影して送られた画像を自動的に削除する手段とを有する画像記憶装置から構成される撮像システム等、を提供する。 (もっと読む)


【課題】処理時間を低減できる画像処理システムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1とPC10とは、USB等の通信を行うためのケーブル11を介して接続されている。RAW画像の画像データおよび演算パラメータは、ケーブル11を介してPC10からデジタルカメラ1へ送信される。デジタルカメラ1において受信された画像データは、ホワイトバランス部、画素補間部、色空間変換部、γ変換部、YCrCb変換部、エッジ強調部、LPF部、およびRGB変換部において演算パラメータに基づき順に処理を施される。これらの処理を施された画像データは、ケーブル11を介してデジタルカメラ1からPC10へ送信される。このとき、デジタルカメラ1は、電源制御部を用いて、演算および通信に関しない部分への給電を停止している。 (もっと読む)


201 - 220 / 235