説明

Fターム[5C122GC36]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | データの送受信に適した通信方式/制御 (878) | 静止画データ用通信方式/制御 (235)

Fターム[5C122GC36]に分類される特許

101 - 120 / 235


【課題】容易に送信するデータを選出する。
【解決手段】送信画像選出モードに切り換え、画像選出用ボタン13を押しながら、送信側のデジタルカメラ2を動かす。加速度センサ29は、カメラ本体3の動きを検出する。CPU20は、選出方法検索テーブル28の選出用動きデータの中から、加速度センサ29から入力された検出動きデータと一致する選出用動きデータを検索する。CPU20は、一致する選出用動きデータに関連付けられた選出方法に基づいて、送信する画像データを選出する。送信モードのデジタルカメラ2Aは、受信モードのデジタルカメラ2Bから送信されている微弱電波FRを受信すると、送信画像選出モードで選出された画像データを乗せた画像データ付微弱電波DFRを、送信用アンテナ6から送信する。受信モードのデジタルカメラ2Bは、受信用アンテナ7で画像データ付微弱電波DFRを受信し、画像データをRAM26に記憶する。 (もっと読む)


【課題】画像データ通信をおこなうカメラにおいて受信モード動作中に受信モードの動作状況や受信動作に切り換わる直前の動作モードの状況等の情報をデータ通信の実行中に表示部に明確に表示させることで良好な使用感を備えたカメラを提供する。
【解決手段】他の画像装置から送信される画像データを受信する通信部21と、通信部による画像データ受信動作の状況を表示部20に表示させる表示制御部19とを備え、表示制御部は他の画像装置からの受信要求に応じて動作モードが受信モード以外の動作モードから受信モードに切り換えられた場合には、その動作モードが切り換わる直前の動作モードで表示されていた画像と共に画像データ受信により受信される受信データに基づく受信画像を画像データ受信の進行に合わせて表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】画像データをサーバーの記憶媒体に送信して記憶すること。
【解決手段】制御装置104は、送信画像の総データサイズと、サーバー200から受信した使用者フォルダの空き容量とに基づいて、送信画像データを使用者フォルダに記録することができるか否かを判定する。制御装置104は、使用者フォルダに記録することができないと判断した場合に、空き容量増加操作を受け付ける空き容量増加操作受付画面をモニタ106に表示し、送信不可データサイズ/送信データサイズバー3eおよび使用済み容量−空き容量バー3fを表示する。制御装置104は、使用者による空き容量増加操作に応じて、各バーの表示内容を変化させ、使用者フォルダの空き容量を増加させるためのコマンドをサーバー200へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 仕様の異なる複数の撮像装置を接続して同時撮影する場合に、煩わしい操作をしなくても違和感の無い自然な合成画像を簡便に生成する。
【解決手段】 被写体像を固体撮像素子による電気信号に変換して映像信号を生成する映像信号生成手段と、前記映像信号生成手段から出力される映像信号をデジタル信号に変換するAD変換手段と、前記AD変換手段から出力されるデジタル信号に各種信号処理を施すデジタル信号処理手段と、異なる撮像装置間で画像データおよび各種撮影条件設定データの授受を行うための送受信手段と、異なる撮像装置間で撮影された画像を取り込み合成画像を生成する合成画像生成手段と、撮影時の各種撮影条件を選択できる撮影条件設定手段とを設け、複数の撮像装置と接続し同時撮影を行う場合には、前記撮影条件設定手段は、接続されたそれぞれの撮像装置間で各種撮影条件を自動的に合わせる。 (もっと読む)


【課題】高品質の静止画データを、ネットワークを介して要求元のクライアントへ配信し得る画像配信方法を提供する。
【解決手段】ステップS1,S2にて、ネットワークを介して接続されたクライアントから動画再生要求を受信する。ステップS5にて、動画再生要求に応答して、記録媒体に記録された動画像信号を再生してネットワークを介してクライアントに送信する。ステップS6にて、クライアントから、所定のタイミングにおける動画像信号の時間情報を含む静止画像作成要求を受信する。ステップS7にて、時間情報に対応する時間位置の動画像信号を再生して静止画像を作成する。ステップS8にて、静止画像をクライアントに送信する。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像からなる画像データと該画像に関連した画像情報データとを同時に送信することができ、送信された画像データと画像情報データとを容易に分離することができるネットワークカメラを提供する。
【解決手段】ネットワークカメラ10は、カメラ部13と、制御部14と、内部センサ15と、出力部16とを備えたカメラ本体11と、カメラ本体を支持するパン・チルト方向に回動可能な雲台12とからなる。また、ネットワークカメラには外部センサ17及び外部マイク18が接続され、ネットワーク30を介して、サーバ35及び監視モニタ端末装置36に接続されている。ここで、カメラ部で撮像された画像から画像データを形成すると共に、制御部で画像に関連する画像情報データを形成する。画像情報データ及び画像データはXML形式で変換され、画像情報データ内に画像データを埋め込み、一体化された転送用画像データとしてサーバに送信される。 (もっと読む)


【課題】既存の証明写真用撮影装置を利用した顔画像利用システム等を提供する。
【解決手段】証明写真用撮影装置3は、撮影者情報取得手段15により取得した被撮影者5の撮影者ID、パスワードの照合をセンターサーバ7に要求し、撮影可の場合、撮影手段12により被撮影者5の顔画像を撮影する。証明写真用撮影装置3は、撮影した顔画像を指定データフォーマットに変換、暗号化し、チェックデジットを付加した撮影者ID及びパスワードと共にセンターサーバ7に送る。センターサーバ7は受信したデータ内容判定後、受付番号を発行し、顔画像データを保管する。顔画像データは、2分割以上としてサブセンターサーバ1 8、サブセンターサーバ2 9に保管してもよい。証明写真用撮影装置3は、センターサーバ7が受け取った受付番号をレシート20に印刷する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置に保存された画像データをカメラから直接簡単に操作できる技術を提供すること。
【解決手段】 ネットワークに接続される画像処理装置であって、カメラを接続する接続手段と、前記カメラ内に保存された画像データを取得するカメラ画像取得手段と、外部記憶装置内に保存された画像データを取得する外部画像取得手段と、を含む。更に、前記カメラから指示を取得する指示取得手段と、前記カメラから取得した指示に応じて、前記カメラ又は前記外部記憶装置に保存された画像データを、前記ネットワーク上の他の画像処理装置に出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地形図面上に配置された画像情報の中から所望の画像情報を容易に選択することを可能にする。
【解決手段】撮影位置情報および撮影対象位置情報が付加された画像データを記憶する記憶部130と、撮影位置または撮影対象位置のいずれかに配置された画像データの表示が要求されたときには要求に対応する画像データを取得し、位置情報が相互に所定領域内にある画像データ群を1つの画像データ群マーカとして表示させるための画像群マーカ情報を生成する制御部120を有する画像管理サーバ10と、地形図面データ上に画像群マーカを配置して表示させ、表示された中から一の画像群マーカが選択されたときには、この画像群マーカに対応する画像データ群を取得してユーザに閲覧させるために表示させる制御部220を有する画像登録閲覧装置20とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像と音声とが別々のファイルであっても、画像の選択だけで音声を一緒に送信する。
【解決手段】デジタルカメラの赤外線通信回路を、外部機器であるテレビと接続させる(S1)。接続完了後、テレビに送信する画像をユーザーに選択させる(S2)。デジタルカメラのCPUは、選択された画像に関連付けられた音声をメモリカード内から検索する(S3)。選択された画像に関連付けられた音声が存在する場合には、赤外線通信回路は、その画像と音声をセットでテレビに送信する(S5)。関連する画像がない場合には、画像のみを送信する(S6)。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルの生成処理がデジタルスチルカメラにとって負担となっていた。
【解決手段】撮像素子によって捉えた像を画素毎の電気信号に変換することにより生画像データを生成する生画像データ生成部と、生成された生画像データに基づいて所定のフォーマットによる画像ファイルを生成可能な画像ファイル生成部と、生画像データに基づいて画像ファイルを生成する工程の少なくとも一部を外部装置に実行させるか否かを所定の判断基準に基づいて判断し、外部装置に実行させると判断した場合には生画像データあるいは画像ファイル生成部に上記工程の途中まで実行させた状態で得られる処理途中データを外部装置に対し出力させるとともに外部装置に生画像データまたは処理途中データに基づく画像ファイルの生成を指示し、外部装置に実行させないと判断した場合には画像ファイル生成部による画像ファイルの生成までを実行させる制御部とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】製品の仕様としての使い勝手を向上したIrDA制御装置を提供できるようにする。
【解決手段】MAIN CPUモジュールとIrDAコントローラモジュールとで構成された赤外線通信を行うシステムにおいて、CPUモジュール側で擬似データを生成し、前記生成した擬似データを、必要に応じて、CPUモジュール側の出力信号選択手段を用いて前記IrDAコントローラモジュールに印加させるようにすることにより、IrDAコントローラモジュールの復帰処理をスムーズに行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】撮影によって得られた画像情報の外部への転送作業における無駄の発生を未然に防止することのできるデジタルカメラを得る。
【解決手段】外部に設けられたハードディスク装置92の残記録容量を示す空容量ESを取得し、取得した空容量ESによって示される残記録容量に基づいて、撮影によって記録メディア42Aに記憶された画像ファイルからハードディスク装置92に容量的に記録可能な記録可能画像ファイルを検出し、検出した記録可能画像ファイルの少なくとも1つをハードディスク装置92を備えたPC90に転送する。 (もっと読む)


【課題】被写体単位での撮影画像の受け渡しを容易に行うことができる撮影制御装置、無線通信端末、撮影システム、および撮影制御方法を提供すること。
【解決手段】無線通信端末は、カメラの撮影を制御する撮影制御装置から、自端末の識別情報を含む撮影要求の送出を命令する命令信号を受信すると(S2020:YES)、自端末の識別情報を含む撮影要求を無線通信により送出し(S2060)、撮影制御装置がミリ波UWBを用いて送出する画像のうち、自端末の識別情報に対応付けて送出された画像を受信する(S2100)。 (もっと読む)


【課題】画像データを外部装置へ送信すること。
【解決手段】制御装置204は、画像ファイルをメモリカードスロット207に挿入されたメモリカードに記録し、データ送信部204bは、メモリカードに記録されている複数の画像データの中から、使用者によって指示された画像データを特定し、通信モジュール209を用いて複数の画像データを画像記録用サーバー300へ送信するに際して、特定された特定画像データと、特定されていない非特定画像データとを判別し、特定画像データを非特定画像データよりも優先して画像記録用サーバー300へ送信する。 (もっと読む)


【課題】デバイスのモードに応じた操作を、ネットワークを介したリモート操作によって行うことはできなかった。また、デバイスにおいてネットワークに公開する画像を選択することは困難であった。
【解決手段】デバイスと接続され、さらにネットワークを介してクライアント端末と接続されるアダプタであって、デバイスの処理モードに応じた操作画面をクライアント端末に表示し、該操作画面に対する操作信号に基づき、デバイス動作をリモート制御する。さらに、処理モードが、クライアント端末からデバイスに蓄積されたデータを読み出すことが可能なリモート制御モードである場合に、デバイスにおいて公開設定がなされた画像をクライアント端末に表示する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の操作性の悪化を抑制しつつ、情報処理装置の表示画面を画像表示装置の表示画面により良く追従させる。
【解決手段】画像表示装置から表示が更新された旨を受信すると、受信した更新情報に基づき、更新後の画像データを前記画像表示装置から取得し、表示する。画像データの表示中に新たに1以上の更新された旨を受信した場合には、取得中の画像データの取得を完了後、前記受信した更新情報のうち最新の更新情報に基づき前記更新後の画像データを取得する。 (もっと読む)


【課題】無線通信I/Fと有線通信I/Fが並存している場合に、特別な操作や設定を行わなくてもネットワーク接続機器からのアクセスを可能とすること。
【解決手段】デジタルカメラ10は、無線通信によりネットワークへの接続を行う無線通信回路部38と、有線通信により直接的または間接的に上記ネットワークへの接続を行う有線通信回路部54と、上記有線通信回路部54による上記ネットワークとの通信が可能かどうかを判断する有線接続検出部56と、外部からの電源が供給される外部電源給電部52と、上記外部電源給電部52に外部からの電力供給がされる状態になったことを検出する電力供給状態検出部50と、上記電力供給状態検出部50が上記外部からの電力供給がされる状態を検出した後においては、上記有線接続検出部56の判断結果に関わらず、上記無線通信回路部38を利用可能な状態に設定する制御部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】設置コストを抑えつつ、種々の状況で外部のネットワークに情報を送信できるルータを提供する。
【解決手段】写真撮影プリント装置1内の装置内ルータ6は、インターネット130に接続するためのルータであって、PHS(登録商標)電話網を介してダイヤルアップ接続することにより、インターネット130に接続するPHS(登録商標)ダイヤルアップ接続部62と、インターネット130に接続可能な店舗内ネットワーク111に対し、有線で接続する有線ネットワーク接続部61とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、複数の電子画像情報を順次、指定した送信先に容易に自動送信できる電子カメラ及び画像送信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の電子カメラは、撮像回路を備えた電子カメラにおいて、前記撮像回路からの画像信号を撮影毎にメモリ部に記録する画像記録手段と、前記メモリ部から画像情報を読み出す画像読み出し手段と、前記画像読み出し手段により読み出された前記画像情報に対して、送信先を示す固有の指定先情報を少なくとも一つ関連づけ、前記メモリ部に、前記画像信号と前記指定先情報とを関連付けられた情報として一体的に記録する関連付け手段と、 前記指定先情報が関連付けられた画像情報と、前記画像情報に対応する前記指定先情報とを同時に表示する表示装置とを備えることとした。 (もっと読む)


101 - 120 / 235