説明

Fターム[5C122GC36]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | データの送受信に適した通信方式/制御 (878) | 静止画データ用通信方式/制御 (235)

Fターム[5C122GC36]に分類される特許

41 - 60 / 235


【課題】データを送受信可能な複数の撮像装置間において、画像データから抽出される特徴量の互換性の有無に関わらず、同一被写体の画像データを共有することを可能とする。
【解決手段】他の撮像装置とデータを送受信する通信部と、撮像部による撮像位置、撮像方向および画角を計測し画角判断情報として記憶部に記録する画角判断情報計測部と、撮像部により撮像される画像データから特徴量を抽出し特徴量情報として前記記憶部に記録する特徴量抽出部と、通信部により通信可能な他の撮像装置との画角判断情報および特徴量情報に関する互換性を判断し、該他の撮像装置の識別情報とともに互換性の判断結果を互換性情報として記憶部に記録する互換性判断部と、を備え、撮像部により所定の被写体が撮像された場合、互換性情報に基づいて、画角判断情報、特徴量情報、または画像データのいずれかを通信部が現在通信可能な他の撮像装置へ送信する撮像装置である。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において連続撮影が行なわれた場合もユーザーが速やかに画像の確認をすることを目的とする。
【解決手段】撮像装置より受信された撮影に関する撮影信号に基づいて撮像装置に対して画像転送要求を送信し、撮像装置から画像を取得する画像取得手段と、撮像装置より送信される撮影に関する撮影信号に基づいて撮像装置にて連続撮影が行われたか否かを判定する判定手段と、判定手段で連続撮影が行われたと判定された場合、連続撮影に係るすべての画像を取得しないよう画像取得手段における画像の取得を調整する調整手段と、画像取得手段で取得された画像を表示装置の表示領域に一覧表示させる一覧表示手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


本発明は、削除モードを有する、デジタルカメラ300などの電子デバイスに関する。この削除モードにより、カメラ/電子デバイスユーザは、電子デバイス又はデジタルカメラメモリに別の画像をキャプチャする空きを作るために、すでに転送されたキャプチャ画像又はデータファイルを削除できる。一実施形態では、デジタルカメラは、どの画像が外部記憶デバイスにすでに転送されたかをトラキングし、転送された画像を削除候補として提示する。他の一実施形態では、ユーザに、選択されるとすでに転送されたすべてのキャプチャ画像を削除する「転送済み全画像を削除」を提示する。さらに他の一実施形態では、削除基準を用いてどの画像を最初に削除するか優先順序を決める。
(もっと読む)


【課題】複数の撮像装置によって撮像された画像データを共有する際の撮影者の負担を軽減すること。
【解決手段】他の撮像装置によって撮影された画像データが欲しい場合、ユーザにより操作部を介してユーザリクエストが入力されることによって、撮像装置がリクエスト信号を生成し、他の撮像装置に送信するようにした。これにより、撮像装置は、他の撮像装置にリクエスト信号を送信することによって、他の撮像装置の所有者等に対して画像データを要求することなく、他の撮像装置に対して画像データを要求することができる。 (もっと読む)


デジタルデータをデジタルカメラ100の外部に独立的にエクスポートすることができない、または、デジタルカメラ100の外部からデジタルデータを独立的にインポートすることができない内蔵プロセッサ104を備えるデジタルカメラ100で使用されるように構成されているメモリカード200を提供する。中央プロセッサ202と記憶モジュール206とのうちの少なくとも1つに動作可能に接続されており、デジタルカメラ100に送信されたデジタルデータをワイヤレスに受信し、デジタルカメラ100からデジタルデータをワイヤレスに送信するように構成されているワイヤレストランシーバモジュールを、メモリカード200は備える。 (もっと読む)


【課題】カメラまたは遠隔制御装置でのイメージ提供方法及びその装置を提供する。
【解決手段】カメラに撮影開始信号を送信し、カメラに撮影終了信号を送信し、カメラから撮影されたイメージのうち撮影終了信号を受信した時間から所定の時間前に撮影されたイメージを受信するイメージ提供方法と、カメラの遠隔制御装置から撮影開始信号を受信し、撮影開始信号を受信した後で撮影し、遠隔制御装置から撮影終了信号を受信し、撮影された映像のうち、撮影終了信号を受信した時間から所定の時間前に撮影されたイメージを決定するカメラでのイメージ提供方法とである。 (もっと読む)


本発明は、映像提供システム及びその映像提供方法に関する。本発明によるモバイル端末機に映像を提供する映像提供システムは、ユーザを識別できる識別情報を感知する識別部と前記識別部で前記識別情報が感知されれば、感知された識別情報に対応するユーザを含む映像を撮影する撮影部を含む少なくとも一つの映像獲得装置と、前記映像獲得装置で撮影された映像を所定の送信情報に基づいて、前記モバイル端末機に送信するサーバーと、を含む。これによって撮影装置を携帯しないユーザに容易に映像を提供できる映像提供システム及びその映像提供方法が提供される。
(もっと読む)


【課題】 通信カードの機能を用いて表示画像データの出力を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体光を撮像し撮像信号を出力する撮像部12と、前記撮像信号に基づく動画データを記憶する記憶部26と、前記動画データから表示画像データを生成する表示画像データ生成部28,32と、前記表示画像データの出力を行う機能を有する通信カード36を装着するカードスロット38と、前記通信カードの機能を用いて前記表示画像データの出力を行う出力制御部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】特別な機器を必要とすることなく、複数のカメラで撮影された複数の画像を1つのファイルとして記録するカメラを提供する。
【解決手段】カメラ1は、被写体像を撮像し、画像データを出力する撮像手段12と、外部カメラとの間で通信を行う通信手段13と、撮像手段12から出力された画像データ、および通信手段13による通信で得られた画像データの双方を含む画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段14と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像を写真投稿サイトに容易に投稿することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、被写体の像を撮影して画像データとして出力する撮像処理部103と、この撮像処理部103により撮影された画像データを記憶する記憶部であるメモリーカード107と、画像データを蓄積するネットワークストレージ200及び画像データを投稿する写真投稿サイト300の情報が記憶されたデータベース108と、ネットワーク500に接続するための通信インターフェース部111と、通信インターフェース部111がネットワーク500に接続可能なときに、データベース108に基づいて、このネットワーク500に接続してメモリーカード107に記憶された画像データをネットワークストレージ200に蓄積するとともに、当該ネットワークストレージ200に蓄積した画像データを写真投稿サイト300に仮投稿する処理部104とを有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、データ転送中にシャッターチャンスが訪れた場合にも、そのシャッターチャンスを逃さずに撮影が可能な電子カメラを提供することである。
【解決手段】 本発明の電子カメラ(11〜33)は、外部の装置との間でデータ転送を行う電子カメラであって、外部の装置との通信が可能であるか否かを検出して、通信が可能である場合にはデータ転送を実行し、通信が可能でない場合にはデータ転送を中断して自動的に撮影モードへ移行する制御手段(11)を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単に設置することができ、かつ持ち運び可能な監視装置を提供する。
【解決手段】監視装置1は、所定の場所を撮像するカメラ110と、通信ネットワークに無線で接続する通信機器と、カメラ110により撮像された動画像又は静止画像を、通信機器を用いて通信ネットワークに接続されている機器に送信する画像送信手段と、マイクと、前記マイクにより取得された音声を、前記通信機器を用いて通信ネットワークに接続されている機器に送信する音声送信手段と、スピーカと、アンプと、通信ネットワークに接続されている機器から送信された音声を受信し、受信した音声を前記アンプにより出力を調整し、出力を調整された音声を前記スピーカにより出力する音声受信手段と、これらすべてを収容する本体ケース10とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】撮像装置内の送信済み画像を編集した場合、画像の状態が変化したにも関わらず送信済みのままとなり、編集後の画像を送信し忘れるのを防止する。
【解決手段】PCから撮像装置内の送信済み画像の編集要求を受信した場合(T601)、撮像装置は編集をおこなう(T602)とともに、送信済み画像の画像情報を未送信の状態に更新し(T603)、編集が終了したことをPCに通知する。次いで、PCから画像取得要求を受信すると、編集した画像に関する画像情報をPCに送信する。 (もっと読む)


【課題】連写撮影時などの多数の画像データを外部装置に転送する際における転送開始タイミングの遅れを抑制できる技術の実現。
【解決手段】電子機器であって、データを入力する入力手段と、前記入力手段により入力したデータを記憶媒体へ書き込む書き込み手段と、前記記憶媒体に書き込まれたデータが自動的に外部装置に転送されるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果に基づき、前記書き込み手段による前記記憶媒体へのデータの書き込みモードを決定する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】カメラ内部に大量のファイルが存在する場合であっても、ユーザに比較的軽快な操作環境を提供できる技術の実現。
【解決手段】情報処理装置と通信可能に接続される撮像装置であって、ファイルを記憶する記憶手段と、所定の通信インターフェースを介して前記情報処理装置と通信するための通信手段と、複数のファイルを1つのオブジェクトに割り当ててグループ化する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮他人に知られたくない情報を容易に保護しつつ、自機で撮影した画像を他人の機器に送信できるようにする。
【解決手段】保持手段に、送信手段により画像データを送信する送信先を予め保持し、この保持手段に予め保持された送信先に、第1の属性情報が付加された画像データを送信するための第1のモードと、外部装置からの要求に応じて外部装置と通信を確立し、第2の属性情報が付加された画像データを送信するための第2のモードとを有し、第2のモードが設定された場合に、送信手段は、第1のモードのときに送信されることとなる第1の属性情報よりも少ない第2の属性情報が付加された画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】カメラ等の外部の電子機器の機能を軽減するとともに、ユーザ希望する多様な合成画像を供給することを可能にする。
【解決手段】(A)に示すように、ユーザーから送信された被写体込み画像204と背景画像203とを受信すると、(B)に示すように、これら被写体込み画像204と背景画像203とに基づいて被写体画像P1、P2からなる被写体のみ画像211を切り出す。(C)に示すように、この切り出された被写体のみ画像211に対して、(D)に示すように、ユーザが合成を希望した有名人画像、有名キャラクタ、またはストーリ画像を合成し、この合成画像212をユーザの携帯端末(例:携帯電話)に送信する。これにより、合成画像212をユーザに迅速かつ確実に提供する。 (もっと読む)


【課題】遅い通信レートの転送でも、高解像度の画像データを転送することができるデータ転送装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、画像データを伝送する際、撮影モード設定部205からの情報を元に、撮影モードを検出する(S1)。撮影モードを検出した際に画像が動画であった場合、撮像装置は、信号処理部204から撮像ブロック201にモード情報を伝えることで、上位10ビット分しか送らないようにビット数を切り替え、上位10ビットのみを転送する(S2)。撮影モードが静止画のデータ転送であった場合、撮像装置は、感度設定部206から感度設定情報を検出する(S3)。撮像装置は、感度設定情報を元に、高感度であってデジタルゲインアップを行うか否かを検出する(S4)。デジタルゲインアップを行う場合、撮像装置は、ゲイン量に応じて必要な下位ビットのみ転送する(S5)。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラ等で撮影された動画像を有効活用しながら、ユーザの現在または未来の生活に関連する静止画像をフォトフレームに表示させることが可能な電子機器、画像出力方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】PVR100は、ビデオカメラ300により撮影された動画像コンテンツから、所定の特徴を検出してキーフレームを抽出し、当該キーフレームをデジタルフォトフレーム200へ出力して表示させ、特定時刻が到来したときに、当該特定時刻に関連する他の画像または当該特定時刻に関連しかつ当該キーフレームに関連する他の画像へと変更するために、当該他の画像をデジタルフォトフレーム200へ出力する。 (もっと読む)


【課題】汎用性の高い通信規格を利用しつつ、表示装置が表示する画像をデジタルカメラ等の画像管理装置側の操作で加工することができる画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システムは、画像管理装置としてのデジタルカメラ200と、画像表示装置としての液晶プロジェクタ100とを、画像管理装置とプリンタとを接続するための汎用規格であるPictBridge規格に基づいてUSBケーブルにより接続して構成される。このシステムは、デジタルカメラ200の記録メディアに保存した画像をデジタルカメラ200の操作によって、液晶プロジェクタ100により表示し、デジタルカメラ200上で入力した画像処理の結果を液晶プロジェクタ100により表示された画像にも反映させる。 (もっと読む)


41 - 60 / 235