説明

Fターム[5C122GC46]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 通信方式/制御 (3,320) | 通信回線の確立/ネゴシエーション (90)

Fターム[5C122GC46]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC46]に分類される特許

1 - 20 / 69



【構成】エンコーダ4203は、撮像面で捉えられたシーンを表すライブ画像データを符号化してブロードキャストパケットを作成する。ブロードキャスト送信回路4204は、エンコーダ4203によって作成されたブロードキャストパケットを周辺のスマートフォン50に一律的かつ周期的に転送する。エンコーダ4203はまた、撮像指示に基づいて取得された静止画像データを符号化してユニキャストパケットを作成する。ユニキャスト送信回路4205は、作成されたユニキャストパケットを特定のスマートフォン50に格別に転送する処理をブロードキャスト転送の合間に実行する。
【効果】画像転送性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】2つの通信装置間で通信を行うときに、その利用者が表示を参照しやすいように、表示の向きを整えることができるようにする。
【解決手段】無線もしくは有線による通信を制御する通信制御手段と、文字もしくは画像を表示するための表示手段と、前記表示手段に表示する内容を制御するための表示制御手段とを備え、表示制御手段は、前記通信制御手段によって他の装置との通信が確立している間に、前記表示手段による表示内容を回転して表示するようにして、通信装置の表示内容を違和感なく参照できるようにする。 (もっと読む)


【課題】撮影データの取り込みを行う前に、取り込みの必要があるファイルがどれだけあるかを確認できるようにする。
【解決手段】非接触方式により電力を受電する受電手段と、長距離通信可能な無線通信方式でネットワークに接続する遠距離通信手段と、前記ネットワークに接続している情報機器を探索して接続する近距離通信手段と、装置全体の動作を制御する制御手段とを有し、前記制御手段は、装置が前記近距離通信手段により前記情報機器と接続して、前記受電手段により給電されているときは蓄積されている撮影データ自体を前記情報機器に転送し、給電されてないときには、撮影データを識別するためのメタデータを無線通信方式で転送するようにする。 (もっと読む)


【課題】スルー画像内に表示されている範囲に存在する通信端末との間で通信を行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】被写体を撮影する撮影部32と、前記撮影部からの撮影信号に基づいてスルー画を表示する表示部26と、自己位置を測定する自己位置測定部10と、前記撮影部における撮影方位を計測する方位計測部14と、通信可否を示す画像の画像データを記憶する記憶部34と、前記自己位置の情報及び前記撮影方位の情報をサーバに対して送信する送信部48と、前記自己位置を基準とする前記撮影方位の方向に位置する前記通信端末ごとの位置情報及び通信可否情報を前記サーバから受信する受信部48と、前記スルー画上における各々の前記通信端末の前記位置情報に対応する位置に前記通信可否情報に基づいて前記通信可否を示す画像を重畳表示させる表示制御部27とを備える (もっと読む)


【課題】位置指令情報によって光学装置を駆動制御するための操作装置が複数接続されている場合に、双方の操作装置を併用して使用できる装置を実現する。
【解決手段】撮影システムは、レンズ装置に含まれる可動な光学部材を駆動するための指令情報を出力する第1及び第2の操作装置を有し、レンズ装置は、光学部材を駆動する駆動手段と、第1及び第2の操作装置からの指令に基づき、光学部材を駆動制御するレンズ制御手段を有し、第1の操作装置は、撮影者が操作する操作手段と、操作手段の操作量に基づき光学部材を駆動するための情報をレンズ制御手段に出力するデマンド制御手段を有し、デマンド制御手段は、操作手段の操作時は該操作手段の操作量に基づき該光学部材の位置指令情報をレンズ制御手段に出力し、操作手段の非操作時は光学部材の位置指令ではない情報をレンズ制御手段に出力する。 (もっと読む)


【課題】意図しない利用者による利用を防止する無線ネットワーク装置を提供する。
【解決手段】無線通信電波を送出する無線通信手段と、周囲の状況を撮像する撮像手段と、撮像手段により撮像された画像データを解析する画像処理手段と、画像処理手段による画像データの解析結果に基づき、無線通信手段により送出される無線通信電波の送出パワーを調整する送出パワー調整手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、実行中の処理の負荷が大きく近接無線通信によるデータ転送との並列動作が困難な場合に、外部装置との意図しないデータの転送を防止すると共に、意図して行われたデータ転送要求に適切に対応することができる通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置100と通信装置200を通信可能な距離まで近接させた近接状態にさせたときに該通信装置100が動画像再生中であった場合、近接状態の経過時間に応じて、動画像再生を続けるか、動画像の再生を中断止してデータ転送に移行するかを判断する。すなわち、近接状態のまま第2の所定時間を経過した場合、ユーザが意図的に近接させた可能性が高いので、通信装置100で実行中の動画像再生を中断し、通信装置100から通信装置200へのデータ転送に移行する。 (もっと読む)


【課題】 無線通信で接続したシステムにおいては、意図せず無線通信が出来なくなるという状況が発生しうる。このような場合、遠隔に設置された装置の各々をユーザに操作させて再び無線通信できるようにさせることは煩雑である。
【解決手段】 撮像装置無線ネットワークから離脱したと判定されたことに応じて、制御装置に対して無線ネットワークへの参加要求を送信し、制御装置に撮像装置がネットワークから離脱したことを通知することで、無線ネットワークに再び参加するが可能となる。 (もっと読む)


【課題】地震等の災害が発生した場合に、利用できる通信回線を用いて、雲台を制御する。
【解決手段】S11で地震に関する情報Iを受信すると、地震の震源の発生場所と規模に関する情報を検出する(S12)。次に、検出された発生場所と災害状況に関する情報Iと、メモリの雲台の情報Maと、回線接続の条件の情報Mbを読み出し(S13)、記憶されている雲台が条件に合致しているかを判定する(S14)。
雲台設置側システムの公衆回線モデムの電話番号を記憶している雲台の情報Maから、電話番号から推測される雲台の設置場所と、検出された震源地との距離を比較し、或る一定以下の距離である場合には、条件に合致していると判断する。条件に合致した雲台が存在した場合は、現在使用可能な通信回線の条件に合致した雲台の数を比較する(S15)。条件に合致した雲台の数が多い場合には、優先度により接続すべき雲台を選択する(S16)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望のタイミングで撮像操作を行うことが可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】このカメラ側携帯電話機100(携帯電話機)は、撮像部13と、電話通信を行う電話通信部12と、電話通信部12により操作側携帯電話機200に対して電話発信して操作側携帯電話機200により電話着信することにより通話状態を確立した状態で、操作側携帯電話機200からの「通話を切る」操作(切断ボタン26bを押下する操作)に基づいて撮像部13の撮像動作を実行するCPU11とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作を簡素化しながらカメラ撮影のタイミングを均一にすることが可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】このカメラ側携帯電話機100(携帯電話機)は、電話通信が可能な電話通信部12と、撮像部13と、電話通信部12において操作側携帯電話機200からの電話着信があった場合において、電話着信時の着信音が5回繰り返し着呼された後、電話着信による通信状態がユーザにより切断されたことを検知した場合に、撮像部13に撮像動作を実行するように制御するCPU11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】汎用性の高い通信規格を利用しつつ、表示装置が表示する画像をデジタルカメラ等の画像管理装置側の操作で加工することができる画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システムは、画像管理装置としてのデジタルカメラ200と、画像表示装置としての液晶プロジェクタ100とを、画像管理装置とプリンタとを接続するための汎用規格であるPictBridge規格に基づいてUSBケーブルにより接続して構成される。このシステムは、デジタルカメラ200の記録メディアに保存した画像をデジタルカメラ200の操作によって、液晶プロジェクタ100により表示し、デジタルカメラ200上で入力した画像処理の結果を液晶プロジェクタ100により表示された画像にも反映させる。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置では、撮像素子に対してノイズの影響を防ぐために、撮影前後で液晶表示パネルのオンオフを行うことにより、処理に時間が掛かることになり、次回撮影が可能となるまでにタイムラグが発生する。
【解決手段】 撮像素子10と、撮像素子10で撮像された画像を表示させる表示装置4と、撮像素子10で撮像された画像データを記憶する記憶装置15とを有する撮像装置1において、表示装置4の駆動速度を司る表示制御用クロック信号の周波数を設定する周波数設定手段と、表示装置4を非表示状態にさせる処理及び再表示させる処理を行う一時非表示処理手段と、撮像素子10で撮像される画像の露光期間または、この露光期間で得られた画像データを記憶装置15に取り込む期間に上記一時非表示処理手段を作動させる表示制御手段と、を備え、上記表示制御手段が撮影時に上記一時非表示処理手段を作動させると共に、上記表示制御用クロック信号を停止させる。 (もっと読む)


【課題】複数の同一機種の内視鏡装置が近隣に存在しても、確実且つ簡単に所望の眼前のプロセッサ装置と手元の内視鏡装置との無線通信を開始させられるようにすること。
【解決手段】プロセッサ装置としての受像機20に、画像処理部123のホワイトバランス調整に用いる白色被写体208と、内視鏡装置10の挿入部11先端にある光源部114によって白色被写体208に照射される光を受光する受光素子からなる又は白色被写体208を照射する発光素子からなる光信号伝達部209とを設け、光源部114と受光素子からなる光信号伝達部209とで、もしくは、挿入部11先端にある撮像部111と発光素子からなる光信号伝達部209とで、光信号の伝達装置を形成し、挿入部11先端を受像機20に近づけた時に、光信号の伝達を行い、これに成功した内視鏡装置10と受像機20との間で、観察像情報を電波で伝送を行うように無線通信の設定を行う。 (もっと読む)


【目的】操作性を向上し、操作によって得られる制御機能をユーザーに分りやすくすることができる通信装置を提供する。
【構成】PCと接続されるDSC101において、CPU208は、PCとデータ通信を行う通信メニューのキー操作を検出し、選択可能な通信ポートをLCD217に表示する。また、CPU208は、加速度センサ223によりDSC101に加わる振動とその方向を検出し、DSC101に加わる振動が所定の範囲にあるか否か判断する。所定の範囲にあると判断された場合に、CPU208は、表示されていた選択可能な通信ポートのうち、DSC101に加わる振動の方向と対応付けられた通信ポートをLCD217に表示し、その通信ポートを確立する。 (もっと読む)


【課題】カメラダイレクトプリント前にデジタルカメラで指定した印刷設定とプリンタの機能とが一致しなくても、ユーザの所望する印刷設定で印刷を可能とする。
【解決手段】デジタルカメラにおいて当該カメラが前回画像を供給し印刷画像を出力したプリンタの機能情報を記憶しておく。そして、カメラダイレクトプリントをする際に、記憶した機能情報に応じた印刷設定を指定可能とすると共に、プリンタ出力装置に供給する画像を選択可能とする(S304、S307)。次に前記指定された印刷設定で印刷画像を出力するための印刷制御情報を生成する(S308)。そして、前記生成した印刷制御情報を前記選択された画像と共にプリンタに供給する。これにより、直前に使用した、換言すれば普段よく使用していると考えられるプリンタの印刷設定に基づく印刷設定で、これから行う印刷設定をでき、プリンタの機能が指定する印刷設定に一致しない事態を回避できる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を失った場合に記憶された画像を取り戻し、当該画像が閲覧されることを抑制するための技術を提供する。
【解決手段】LOST登録依頼受信部102は、監視対象となる撮像装置20の識別情報をユーザ端末装置30から受けつける。機器情報受信部106は、撮像装置20から、識別情報を受けつける。機器情報判断部108は、機器情報受信部106において受けつけた識別情報が、LOST登録依頼受信部102において受けつけた識別情報に一致した場合に、撮像装置20に対して、記憶している画像を送信させた後に、記憶している画像を削除させる。撮影データ受信部112は、撮像装置20から、画像を受けつける。撮影データ記憶部114は、受けつけた画像を記憶する。 (もっと読む)


【課題】通称ペアリングのような設定(認証)のための面倒な操作を省くことが出来る情報処理システム、通信システム、画像形成装置及び携帯情報端末装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、携帯電話機2からデータを受信する無線通信部16と、無線通信部16のアドレスを携帯電話機2に送信するリーダライタ15とを備えており、携帯電話機2は、前記アドレスを受信する接触・非接触ICカード26と、前記アドレスを用いて無線通信部16に画像データを送信する無線通信部27とを備え、携帯電話機2及び画像形成装置1の間の通信の際には、リーダライタ15を介して無線通信部16のアドレスが接触・非接触ICカード26に送信され、無線通信部27が前記アドレスを用いて無線通信部16にデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、デジタルカメラが画像データの転送を行う際、ユーザが行う操作の負荷の軽減を図り、操作性を向上させるようにする。
【解決手段】 外部装置(200)にデータを送信する通信装置(100)であって、前記外部装置と通信する通信手段(104)と、前記通信装置の筐体において底面となっている面を検知する検知手段(109)と、前記検知手段の検知結果に応じて、前記外部装置に送信するデータの種類を選択し、選択した種類のデータを前記外部装置に送信するように前記通信手段を制御する制御手段(101)とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 69