説明

Fターム[5C122GE11]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 筐体/実装/製造技術 (17,402) | 実装/製造技術 (8,243) | 部品配置 (2,585)

Fターム[5C122GE11]に分類される特許

141 - 160 / 2,585


【構成】光学/撮像系12aおよび12bは、互いに異なる態様で発光するビデオライト38およびストロボ40にそれぞれ対応する。CPU34は、動画撮像モードおよび静止画撮像モードのうち所望の撮像モードを選択し、ビデオライト38およびストロボ40のうち選択された撮像モードに対応する発光装置を駆動し、そして駆動された発光装置に対応する光学/撮像系で捉えられたシーンを表す画像データをメモリI/F28を通して記録媒体30に記録する。
【効果】記録画像の品質が向上する。 (もっと読む)


【構成】光学/撮像系12Lに設けられたCMOS型の撮像装置は、左側視野VF_Lを捉えるL側撮像面を有する。一方、光学/撮像系12Rに設けられたCCD型の撮像装置12Rは、左側視野F_Lと部分的に共通する右側視野VF_Rを捉えるR側撮像面を有する。L側撮像面上の複数の位置を互いに異なるタイミングで露光され、R側撮像面上の複数の位置は同時に露光される。CPU34は、光学/撮像系12Lから出力されたL側画像をL側撮像面の動きを参照して補正する。画像合成回路24は、CPU34によって補正されたL側画像を光学/撮像系12Rから出力されたR側画像を参照して補正する。
【効果】L側画像に現れた歪みを補正する性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の画素領域における熱による画素むらを低減させること。
【解決手段】撮像素子搭載用部材1は、上面11aおよび下面11bを有している基体11を含んでいる。基体11の上面11aは、画素領域2aおよび出力回路領域2bを有する撮像素子2の実装領域11cを有している。実装領域11cは、画素領域2aに対応する第1の領域11cと出力回路領域2bに対応する第2の領域11cを有している。基体11の下面11bは、第2の領域11cに対応するように設けられた穴11dを有している。 (もっと読む)


【課題】フレアの発生を抑制しさらなる小型化が可能な固体撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像装置は、固体撮像素子と、固体撮像素子のパッドと基板のリードとを接続するボンディングワイヤーと、固体撮像素子を囲む枠状のフレーム部材と、フレーム部材の上面に設けられた光学部材とを備える。フレーム部材は、光学部材側から撮像面に向けて延びる第1脚部を有し、ボンディングワイヤーの接続端部が第1脚部により覆われた状態でフレーム部材と固体撮像素子とが一体的に固定される。 (もっと読む)


【課題】基台の左右いずれの基台設置面領域をも資料載置スペースとして利用できる資料料提示装置を提供する。
【解決手段】基本形態では撮像カメラ13は、その撮像レンズ17が基台11の右側に位置し、筐体16が基台設置面と略平行になる右水平姿勢に設定されている。撮像レンズは基台設置面側に向き、撮像レンズの光軸が基台設置面に略垂直となる下向き垂直姿勢に設定されている。資料48は基台設置面における基台の手前右側の領域に置いて撮像される。基本形態から、第1連結軸を支点にして撮像カメラを矢印A方向へ180度回動させる。撮像カメラは基台の左側に位置する。撮像レンズが反基台設置面側に向き、かつ撮像レンズの光軸が基台設置面に略垂直となる上向き垂直姿勢となる。カメラネック部20を第2連結軸を支点にしてカメラベース部に対して矢印B方向へ180度回転させる。撮像レンズの光軸が下向き垂直姿勢になる。 (もっと読む)


【課題】像振れ補正装置において、構造の簡素化、小型化等を図りつつ、休止状態において補正用のレンズを移動しないように保持するようにする。
【解決手段】中心軸Sを画定する開口部10aを有するベース10、レンズGを保持すると共にベースに対して可動な可動部材30、可動部材をレンズの光軸Lに垂直な平面内で移動自在に支持する支持機構20、可動部材を上記平面内で駆動する駆動手段50,60、可動部材を所定の休止位置に位置決めして保持する保持手段を備え、保持手段として、可動部材を像振れ補正前の待機位置から光軸回りに回転させる回転駆動機構(一対の永久磁石51a,51b、一対のコイル52a,52b)、可動部材を所定の回転位置においてベースの一部に係合及び停止させる係合停止機構32,10bを含む。これによれば、休止状態でレンズ及び可動部材を休止位置に確実に位置決めして保持できる。 (もっと読む)


【課題】容易に組立可能なレンズ鏡筒を備える撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、レンズ鏡筒20とフレーム60及びフレームプレート70それぞれとの間に配置されるゴムキャップ100を有する。ゴムキャップ100は、フレーム60に固定されるとともに、フレームプレート70に当接されている。 (もっと読む)


【課題】沈胴時のレンズ鏡筒の光軸方向の長さを短くしてレンズ鏡筒の薄型化を図ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒は、レンズユニット201〜203に対して光軸方向に移動可能に配置され、撮像素子を保持する保持枠301と、カム筒206と保持枠301との間に配置され、カム筒206に対して軸方向に当接した状態で回転可能に設けられる駆動リング207と、駆動リング207と保持枠301との間に設けられ、駆動リング207の回転運動を保持枠301の光軸方向の移動に変換する変換手段207e,301dと、カム筒206及び保持枠301を互いに駆動リング207を挟持する方向に付勢する付勢部材と、レンズユニットが沈胴位置に繰り込まれる際に、駆動リング207を付勢部材の付勢力に抗して保持枠301とともにカム筒206から離れる方向に押し込む押し込み部材205と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光学性能が良好で、かつ、強度の低下を抑えられるレンズユニット及び撮像ユニットを提供する。
【解決手段】レンズユニットは、少なくとも1つのレンズを含む光学系と、光学系を収容する鏡筒と、を備え、鏡筒はレンズが嵌合される円筒状の筒部を有し、筒部はその一部が肉抜きされてなる凹部と、凹部に充填部が形成され、充填部は、多色成形によって筒部と一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】防振ユニットの磁気駆動部の磁束が外部に漏洩することを防止する。
【解決手段】撮像装置1は、入射光を結像させる光学系を有する鏡胴ユニット2と、前記光学系によって形成される像を撮像する撮像素子20、及び前記撮像素子を移動させる磁気駆動部22、並びに外殻を構成するカバー24を有し、前記撮像素子を移動させることによって像ブレを補正する防振ユニット3と、前記防振ユニット及び前記光学系を収納する筐体4と、前記カバーと前記筐体との間に設けられた磁性材料からなる磁気シールド板27と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子機器の操作性を損なうことなく、機器本体に対しモニタを適切にレイアウトすることができるヒンジユニット及び電子機器を提供する。
【解決手段】ヒンジユニットは、支持物が連結される連結部と、前記連結部を第1軸及び前記第1軸と直交する第2軸を中心にそれぞれ回動自在に支持するヒンジ部と、前記ヒンジ部の内部に配置され、前記連結部の第1軸を中心とする回動を検出する第1スイッチ及び前記連結部の第2軸を中心とする回動を検出する第2スイッチを有するヒンジ基板と、を備える。 (もっと読む)


【課題】組立時の位置調整を容易にしつつ組立後の光学性能の低下を防止することができる撮像ユニットを提供する。
【解決手段】撮像ユニット125は、マウントユニット150と、撮像素子ユニット180と、複数のアジャストスプリング183と、複数の調整ネジ181と、複数の規制ネジ182と、を備えている。規制ネジ182は、撮像素子ユニット180に装着されており、撮像素子ユニット180がアジャストスプリング183の弾性力に逆らってマウントユニット150に近づくのを規制する。 (もっと読む)


【課題】使用環境による光学性能の劣化を抑えるとともに、EMC対策が可能な構成であるレンズユニット、及び撮像ユニットを提供する。
【解決手段】撮像ユニットは、少なくとも1つのレンズを含む光学系と、光学系の光を結像する撮像素子と、該撮像素子が固定されたセンサ基板とを内蔵するセンサユニットと、光学系を保持し、センサ基板に対する光学系の位置を固定するレンズ保持部材と、を備え、レンズ保持部材は、該レンズ保持部材の外部に露出する部位を形成する第1の樹脂と、第2の樹脂とを用いて多色成形により形成され、第2の樹脂が導電性フィラーを含む。 (もっと読む)


【課題】防振ユニットの小型化を図るとともに、その磁気駆動部において、マグネットの磁界を検出する検出手段に対するコイルの磁界の影響を除去ないし軽減する。
【解決手段】撮像装置1は、入射光を結像させる光学系を有する鏡胴ユニット2と、前記光学系によって形成される像を撮像する撮像素子20、及び前記素子を移動させる磁気駆動部22を含み、前記素子を移動させることによって像ブレを補正する防振ユニット3と、を備え、前記磁気駆動部は、前記撮像素子と一体に移動する駆動用マグネット42a,45a及び位置検出用マグネット42b,45bと、前記駆動用マグネットに対向して配置されたコイル43,46と、前記位置検出用マグネットに対向して配置され、前記位置検出用マグネットの磁界を検出する検出手段44,47とを有し、前記駆動用マグネットと前記位置検出用マグネットとの間に、これらのマグネットと一体に移動するヨーク50,51が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ユニットが小さい場合でも振れ補正用駆動機構およびフォトリフレクタを適正な位置に配置することができる振れ補正機能付き光学ユニットを提供すること。
【解決手段】振れ補正機能付きの光学ユニット100において、振れ補正用駆動機構500によって揺動支点180を中心に可動体3を揺動させて振れを補正する。その際、光軸方向において離間する位置に設けられた振れ補正用駆動機構500と揺動支点180との間に第1フォトリフレクタ580および第2フォトリフレクタ590を設け、第1フォトリフレクタ580および第2フォトリフレクタ590によって可動体3の変位を監視する。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板上の配線スペースを有効に使用すること。
【解決手段】撮像ユニット1は、第1面11B及び第1面11Bとは反対側の面である第2面11Aとを有し、少なくとも第1面11Bに第1配線パターン14が設けられたガラス基板11と、第1配線パターン14と電気的に接続され、ガラス基板11の第1面11B上に実装された撮像素子12と、第1面11B側又は第2面11A側に配置され、第1配線パターン14と電気的に接続される圧電素子13とを備える。 (もっと読む)


【課題】リミッタ機構および位置保持機構を有していながらも、小型化、省電力化が可能なレンズバリア装置を提供する。
【解決手段】トグルレバー250は、光軸に垂直な面内で揺動するように駆動リング210に軸支されている。バリア羽根130は、回動動作によって光通過部を開閉する羽根部140を有し、羽根部140を光軸に垂直な面内で回動させるように羽根部の付け根において支持ベース170の支持軸172に軸支されている。操作ピン154がバリア羽根130に設けられ、操作ピンを内側に受け入れる凹み部を有するカム部がトグルレバーに設けられている。操作ピンがカム部の凹み部内に入る方向にトグルレバーを付勢するようにネジリバネ290が設けられている。 (もっと読む)


【課題】撮像モジュールの外形寸法を大きくすることなく、インナーリード折り曲げ時およびインナーリード固定の機械的強度を保ちつつ、簡易的な工程で形成できることを可能とする撮像モジュールを提供する。
【解決手段】撮像面を有する撮像素子と、撮像面の後方に向かうように配置された可撓性基板と、撮像素子と可撓性基板とを固定する第1および第2のガイド部材とを有し、第1のガイド部材は、撮像素子の撮像面と反対側の面に沿って延出する第1のガイド面と、可撓性基板に沿って延出する第2のガイド面とを有し、第2のガイド部材は、第1のガイド部材における第1のガイド面と反対側の面に沿って延出する第1のガイド部分と、第2のガイド面と可撓性基板との間に沿って延出する第2のガイド部分とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の移動機構の薄型化を図ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子3と、撮像素子3を保持する撮像素子保持板4と、撮像素子保持板4を弾性支持する板バネ5と、撮像素子3を駆動する駆動手段と、撮像素子3が出力する信号を処理し、板バネ5に固定された信号処理基板11とを備える撮像装置を設ける。そして、駆動手段が、板バネ5を弾性変形させることによって、撮像素子3を光軸Lに沿った方向に移動させ、信号処理基板11を撮像素子3とは逆位相側に移動させる。 (もっと読む)


【課題】単純な構成で装置の大型化を伴わずに、撮像素子を回動させる際、回動中心の変位による像ブレを抑えること。
【解決手段】像ブレ補正装置は、装置に加わる振れを検出し、撮像素子を、その撮像面と直交する軸を中心に回動させる機構により像ブレを補正する。撮像素子を保持する回動部材3は、ベース部材5によって回動可能に保持される。回動部材3とベース部材5は、引っ張りばねによって互いに近づく方向に付勢されており、回動部材3とベース部材5の間に設けられるボール7は両者に当接した状態で回動部材3を回動可能に支持する。ボール7はベース部材5に形成したボール受け溝51内に配置される。回動部材3に設けた当接面3hは、撮像素子の撮像面と直交する軸上に頂点を有する円錐側面の一部をなしており、引っ張りばねの付勢力によってボール7と当接する。 (もっと読む)


141 - 160 / 2,585