説明

Fターム[5C122GE14]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 筐体/実装/製造技術 (17,402) | 実装/製造技術 (8,243) | 外部機器接続用インタフェース/端子 (840)

Fターム[5C122GE14]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GE14]に分類される特許

161 - 180 / 676


【課題】カメラの操作者や画像の撮影者の役割等を考慮しつつ、さらに、プライバシーの保護や画像の検索性を考慮して、最適な画像表示を可能としたカメラを提供すること。
【解決手段】画像の撮影がなされた場合に、画像群決定部108は、撮影された画像における特定の顔の有無、顔の数、笑顔度、撮影者等の情報を画像管理ファイルに記録する。カメラ100の画像を画像表示装置200に送信するに際し、代表画像選択部109は、操作者特定部110によってカメラ100の操作者を特定し、特定した操作者の情報と画像管理ファイルに記録された情報とから、撮影された画像が属する画像群における代表画像を決定する。 (もっと読む)


【課題】縦横位置の切り換えをおこなった場合でも最適な配光となり、また、フラッシュ装置の配光特性に応じて、最適な縦横やアスペクト比となる撮像装置およびフラッシュ装置を提供する。
【解決手段】被写体像を画像データとして出力する撮像素子221と、撮像装置に内蔵される、又は脱着可能な発光部304、603を有し、撮像素子221の画像データ出力領域の縦横及び/又はアスペクト比に応じて、発光部304、604の配光を制御する。また、発光部304、603の配光に応じて、撮像素子221の画像データ出力領域の縦横及び/又はアスペクト比を制御する。 (もっと読む)


【課題】 画像処理に用いられる撮影レンズの光学特性に関する情報のレンズ装置からカメラ装置への送受信を、全てのレンズ位置に対して行うと速写性とコマ速に影響する。
【解決手段】 レンズ装置10が着脱可能なカメラ装置40において、撮像素子52から出力された画像信号を撮影光学系の光学特性に関する情報を用いて補正処理する画像処理手段62と、撮像素子から出力された画像信号を画像処理手段により補正して記録媒体に記録する撮像準備動作を行う制御手段51とを設ける。
そして、画像処理が必要なレンズ装置10のレンズ位置情報を、あらかじめレンズ制御回路21からカメラ制御回路55に送信することにより、ディストーション、シェーディング等の収差が目立たない撮影光学系のレンズ位置においては、画像処理に用いられる撮影光学系の光学特性に関する情報の通信を行わないようにしている。 (もっと読む)


【課題】交換レンズユニットの着脱動作に伴い電気接点が繰り返し変位したとしても、半田付け部の断線を防止することができるとともに、電気接点を狭ピッチ化して小型化が可能になるカメラボディ、交換レンズユニット、および撮像装置を提供する。
【解決手段】保持部材13f内にコンタクトピン13bを保持してスプリング13nを配置し、保持部材13fをフレーム13aに固定する構成としたことにより、交換レンズユニットをレンズマウントに装着した時にコンタクトピン13bが接点によって押圧されたとしても、保持部材13fは変位しない。したがって、FPC13eが半田接続されている部分(突起部13h)も変位しないため、半田13mの剥離を防止することができ、保持部材13fとFPC13eとの電気的接続を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】音声入力、出力などのジャック端子をディジタルカメラの接続端子、USBケーブル等のデータ通信ケーブルの入力端子等に流用することにより専用端子を設ける必要がない。
【解決手段】イヤホンマイク端子11を備える携帯電話機13に接続する携帯情報端末用ディジタルカメラにおいて、イヤホンマイク端子11に着脱可能なプラグ10を有するディジタルカメラ1と、音声回路と画像回路との切り替えを行う切替部とを有し、イヤホンマイク端子11にプラグ10が差し込まれて電気的に接続された場合に、ディジタルカメラ1が、画像信号をプラグ10とイヤホンマイク端子11とを介して携帯電話機に送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】撮影の補助を行うと共に、撮影時に被写体が見にくくなることなく、且つ、省電力化を図ることができる撮像装置及びカメラを提供することである。
【解決手段】デジタルカメラ1は、被写体を撮影して画像データを生成する撮像素子12と、該画像データを記録若しくは表示するための画像信号処理部14と、撮影された画像データに対応する画像を表示する画像表示部15を有している。そして、上記画像表示部15の視認性を上げるための遮光フードがカメラ本体に装着されたことがフード装着認識部16で認識されると、ホワイトバランス処理部13によってホワイトバランスの設定が変更される。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を招くことなく多くの種類のレンズの識別を行えるアダプタ及びカメラ装置を提供する。
【解決手段】カメラ本体1が備えるカメラ側マウント部11に装着可能なアダプタ12であって、先端部にワイドコンバータ18や照れコンバータ21等の光学系部材を装着可能に設けられた先端側マウント部12cと、先端側マウント部12cに装着される光学系部材の基端部に形成されている突出部の光学系部材の種類に応じた固有の突出量の変動パターンを検出する検出機構部17とを有し、検出機構部17の検出結果を着脱情報として、カメラ側マウント部11に設けられた電気接点を介してカメラ本体1へ入力する。 (もっと読む)


【課題】例えば、自然で多様な表情、ポーズ又は動作を撮影できるように図ることが可能になる撮影支援装置、撮影装置及び撮影支援方法を提供すること。
【解決手段】撮影支援装置(30)は撮影装置本体(20)に接続される。撮影支援装置(30)は、被写体にコンテンツデータを提示可能に配設された提示部(34)と、コンテンツデータを記憶するデータ記憶部と、データ記憶部に記憶されたコンテンツデータのうち少なくとも一つの選択を受け付ける選択受付部と、選択されたコンテンツデータを提示部(34)に提示させるよう制御する提示制御部と、を含む、 (もっと読む)


【課題】 予め同期がとれている再符号化不要な複数の映像データを直接作成し、再生時には、1つのデコーダのみを用いて複数の映像データをシームレスに切り換えて再生することを目的とする。
【解決手段】 本発明の撮像装置110は、符号化され、トランスポートストリームに変換されたマスタ映像データと、マスタ映像データのタイムスタンプの基準となる時刻情報とを受信するマスタ受信部240と、時刻情報に基づいて自機の時刻を校正する時刻校正部256と、被写体を撮像して映像信号を生成する撮像部230と、生成された映像信号を符号化し、自機の時刻によるタイムスタンプを付してスレーブ映像データを生成しトランスポートストリームに変換する撮像符号化部262と、受信されたマスタ映像データのトランスポートストリームとを記憶媒体に記憶する記憶制御部264と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の把持部において指を休める置き場の面を射出成形にて外装カバーとして一体成形する場合、指置き場が外装の型抜き方向に直交する方向に突出した形状となるために外装カバー内部から肉抜きを設けることが出来ずに成型時に指置き場の外装表面がうねってしまう現象が発生していた。
【解決手段】 撮像装置の本体側面把持部から突出させた指を休める置き場の面を射出成形にて成型する際に、その面を外装の肉厚が一定になるように肉抜き用凹部を撮像装置の外装面に設け、その凹部近傍に端子を配設し、端子カバーにて凹部と端子を覆うように構成する。 (もっと読む)


【課題】格納室に格納されたコード付き物品のコードが引っ張られた場合でも、蓋体の開きや変形が生じにくい電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に一実施形態に係るデジタルカメラにおいて、ロック機構は、蓋体3の先端部32に配備された一対の係合部41,42と、カメラ本体2に配備されて蓋体3が閉じられた状態で一対の係合部41,42が係脱可能な一対の係合受け部43,44とを具え、一対の係合部41,42は、一対の係合受け部43,44に係合する前進位置と、一対の係合受け部43,44から離脱する後退位置との間で、往復移動が可能である。又、カメラ本体2の格納室1の開口縁12には、一対の係合受け部43,44によって挟まれた位置に、蓋体3が閉じられた状態で格納室1に格納されたカプラAのコードA1を外部へ引き出すための切り欠き21が形成されている。 (もっと読む)


【課題】高解像度の映像を撮像する場合に、ユーザが被写体にフォーカスを合わせやすくすること。
【解決手段】第1の表示モードである場合に、第1の映像信号から高周波成分を除くフィルタ処理を施した第2の映像信号を出力し、第2の表示モードである場合に、第1の映像信号をそのまま出力する。次に、第1又は第2の映像信号をメモリに記憶させ、第1の表示モードである場合に、メモリから第2の映像信号を読み出して、第1の画サイズから第2の画サイズに縮小する処理を第2の映像信号に施して表示部に出力する。第2の表示モードである場合に、第1の画サイズの映像から第2の画サイズで切り出した映像に対応する第1の映像信号をメモリから読み出して表示部に出力する。そして、表示モード切替部によって行われる第1又は第2の表示モードの切替え指示に応じて、フィルタ処理及びメモリから読み出す第1又は第2の映像信号の切替えを制御する。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話機を使用して、暗い工事現場で、工事用小黒板を電子的に写し込んだ工事写真を撮影する。
【解決手段】カメラ付き携帯電話機3には、カメラ付き携帯電話機3の赤外線送信部から照射された赤外線を受光したときにストロボ発光部11によりストロボ発光を行うストロボ装置4が取り付けられている。カメラ付き携帯電話機3は、基地局6、インターネット7を介してWEBサーバ5に接続し、黒板アプリケーション8と、カメラ付き携帯電話機3の機種に適合したストロボ制御アプリケーション9とをダウンロードする。黒板アプリケーション8は、カメラ付き携帯電話機3で工事写真を撮影する際に、工事用小黒板の画像を電子的に写し込む。ストロボ制御アプリケーション9は、カメラ付き携帯電話機3のカメラ部が撮影を行う際に、赤外線送信部から赤外光を照射させる。 (もっと読む)


【課題】塵埃を容易に除去可能な撮影装置および塵埃除去方法を提供する。
【解決手段】
光学系18による像を撮像する撮像部30と、前記撮像部を覆う筐体6と、前記筐体から露出可能に設けられ、前記筐体の外部のグランド電位40に接続される接続端子32と、前記接続端子と前記撮像部とを電気的に接続する導電部材28とを含む撮影装置。 (もっと読む)


【課題】市販のデジタルカメラを利用して書画原稿を撮像させるようにした、安価で、しかも持ち運びが容易なカメラスタンドを提供する。
【解決手段】使用時に、2本のスタンド脚14をスタンド本体10の基端部の外方に開脚させて張出させてスタンド載置面上に置かれ、スタンド本体10を起立回動され、その前端に枢支されたカメラ支持アーム16をスタンド本体10の前方に張出し回動されて、スタンド載置面上に置かれた書画原稿Aを前記カメラ支持アーム16の先端のカメラホルダ19に装着されたデジタルカメラ1により撮像させ、不使用時に、カメラ支持アーム16をスタンド本体10に沿わせて格納され、2本のスタンド脚14をスタンド本体10に沿わせて回動されて、スタンド本体10と2本のスタンド脚14とを互いに平行にした状態に折り畳まれる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でありながら水圧の変化に対応するとともに密閉されたカメラ内の放熱を行う防水機能を備えた水中撮影可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】前カバー11の外周部31の先端面は圧接面32であり、その内側の嵌合面に雌ネジ33が形成され、後カバー12の外周部34の先端に設けられた嵌合面に形成された雄ネジ35と螺合する。雄ネジ35の外側に形成された溝にリング状防水部材36が配され、前記溝と圧接面32との間で潰されて潰された反発力によって接触圧力が確保される。リング状防水部材36は、伸縮性を有する円筒状の外皮41と、前記外皮41の内部に収められた電熱線42と、前記電熱線42を包むように前記外皮41の内部に封入され前記外皮41より熱膨張率が大きく前記電熱線42の発生する熱によって膨張する熱膨張材43と、によって構成され、電熱線42には水圧に応じた強さの電流が供給される。 (もっと読む)


【課題】接続するホスト機器に応じて通信モードを自動的に切り替えることができるデバイス機器及びそのモード切替方法を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100をホスト機器とUSB接続すると、その接続直後にホスト機器から与えられるコマンドに基づいて通信モードが判定され、そのホスト機器に対応する通信モードに自動設定される。これにより、通信モードの変え忘れや変え間違えを生じることなく、確実にホスト機器に対応した通信モードに設定することができる。 (もっと読む)


【課題】前面と背面などに2つの表示パネル部を設けるようにした場合に、動作状態の遷移に応じて、各表示パネルで適切な表示を実現する。
【解決手段】撮像装置の動作期間として、モニタリング期間と記録期間とプレビュー期間との遷移が行われる際に、上記各動作期間毎に、装置筐体上で使用者方向に向かって表示を行うようにされた主表示パネルと、装置筐体上で被写体方向に向かって表示を行うようにされた前面表示パネルの表示状態を制御するとともに、少なくとも一以上の動作期間において各表示パネルが異なる表示内容となり得る表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】撮像素子と位相差検出部とを備えた撮像装置において、撮像素子を用いた種々の処理と位相差検出部を用いた位相差検出とを行う上での利便性を向上させる。
【解決手段】カメラ100は、被写体の光学像を形成する交換レンズ7と、光学像を光電変換により電気信号に変換するメイン撮像素子10aと、光学像を光電変換により電気信号に変換すると共に、光が通過するように構成されているサブ撮像素子10bと、交換レンズ7からの光をメイン撮像素子10aに向かう方向及びサブ撮像素子10bに向かう方向の何れかに導くサブミラー46bと、サブ撮像素子10bを通過した光を受光して位相差検出を行う位相差検出ユニット20とを備えている。 (もっと読む)


電子装置用ハウジング(101)が表されている。前記ハウジングは、少なくとも部分的に電子装置を覆う第1シェル(102)、第2シェル(103)及び少なくとも第1ファン(104)を含む。前記第1シェルは、電子装置を囲むガス状の流体を与えるよう配置される。前記第2シェルは少なくとも部分的に前記第1シェルを覆い、シェル(110)の間にガス状の流体を存在させるように前記第1シェルに関連して配置される。前記少なくとも第1ファンは、ガス状の流体が前記第1シェルの開口部を通り前記第2シェルへガス状の流体の流れを提供できるように前記第1シェルの開口部(113)に配置され、これにより電子装置から第2シェルへ熱輸送を提供する。 (もっと読む)


161 - 180 / 676