説明

Fターム[5C122GF03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 電源/バッテリ (2,141) | バッテリー容量の確認 (308) | 残量、動作可能予測時間 (191)

Fターム[5C122GF03]に分類される特許

141 - 160 / 191


【課題】カメラの状態を使用者に明示するデジタルカメラを提供する。
【解決手段】ビューファインダ23近傍に設けられる撮影LED31はCCDの動作状態を表示し、LCD17近傍に設けられる状態LED40は制御部の制御状態を表示する。このため、CCDの動作状態と制御部の制御状態とを使用者に明示することができるので、デジタルカメラ1の状態を使用者に簡便に明示することができる。したがって、電源オン/オフの状態、オートフォーカス、露出のロック状態、画像データ処理中の状態、ならびにカメラの撮影可能状態を使用者が容易に認識することができる。さらに、状態LED40はフラッシュメモリが画像データを記録不可能な状態であることを表示するので、フラッシュメモリの画像データが満杯となり、書き込み不可であることを使用者が容易に認識することができる。 (もっと読む)


【課題】画像データを高い確率で自動送信を行えるようにする。
【解決手段】タイマー部で時間カウントし、時間TでシステムIC部が起動、無線通信部から信号を送信し、周囲の無線環境を調査して無線通信可能な装置を検索し、画像データの自動送信先として予め登録されたPCが無線通信可能であると判定すると、メモリカードから自動送信済みラベルが付されていない画像データを読み出し送信する。無線送信が成功すると、送信完了した画像データを消去する設定であるか否かを判定し、送信済みのラベルを付与するように設定されている場合には自動送信が完了した画像データに自動送信済みのラベルを付与して電源オフ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】主として電池寿命の長期化を図りながら、短い間隔での連続撮影を行うことが可能となるデジタルカメラ、及びそれの実現に使用されるプログラムを提供する。
【解決手段】
撮影により取得された画像データを画像バッファに一時記憶した後、それを記録媒体へ記録するものとし、より短い間隔での連続撮影を可能とする。デジタルカメラを制御するCPU等の動作周波数を、画像バッファの使用中には第1の動作周波数に設定し、かつ画像バッファの非使用時には第1の動作周波数よりも低い第2の動作周波数に設定する。画像バッファに必要以上の容量を確保しなくとも、画像バッファを使用して複数枚の画像を途切れることなく連写することができる。同時に、画像バッファの使用が終了した時点で、その使用中に並行して行われており、かつその使用終了後にも継続して行われる他の動作の速度を動作途中から低速に切り替えることにより、消費電力を低減させる。 (もっと読む)


【課題】スタンバイ状態のデジタルカメラを正常に起動させる。
【解決手段】電源スイッチ24からデジタルカメラの停止指令を受けて、副処理回路40がバッテリーパック26の充電量が第1閾値より大きいか否かを判定し、充電量が第1閾値より大きい場合、主処理回路10がソフトウェアを保持させるために内部メモリ18へのバッテリーパック26からの電力供給を維持しつつ、他の回路系へのバッテリーパック26からの電力供給を停止させることで、デジタルカメラ100をスタンバイ状態とし、充電量が第1閾値以下の場合、内部メモリ18を含めた回路系へのバッテリーパック26からの電力供給を停止させることで、デジタルカメラ100をシャットダウン状態とする。 (もっと読む)


【課題】 携帯情報装置と電源装置と充電装置から成るシステムにおいて、低コスト化を可能にする電源装置及び携帯情報装置を提供する。
【解決手段】 画像撮影装置100と電源装置200と充電装置300から構成され、電源装置には時計表示部204が設けられている。時計表示部は、時刻と二次電池の充電時間と二次電池の電池残量を切換表示する。切換表示は、画像撮影装置と電源装置と充電装置とから各々指示することができる。画像撮影装置は表示窓111を備え、電源装置の装着により、時計機能部の表示領域が表示窓から目視可能な位置に配置される。画像撮影装置と充電装置は表示部を備えていないので、表示部を一つだけ備えた電源装置及び携帯情報装置を提供でき、低コスト化が可能になる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに操作の手間をかけさせることなく、電子カメラにおいて確実に省電力を実現しつつ、電子カメラから外部機器へデータ転送を行っている間に省電力モードに入いらないようにすること。
【解決手段】 外部処理装置と通信するための通信手段を有し、所定時間以上継続して操作が行われなかった場合に、撮像装置の少なくとも一部の構成への電力供給を停止する省電力モードを有する撮像装置の制御方法であって、RECモードと、PBモードのいずれかを選択し(S131)、RECモードが選択され、かつ、前記通信手段により前記外部処理装置と通信中である場合を除いて、前記省電力モードを設定する(S403、S404、S405、S406、S407)。 (もっと読む)


【課題】 離れた位置からの動作状態の確認を容易にする。
【解決手段】 表示部上に表示される動作状態表示を拡表示とすることで、離れた位置からの視認性を向上させ確認を容易にする。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を抑えつつレスポンスの良いカメラを提供すること。
【解決手段】 複数の受光部を有し、受光部からの出力に基づいて撮影前の被写界の画像データを生成するセンサであって、所定の画素数の画像データを生成する第1モードと、所定の画素数より少ない画素数の画像データを生成する第2モードとの何れかのモードを設定して画像データを生成するセンサと、カメラの動作状況に応じて、撮影前に第1モードと第2モードとの何れかのモードを選択する選択部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の電子機器を充電する場合に、優先順位に従って各電子機器を充電させる。
【解決手段】本発明にかかるデータ処理装置は、第1メモリ、第1データ制御部、及び第1バッテリ部を有する第1データ処理ユニットと、第2メモリ、第2データ制御部、及び第2バッテリ部を有する第2データ処理ユニットと、第1データ処理ユニットと第2データ処理ユニットとは機械的に着脱自在に構成されており、第1データ処理ユニットと第2データ処理ユニットとが機械的に接続されている場合に、第1メモリと第2メモリとの間でデータ転送を行うデータ転送制御部と、第1データ処理ユニットと第2データ処理ユニットとが機械的に接続されている状態で、データ処理装置が外部の電力供給手段に接続された場合に、第1バッテリ部、及び第2バッテリ部を充電する充電制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】視認性の高い撮像装置の状態通知を行う。
【解決手段】カメラ300の切替レバー122が可視光通信側に切り替えられると、カメラ300のメインCPU20は、これに応じて可視光通信モードを設定し、測光・測距CPU137に対し、レンズカバー61を開放させる動作を指令する(S1)。メインCPU20は、本体データ量に対する現在まで受信した分割データの総量の比率に応じた繰出量でレンズ鏡胴60を移動する指令をモータドライバ62に出力する(S9)。メインCPU20は、切替レバー122によって可視光通信モードが撮影モードあるいは再生モードに切り替えられたことに応じ、レンズカバー61を閉鎖させる動作を指令する(S10)。 (もっと読む)


【課題】バッテリ残量の残時間表示をより正確に行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】バッテリ51により電源が供給される撮像装置において、このバッテリ51から充放電電流積算情報を取得するための通信手段22、73と、この撮像装置10の消費電力情報を予め記憶する記憶手段23と、この受信した充放電電流積算情報とこの消費電力情報に基づいて、このバッテリ51によるこの撮像装置10の使用可能時間を演算する演算手段23と、この使用可能時間を表示する表示手段16と、被写体を撮像する撮像手段と、この撮像手段により撮像された画像を再生する再生手段とを備え、この記憶手段23は、少なくとも、この撮像手段による撮像動作の消費電力情報とこの再生手段による再生動作の消費電力情報とを予め記憶するようにするものである。 (もっと読む)


【課題】カメラの電池寿命の推測に役立つ情報を簡易で分かりやすく表示する。
【解決手段】電源電池68が交換されたと判断された場合、撮影枚数カウントメモリ51、撮影枚数登録メモリ52に記憶された情報をリセットする(S3)。交換されていないと判断された場合、メインCPU20は、撮影枚数カウントメモリ51に記憶された撮影枚数を取り込み(S8)、取り込んだ撮影枚数が予想枚数に達するまでの状態を示す内容を画像表示LCD102に表示する(S9)。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークを介して接続されるコンピュータまたはプリンタに撮像画像データを転送する電子カメラにおいて、電子カメラからの電波送信によって電池電圧が低下しても、誤って電池残量が少ないと判定されてしまうのを避けることができるものを提供する。
【解決手段】電池4の電池残量を電池電圧検出部5によって検出し、その検出結果に基づいて電池残量を判定するバッテリチェックにおいて、無線LANモジュール部24が動作していない場合は、予め定められたしきい値Vth1を電池電圧が下回っているときに、電池残量が少なくなったと判定して半マークを液晶ディスプレイ21に表示する。無線LANモジュール部24が動作している場合は、しきい値Vth1よりも低いしきい値Vth2を電池電圧が下回っているときに、電池残量が少なくなったと判定して半マークを液晶ディスプレイ21に表示する。 (もっと読む)


【課題】電力消費量が大きい動作状態に対するバッテリ残量表示の信頼性が向上できるようにする。
【解決手段】ビデオカメラ1の通信部101は、プリンタからプリンタの予想電力情報を受信し、バッテリパックからバッテリ電力情報を受信する。マイコン11は、動作状態の電力消費量が変化する状態への移行がある、すなわち、この場合、プリンタがプリント動作するためのプリント準備状態であると判断した場合、演算部102は、予め記憶されているプリンタ動作時のビデオカメラ1の予想電力情報を記憶部104から読み出し、通信部101により受信されたプリンタの予想電力情報、および、読み出されたビデオカメラ1の予想電力情報に基づいて、プリンタが動作した場合のビデオカメラシステムの予想電力消費量を求め、その予想電力消費量に基づいて、バッテリ残量時間を求める。 (もっと読む)


【課題】スルー画の表示が好適に行なえるカメラシステムを提供する。
【解決手段】 カメラヘッドにスルー画信号処理部103aを設ける。カメラ本体側のデジタル信号処理部103bで信号処理が行なえない場合にはカメラヘッド1a側のスルー画信号処理部103aからのスルー画信号の供給を受けてスルー画の表示を行なう。このカメラシステム1の初期化を行なうにあたってカメラ本体1b側では、上記スルー画信号処理部103aでの処理が可能な表示モード一覧を予めカメラ本体1b側に送信させ、その表示モード一覧とカメラ本体1bが備える表示部の表示モード一覧との中にある共通的な表示モードでスルー画の表示を行なう。 (もっと読む)


【課題】 残量確認部や燃料注入口がカメラ外部に直接露出せず、燃料電池を交換可能に保護できるようにしたカメラを提供する。
【解決手段】 カメラ本体101 の底面側より収納部104 に、内蔵燃料液の量の確認用透過部105aと燃料注入口とを有する燃料電池105 を挿入収納し、カメラ本体の底面に設けた蓋部106 で保持すると共に、カメラ前面側において収納部に収納された燃料電池105 の透過部105aに対応する位置に、カメラ外部から燃料電池105 の燃料液の残量を確認するための残量確認窓107 を設けてカメラを構成する。 (もっと読む)


【目的】電子スチル・カメラのシステムダウンを防止する。
【構成】電子スチル・カメラに装着されている電池の電圧を検出する。電池の電圧が,第1の所定電圧以上か,第1の所定電圧よりも低い第2の所定電圧以上でかつ第1の所定電圧未満か,第2の所定電圧未満かどうかを判定する(ステップ31,33,41,43,101,105)。電池の電圧が第1の所定電圧以上と判定されたことに応じて,第1の動作を行なわせる(ステップ32,42,102-104)。電池の電圧が第2の所定電圧以上かつ第1の所定電圧未満と判定されたことに応じて,上記第1の動作とは異なる第2の動作を行なわせる(ステップ34,44,106-108)。 (もっと読む)


【課題】カメラ動作中においても電池交換が可能であると共に、電池交換可能な電池を使用者へ知らせ、利便性の向上と安全を考慮したカメラを提供する。
【解決手段】個々の電池の電圧を監視する機能と交換可能か否か等の電池状態を表示する機能を備え、一方の電池電圧が所定値以上の場合、他方の電池交換を可能とし、電池交換中もカメラ動作を継続することを特徴とするカメラ。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化、防水化を図ることができ、電池を効率よく使用できる撮影装置を提供する。
【解決手段】レリーズボタン18を備えたレリーズユニット40が、カメラ本体10から分離可能に形成され、リモコンとして使用することができる。レリーズユニット40をカメラ本体10に祖着すると、電磁誘導により無接点でカメラ本体10からレリーズユニット40に電力が供給され、レリーズユニット40に備えられたレリーズ用電池が充電される。 (もっと読む)


【課題】画像データの管理がしやすく、使い勝手のよい撮影装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1で撮影した画像データを無線でポータブルストレージ2に送信し、ポータブルストレージ2に記録する。この場合において、あらかじめ画像データの記録先とするポータブルストレージ2をデジタルカメラ1に登録する。デジタルカメラ1は、登録されたポータブルストレージ2との間でのみ通信を行い、撮影した画像データの記録を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 191