説明

Fターム[5C122GF03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 電源/バッテリ (2,141) | バッテリー容量の確認 (308) | 残量、動作可能予測時間 (191)

Fターム[5C122GF03]に分類される特許

61 - 80 / 191


【課題】使用可能時間の演算、表示を適切なタイミングで更新できるようにする。
【解決手段】バッテリBのマイコン6は、装置本体100から受信した消費電力情報、サーミスタ7により検出される電池温度、バッテリサイクル(充放電の回数)等に基づいて、放電可能積算容量等の演算、補正処理を行い、装置本体100のマイコン8は、バッテリBから受信した放電可能積算容量に基づいて使用可能時間を演算し、表示部11に表示する。消費電力の変化があった場合、その消費電力の変化に基づいて演算される使用可能時間が補正時間t1を超える変化であれば、使用可能時間の演算、表示を更新してユーザに通知するが、補正時間t1内の変化(領域2)であれば、使用可能時間の演算、表示を更新せず、ユーザに対しては例えば変化前の消費電力で演算される使用可能時間を継続して通知する。 (もっと読む)


【課題】ローパスフィルタの清掃時にローパスフィルタの表面状態に最も近い画像を表示することにより、ローパスフィルタの清掃を容易にするデジタルカメラを得る。
【解決手段】ステップS33では、清掃用画像が所定の時間内に撮像されたものか否かが判断される。例えば清掃用画像の撮像時から30分よりも経過している場合、処理はステップS37に進み、清掃用画像をディスプレイに表示せずにリターンミラーを上げ、シャッター幕を開放し、ユーザがローパスフィルタに接触できるようにする。清掃用画像が所定の時間内に撮像されたものである場合、処理はステップS34に進み、清掃用画像が撮像されたときからシャッター幕が開閉した回数が一定値以下か否かが判断される。一定値を超えている場合、処理はステップS37に進む。一定値以下である場合、ステップS35において、清掃用画像を表示してリターンミラーを上げ、シャッター幕を開放する。 (もっと読む)


【課題】無線通信の使い過ぎによる電力の浪費を防止し、出来得る限り長時間の撮影を可能とする携帯端末装置を提供する。
【解決手段】電池16で駆動される携帯端末装置10は、撮影部12と、撮影データを記憶する記憶部13と、撮影データを無線通信で送信し、外部ビデオサーバ20へ記憶させる無線通信部と、電池16の残量を検出する電池残量検出部17と、記憶部13の残容量を検出する記録残容量検出部18と、を有し、電池残量検出部17で検出した電池16の残量と、記録残容量検出部18で検出した記憶部13の残容量を全て使い切るのに必要な電池の容量と、を比較し、比較結果に基づいて、撮影データの記録先として記憶部13または外部ビデオサーバ20を選定する。 (もっと読む)


【課題】撮像可能枚数を算出する際に用いる動作電流データと実際の使用状態との誤差を低減し、撮像可能枚数を高精度に算出することができる撮像システムを提供する。
【解決手段】被写体像を撮像する撮像装置と、前記撮像装置に着脱可能な電池とを備える撮像システムであって、前記電池から前記撮像装置に供給される電流を計測する電流計測手段と、前記電池の残量を検出する電池残量検出手段と、ユーザからの入力によって前記電流計測手段が電流を計測する期間を設定する設定手段と、前記設定手段によって設定された期間に前記電流計測手段が計測した電流の積算値を示す動作電流データと、前記設定手段によって設定された期間に前記撮像装置が前記被写体像を撮像した枚数と、前記電池残量検出手段によって検出された電池の残量とに基づいて前記撮像装置の撮像可能枚数を算出する算出手段とを有することを特徴とする撮像システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】撮像可能枚数を算出する際に用いる動作電流データを取得している間に撮像動作とは異なる動作が行われた場合でも、実際の使用状態に応じた動作電流データを高精度に取得する。
【解決手段】被写体像を撮像する撮像装置と、前記撮像装置に着脱可能な電池とを備える撮像システムであって、設定された期間において、電池から撮像装置に供給される電流を計測して撮像動作時の動作電流データを取得する。撮像装置が撮像動作と異なる動作を行う条件が生じた場合には、動作電流データを取得しないようにする。そして、取得された動作電流データと、前記期間に撮像した枚数と、検出された電池の残量とに基づいて撮像可能枚数を算出するようにした。 (もっと読む)


【課題】精度良くパノラマ画像を得る。
【解決手段】デジタルカメラ10は、同種のデジタルカメラ50との連結を可能とする第1係合部20Aが、本体ケース12の上面に設けられている。一方、デジタルカメラ50は、第1係合部20Aが係合される第1係合穴32Bが設けられている。ここで、第1係合部20Aと第1係合穴32Bが係合されることにより、デジタルカメラ10とデジタルカメラ50が上下に連結され、電気的に接続される。この状態で撮影を行い、それぞれのデジタルカメラで得られた画像をつなげると、パノラマ画像が得られる。このように、第1係合部20Aと第1係合穴32Bを係合することによって、2台のデジタルカメラが一体となるので、位置ずれを抑えて精度良くパノラマ画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】複数回の発光を行う際に、メインコンデンサ等の電源のエネルギーを測定することなく、適切に発光できるようにする。
【解決手段】撮像部10により被写体を本撮影して被写体を表す本画像を取得する。フラッシュ4の発光を発光制御部19が制御する。フラッシュ4を用いた複数回の撮影を含む連続した撮影を行うよう、全体制御部32が撮像部10を制御する。複数回のフラッシュ発光を行うに際し、各発光時の発光量および発光時の残エネルギーに基づいて、予測部26が各発光後のメインコンデンサ25の残エネルギーを予測する。発光制御部19は、予測された残エネルギーが所定値未満となる発光がある場合、残エネルギーが所定値未満となる発光を充電が必要な発光に設定する。 (もっと読む)


【課題】バッテリの残量が少なくなった場合においても、撮影の時間間隔を変更することなく指定枚数の画像を撮影可能なカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】被写体の像を撮影する撮像部と、該撮像部により撮影された画像に画像処理を行う画像処理部と、該画像処理部により画像処理された画像を記録する記録部と、これらを動作させるために必要となる電力を供給する電源部と、該電源部の電力残量を検出する電力残量検出部とを備え、前記画像処理部は、前記電力残量検出部により検出された前記電源部の電力残量が所定の閾値以上の場合には撮影された画像に第1の画像処理を施し、前記電源部の電力残量が所定の閾値よりも低い場合には撮影された画像に前記第1の画像処理よりも消費電力の少ない第2の画像処理を施すカメラを採用する。 (もっと読む)


【課題】動画記録開始から焦点が合うまでの時間を短縮し、焦点がぼけた画像を記録することがなく、AF機能による電力消費を抑えること。
【解決手段】プレビュー中に動画記録開始が指示されると、レンズ駆動部136がレンズ部151を駆動し、光学ユニット131及び画像処理部132が被写体像の画像信号を生成し、AF評価部133が画像信号を用いてフォーカス状態を評価し、SAF制御部134がAF評価値に基づいてレンズ駆動部136を制御する、一連の動作を、AF評価値の極大値が検出されるまで繰り返す。そして、レンズ駆動部136がレンズ部151を駆動し、光学ユニット131及び画像処理部132が被写体像の画像信号を生成してメモリ112に記録し、AF評価部133が画像信号を用いてフォーカス状態を評価し、CAF制御部135がAF評価値に基づいてレンズ駆動部136を制御する、一連の動作を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】電池で動作する装置の残りの稼動量および稼動時間を容易に認識可能な電源システムを提供する。
【解決手段】電池を備えた電池ユニットと、電池ユニットを装着して電池を電源として動作する装置本体とを有し、電池ユニットと装置本体との間で情報の授受を行う電源システムであって、装置本体から電池ユニットへ所定の周期で装置本体の稼動量を送り、電池ユニットで、装置本体の稼動量を積算して記憶するとともに、装置本体による電池の消費容量を検出し、電池ユニットから装置本体へ所定の周期で稼動量積算値、電池の消費容量および充電容量を送り、装置本体で、電池の消費容量と充電容量とに基づいて電池の使用割合と装置本体の稼動量積算値とを表示する。 (もっと読む)


【課題】電力消費を抑制しつつ赤目の発生を軽減する。
【解決手段】ステップS205からの処理を繰り返し実行することにより、ステップS206の判断がNOとなって赤目軽減が十分であると判断されると、このステップS206からステップS210に進んで本撮影処理を実行する。また、ステップS206の判断がYESであって赤目軽減が不十分ではあるが、カウント値Nが赤目軽減回数制限Xに到達してしまい、ステップS208での判断がYESとなった場合にも、ステップS208からステップS210に進んで本撮影処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】高解像度の表示装置が備える表示画面上に表示される画像が見難くなることがなく、かつ消費電力の低減を図ることができる機器、その機器に搭載される画像処理方法を提供する。
【解決手段】撮影操作を受けて第1の解像度の画像データを記録する場合に、画像データが静止画を表わす画像データであると判定された場合には第1の解像度の画像に基づく画像を表示画面上に表示し(ステップS417)、画像データが動画又は連写を表わす連続画を表わす画像データであると判定された場合には、上記第1の解像度よりも低い第2の解像度の画像データに変換して第2の画像データに基づく画像を表示画面上に表示する(S408)。 (もっと読む)


【課題】 電池の電力により動作する情報機器において、実際に使用するときに電池残量が足りなくなることを防止することができる情報機器及び電池残量検出方法を提供する。
【解決手段】 アラームの設定日時になった場合には(ステップS30のYes)、電池残量検出部126によって電池124の残量が検出される(ステップS40)。自然放電情報DB120内の電池124の保存特性データに基づいて、予定日時における電池残量を算出(推定)する(ステップS42)。そして、残量−撮像可能枚数変換テーブル122内の電池残量と撮像可能枚数及び動画の撮像可能時間の関係を示すデータに基づいて、予定日時における撮像可能枚数及び撮像可能時間が算出され(ステップS44)、モニタ22に表示される(ステップS46)。 (もっと読む)


【課題】機械式防振機能から電子式防振機能へ切替前後の動画像の違和感を低減化する。
【解決手段】デジタルカメラ10は撮像素子12、残量検出回路22、およびバッテリ23を有する。デジタルカメラ10は機械式防振機能と電子式防振機能とを有する。動画像モードに切替えたとき、残量検出回路22はバッテリ23の残量を検出する。バッテリ23の電圧が第2の閾値を超えるとき動画像として撮像する領域を撮像素子12の有効撮像領域に設定する。バッテリ23の電圧が第2の閾値を下回るとき動画像として撮像する領域を動画像領域と同じ大きさに設定する。動画像の撮影開始時のバッテリ23の電圧が第1の閾値Vth1を超えるときには機械式防振機能を実行する。動画像の撮影開始時のバッテリ23の電圧が第1の閾値Vth1を下回るときには電子式防振機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】システム電源の電圧が低下した場合でも、時計機能を有する回路を正常に機能させることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】このビデオカメラ(撮像装置)1は、RTC15と、RTC15に電力を供給するシステム電源9と、ストロボ用コンデンサ12とを備え、システム電源9が所定の電圧以下になった場合に、ストロボ用コンデンサ12からRTC15に電力を供給するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラの充電池に内蔵させたサーミスタ等の温度検出センサーを用いてより使い勝手の良くなるデジタルカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】温度センサー内蔵の充電池で駆動されるデジタルカメラは、温度センサーから一定間隔で温度データを取得するデータ取得手段(ステップS1)と、前記データ取得手段で取得した温度データが所定値を超えた場合に当該デジタルカメラの動作を停止する停止手段(ステップS9)と、前記データ取得手段で取得した温度データが前記所定値になる前に警告を出す警告手段(ステップS12)とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子機器載置装置の燃料電池の残量を電子カメラにおいて的確に認識し表示することができる電子機器システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システム10により充電可能な2次電池101を備える電子カメラ110と、燃料電池システム10を備えるクレードル100とを備えた電子機器システムにおいて、電子カメラの制御部120は当該電子カメラがクレードル100に載置されたことを検知した際、温度検出部105の検出値に基づいて燃料電池システム10における微細流体流路内の温度を予め記憶されている関係式により求め、当該求めた温度と検出用圧力センサの圧力測定値とにより当該燃料電池システム10の残容量を求め電子カメラの表示部109に当該残容量を表示する。 (もっと読む)


【課題】電池で動作する電子装置において無線データ送信動作の際に電力残量が減少したり電波状態が劣化したときにも効率的かつ確実にデータ送信動作を実行し得る電子装置を提供する。
【解決手段】電池26で動作する電子装置100であって、情報を取得する情報取得手段2と、情報取得手段で取得した情報をデータファイルとして記憶する記憶手段16と、記憶手段に記憶されたデータファイルのファイルサイズを特定するファイルサイズ特定手段31cと、外部装置に向けてデータファイルを送信する送信手段31fと、電池の電力残量を検出する電池残量検出手段29と、記憶手段に記憶されている送信対象のデータファイルに順位を付与する順位付与手段31dとを具備し、順位付与手段は電池残量検出手段で検出された電力残量に応じて順位を付与する条件を切り換え、送信手段は順位付与手段で付与された順位に基く順番で送信対象データファイルの送信を行う。 (もっと読む)


【課題】画像記録後のワンタイムカードに、書換或いは追記を不可能とするファイナライズ処理を行うことによって、暗号化データを画像に埋め込む等の手段を必要とせずにオリジナルデータの保証及び改竄防止を実現する。
【解決手段】追記型記録媒体を装着可能な撮像装置100は、撮影した画像情報を前記追記型記録媒体に記録する記録手段と、前記追記型記録媒体の未記録領域にダミーデータを書き込むファイナライズ処理を実行するファイナライズ手段とを有する。これにより、暗号化データを画像に埋め込む等の手段を必要とせずにオリジナルデータの保証及び改竄防止を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置のバッテリの残量が所定量を以下の時、バッテリの消耗を抑え、より撮像できる時間を長くしつつ、記憶させた撮像画像視聴時には画面の視認性を維持した撮像装置を提供する。
【解決手段】バッテリ残量検知部9は、バッテリ10の残量が所定量以下であることを検知すると、撮像時には、表示輝度を所定輝度に低下させる。記憶している画像を視聴する際には、表示輝度を通常輝度にする。こうしたことにより、撮像時には、液晶表示器4を視聴するユーザの目は輝度の低下に慣れるために、見易さが損なわれず、バッテリ10の消耗も抑えることができる。記憶させている撮像画像の視聴時は、液晶表示器4の輝度は高く保持されるため、画像が見やすくなる。 (もっと読む)


61 - 80 / 191