説明

Fターム[5C122GF03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 電源/バッテリ (2,141) | バッテリー容量の確認 (308) | 残量、動作可能予測時間 (191)

Fターム[5C122GF03]に分類される特許

121 - 140 / 191


【目的】アンテナが接続されたICチップを含む基板において部品を実装できる面積を増やす。
【構成】中央基板3の中央の開口にICチップ6が設けられている。このICチップ6を囲むように中央基板3の上面にアンテナ5が配線されている。中央基板3の上面には上面基板2が積層されて固定されている。中央基板3の下面には下面基板4が積層されて固定されている。上面基板2の上面および下面基板4の下面にはアンテナ5が配線されていないので,それらの上面および下面のすべての部分に部品を実装することができる。多くの部品を実装できる。 (もっと読む)


【課題】印刷動作開始前に印刷指定枚数がプリンタの印刷可能枚数を超えていることを警告する。
【解決手段】撮像装置と印刷装置とが直接通信し、当該撮像装置に格納された画像データを印刷装置により印刷する印刷システムであって、前記撮像装置は、前記印刷装置により印刷する画像データを指定する指定手段を有し、前記印刷装置は、前記印刷装置において印刷可能な画像データの印刷可能枚数を決定する決定手段と、前記指定手段による印刷指定枚数と前記決定手段により決定された印刷可能枚数とを比較する比較手段と、前記印刷指定枚数が前記印刷可能枚数を超えている場合に、前記印刷装置の印刷動作開始前に、前記指定手段により指定された全ての画像が印刷できない旨の警告表示を行う表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】精度のよい防振制御を可能とする。
【解決手段】撮影レンズの光軸を変化させるための光軸変化手段13と、前記光軸変化手段を駆動するアクチュエータ4と、前記光軸変化手段の変位を検出する変位検出手段3と、前記変位検出手段の出力から変位速度を算出する変位速度算出手段1と、前記アクチュエータを駆動し、光軸を概略中央位置に駆動するセンタリング駆動手段2と、前記センタリング駆動手段の動作中に前記変位速度が所定値より小さい場合には前記センタリング駆動の動作を中止するセンタリング駆動中止手段1とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ記録時、最大ファイルサイズ制限によりデータ記録が停止することを通知する。
【解決手段】システム制御手段170は、デジタル信号処理手段125にて生成されるデータのデータ量が、記録媒体145がフォーマットされたファイルシステムの制限による最大ファイルサイズと、操作手段128によって指定された記録レートとに基づいて算出されるサイズに達した場合、LCD160に対してデータ記録停止が近いことを示す表示を出すよう通知を行う。また、システム制御手段170は、最大ファイルサイズに達しないよう、デジタル信号処理手段125のデータ生成を停止させた場合、停止理由と、再度データ記録が可能かどうかを示すメッセージをLCD160に表示する。 (もっと読む)


【課題】バッテリの利用効率を低下させることなく、鏡胴(撮像光学系)を自動的に収納するデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、撮影モード以外のモードにユーザが切り替えてから一定時間が経過すると、メモリとして用いられるPCカードにアクセスを行っているか否か判定する(ステップS11)。PCカードにアクセスを行っていないことで判定がNOとなると、撮像光学系(鏡胴)を収納する。それにより、鏡胴を収納する際にバッテリにかかる負荷が過大とならないように抑える。 (もっと読む)


【課題】 従来、燃料やエネルギの消費及びまたは生成量を様々な形で計測し、燃料やエネルギの残量での可能動作を算出する装置や方法はあった。しかし、装置のある動作に関連する、燃料やエネルギの消費及びまたは生成量を使用者別に積算記憶しているようなものはなかった。さらに、装置の所定の動作の度に、燃料やエネルギの消費量または発生量を積算して記憶しているようなものはなかった。
【解決手段】 エネルギ情報管理装置において、装置の使用者を判別する判別手段と、燃料またはエネルギを貯留する貯留手段と、装置の所定の動作を検出する動作検出手段と、少なくとも装置の所定の動作の開始から終了までに要した燃料またはエネルギの消費生成量についての情報を使用者別に積算するエネルギ消費生成量情報積算手段と、エネルギ消費生成量情報積算手段からの情報を、使用者別に記憶する記憶手段とを有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】電子機器によって提供される機能をGUIにより体系的に表示して、使い勝手を向上させる。
【解決手段】電子機器によって提供される機能はカテゴリ毎に分類される。カテゴリ表示領域610にはカテゴリのアイコン群が互いに水平方向に表示される。機能表示領域620にはカテゴリ表示領域610で操作対象となっているカテゴリに対応する機能のアイコンおよびその名称が互いに垂直方向に表示される。機能説明表示領域690には機能表示領域620で選択対象となっている機能の機能説明699が表示される。電子機器の左ボタンまたは右ボタンが押下されると、カテゴリ表示領域610のアイコン群がそれぞれ左または右にシフトする。電子機器の上ボタンまたは下ボタンが押下されると、機能表示領域620の選択枠629がそれぞれ上または下に移動する。 (もっと読む)


【課題】撮像制御が開始されたあと該撮像制御が中断してしまうのを抑制することができる。
【解決手段】デジタルカメラでは、起動直後や所定時間経過のたびに、ユーザの指示によらずに撮像制御に含まれ電圧降下の大きな制御である高速掃き出し制御を短時間行うという確認制御を実行し、この確認制御の実行時に検出された電圧Vが撮像制御が実行可能な下限近傍の電圧値である閾値Vref以上であるときには、高速掃き出し制御、シャッタ作動、露光、読み出し制御などを含む撮像制御を実行し、確認制御の実行時に検出された電圧Vが閾値Vrefを下回ったときには、その後の撮像制御の実行を制限する。このとき、電圧Vが、撮影されて保存された画像ファイルの再生処理が可能な閾値V0以上であるうちは、撮像制御は実行しないが再生処理は実行可能である旨のメッセージを表示し、再生処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの不規則な使用にも精度良くバッテリ切れを事前に予測することができる携帯機器及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 電源がオンされ、何れかの機能が使用されると、電池13のバッテリー残量及び現在使用中の機能の種類を取得する(S1、S2)。そして、機能別の使用状況の履歴及び機能別の消費電力を取得し(S3)、該取得した機能別の使用状況の履歴及び機能別の消費電力に基づいて使用中の機能の使用状況を推測し、該推測された機能の使用状況により消費される電力を予測する(S4)。そして、該予測した消費電力がバッテリー残量より大きい場合に(S5でY)、電池が切れる旨を報知する(S6)、小さい場合には(S5でN)、使用要素別の使用履歴及び使用時期からデジタルカメラ1の使用スケジュールを作成し(S7)、作成された使用スケジュールを用いてバッテリーが切れる時期を予測する(S9、又は、S10)。 (もっと読む)


【課題】効率の良い省電力制御と充電機能を備えるとともに、さらに通信機能等の利便性を向上した無線通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】デジタルカメラ1に着脱自在で電池を備える無線通信装置2において、モード選択スイッチ6により設定された動作モードに従って電源のオン/オフを制御する第一の電源制御部42と、無線通信中に電源スイッチ4がオフにされるか、もしくはデジタルカメラ1から分離されでも通信終了まで電力を維持する第二の電源制御部46と、デジタルカメラ1の電池30の残量や動作モード等により充電の制御を行う充電制御部44を備える。また、画像データのサイズ変換を行う画像サイズ変換部39と、無線通信動作かメモリ動作を選択可能な動作種別選択手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】カメラ機能使用時の消費電力を低減することができるカメラ付き携帯電話装置を提供することである。
【解決手段】カメラ部を有し、前記カメラ部で画像を撮影するカメラ機能を搭載した携帯電話端末装置において、前記カメラ部で撮影した画像データに対する処理を施すCPU部をさらに備え、前記カメラ部で撮影した画像データを、前記CPU部を介さずに転送するときには前記CPU部をアイドル状態にする。 (もっと読む)


【課題】動画撮影の続行が不可能な場合にミラーダウンした状態で動画撮影を停止する電子カメラを提供する。
【解決手段】一眼レフ電子カメラのメインミラー11を撮影停止時に必ずポジションAにミラーダウンさせる。システム制御部は、撮影レンズ50がカメラボディ10から外された場合、動画撮影の続行が不可能な状態と判定して動画撮影を停止させる。また、システム制御部は、記録媒体の撮影残時間がなくなった場合、動画撮影の続行が不可能な状態と判定して動画撮影を停止させる。システム制御部はさらに、記録媒体の撮影残時間が1分より少なくなった場合、外部液晶17に動画撮影の続行が不可能な状態を示す表示(撮影残時間の点滅)を行わせる。 (もっと読む)


【課題】光学ズームでの撮影時に、画角枠をいくつか表示してズーム動作完了後の構図をわかりやすくし、所望の構図を決定し易い撮像装置、ズーム時の画角表示方法、およびプログラムの提供
【解決手段】 ユーザがズームボタンを押すと、制御部はズーム操作によって指定されたズーム段と画角枠の表示座標との対応テーブル(ズーム画角対応テーブル)を用いて液晶モニタ4上に指定されたズーム段に対応する画角枠42−2とその前後のズーム段に対応する画角枠42−1、42−3をスルー画像41に重ねて表示する。 (もっと読む)


【課題】被写体を照明する光源としてR,G,B三色のLEDを有する撮像装置において、同じ明るさをより少ない電流で得ることで、シャッターチャンスを逸することがないようにすること。
【解決手段】光量が少ないときはR,G,B三色のLEDを発光させ白色を得て撮像する撮像装置1は、電池残量検出部13が撮像時に電池7の残容量が終了状態に近いと判断したときは、被写体の照明としてR_LED9、G_LED10、B_LED11のうち最も発行効率のよいLEDのみを発光させる。 (もっと読む)


【課題】バッテリー駆動時の消費電力を低減し、バッテリーの持続時間を延ばして長時間記録が可能な撮像信号記録再生装置を提供する。
【解決手段】電源の単位時間における平均消費電力を継続して計測する平均消費電力計測手段と、記録倍速毎に記録レーザー駆動電流を変化させて所定のテスト信号を記録すると共に記録レーザー駆動電流値に対応する平均消費電力を記憶し、記録したテスト信号を再生して各記録倍速毎の最適レーザー駆動電流値を得ると共に各記録倍速の最適レーザー駆動電流値に対応する平均消費電力を比較し、消費電力が最小を示す記録倍速を選択するテスト信号記録再生手段とを有し、選択された記録倍速で前記ビデオカメラからの情報信号を記録する。 (もっと読む)


【課題】 所望のように、撮影した画像をテレビで表示することができるデジタルカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】 デジタルカメラ2は、被写体を撮像する撮像部314と、撮像部314からの信号に基づいて画像信号を記録する記録部317と、記録部317の画像信号に基づいて画像を再生表示する表示部315と、記録部317の画像信号を高精細テレビ1に送信する無線USB通信部313と、表示部315に画像が再生表示されているときに、その再生表示されている全ての画像に対応する画像信号を、無線USB通信部313によって高精細テレビ1に送信する手動指示操作を行う操作部312とを有している。 (もっと読む)


【課題】テレビが組み込まれたデジタルカメラについて、テレビ放送を表示する場合には、カメラ単体として使用する場合と比べ使用時間が長くなり、バッテリや電池が早く消耗する。このため、カメラとして撮影に用いる際にバッテリ切れを起こしやすいという問題がある。
【解決手段】テレビなどの電力消費の大きい非カメラユニット使用時に、電池13の残容量が所定値以下に達したときには、電力消費の大きい非カメラユニットの使用を終了する。電池13の残容量の所定値は、カメラとして一定時間または一定枚数の撮影が可能となるようにユーザの好みに応じて設定可能とする。上記により、カメラとして最低限の動作が可能な電力を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像データが高解像度のままであっても送信電力を抑えることが出来る撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体の撮影によって、その被写体の画像を表した画像データを得る撮像部と、前記撮像部で得られた画像データを送信する画像送信部と、前記画像送信部のデータ送信における通信品質の良否を直接あるいは間接に判定する判定部と、前記判定部によって通信品質が不良と判定された場合に前記画像送信部に対して画像データの送信を禁止する送信禁止部とを備える。 (もっと読む)


【課題】主要被写体領域を適切に抽出する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、主要被写体領域を判定する際に、公知の特定色(肌色等)領域を抽出する方法と、第1〜第5の被写体領域抽出方法のうち除外されていない抽出方法の1つとを組み合わせることにより、スルー画像の中から主要被写体領域を判定する。第1の抽出方法について、照明装置が非発光にされる状態で選択しないように選択範囲から除外する。第1〜第3の抽出方法について、被写体の動きが予想されるスポーツ撮影モードや、スルー画像の中でフレーム間の動きのばらつきが所定値以上検出された場合には選択しないように選択範囲から除外する。第4の抽出方法について、圧縮処理に用いられる所定ブロック間で空間周波数成分に差が認められない状態で選択しないように選択範囲から除外する(図6)。第5の抽出方法について、スルー画像の中からピントが合う稜線が検出されない状態で選択しないように選択範囲から除外する(図6)。 (もっと読む)


【課題】システム全体として適切なパワーコントロールを行うことができるカメラシステムを提供する。
【解決手段】レンズ交換が可能なデジタルカメラシステム10において、レンズ用バッテリ26から電源供給を受けて作動するレンズユニット20と、ボディ用バッテリ58から電源供給を受けて作動するカメラボディ30との間で互いに電源に関する情報の交換を行う。これにより、カメラボディ30とレンズユニット20の双方でバッテリ残量等に応じた適切なパワーコントロールを行うことができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 191