説明

Fターム[5C122GG08]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 照明 (6,685) | 照明手段 (4,617) | 外付照明器 (242)

Fターム[5C122GG08]の下位に属するFターム

取付構造 (65)

Fターム[5C122GG08]に分類される特許

101 - 120 / 177


【課題】 本発明は、プローバで画像を記録するための装置および方法に関し、該方法において、検査対象の表面に第1および第2および第3の色の光が次々と照射され、該表面について、画像取得装置によってそれぞれグレースケールマップが得られ、該3つのグレースケールマップから、画像評価ユニットによって全体画像が生成される。本発明の課題は、プローバでの画像記録を質的に改良することで、表示の改良を通じて位置決め精度を向上させること、および、これにより、微細構造の検査対象を利用できるようにすることである。
【解決手段】 この課題は、照射機構が、画像評価ユニットによる制御が可能な少なくとも3つの色を生成するユニットとして構成され、該ユニットが、照明手段として少なくとも1つの発光ダイオード(LED)を有することによって解決される。 (もっと読む)


【課題】ポルフィリンの検出を、外光の影響を受けることなく、異なる時期に同じ人物の顔撮影を行う場合に、同一条件での撮影を行うことが可能な顔撮影装置を提供する。
【解決手段】顔に可視光と紫外線を照射する光源8と、この顔を撮影する撮影カメラ4と、この顔保持手段の近傍に設けられた照度を測定する照度センサーSと、この照度センサーSにより得られた照度データを記憶する照度データ保存部39と、再度同じ顔の撮影を行う時に、記憶された照度データに基づいて、可視光の強度を調整する可視光設定手段30bと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】電子機器を携帯するユーザの負担を軽減させるとともに、正規品であるか否かの認証をより精度良く行うことができる電力伝送ケーブルを提供する。
【解決手段】バッテリの識別情報に基づいて電力供給の制御を行う携帯型電子機器100のバッテリ装着部110に接続される本体コネクタ310が一端に形成され、バッテリに接続されるバッテリコネクタ350が他端に形成された電力伝送ケーブル300において、本体コネクタ310は、バッテリ装着部110に装着されたか否かを判断する装着判断部と、電力を携帯型電子機器100に供給する供給制御手段330と、携帯型電子機器100と通信を行う通信端子321と、起動した携帯型電子機器100から送信されてくるこの携帯型電子機器の識別情報に応じた認証情報を携帯型電子機器100へ送信し、認証情報に応じて携帯型電子機器100に電力供給の制御を開始させる認証処理手段335とを備える。 (もっと読む)


【課題】カメラに接続された外部フラッシュ装置における調光設定方法の違いを考慮して、適切にカメラを動作させる。
【解決手段】外部フラッシュ装置が接続されていない場合は、内蔵フラッシュ設定メニューを含む内蔵フラッシュ用設定メニュー画面を表示する(ステップS120)。また、調光設定用の操作部材が設けられた自己設定型の外部フラッシュ装置が接続された場合は、内蔵フラッシュ設定メニューの表示形態を変化させた自己設定型フラッシュ用設定メニュー画面を表示する(ステップS100)。さらに、調光設定用の操作部材がないカメラ設定型の外部フラッシュ装置が接続された場合は、内蔵フラッシュ設定メニューに替えて、外部フラッシュ設定メニューを含むカメラ設定型フラッシュ用設定メニュー画面を表示する(ステップS40)。 (もっと読む)


【課題】 監視場所への電源の配線工事を不要にし、併せて、無日照日が一週間乃至それ以上続いても必要なレベルの電力を安定して供給できる屋外監視装置を提供する。
【解決手段】地表上に設置した支持体201に、太陽電池202、撮像カメラ203、及び照明灯204を設置し、太陽電池202で発電される電力及び太陽電池202の発電電力を蓄える第1蓄電池205を利用して、撮像カメラ203や無線通信機206及び照明灯204に駆動電力を供給するように構成した。 (もっと読む)


【課題】限られた電源容量の中で、必要な数のフラッシュをより短い間隔で使用することを可能とし、連続写真による効果を利用者により楽しませることが可能な自動写真作成装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮影するカメラ6、7と、カメラ6、7により被写体を撮影するときに被写体を照明するように発光する2以上のフラッシュを有する照明手段と、各フラッシュ毎に設けられた蓄電器と、放電済みの各蓄電器の中で、指定された蓄電器に電源からの電力を充電するように動作する選択充電手段35と、カメラ6、7による撮影動作、照明手段による照明動作及び選択充電手段による充電動作を制御する撮影制御装置30とを備え、撮影制御装置30は、カメラ6、7を使用して被写体を連続的に撮影するときに、その撮影タイミングに合わせて各フラッシュの各グループを順次選択して発光させる。 (もっと読む)


【課題】デジタルスチルカメラや写真機等の撮影装置を横位置及び縦位置にしてバウンズ撮影するときの光の照射の条件を同じにするようにし、かつ、照射方向設定が簡単にできるようにし、撮影者が撮影に集中できるようにすることを目的とする。
【解決手段】撮影装置12に着脱自在に取り付ける取り付け部11aを有する閃光装置において、この取り付け部11aが設けられた第1の基台11と、この第1の基台11にこの撮影装置12の光軸に対して略平行な軸aに対し回動自在に取り付けられた第2の基台14と、この第2の基台14にこの撮影装置12の光軸に対してこの第2の基台14にこの撮影装置12の光軸に対して直交し、この撮影装置12を横位置にしたときに略水平になる軸を中心に少なくとも上下方向に回動自在に取り付けられた閃光発光部15とより構成され、この第1の基台11にこの撮影装置12の被写体に補助光を照射する補助光照射部13を有するものである。 (もっと読む)


【課題】自身に非常事態が発生した場合に、周囲の人に救助を求めるためのより確実な機能をカメラ付き情報携帯端末に搭載する。
【解決手段】ストロボ部6を有するカメラ付き携帯電話機1Aにおいて、ストロボ部6のフラッシュの発光タイミングを制御する制御部2と、通常の撮影モードと非常時モードの切り替えを行う非常時ボタンとを備えており、前記非常時ボタンが押されて装置が非常時モードに切り替えられると、制御部2は、ストロボ部のフラッシュの発光タイミングをモールス信号のSOSのタイミングに合わせて複数回連続発光させると一定時間発光を停止し、その後再び前記SOSのタイミングに合わせて複数回連続発光させる処理を繰り返す非常発光制御を実行する。 (もっと読む)


本発明は、ビームスプリッタを介して構成要素を照射するための装置に関する。ビームスプリッタは、少なくとも3つの別々の光反射帯域を備えている。3つの別々の光反射帯域の各帯域は、1つ又はそれ以上の光源からの光を、カメラの軸に対して異なる角度で反射させるように構成されており、ビームスプリッタは、而して、構成要素を、前記3つの別々の光反射帯域のそれぞれから反射された光エネルギーで照射する。 (もっと読む)


【課題】自動的にホワイトバランス処理を実行し、少なくとも観察に支障のない、良好な色調の内視鏡画像を得る。
【解決手段】プロセッサCPU42は、スコープ情報抽出部42aと、光源情報抽出部42bと、メインホワイトバランス検索部42cと、サブホワイトバランス抽出部42dと、メインホワイトバランス更新部42eと、サブホワイトバランス更新部42fと、画像処理制御部42gとを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 複数の対象物の撮影画像を精度良く検出するのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明の撮像システムとしての対象物検出システム100は、対象物A及び対象物Bの各対象物にて反射した反射光を、光学系114を通じて距離計測イメージチップ116に入射させることで、当該距離計測イメージチップ116の所定の結像領域116aに対象物A及び対象物Bの全部または一部を重ね合わせた結像を投影可能とされるとともに、遮光フィルター118を介してこの結像領域116aに対象物Aのみが投影される状態と、対象物Bのみが投影される状態とを各々独立して形成させる構成とされる。 (もっと読む)


【課題】簡易な装置構成で、被写体である人物に対して圧迫感を与えずに、自然な状態で撮影条件を異ならせて画像を複数撮影し、照合装置の登録画像群を作成する撮影システムを提供する。
【解決手段】第1の分光分布を有する光線を被写体に照射する第1の光源装置2と、第1の分光分布とは異なる第2の分光分布を有する光線を被写体に照射する第2の光源装置3と、選択された波長分布の光線を透過させる波長選択部を有し、第1の光源装置2および第2の光源装置3によって照射された状態の被写体30を、波長選択部によって選択する波長分布を異ならせて複数撮影することにより、被写体30の互いに陰影の異なる複数の画像を取得する撮影装置1とを備えた。 (もっと読む)


【課題】印刷物通路に組み込まれた平面カメラ(3)とマトリックスセンサ(4)からなる、印刷物通路に沿って移動する印刷物(2)の帯状印刷面(1)の光学的検出のためのセンサ装置において、コントロール・ストリップ(1.K)に基づくスペクトル濃度測定又は色調整に適した帯状検出区域を有するセンサ装置のための費用を減少させる。
【解決手段】印刷面(1)の基本サイズ方向に順次続く印刷面(1)の部分(6)を、平面カメラ(3)に前置された光学的手段例えば複数のミラー(5.S)によって互いに隣接させてマトリックスセンサ(4)に投影する。 (もっと読む)


【課題】 外部フラッシュの調光量を、外部フラッシュ単体でも、カメラでも設定可能な場合、撮影時に適用される調光量に関する情報をユーザにわかりやすく報知することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】
外部フラッシュ自体に直接設定された調光量と、カメラに設定された調光量とが存在する場合、そのいずれかを有効とする。さらに、どちらを有効にしたかを、有効にした設定がなされている場所により異なる表示を行なう等により、ユーザに報知する。 (もっと読む)


【課題】所望の照明条件下で被写体が撮影された撮影画像を容易に取得することができる撮影システム、画像合成装置、および画像合成プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】互いに照明方向が異なる複数の照明光それぞれで被写体を照らす照明部と、被写体を前記複数の照明光それぞれの下で撮影して複数の撮影画像を得る撮影部と、複数の撮影画像それぞれについて被写体の位置を検出する位置検出部と、位置検出部によって検出された位置に基づいて、複数の撮影画像相互間の位置ズレを補正する位置補正部と、被写体を照らす光の各方位における目標の光量が指定され、その指定された光量と同等な光量の光に照らされた被写体の画像を、位置補正部によって相互間の位置ズレが補正された複数の撮影画像を用いた画像合成によって作成する画像合成部とを備えた。 (もっと読む)


カメラ本体の同期化(同期)信号の検出時に、上記発振器のワイヤレス受信モードから上記発振器のワイヤレス送信モードへ自動的に切り替える、ただ1つの発振器の同期装置のシステム及び方法。一例において、カメラ本体からリモート・デバイスに、カメラ同期をワイヤレス伝達する方法であって、このリモート・デバイスは、上記カメラ本体の同期コネクタに接続したワイヤレス・カメラ・フラッシュ同期装置を備え、上記ワイヤレス・カメラ・フラッシュ同期装置はトランシーバを備え、このトランシーバは、ワイヤレス受信モード及びワイヤレス送信モードを持つ発振器素子を有し、上記発振器素子は、上記ワイヤレス受信モード及び上記ワイヤレス送信モードのうちのただ1つに一時にあるよう構成された、方法を提供する。別例において、カメラ本体の同期信号の検出時に、ワイヤレス受信モードからワイヤレス送信モードへ自動的に切り替えるワイヤレス・カメラ・フラッシュ同期装置を提供する。
(もっと読む)


【課題】赤外線カットフィルタの破損時において、被験者、内視鏡装置に悪影響を与えない。
【解決手段】内視鏡装置に絞り26とランプ22を設け、絞り26とランプ22との間に赤外線カットフィルタ25を配置し、赤外線カットフィルタ25の表面に導電膜を形成する。そして、導電膜を、調光回路28の駆動用信号回路の一部として構成する。赤外線カットフィルタ25が破損されると、開口部が光路に配置されるように、位置決め板29によって絞り26を位置決めする。 (もっと読む)


【課題】
簡単な構成と改良された機能態様を備える自動車用カメラ配列装置を創作すること。
【解決手段】
自動車用のカメラ配列装置は、車両窓ガラス(7)に向けられたカメラ(2)を備えて、カメラが外部領域の像を車両窓ガラス(7)の反対を向いた側面において検出され、さらに、車両窓ガラスと外部空間の間の限界面に反射された光源(3)の照射光線の強度を検出され、車両窓ガラスに配置された光導体(5)が光源(3)の照射光線を車両窓ガラス(7)に接続され且つ車両窓ガラス(7)から離脱される。
(もっと読む)


【課題】撮像範囲を適度な明るさで照射することのできる撮影装置、照明制御装置及び照明制御方法の提供を目的とする。
【解決手段】被写体を斜め上方から角度をもって撮影するカメラと、前記カメラの方向から前記被写体を照射するための二つ照明とを含む撮影装置であって、前記二つの照明の一方は、他方の照明より遠方を照射し、当該二つの照明の照射範囲は、前記カメラの撮像範囲における当該カメラから遠方の部分において重なり合うことにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置に装着されているレンズ、ストロボ等の付属品情報から、調光制御エリアを設定し、制御範囲の最適化を図る。
【解決手段】 撮像装置に設けられている通信回路12,13は、レンズに設けられている通信回路29、ストロボに設けられている通信回路42、フードに設けられている通信回路60と通信し、レンズ形状情報、ストロボ発光部位置情報など取得した各種情報からストロボが照射される範囲の演算を行う。そして、撮像装置の調光制御は、演算された照射範囲に存在している受光手段を用いて行うようにする。 (もっと読む)


101 - 120 / 177