説明

Fターム[5C122HA58]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | ホワイトバランス回路 (290)

Fターム[5C122HA58]に分類される特許

161 - 180 / 290


【課題】撮像装置において撮像間隔を短くする。
【解決手段】画像処理部A210は被写体を撮像して中間形式データを記録媒体230に記録する。中間形式データとしては例えばRAWデータを用いることができる。画像処理部B220は記録媒体230に記録された中間形式データを読み出して、その中間形式データに対して画像処理を施して最終形式データとして記録媒体230に記録する。最終形式データとしては例えばJPEG形式を用いることができる。画像処理部A210による処理は画像処理部B220による処理よりも優先的に実行され、画像処理部B220による処理の実行中にシャッターボタンが押下されると、画像処理部B220による処理が中断されて、画像処理部A210による処理が行われる。なお、異なる撮像画像については、画像処理部A210およびB220による処理を並行して実行することもできる。 (もっと読む)


【課題】1枚の画像データに対して、画像処理パラメータを等間隔で切り替えて、画像処理の異なる複数毎の画像を生成する画像処理装置および画像処理装置の制御方法を提供する。
【解決手段】ユーザは幾つかある画像処理ブロックの中で、どの画像処理の画像処理パラメータを変更するかと、何枚の画像を生成するかを選択する。撮影シーンやISO感度情報から、画像処理パラメータ値の変更範囲を決定する。画像処理ブロックにて決定した画像処理パラメータ変更範囲と画像生成枚数から、1枚ごとに画像処理パラメータを等間隔ステップで変更して設定し、設定された画像処理パラメータで画像処理を実行し、画像生成枚数まで画像処理パラメータを変更しながら画像処理を繰り返し、生成した画像はSDRAM又は記録メディア、内蔵メモリに一時的なファイルとして保存する。 (もっと読む)


【課題】 顔等の特定の対象物の検出率を向上させるとともに、消費電力を低減することが可能な撮像装置及び撮像制御方法を提供する。
【解決手段】 顔検出機能がOFFに設定されている時に、画像表示装置26にスルー画を表示する場合には、CPU10により垂直ドライバ36Vに加えられる垂直同期信号が制御されて、CCD駆動モードがスルー画読み出しモードに設定され、CCD36から読み出す水平ライン数が1/8に間引きされる。顔検出機能がONに設定された場合には、CPU10により垂直ドライバ36Vに加えられる垂直同期信号が制御されて、CCD駆動モードが高解像度モードに切り替えられ、CCD36から読み出す水平ライン数が1/4に間引きされる。顔検出機能がONからOFFに切り替えられた場合には、CPU10により垂直ドライバ36Vに加えられる垂直同期信号が制御されて、CCD駆動モードがスルー画読み出しモードに切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】画質の低下を抑制して撮像する。
【解決手段】被写体像を捉えてその被写体像を表わす画像信号を生成する撮像装置において、被写体像のブレを、少なくとも上記画像信号が表す画像中でのブレが減少するように抑制するブレ抑制機構25と、ブレ抑制部25によるブレ抑制の許可および禁止を操作に応じて切り替えるブレ抑制回路33と、被写体像のEV値を検出するAE&AWB検出回路と、ブレ抑制が禁止されている場合には、EV値が、第1の閾値「A1」よりも小さいときにフラッシュを発し、ブレ抑制が許可されている場合には、その第1の閾値「A1」よりも暗い第2の閾値「A2」よりもさらに小さいときにフラッシュを発するフラッシュ発光装置13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 光学ファインダから目を離さずに、撮影光学系よりも広範囲の被写界の状態を確認できる手段を提供する。
【解決手段】 カメラは、記録用画像を撮影する第1撮像部と、ファインダ光学系と、第2撮像部と、表示部と、操作部と、制御部とを備える。ファインダ光学系は、第1撮像部の撮影光路からの光束によって被写体の光学像を観察できる接眼部を有する。第2撮像部は、第1撮像部と異なる光路から視野確認画像を撮影する。表示部は、接眼部に視野確認画像を提示する。操作部は、視野確認画像の表示を求める表示操作をユーザーから受け付ける。制御部は、接眼部に光学像を提示する第1状態と、接眼部に視野確認画像を提示する第2状態とを操作部の操作に基づいて切り替える。 (もっと読む)


【課題】ターゲット被写体のみを抽出して、その画像データを補正して画質の調整ができるようにする。
【解決手段】撮像信号データS001から、被写体とその背景との境界に相当する周波数帯域の信号データを抽出するバンドパスフィルタ105と、撮像信号データS001を保持するRAWデータ用メモリ104とを設ける。そして、バンドパスフィルタ105が抽出した信号データに基づいて、境界線位置情報検出部106が、画像1ラインごとに、前記被写体の水平起点画素位置と水平終点画素位置とを求め、RAW画像補正部108が、RAWデータ用メモリ104から読み出した撮像信号データのうち、水平起点画素位置と水平終点画素位置とで囲まれた被写体内部領域内の信号データを補正する。 (もっと読む)


【課題】 撮影シーン内に人間が存在する場合に、画像データの領域切り出しや画像合成などの複雑な画像処理を必要とせず、背景と人間の顔とのバランスが取れた画像が得られる撮影装置を提供する。
【解決手段】 上記目的を達成する本発明の撮影装置は、被写体像が結像されて画像データを生成する撮像素子と、複数の撮影モードの中から任意の撮影モードを指定する撮影モード指定操作子と、上記撮像素子で得られた画像データに基づいて、撮影シーン内に人間の顔が存在するか否かを検出する顔検出部とを備え、撮影シーン内に人間の顔が存在しかつその顔が所定輝度以上の場合、および撮影シーン内に人間の顔が存在しない場合にフラッシュオフ撮影を行ない、撮影シーン内に人間の顔が存在しかつその顔が所定輝度未満の場合にフラッシュオン撮影を行なう特殊撮影モードを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】暗視状態においても自然な色の顔を撮像することができる。
【解決手段】撮像装置1は、視覚的または撮影用に必要な光量が得られないような暗視状態を撮像する暗視モードにおいてイメージセンサ14によって撮像された入力画像から顔を検出する顔検出回路17と、顔検出回路17により顔が検出されたとき、検出された顔が肌色になるように制御値を設定するマイクロコンピュータ16と、この制御値に基づいて入力画像に補正を施す信号処理回路18とを有する。 (もっと読む)


【課題】ノイズの増加を抑制しながら階調処理を行って高品位な映像信号を生成することができる画像処理システム等を提供する。
【解決手段】映像信号を高周波成分と低周波成分とに分解する周波数分解部109と、高周波成分をノイズに起因する無効成分とその他の有効成分とに分離する高周波分離部112と、低周波成分に基づき変換特性を算出する変換特性算出部111と、算出された変換特性により低周波成分と有効成分とに対して階調変換を行う階調処理部113と、階調変換がなされた低周波成分と階調変換がなされた有効成分と無効成分とを合成して階調変換がなされた映像信号を生成する周波数合成部115と、を備えた画像処理システム。 (もっと読む)


【課題】画像処理設定の微調整に関する調整量を視覚的に容易に認識できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子を備える。撮像素子による撮像で得られた画像データを記録するメモリを備える。メモリに記録した画像データに基づく静止画像を表示し、その上に、ホワイトバランスゲインを設定するホワイトバランス設定画面をオンスクリーン表示する表示部(第1表示部92a)を備える。撮像素子による撮像で得られた画像データはRAWデータであり、メモリは、RAWデータがYCbCrデータに変換された状態で記録する。表示部に、ホワイトバランス設定画面が表示された状態で、ホワイトバランスゲインを設定するために使用される操作部を更に備え、操作部を操作することにより、ホワイトバランスゲインが変更されると、表示部は、ホワイトバランスゲインに対応したホワイトバランス調整を行った静止画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 被写界の各部の3次元計測データを、画像処理に有効利用するための技術を提供する。
【解決手段】 本発明のカメラシステムは、画像各部の被写界の奥行きデータを3次元計測によって求める。この奥行きデータを階調マップ化し、奥行きマップ付きの画像ファイルを生成する。一方、本発明の画像処理装置は、この奥行きマップ付きの画像ファイルから奥行きマップを取得し、奥行きマップに基づいて画像各部における画像処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】カラー画像信号に対して撮影時における焦点距離や撮影感度に応じた最適な階調変換を行う。
【解決手段】撮影時における焦点距離を示す焦点距離情報に応じて設定される特徴量抽出特性に従って、撮像素子1より出力される画像信号の画像特徴量を抽出する画像特徴量抽出回路11と、抽出された画像特徴量と焦点距離情報に応じて、予め定められた階調変換特性の中から階調変換特性を選択する階調変換特性選択回路14と、階調変換特性選択回路14により選択された階調変換特性に基づいて、撮像素子1から出力される画像信号に対して階調変換を行う輝度階調変換回路5とを備え、撮影時における焦点距離に応じて特徴量抽出特性及び階調変換特性を変化させて焦点距離に応じた階調変換を行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の残容量が不足するとき、複数コマの画像を記録する撮影モードの撮影動作を禁止するようにした電子カメラを得る。
【解決手段】演算回路101(図1)は、WBブラケティングが設定されている(ステップS15を否定判定)状態で、メモリカードに記録可能な残コマ数Nとブラケティング記録回数パラメータnとの間にN≧nが成立する場合に撮影動作を許可(ステップS17を肯定判定)する。演算回路101は、WBブラケティングが設定されている(ステップS15を否定判定)状態で、残コマ数Nとブラケティング記録回数パラメータnとの間にN≧nが成立しない場合に撮影動作を禁止(ステップS17を否定判定)する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の撮影装置において、とくに顔等の所定の対象物を含む場合に、撮影者の意図を反映させた画質を有する画像を取得する。
【解決手段】スルー画像またはプレ画像等の事前撮影画像から、顔検出部80が例えば顔等の所定対象物を検出する。所定の対象物が検出された場合に、事前撮影時または本撮影時における少なくとも1つの撮影条件を設定するための少なくとも1つの機能、および/または事前撮影または本撮影により撮影された画像に施す少なくとも1つの画像処理条件を設定するための少なくとも1つの機能からなる画像取得機能のうち、事前撮影時または本撮影時に使用する画像取得機能を、所定の対象物に応じてCPU75が設定する。そして、設定された画像取得機能のみを使用して画像を取得する。 (もっと読む)


【課題】バス帯域に負荷を掛けることなく、一眼レフタイプのデジタルカメラにおいて連続撮像を可能とする技術を提供することを目的とする。
【解決手段】一枚目の撮像画像データは、RAWデータとしてメインメモリ20に格納され、この画像データから露出制御用およびホワイトバランス調整用のパラメータが演算される。このパラメータはRPU15にセットされる。2枚目以降の撮像画像データは、CCDから出力された後、メインメモリ20に格納されることなく、RPU15でリアルタイムに処理され、露出制御およびホワイトバランスが調整され、さらに、JPEG圧縮されてメインメモリ20に格納される。連続撮像処理が終了した後、メインメモリ20に格納されている1枚目のRAWデータがRPU15に読み込まれ、露出制御およびホワイトバランス制御が行われ、JPEGデータとしてメインメモリ20に格納される。 (もっと読む)


【課題】画質を損ねることなく階調補正を行うこと。
【解決手段】CPU107は、AEセンサー109からの出力値に基づいて撮影時の露出条件を決定するための第1の基準値(最大出力値)を算出して、最大出力値に基づいて撮影時の露出条件を決定する。また、AEセンサー109からの出力値に基づいて撮影した画像に階調補正を施すための階調変換特性を設定するための第2の基準値(白基準値)を算出する。画像処理部115は、CPU107で決定された露出条件でイメージセンサー112によって取得された画像に対して、白基準値に応じた階調変換特性を用いて階調変換処理を施す。 (もっと読む)


【課題】画像データに対し、2種類の方法で画像処理を行えるようにし、ユーザの便宜を図る。
【解決手段】記録された画像データに対して画像処理を施すにあたり、先に画像データを選択すると、その選択された画像データに施すべき画像処理の選択が許容される。また先に画像処理を選択すると、その選択された画像処理を施すべき画像データの選択が許容される。ユーザは、画像処理にあたって上記2つの方式を適宜使い分けることができる。 (もっと読む)


【課題】より正確なシーン自動判別を可能にする指標を提供する。
【解決手段】シーン自動判別を行う際は、予め、その撮影シーンにおいて特徴的な被写体である想定被写体が存在する可能性をシーン信頼度として各撮影シーンごとに算出しておく。このシーン信頼度算出のために、予め、デジタルカメラには、各撮影シーンの想定被写体の色特性および輝度特性がシーン特性として記憶されている。シーン信頼度を算出する際には、プレビュー画像を複数のブロックに分割するとともに、各ブロックの代表輝度値および代表色値をブロック特性として算出する。そして、算出されたブロック特性と各撮影シーンのシーン特性との比較に基づいてシーン信頼度を算出する。 (もっと読む)


【課題】利用者が作成した画像処理パラメータに対して第3者による利用を制限可能にすることを目的とする。
【解決手段】撮像装置の画像処理に利用可能な画像処理パラメータを編集する情報処理装置は、画像処理パラメータに付加されている、当該画像処理パラメータの作成者に関する情報を抽出し、抽出された前記作成者に関する情報に基づいて、画像処理パラメータを編集して新たな画像処理パラメータを生成する編集処理を制限する。 (もっと読む)


【課題】容易に最適な画像処理を施すことができるとともに撮影装置と同等の画像処理を施すことができるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ10では、イメージセンサから出力される画像信号をA/D変換器でデジタル変換してRAWデータを生成するとともに、RAWデータに基づいて撮影画像内の人物の顔の画像領域を示す領域情報を生成する。RAWデータと、領域情報と、領域情報を用いない場合にデジタルカメラ10で使用される画像処理の画像処理パラメータとから画像ファイルを生成し、これをメモリカード12に記録する。PC11でメモリカードから画像ファイルを読み込む。PC11では、デジタルカメラ10と同様に、領域情報に基づいて人物の顔の画像領域を最適化するように画像処理を行うことも、領域情報を参照しない画像処理を行うこともできる。 (もっと読む)


161 - 180 / 290