説明

Fターム[5C164FA08]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 用途/分野 (13,129) | 利用形態 (10,310) | 携帯移動体への動画配信 (1,070)

Fターム[5C164FA08]に分類される特許

81 - 100 / 1,070


【課題】ネットワークの輻輳を回避しつつ、端末の再生能力に応じたコンテンツを配信できるようにすること。
【解決手段】配信システムは、配信サーバから受信したパケットを転送する複数のパケット転送装置の少なくともいずれかにそれぞれ接続され、コンテンツを一時的に保持する複数のトランスコーダと、複数のトランスコーダのそれぞれが保持しているコンテンツを表すコンテンツマップを蓄積するとともに、端末からコンテンツの要求を受けると、端末の在圏情報に基づいて複数のトランスコーダの中から端末に最も近いトランスコーダを抽出するとともに、抽出されたトランスコーダに対し、端末から要求されたコンテンツを送信するように指示する配信制御装置とを備え、抽出されたトランスコーダは、要求に含まれる情報に基づいて端末の能力を識別し、能力に応じて端末から要求されたコンテンツを変換して端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末にモバイルネットワークを介して大容量のコンテンツを配信する場合に、携帯端末が移動しても途切れることなくコンテンツを配信できるようにすること。
【解決手段】配信システムは、コンテンツ配信サーバに接続された複数のパケット転送装置と、複数のパケット転送装置と携帯端末の間の通信を中継する複数の無線制御装置と、複数のパケット転送装置および複数の無線制御装置のうちの少なくともいずれかにそれぞれ接続され、携帯端末から要求されたコンテンツを一時的に保持する複数のキャッシュサーバと、携帯端末が移動したと判定した場合には、携帯端末から要求されたコンテンツのうちの携帯端末にすでに配信された部分を識別するインデックスを、複数のキャッシュサーバのうちの携帯端末が移動前に接続されていたものから移動後に接続されたものへ通知するように制御する配信制御装置とを備えている。 (もっと読む)


【課題】受信可能なエリアの広さが異なった複数種類のデジタル放送を受信する場合であっても、ユーザによる処理の煩雑さを抑制する技術を提供する。
【解決手段】GPS測位部26は、位置情報を取得する。選択部44は、位置情報をもとに、チャンネルリストから、物理チャンネルを選択する。チューナ部12は、選択した物理チャンネルのデジタル放送信号を受信する。選択部44は、選択した物理チャンネルのデジタル放送信号が、狭い領域にて放送されるデジタル放送信号である場合、狭い領域にて放送されるデジタル放送信号を受信可能であることを通知した後に、チューナ部12に対して、選択した物理チャンネルのデジタル放送信号の受信を指示する。 (もっと読む)


【課題】現在の放送エリアから次の放送エリアに移行する際に解像度の低いテレビジョン信号に切替えることなく、解像度の高いテレビジョン信号を継続して受信することができるテレビジョン信号受信装置を実現すること。
【解決手段】第2受信装置11とアンテナ部2−4との間に減衰器6を設けて、第2受信装置11による1セグメント信号の信号レベルを第1受信装置10によるフルセグメント信号の信号レベルに合わせるようにした。これにより、第2受信装置11によるチャンネルサーチの実行結果から、現在の放送エリアで受信しているフルセグメント信号を、現在の放送エリアから次の放送エリアでも継続して受信することができるかどうかを判断するための情報を得ることができ、この情報を用いることで、放送エリア間を渡っても解像度の高いフルセグメント信号を継続して受信することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】受信可能なエリアの広さが異なった複数種類のデジタル放送を受信する場合であっても、ユーザによる処理の煩雑さを抑制する技術を提供する。
【解決手段】選択部44は、複数の物理チャンネルのうちのいずれかを選択する。チューナ部12は、選択した物理チャンネルのデジタル放送信号を受信する。抽出部40は、受信したデジタル放送信号から、選択した物理チャンネルのデジタル放送信号を受信可能な地域に関する受信可能地域情報を抽出する。管理部42は、抽出した受信可能地域情報と、選択した物理チャンネルとを対応づけて管理する。管理部42は、広域な領域を特定するための情報と、狭い領域であることを示した情報とに分類しながら、管理を実行する。 (もっと読む)


【課題】字幕が挿入されている映像部分をその字幕と共に順次記録するダイジェスト記録を実現できる映像記録装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】映像記録装置は、CPU1、記憶部2、テレビ放送受信部13等を備える。CPU1は、各部と協働して、字幕データを含む映像データを受信し、受信した字幕データに基づいて前記映像データが示す映像のうち字幕が挿入される部分を字幕部分として特定する。また、CPU1は、受信した映像データを記憶するメモリの残量を検出し、検出したメモリの残量に応じて録画方式を選択し、選択した方式に応じた録画を実行する。CPU1は、第1の録画方式を選択した場合には受信した映像データを逐次前記メモリに記憶させ、第2の録画方式を選択した場合には特定した字幕部分の映像データと字幕データとを対応付けて前記メモリに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】利用者が所望する放送局を表示することができる放送受信機を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明の受信装置1は、図1に示すように、フロントエンド部2と、信号復調部3と、放送局選択部4と、音声再生部5と、表示部6と、GPS用フロントエンド部7と、GPS信号復調部8と、入力部9と、制御部10とを備えて構成されており、受信装置1の外部に取り外し可能なアンテナ11、GPS用アンテナ12、スピーカ13とが接続されて構成することで、過去の受信実績から現在の位置・時間で視聴する可能性が高い放送局をリスト上で強調表示することで、利用者は素早く所望の放送局を選局することができる。 (もっと読む)


【課題】車両等の移動体に搭載される携帯端末装置が受信不良エリアを通過する際にも、携帯端末装置で閲覧・視聴される放送コンテンツの連続性を保持する。
【解決手段】
コンテンツ配信装置は、放送局(39)と携帯端末装置(1)との間に介在し、(i)コンテンツデータを受信可能な受信手段(11)、(ii)コンテンツデータを蓄積可能な蓄積手段(13)及び(iii)蓄積されたコンテンツデータを携帯端末装置に配信可能な配信手段(12)を有する、中継手段(20)を備える。更に、携帯端末装置が、一のコンテンツデータの受信が不良となる受信不良エリアに進入している時間帯を予測する予測手段(14)と、予測された時間帯に応じて、配信手段における一のコンテンツデータを携帯端末装置に配信する配信タイミングを制御する制御手段(10)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎に最適化されたコンテンツを提供する。
【解決手段】第1サイトを閲覧したユーザの閲覧履歴を第1サイトのユーザIDに紐づけて生成する手段と、第2サイトを閲覧したユーザの閲覧履歴を第2サイトのユーザIDに紐づけて生成する手段と、第1サイト及び/又は第2サイトを介して第3サイトが提供するサービスを利用するユーザの行動履歴を第3サイトのユーザIDに紐づけて生成する手段と、同一ユーザが保有する第1サイトのユーザIDと第2サイトのユーザIDとを関連づける関連情報を記憶する手段と、第1サイトにアクセスしたユーザの携帯端末装置にコンテンツを配信する手段とを備え、配信手段は、関連情報を参照することにより同一ユーザに紐づく第1サイトの閲覧履歴、第2サイトの閲覧履歴及び第3サイトの行動履歴を特定し、所定の抽出条件を参照してコンテンツを抽出する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末で、すぐに視聴することのできるコンテンツ一覧を適切に提供するコンテンツナビゲーションを実現する。
【解決手段】携帯端末内部の検索エンジンから各コンテンツにスコアが付与されたコンテンツ検索結果一覧を取得し、受信強度取得手段において、受信電波の強度を取得する。受信電波の強度を引数とする第1のスコア調整関数を有し、第1のスコア減点値を算出する。また、各コンテンツの保存状態を確認し、コンテンツに付与されたスコア、前記第1のスコア減点値、及びコンテンツの保存状態に基づいて、各コンテンツのコンテンツ評価値を算出する。携帯端末内に保存済のコンテンツについては、当該コンテンツのスコアを前記コンテンツ評価値とし、未保存のコンテンツは、当該コンテンツのスコアから前記第1のスコア減点値を減算した値を前記コンテンツ評価値とし、コンテンツ評価値の高い順に前記コンテンツの識別情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】効率的なテレビ電話を行うことができる携帯無線通信端末装置を提供すること。
【解決手段】被写体を撮像するカメラ部23と、画像に対して所定の処理を行う動画処理部42と、通信を行う無線通信部45と、無線通信部45による通信速度に応じて、動画処理部42の動作を制御し、通信速度が所定の速度以下の場合には、動画処理部42によりカメラ部23で撮像された画像に対して所定の処理としてトリミング処理を行い、無線通信部45により動画処理部42で処理された後の画像を送信するように制御する制御部47を備える。 (もっと読む)


【課題】広域放送サービスからエリア放送サービスへの視聴誘導を効果的にできる技術を提供すること。
【解決手段】本発明は、所定の広域範囲で放送される広域放送サービスと、所定の広域範囲内のエリアにおいて、所定のチャンネルでエリア別のエリア放送サービスとが実施されている放送システムにおいて、エリアにおいて、所定のチャンネルでエリア放送サービスを送出する送出装置と、各エリアの送出装置が送出するエリア放送サービスのチャンネル情報と、各エリアの位置情報とを関連付け記憶するエリア放送サービスデータベースと、広域放送サービスにおいて、エリア放送サービスのチャンネル情報及び位置情報とを含むエリア放送サービスへの遷移情報を送出する広域放送サービス送出装置と、広域放送サービスを受信し、取得した現在位置情報に基づいて、遷移情報から現在位置で視聴可能なエリア放送サービスをフィルタリングし、現在位置で視聴可能なエリア放送サービスへの遷移をさせるための表示を行う受信機とを有する放送システムである。 (もっと読む)


【課題】地域から発信されている多数のライブ映像コンテンツの中から、視聴者が所望のコンテンツをリアルタイムに検索することができる中継配信方法等を提供する。
【解決手段】中継配信制御サーバは、発信側端末の位置情報を記憶している。最初に、発信側端末が、コンテンツを、中継配信制御サーバへ送信する。次に、視聴側端末が、所望地域の位置情報を含む検索要求を、中継配信制御サーバへ送信する。次に、中継配信制御サーバが、検索要求に含まれる位置情報の所定地域範囲で発信されるコンテンツを検索し、その検索結果を視聴側端末へ返信する。次に、視聴側端末が、検索結果の中から選択されたコンテンツに基づく配信要求を、中継配信制御サーバへ送信する。そして、中継配信制御サーバが、配信要求に基づく当該コンテンツを、視聴側端末へ配信する。 (もっと読む)


【課題】テレビ受信機(受像機)の移動端末では、一般にその受信状態が刻々と変化する。しかしながら、テレビのその用途を考えると、放送内容が災害情報や有料情報の場合に受信状態が悪いと利用者の不利益に繋がる場合がある。
【解決手段】移動端末にてコンテンツの種類を判断し、特定の種類のコンテンツを受信したときに、受信した放送の受信品質等の情報を報告する。報告を受けたサーバーは、報告内容に応じて、コンテンツを再放送したり、コンテンツの利用料を割り引くよう放送局に指示をする。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送を受信する携帯端末において、放送波によって受信したコンテンツデータの欠損データの補完処理を効率よく行う。
【解決手段】所定のセグメント数を使用して送信されるデジタル放送用のコンテンツデータを受信するための放送路受信部(104)と前記放送路受信部と異なる処理で前記コンテンツデータを受信するための通信路受信部(106)を有する携帯端末(10)は、放送路受信部から受信したコンテンツデータの欠損を判別し、データが欠損している場合には欠損データを補完する。このとき携帯端末は、受信したコンテンツデータに係る使用セグメント数を判別し、判別結果に基づいて通信路受信部から欠損データを受信する第1動作モード、又は通信路受信部から欠損データを受信するとともに放送路受信部からコンテンツデータを再受信する第2動作モードの何れかにより処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】受信可能なワンセグメント放送を、迅速に提示する。
【解決手段】ステーション情報取得部111ないし113は、任意のセグメントでの任意ワンセグ放送の放送波を送信するステーションからの放送波を受信することが可能な放送エリアの情報である放送エリア情報を少なくとも含む、ステーションに関するステーション情報を取得する。ステーション選択部117は、放送エリア情報を用い、現在地において受信可能なワンセグメント放送のステーションを、選局が可能な選局可能ステーションとして選択し、選局制御部118は、選局可能ステーションのワンセグメント放送を選局する選局制御を行う。本発明は、例えば、携帯可能なワンセグ放送の受信端末等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】既存の端末に手を加えることなく、1つのチャンネルで複数の映像コンテンツを切り替えて配信すること。
【解決手段】
映像切替配信装置は、映像保存手段、映像変換手段、データ放送生成手段、映像多重化手段、映像配信手段、および要求処理手段を備える。映像変換手段は、映像保存手段に保存されている映像コンテンツの1つを放送用の形式に変換する。データ放送生成手段は、保存されている映像コンテンツのリスト、および携帯端末に配信する放送用コンテンツを切り替えるための切替要求を記述したデータ放送コンテンツを生成する。映像多重化手段は、生成されたデータ放送コンテンツと変換された映像コンテンツとを多重化し、放送用コンテンツを生成する。映像配信手段は、生成された放送用コンテンツを携帯端末に配信する。要求処理手段は、携帯端末から受信した切替要求に基づいて映像保存手段から取得した映像コンテンツを、映像変換手段に送信する。 (もっと読む)


【課題】テレビ等の表示装置において、HDMI等のインターフェースを介して接続された携帯機器を手にとって操作することなく、携帯機器の有する通信機能を活用することを可能ならしめる。
【解決手段】本発明のテレビ1は、HDMIを介して接続された携帯機器にコマンドを発行することによって、当該携帯機器上で動作させる通信用アプリケーションを選択するか、又は、当該携帯機器上で動作している通信用アプリケーションを制御するUI部305を備えている。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送を表示中に電話や電子メールの着信等のイベントが発生した場合に、ユーザの意思を反映した動作を行うことができるとともに、操作性を向上させることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置100は、重ね合わされているか否かを検出する開閉検出部120と、TV受信部101と、映像を表示する第1および第2表示部109a,109bと、音声を再生する音声再生部110と、CMを検出するCM検出部111と、受信されたテレビ放送が出力されている際に、CMが検出されると、第1および第2表示部109a,109bでのテレビ放送の映像の表示を停止する、または音声再生部110でのテレビ放送の音声の再生を停止する制御部119とを備え、制御部119は、受信されたテレビ放送が出力されている際に、開閉検出部120により重ね合わされたことが検出されると、テレビ放送に対する処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】モバイル機器を用いて旅行先や通勤途中の電車の中などから家庭内のコンテンツにアクセスする。
【解決手段】コンテンツ受信装置に暗号化したコンテンツを送信する際に、前記コンテンツが送信先の前記コンテンツ受信装置から、前記コンテンツ受信装置とは別の宅内に存在するコンテンツ受信装置への前記コンテンツの再送信を許可するかどうかを判定し、前記再送信可否を識別する識別子とともに前記コンテンツ受信装置にコンテンツを送信し、コンテンツ送信装置から送信された暗号化されたコンテンツを受信し、宅外のコンテンツ受信装置に前記コンテンツを暗号化して再送信するにあたって、受信した識別子に従って、前記識別子が再送信を許可している場合には前記コンテンツ受信装置に前記コンテンツを暗号化して再送信し、前記識別子が再送信を許可していない場合には、前記コンテンツ受信装置に前記コンテンツを送信しないようにする。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,070