説明

Fターム[5C164FA08]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 用途/分野 (13,129) | 利用形態 (10,310) | 携帯移動体への動画配信 (1,070)

Fターム[5C164FA08]に分類される特許

41 - 60 / 1,070


【課題】受信可能なワンセグ放送に関する情報を管理サーバに要求するように構成された携帯型受信機において、管理サーバに対する情報要求の頻度を低減する。
【解決手段】位置特定部14は、携帯型受信機10の現在位置を特定し、特定された位置の履歴を位置履歴保持部16に記憶させる。ベクトル算出部18は、位置の履歴を使用して携帯型受信機10の移動ベクトルを算出する。未来位置推定部20は、移動ベクトルと現在位置とを使用して、所定時間後の携帯型受信機の位置を推定する。情報要求部22は、所定時間経過後に、受信中のサービスエリアを外れると推測される場合に、管理サーバに対して携帯型受信機10の現在位置と移動ベクトルとを送信して、次に入るサービスエリアに関する情報を要求する。放送受信部32は、情報要求に応じて管理サーバから返信された次のサービスエリアに関する情報に基づき、放送の受信設定を切り換える。 (もっと読む)


【課題】Webコンテンツの配信タイミングをユーザが手動で指示することなく、映像放送と連動して複数のユーザ端末上にコンテンツを同時にリアルタイム配信可能とするコンテンツ配信制御サーバ、システム及び方法を提供すること。
【解決手段】コンテンツ配信制御サーバ10は、マーカ情報とコンテンツ配信シナリオとを対応付けたテーブルを記憶するマーカ・シナリオDB52を備え、ユーザ端末21からログインを受け付け、ログイン情報DB51に記憶させる。そして、映像放送を受信し、受信した映像放送に埋め込まれたマーカ情報を検知し、検知したマーカ情報に対応付けられたコンテンツ配信シナリオを取得し、取得したコンテンツ配信シナリオの配信タイミングに基づいて、ログイン情報DB51に記憶されたユーザ端末21に、コンテンツを受信するための同期イベント要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】簡易にユーザ毎の嗜好性にあった視聴が可能な映像配信サーバ装置及び映像配信システムを提供すること。
【解決手段】映像を視聴するユーザが使用するユーザ端末装置30の専用アプリケーション37が送信する加速度センサ36の出力に応じた情報がネットワーク1、通信処理部11を介して入力処理部15に供給され、入力処理部15が盛り上がり状況を示す情報として盛り上がりDB16に格納する。要求処理部21は、ユーザ端末装置40からの要求があると、当該ユーザの嗜好性と嗜好性DB13に格納されている他のユーザの嗜好性に応じて、インデックス作成処理部23に盛り上がりDB16に格納されている盛り上がり状況を示す情報から、インデックス情報を作成させる。インデックス情報に応じてユーザ端末装置40からの映像データの部分の要求があると、配信処理部25が画像データ中の要求された部分をユーザ端末装置40宛に送信する。 (もっと読む)


【課題】番組を視聴することができる地域でのみ、記録した番組のデータの補完をすることができる携帯端末、放送記録方法、データサーバ及びプログラムを提供する。
【解決手段】テレビ放送受信部102は、テレビ番組を受信する。制御部109は、受信したテレビ番組のビデオデータをビデオデータ記憶部1081に記録する。GPS受信機110は、自位置を示す位置情報を取得する。制御部109は、取得した位置情報によって特定される位置がテレビ番組を視聴することができる地域に属する場合、テレビ番組のビデオデータをデータサーバから取得して記録したテレビ番組のビデオデータを補完し、取得した位置情報によって特定される位置がテレビ番組を視聴することができる地域に属さない場合、記録したテレビ番組のビデオデータを補完しない。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの一部を拡大して表示する際に、ユーザが所望する箇所を迅速に指定することができ、操作性に優れたコンテンツ再生装置等を提供する。
【解決手段】 コンテンツ再生装置は、関連付け手段と再生手段とを有する。この関連付け手段は、コンテンツに含まれる複数の特徴箇所を対象とするところの、それら特徴箇所相互間の優先順位を参照することにより、自装置が備える入力デバイスの所定の操作キーに対して、該優先順位に従って個々の特徴箇所を個別に関連付ける関連付け情報を生成する。再生手段は、前記コンテンツの表示に際して検出した操作キーに応じて、前記関連付け情報に従って、その操作キーに対応する特徴箇所を、拡大した表示態様で再生する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ取得時の通信方式に応じたデータサイズのコンテンツを取得する。
【解決手段】本発明に係る通信端末10は、伝送速度が異なる複数の通信方式で通信可能な通信端末10であって、通信方式に関する情報である通信方式情報を、該通信方式情報が取得された時刻に対応付けて通信方式に関する履歴として記憶する履歴記憶部11と、履歴記憶部11に記憶された履歴に基づいて、切り替わる可能性のある通信方式のうち伝送速度が最も遅い通信方式を選択する通信方式選択部12と、通信方式選択部12によって選択された通信方式に応じたコンテンツを取得するためのコンテンツ取得要求を送信し、コンテンツ取得要求に対応するコンテンツを取得する通信部14と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに負荷をかけること無く大容量の有料コンテンツを配信する。
【解決手段】鍵情報によって復号可能な暗号化処理されたコンテンツを放送波に変換して放送局50が広域に送信し、この放送波をチューナ部13が受信して復調し、利用するコンテンツ情報と車両情報と課金対象者情報とをDSRCによって基地局30に送信し、この課金対象者情報に基づいて課金処理部34が課金処理を行い、車両情報に基づいて認証キー生成部32が鍵情報を暗号化し、暗号化された鍵情報をDSRCによってDSRC車載器20に送信し、DSRC車載器20はコンテンツ処理装置10に転送し、認証キー処理部11が暗号化された鍵情報を車両情報に基づいて復号し、チューナ部13で復調した暗号化されたコンテンツを鍵情報に基づいて暗号解読手段15が復号し、復号したコンテンツをコンテンツ処理部16が課金対象者用に利用可能に処理する。 (もっと読む)


【課題】視聴可能な放送局を容易に自動的に選局することができるデジタル放送送受信システムを提供する。
【解決手段】放送用受信部11は、デジタル放送に含まれる放送局リストを受信する。放送局情報リスト処理部34は、移動体道路案内システムで用いられる地点情報に放送局リストの情報を含めた移動体道路案内システム用放送局情報リストを、放送用受信部11が取得した放送局リストに基づいて更新する。現在位置情報取得部12は、現在位置情報を取得する。距離算出部32は、移動体道路案内システム用放送局情報リストに含まれる放送局位置情報と現在位置情報取得部12が取得した現在位置情報とから、現在位置から各放送局までの距離をそれぞれ算出する。自動選局処理部35は、距離算出部32が算出した現在位置から各放送局までの距離の近い放送局から順に、放送局のチャンネルを選局する。 (もっと読む)


【課題】音声が途切れたり、切断されるのを抑制し、快適にテレビ放送の音声を聴くことができる「電子装置」を提供する。
【解決手段】テレビ放送の受信感度を判定する感度判定手段と、判定された受信感度に応じてワンセグメント放送またはフルセグメント放送の選択を切替える切替手段と、テレビ放送を受信中に当該テレビ放送以外の映像を表示させる選択映像表示モードを設定する設定手段と、選択映像表示モードが設定された場合には、テレビ放送以外の選択された映像を表示し、選択映像表示モードが設定されていない場合には、切替手段により選択されたワンセグメントまたはフルセグメント放送の映像を表示する表示手段と、切替手段により選択されたワンセグメントまたはフルセグメント放送の音声を出力する音声出力手段と、選択映像表示モードが設定された場合には、ワンセグメント放送の音声が選択されるように切替手段を制御する切替制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送の受信状態が僅かな時間悪化した場合における強階層への切り替えを有効に防止することによって、弱階層の放送の継続視聴時間を確保することができる「車載用地上デジタル放送受信装置」を提供すること。
【解決手段】弱階層の放送の視聴中に、階層選択の対象となる強階層の放送信号と弱階層の放送信号とを記憶部12に所定時間格納しておき、この所定時間中に受信状態が良好な状態から悪化した場合においても、悪化した受信状態の継続時間が短い場合には、所定時間の経過を待って弱階層を選択して、記憶部12内の弱階層の放送信号を映像・音声出力(タイムシフト出力)させること。 (もっと読む)


【課題】比較的狭いエリアごとに区別して携帯端末が存在するエリアに対応するコンテンツを配信する。
【解決手段】配信中継装置10において、無線基地局20から通知された、携帯端末Tの電波強度と基準強度とを比較することにより関連コンテンツの配信可否を判定し、関連コンテンツの配信可と判定された場合に、関連コンテンツを携帯端末Tへ配信するための配信依頼をコンテンツ配信装置30へ通知し、コンテンツ配信装置30から配信された関連コンテンツを、無線基地局20を介して携帯端末Tへ転送する。 (もっと読む)


【課題】限定受信方式において、携帯端末にて操作することができる全てのコンテンツ受信装置で同時にコンテンツの視聴を可能とする。
【解決手段】限定受信システム1は、スクランブル鍵で暗号化したコンテンツ、およびワーク鍵で暗号化した共通情報を多重化して、1以上のコンテンツ受信装置それぞれに送信するとともに、マスター鍵で暗号化したワーク鍵を、携帯端末20に送信するコンテンツ送信装置10と、受信した暗号化ワーク鍵を予め設定されているマスター鍵で復号し、受信した暗号化スクランブル鍵をワーク鍵で復号し、スクランブル鍵を1以上のコンテンツ受信装置30それぞれに送信する携帯端末20と、暗号化スクランブル鍵を携帯端末20に送信し、受信したスクランブル鍵で、受信した暗号化コンテンツを復号するコンテンツ受信装置30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】近隣で受信可能なエリアワンセグメント放送を受信するための情報を受信端末側が効率的に取得する。
【解決手段】抽出部17は、放送局情報保持部15に保持される放送局に関する情報のうち、位置検出部13により検出された位置の周囲に設定される範囲内で受信可能な放送局に関する情報を抽出する。通信部19は、位置検出部13により検出された位置と、抽出部17により抽出された放送局に関する情報とを、放送局に関する情報を統括的に管理する放送局情報管理装置200に送信する。通信部19は、送信した放送局に関する情報と、放送局情報管理装置200により特定される上記位置の周囲に設定される範囲内で受信可能な放送局に関する情報との間に差異がある場合、その差異を更新するための更新情報を放送局情報管理装置200から受信する。更新部18は、当該更新情報をもとに放送局情報保持部15に保持される放送局に関する情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】番組コンテンツに関するウェブコンテンツのうち、視聴者の嗜好にマッチしたウェブコンテンツをレコメンドすること。
【解決手段】視聴者のウェブコンテンツの閲覧に関する履歴を含み、視聴者の嗜好傾向を示すプロファイルを記憶し、番組コンテンツの関連するウェブコンテンツから、プロファイルに応じて抽出されたウェブコンテンツを視聴者に推薦するレコメンド情報を作成するSTB20と、レコメンド情報を表示し、表示された中から視聴者が選択するウェブコンテンツの操作入力を受け付ける携帯端末40と、レコメンド情報により推薦されたウェブコンテンツに対する閲覧履歴を記憶する通信サービスサーバ50と、を備え、さらに、STB20に記憶されているプロファイルを、通信サービスサーバ50に記憶された閲覧履歴により更新するレコメンドシステム。 (もっと読む)


【課題】テレビ音声再生と字幕音声再生との切り替え時の違和感を低減することが可能なデジタル放送受信装置、デジタル放送受信装置の制御方法及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】テレビ音声の字幕データが含まれるデジタルテレビ放送を受信して、映像及び音声を再生するデジタル放送受信装置10は、音声再生が途切れている間に、字幕データに基づいて字幕を読み上げる字幕音声を生成する字幕音声生成部17と、デジタルテレビ放送の番組内容あるいはテレビ音声の特徴に合わせて字幕音声を調整する字幕音声調整部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受信可能性の高い物理チャンネルから優先的にスキャンすることができるようにすること。
【解決手段】デジタル放送受信装置100の制御部106は、放送地域毎に、デジタル放送受信装置100が当該放送地域内に存在する可能性の高さを示す在域指数を定め、放送地域情報105Aを参照し、物理チャンネル毎に、当該物理チャンネルが使用されている放送地域であるか否かに基づいて、在域指数から、受信可能指数を定め、当該受信可能指数の最も高い物理チャンネルを選択して、当該選択された物理チャンネルに対応する受信信号をチューナ部101に生成させ、デマルチプレクス部103が、当該受信信号に基づいて番組情報を分離することができるか否かを確認する。 (もっと読む)


【課題】視聴者が大きなメモリリソースを使用することなく、番組を観る能力を選択的に確保できる装置を提供する。
【解決手段】移動体用TVサービスプロバイダから携帯型移動通信装置へ配信すべきコンテンツを特定するデータを含む、移動体のポインタ・レコードを作成する。ポインタ・レコードデータは、移動体用TVサービスプロバイダによって保守管理されるコンテンツサーバへ送信され、対応するコンテンツサーバのポインタ・レコードが作成され、記憶される。移動体用TVサービスプロバイダは、コンテンツサーバのポインタ・レコードを、記憶されたコンテンツと関連付ける。所望のコンテンツに関連する移動体のポインタ・レコードを選択して、移動通信装置からTVサービスプロバイダへ送信される。TVサービスプロバイダは、対応するコンテンツサーバのポインタ・レコードを介してコンテンツを特定し、要求されたコンテンツを移動通信装置へ配信する。 (もっと読む)


【課題】即時性を損なわずに店内においてコンテンツをユーザに販売することができ、かつ、店内におけるコンテンツ購入後に、より高精細なコンテンツをユーザに視聴させる。
【解決手段】第1コンテンツデータと第1コンテンツデータよりもサイズの大きい第2コンテンツデータを識別するためのコンテンツ識別情報とを第1情報提供装置200から受信する受信部と、第1コンテンツデータとコンテンツ識別情報とを記憶する記憶部と、ユーザによる所定の送信操作を検出することが可能である検出部と、検出部により所定の送信操作が検出されると、記憶部により記憶されたコンテンツ識別情報を、コンテンツ識別情報により識別される第2コンテンツデータを保持する第2情報提供装置300に送信する送信部と、を備える、通信端末100が提供される。 (もっと読む)


【課題】複数台の装置間でコンテンツの共有を容易に行えるようにすること。
【解決手段】カメラ1は、自身の現在位置及び向きを検出する位置検出部12−1と、コンテンツを無線で受信するカメラ2に対して、カメラ2が存在する位置を取得する相手位置取得部17−1と、を備える。また、カメラ2が存在する位置に向けて所定の動作が行われたことを検出する動作検出部11−1を備える。また、所定の動作が行われたことを検出した場合に、記録部からカメラ2に送信するコンテンツを選択し、選択したコンテンツを送信部16−1からカメラ2に送信する制御を行う制御部14−1と、を備える。 (もっと読む)


【課題】近隣で行われている微弱または小電力放送に関する情報を、ユーザに見やすいかたちで提示する。
【解決手段】取得部19は、放送受信装置100の位置を含む地図データを取得し、およびその地図データにより特定されるエリア内で受信可能な微弱または小電力放送を行っている微弱または小電力放送局に関する情報を取得する。抽出部20は、取得部19により取得された少なくとも一つの微弱または小電力放送局に関する情報の中から、各微弱または小電力放送局が行っている微弱または小電力放送の各受信可能エリアへの、本放送受信装置が随伴すべき移動体のアクセス容易度に基づいて、少なくとも一つの微弱または小電力放送局に関する情報を抽出する。表示部28は、取得された地図データにより描画される地図に、抽出された微弱または小電力放送局に関する情報を重ね合わせた地図を表示する。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,070