説明

Fターム[5C164FA08]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 用途/分野 (13,129) | 利用形態 (10,310) | 携帯移動体への動画配信 (1,070)

Fターム[5C164FA08]に分類される特許

21 - 40 / 1,070


【課題】モバイル環境で使用する機器を用いて、旅行先や通勤途中の電車の中などから家庭内のコンテンツにアクセス可能な装置を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された他の装置へデジタルコンテンツを送信するコンテンツ送信装置において、リモートアクセス制限情報を含むデジタルコンテンツを他の装置に対して出力する出力部と、他の装置が宅内ネットワーク上に存在するか否かを判断する接続判断部と、接続判断部と前記出力部を制御する制御部と、を備え、制御部は、前記デジタルコンテンツに含まれるリモートアクセス制限情報がリモートアクセスを許可していないことを示す場合は、接続判断部を用いて前記他の装置が宅内ネットワーク上に存在するか否かを判定し、判定の結果、他の装置が宅内ネットワーク上に存在しない場合には、他の装置に対して出力部から前記デジタルコンテンツを出力しない。 (もっと読む)


【課題】特別な動画再生ソフトウェアを搭載していなくても、Webページ上の動画を円滑に再生可能とする。
【解決手段】Webサーバ1は、インターネット2を介してアクセスする携帯端末3に対して各種のWebページを提供する。携帯端末3は、Webサーバ1が提供するWebページを閲覧する。Webサーバ1は、携帯端末3のハードウェア能力(表示部の画面サイズ、処理能力など)に応じて、動画から複数の静止画を抽出し、抽出した静止画のサイズ変換、再圧縮などを施し、携帯端末3側で動画を再生しているかのごとく、静止画を順次切り替えながら表示させるWebページをスクリプト言語で記述することで生成する。携帯端末3は、スクリプト言語を実行し、Webページ上の静止画を順次切り替えながら表示させる。 (もっと読む)


【課題】アプリ使用時において、アプリの利便性低下を回避しつつ、テレビ番組の内容も容易に把握できて、テレビ番組におけるユーザが見たいシーンを見逃すのを回避し得る携帯情報端末を提供する。
【解決手段】テレビ映像に付随する字幕とテレビ映像とが多重化されたデジタルテレビ放送波を受信する携帯電話機は、ディスプレイ13と、ワンセグ受信部31が受信したデジタルテレビ放送波からテレビ映像を抽出するテレビ抽出部32と、字幕を抽出する字幕抽出部33と、メールなど画像表示を行う所定のアプリケーションを実行するアプリ実行部35と、テレビ映像をディスプレイ13に表示している場合において、アプリケーション実行要求を入力部14から受け取ったときに、テレビ映像の表示を中止し、アプリケーションによる表示画像と字幕とをディスプレイ13に表示する表示制御部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】LAN等のネットワークに接続されたコンテンツにアクセスする際に、ネットワークに接続されたコンテンツへのアクセス時間を低減する。
【解決手段】電子機器7000は、複数の蓄積装置103〜105に蓄積されたコンテンツをリスト表示可能にするデータであるコンテンツリストデータを、コンテンツ管理サーバ100から受信し、コンテンツリストを作成して出力するコンテンツリスト出力部を備える。また、前記コンテンツリストを用いてコンテンツの指定を可能にするコンテンツ指定部を備える。また、第1のコンテンツが指定された場合に、前記指定された第1のコンテンツのURIを特定するURI特定部を備える。また、前記特定されたURIに対して前記第1のコンテンツの配信を要求する配信要求部を備える。 (もっと読む)


【課題】通信トラフィックを抑えながら、充実したコミュニケーションを実現することができる情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及びサーバを提供すること。
【解決手段】本技術の一形態に係る情報処理装置は、生成部と、第1の送信部とを具備する。前記生成部は、ユーザの状態を表すパラメータ情報を生成する。前記第1の送信部は、前記生成されたパラメータ情報を、当該パラメータ情報をもとに前記ユーザの状態を反映した画像を生成することが可能な通信相手の情報処理装置に、ネットワークを通じて送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯型受信機で複数の放送サービスを受信可能であるとき、表示画面の変化を観察することで各放送サービスの放送エリアを直感的に把握することができる。
【解決手段】チューナ部104は、ワンセグ放送等の複数の放送サービスを受信する。位置特定部128は、携帯型受信機100の現在位置を特定する。放送サービス情報取得部124は、複数の放送局の位置を示す情報を少なくとも含む放送サービス情報を取得する。位置関係算出部138は、現在位置と各放送局との間の距離を放送サービス情報に基づき算出する。優先提示制御部140は、各放送局のうち携帯型受信機100との間の距離が近い方の放送サービスを優先的に提示する。 (もっと読む)


【課題】放送を受信可能な携帯型受信機において、放送を受信可能な場所を容易に判別できるようにする。
【解決手段】位置特定部128は、携帯型受信機100の現在位置を特定する。放送サービス情報取得部134は、特定された現在位置周辺の所定範囲内に位置する放送局の放送受信可能エリアと、その放送局の放送を受信するための周波数情報と、を含む放送サービス情報を取得する。地図表示部136は、放送受信可能エリアを図形化して地図データに重畳させて携帯型受信機のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】利用者が、映像機器に録画されたコンテンツを容易に端末に送信(コピーまたは移動)することが可能なコンテンツ送信システム、映像機器及び端末を提供する。
【解決手段】コンテンツ送信システムは、録画予約された放送コンテンツを録画する録画装置と前記録画装置に録画された前記コンテンツをネットワークを介して送信するよう制御する制御モジュールを有する映像機器と、前記ネットワークを介して前記映像機器に接続し、前記映像機器から送信された前記コンテンツを記録する記録手段を有する端末とを備え、前記制御モジュールは、前記端末に記録されたコンテンツの情報を前記端末から受信し、前記録画装置に録画された前記コンテンツと比較して前記コンテンツの差分を算出し、前記コンテンツの差分を前記端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】端末間に一対一でコンテンツを共有し、同時再生するようにしたコンテンツ同時再生端末、コンテンツ同時再生システムおよびコンテンツ同時再生方法を提供する。
【解決手段】単一無線アクセスポイントのネットワーク環境でブロードキャスティング方式で伝播された端末情報を利用して隣接端末間で識別し、所定端末が任意の隣接端末と前記コンテンツを同時再生するための共有環境を設定および受諾する。ネットワーク環境の識別、隣接端末の検索および選択という単純な共有の手順を通じてコンテンツを同時再生する。一対一で接続された両側の端末でコンテンツを共有する時、一側の端末からストリーミング方式で伝送し、他側の端末がこれを受信して隣接端末間で同時再生する。 (もっと読む)


【課題】 利便性(ユーザの使い勝手)を向上させる。
【解決手段】 情報再生端末は、情報配信装置から伝送路を介して所定の第1の伝送速度で配信される情報を受信するのに必要な伝送品質の存否を前記伝送路につき判断した結果を品質情報として出力する判断部と、入力された前記品質情報が前記必要な伝送品質の不充足を示す場合、前記伝送品質の改善が必要である旨の報知情報および前記第1の伝送速度から伝送に支障のないと判断される第2の伝送速度への切り替えの要否を照会する照会情報を出力し、前記照会情報に対して入力された、切り替えるべき旨の指示情報を、前記情報配信装置に対して出力する制御部と、を備える (もっと読む)


【課題】本発明は、端末装置、またはこれが付帯する有体物を撮影し、所定の編集が施された後に放送コンテンツとしてその端末装置に送出する画像提供装置に関し、所望の方式の放送系の活用により、従来達成されなかった形態および品質による画像の提供サービスを実現することを目的とする。
【解決手段】放送コンテンツを受信しあるいは記録する機能を有する端末装置、または前記端末装置が付帯する有体物の存在を識別する識別手段と、前記端末装置または前記有体物の存在が識別されたときに、前記端末装置に対する相対位置が既知である領域の画像を得る画像取得手段と、前記画像、または前記画像に編集が施されてなる編集画像を前記放送コンテンツとして前記端末装置に送出する送出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】接続可能な無線端末間で無線接続を確立することができる無線端末および無線システムを提供する。
【解決手段】制御部101は、無線通信回路部104が受信する情報に基づいて、当該情報を送信した無線端末が自端末の属性とは反対属性の無線端末であるか否かを認識する。制御部101は、情報を送信した無線端末が反対属性の無線端末であると認識した場合、反対属性の無線端末であると認識した無線端末に関する情報を無線通信回路部104が制御端末へ送信するよう制御する。また、制御部101は、映像の伝送を指示すると共に映像の伝送先の無線端末を指定する情報を無線通信回路部104が制御端末から受信した場合、受信した当該情報が指定する無線端末との間で無線通信回路部104が無線接続の確立処理を実施するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末において、アプリケーションを起動して外部機器を制御する際に、アプリケーションを起動してから外部機器を制御できるまでの待ち時間を短縮できる。
【解決手段】携帯デバイスは、TV受像機を制御可能なリモコンとして機能するためのテレビアプリケーションを記憶している。携帯デバイスは、テレビアプリケーションの起動を開始し(t1)、テレビアプリケーションの起動が完了する前に、TV受像機の電源オンを指示するための制御信号をTV受像機に送信する(t2)。すなわち、携帯デバイスは、テレビアプリケーションの起動処理を行いながら、TV受像機に電源オンを指示するための制御信号を送信する。そして、携帯デバイスがテレビアプリケーションの起動を完了し(t3)、TV受像機が通常動作モードで電源オンになると(t4)、ユーザは、携帯デバイスを用いてTV受像機を制御できる。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザの間でストリーミングのソースが同期して切り換えられるようにする。
【解決手段】クライアント端末200Aのユーザがクライアント端末200Bのユーザにも同じストリーミングデータを視聴してほしいときには、視聴管理サーバ100の視聴管理サービス102のURLおよび管理対象ユーザの識別情報をメールサービスによりクライアント端末200Bに送信する。クライアント端末200Bのユーザは、メールのURLを用いて視聴管理サービス102にアクセスし、同一のストリーミングデータを視聴する。クライアント端末200Aのユーザが視聴をインターネットラジオ局サーバ300Aから300Bに切り換えると、その情報がモニターされ、ユーザデータベースの視聴対象のインターネットラジオ局の識別情報が書き換えられる。クライアント端末Bはポーリング方式で、該当する管理対象ユーザの視聴対象インターネットラジオ局の識別情報が変更されたときには、これに応じて、新たなストリーミングデータを視聴開始する。 (もっと読む)


【課題】視聴番組を中断させることなく移動先の受信エリアの番組にチャンネルを切替えることができる受信装置を提供する。
【解決手段】受信状態が良好な場合は、複数の受信部は同一チャンネルを選局して番組受信し、受信状態が低下した場合に、複数の受信部を番組受信用とチャンネルサーチ用に分割し、番組受信用の受信部は番組受信を継続し、チャンネルサーチ用の受信部は中継局をサーチし、視聴チャンネルよりも受信状態が良好な中継局のチャンネルに切り替える。また、受信状態が良好な中継局のチャンネルを発見できない場合は、同一系列の放送局をサーチし、視聴チャンネルよりも受信状態が良好な同一系列の放送局のチャンネルに切り替える。 (もっと読む)


【課題】データ通信におけるユーザの体感品質の低下を防ぐことを図る。
【解決手段】ユーザの評価が良いコンテンツを格納するコンテンツデータベース11と、通信回線を介してデータを受信する待ち時間に、コンテンツデータベース11内のユーザの評価が良いコンテンツを再生させるコンテンツ選択部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】音響による識別情報を用いて、ユーザが使用する携帯端末装置に放送に関連した情報を表示することで更なる情報の取得を容易にした情報提供システムを提供する。
【解決手段】放送再生装置は、識別情報が重畳された放送音声を放音する。識別情報解決サーバは、時間帯別にコンテンツのアドレス情報を記憶した識別情報/アドレス情報対応テーブルを有し、携帯端末装置から識別情報を受信した受信時の時刻情報を用いてテーブルを検索し、対応するコンテンツのアドレス情報を返信する。携帯端末装置は、放送再生装置が放音した放送音声を収音する収音部、収音した放送音声から識別情報を復調する復調部、ユーザによる操作を受け付ける操作部、操作部が操作されたとき識別情報を識別情報解決サーバに送信してアドレス情報を取得する識別情報解決部、および、取得したアドレス情報を用いてコンテンツにアクセスするコンテンツアクセス部を備える。 (もっと読む)


【課題】MPEG2トランスポートストリームの送信を伝播上の不具合にかかわらず信頼を確保する。
【解決手段】フレームサイズが利用可能メモリのサイズよりも小さいかどうかを決定することと、第1のパケットの優先度が第2のパケットの優先度よりも低いかどうかを決定することであって、前記第1のパケットの前記優先度が前記第2のパケットの前記優先度よりも低い場合は前記第1のパケットの処理を打ち切ること及び前記パケットへの前記利用可能メモリの割り当てを解除することを要求することと、前記第1のパケットの前記優先度が前記第2のパケットの前記優先度よりも低くない場合は前記利用可能メモリの前記サイズが前記フレームサイズと等しいか又はそれよりも大きくなるまで待つことと、前記利用可能メモリを前記第2のパケットに関する前記フレームに割り当てることとを備える、複数の同時ストリームバーストを受信する。 (もっと読む)


【課題】適切な放送局でコンテンツを配信することを課題とする。
【解決手段】実施例1に係る配信サーバ10は、画像もしくは音声の記録機能を有する携帯端末20A、20Bから、画像もしくは音声を含むコンテンツと記録時点の携帯端末20A、20Bの位置を特定可能な位置情報とを受信する。そして、配信サーバ10は、送信機IDに基づいて、コンテンツを放送すべき微弱送信機30を特定し、特定した微弱送信機30に対して、コンテンツを放送する指示を送信する。 (もっと読む)


【課題】チューナの再生動作を停止させる条件とする放送波の受信感度を自発的に判別する。
【解決手段】携帯端末はチューナ部を作動させ、放送波に基づいて放送内容の再生を開始すると(S1,S2)、現在位置を特定する(S3,S4)。携帯端末は、複数位置における放送波の受信品質を記憶する受信品質DBに記憶された、自端末の現在位置での受信品質を特定する(S5)。携帯端末は、特定した受信品質が低いほど、閾値レベルを低くする(S6)。そして、携帯端末は、自端末における放送波の受信感度が閾値レベル以下である期間においては、チューナ部による放送内容の再生を停止させる(S7)。これにより、携帯端末の位置の変化により生じる、放送内容の再生に与える影響を抑えつつ、携帯端末の消費電力量の変動を抑えることができる。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,070