説明

Fターム[5C164MA07]の内容

Fターム[5C164MA07]に分類される特許

361 - 380 / 657


【課題】キーワードに該当する情報が複数あった場合、自動的に最も情報量の多い情報を映像及び/または音声として出力することができるマルチメディア装置を提供する。
【解決手段】CPU11は、マイク14、音声認識部15によって抽出されたキーワードに基づいてメモリ12に記憶されているテレビ放送、ラジオ放送、データ放送の番組内容の情報を検索することにより、その時間にキーワードに該当する番組があるか否かを判定し、複数の番組がキーワードに合致した場合には、テレビ放送、ラジオ放送、データ放送の順に放送する。また、キーワードに該当する番組がなかった場合には、インターネット接続装置17によりインターネット情報や無線LAN7を介して地域情報を検索し、キーワードに該当するインターネット情報等を表示する。
(もっと読む)


【課題】
ネットワークを介して入力されるコンテンツデータに応じて、接続された表示装置の電源のオンオフを制御することができるコンテンツデータ出力装置を提供する。
【解決手段】
入力手段から入力されたコンテンツデータをビデオデータとオーディオデータに分離する分離手段と、分離手段により分離されたビデオデータとオーディオデータをデコードするデコード手段と、分離手段により分離されたビデオデータを検出する検出手段と、検出手段の検出結果に応じて、ビデオ出力手段に接続された表示機器を制御する表示機器制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像音声データ出力装置に接続される音声出力装置に特別なデバイス等を実装することなく、画像出力及び音声出力のタイミングを確保することのできる画像音声出力システムを提供すること。
【解決手段】画像音声出力システムを構成する画像音声データ出力装置は、画像音声データに含まれる画像データ及び音声データを分離する手段226と、分離された画像データを、伝送路を介して画像表示装置に送信する手段21、27と、画像表示装置側で再生させようとする画像データを解析する手段224と、解析結果に基づいて、画像データを再生する時間に応じた音声出力調整時間を生成する手段227と、生成された音声出力調整時間に基づいて、画像再生のタイミングに同期して音声出力を調整する手段228とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 視聴者の位置に応じて動作が制御されるテレビジョン受信装置を提供する。
【解決手段】 テレビジョン受信装置が備えるCPU110は、撮影された被写体の位置関係を特定する処理を実行する相対位置関係特定部420と、スピーカから出力される音量を予めメモリに格納されている音量と比較する音量比較部430と、比較の結果に基づいてスピーカから出力される音量を調整する指令を生成する音量調整指令部440と、当該指令に基づいてアンプに対して音声信号のレベルを変更するように指令するスピーカ出力指令部450と、認証された個人に対応するデータを読み出す個人情報取得部460と、ディスプレイに表示される文字の表示態様を調整する指令を生成するOSD文字調整指令部470と、メッセージを調整する指令を生成する文章表現調整部480とを備える。 (もっと読む)


【課題】出力映像の正常性を簡易に監視することの可能な放送用サーバシステムを提供すること。
【解決手段】映像、音声を記録する際にその特徴量(輝度信号、色信号の最大値、最小値、平均値など)を抽出し、映像、音声とともにサーバ装置50に記録する。そして映像および音声の再生時に、再生されたデータの特徴量と記録された特徴量とを比較し、その差が一定の範囲を超えた場合にデータの異常を判定する。データ異常が生じた場合には切替器100を動作させ、冗長切り替えにより正常なデータの出力経路を確保する。 (もっと読む)


【課題】 送信機器がEDID記述外のデータを受信機器へ送信して来た時に、受信機
器は送信機器に対して再度EDIDの取得処理を実行させることができる画像表示システ
ムを提供する。
【解決手段】 送信機器と接続するHDMIケーブルが接続されていると判定され、送
信機器からEDID要求されていると判定された場合に、送信機器にEDIDを送信し、
送信機器からのビデオデータおよびオーディオデータを受信した時に、EDID記述外の
データを受信したと判定された場合には、ホットプラグをオフ、あるいはレシーバーセン
スをオフさせる。前記ホットプラグがオフされた後、あるいは前記レシーバーセンスがオ
フされた後、ホットプラグをオンして、ケーブル接続判定処理に戻す。これにより、受信
機器は、送信機器に対して再度EDIDの取得処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な計算により、各データを均等に分配して多重したデジタル放送信号を効率良く生成し得るデジタル放送信号多重装置を提供する。
【解決手段】制御部13において、バッファ121〜12xに保持されたx個のTSデータX中にa個のTSデータAを含める場合に、初期値を0として、バッファ121〜12x中のTSデータXの累積和SumXとTSデータAの累積和SumAとを求め、これら累積和SumXと累積和SumAとを比較することで、n番目のTSデータXにTSデータAを設定するか否かを判定する。そして、n番目のTSデータXにTSデータAを設定した場合に、累積和SumXにxを加算し、累積和SumAにaを加算してn+1番目のTSデータXについてTSデータAを設定するか否かをnがx以上になるまで繰り返し判定する。 (もっと読む)


【課題】表示画面の小さい携帯端末に対しても、番組情報を的確に伝達できるマルチメディアコンテンツ生成装置を実現する。
【解決手段】本発明によるマルチメディアコンテンツ生成装置(2)は、情報コンテンツ配信サーバ(3)にアクセスし、そのホームページを記述する第1のスクリプトを取得する手段(11)と、取得した第1のスクリプトから、その中に含まれる情報コンテンツを記述する第2のスクリプトを抽出する手段(12)と、第2のスクリプトを携帯端末の画面表示に適合した第3のスクリプトに変換する手段(15)と、第3のスクリプトに含まれるテキスト情報を抽出する手段(13)と、抽出したテキスト情報を音声ファイル化する手段(14)とを具え、第3のスクリプトと音声ファイルとをマルチメディアコンテンツとして携帯端末(4)に配信する。 (もっと読む)


【課題】格安料金での電話通話、TV電話通話等の通信と、ストリーミングによる画像表示と共にその記録のCD・DVD録画ができるインターネット通信・配信システムを提供する。
【解決手段】インターネットカフェサイト等の利用者端末接続拠点にIP通信回線を利用した格安料金のIP電話やTV電話等の利用者端末を設置し、プリペイドカードを利用して容易にその利用ができるシステムとして、同時にそのカフェサイトにおいてADSL程度の広帯域回線を用いて、利用者が選択したビデオ画像を表示し、さらにDVDに記録することもできるストリーミングサービスを行う。 (もっと読む)


【課題】
コンテンツを最適な状態できめ細かく再生する方法を記述したメタデータに基づいてコンテンツの再生設定及び再生を行うための仕組みを提供する。特に、ストリーム再生などにおいて、メタデータに基づく再生を最適の状態で遅滞なく行えるようにするための方法を提供する。
【解決手段】
コンテンツ情報とこれに関連付けられたデータとを取得する手段と、データに基づいて動的にコンテンツ情報の再生設定を行う手段と、再生設定に応じて再生を行う手段とを有する再生装置と、コンテンツ情報の送出手段を有するコンテンツ情報送出装置と、データの配信手段を有するデータ配信装置とからなる再生システム及びかかるシステムを利用した再生方法を提供する。また、コンテンツ情報の送出手段と、データの配信手段とは、再生装置によるデータの取得がコンテンツ情報の取得よりも所定の時間早くなるように送る再生システムを提供する。
(もっと読む)


【課題】 語学学習システムのグループ会話レッスンにおいては、自分が誰と会話しているのかが分かり難かった。
【解決手段】 グループ分けされた学習者用端末(102−1〜102−3)は、教師用端末101から送信された仮想平面座標値に基づいて、仮想平面上の学習者用端末の各座標値を自らの学習者用端末(102−2)を基点として再設定する。そして、学習者用端末(102−1,102−3)から送信される音声データに対して、再設定された座標値に基づく音声処理を実行してステレオ音声信号を生成する。さらに、学習者用端末(102−1,102−3)からそれぞれのカメラ212で撮像された画像データを取得し、再設定された座標値に基づいて画像処理を実行して合成画面を生成する。そして、生成されたステレオ音声信号を音声データ処理部206からヘッドセット209に供給し、合成画面をモニタI/F部205からモニタ210に出力する。 (もっと読む)


【課題】 受信したTS(トランスポートストリーム)パケットの中から、PATやPMTの情報を利用することなく、ビデオ/オーディオの各データのPID(パケット識別子)値を高速に取得する。
【解決手段】 PES−PID検出部102において、受信したTSパケットのヘッダおよびペイロードを所定手順で解析する。まず、ペイロードスタートユニットインジケータチェック部130にて、PESパケットが含まれる可能性の有無を判定し、次に、ペイロード先頭チェック部にて、ペイロード先頭の値からPESパケットの存在を確認し、次に、ストリーム識別子チェック部132にて、ビデオデータまたはオーディオデータが含まれていることを確認し、そして、PID値抽出部133にて、そのTSパケットのヘッダに含まれるPID値を、ビデオデータまたはオーディオデータが含まれるTSパケットのPID値として抽出する。 (もっと読む)


【課題】 利用者の所望する再生規格でコンテンツ配信を行う。
【解決手段】 保持するコンテンツを要求に応じて配信する配信サーバ20と、利用者が要求するコンテンツの取得要求を配信サーバに対し行い、該配信サーバから配信されるコンテンツを利用者に提供するメディア装置60と、を備えた配信システム10において、配信サーバは、メディア装置からの通知内容に応じて、コンテンツの再生規格を変換する再生規格変換部27と、再生規格変換部で変換された再生規格変換コンテンツを配信する再生規格変換コンテンツ配信部28とを備えており、メディア装置は、利用者から再生規格を取得して配信サーバに通知する再生規格取得部82と、配信サーバから配信される再生規格変換コンテンツを取得する再生規格変換コンテンツ取得部84と、取得した再生規格変換コンテンツを利用者に提供する再生規格変換コンテンツ提供部85とを備える。 (もっと読む)


【課題】 クライアントの処理能力の高低関係なく、システムに参加することのできる、多地点会議方法を提供する。
【解決手段】 多地点会議処理装置が、第1端末および第2端末それぞれより受信した音声情報を合成すると共に、当該合成した音声情報を第1端末へ配信する際には、その合成した音声情報から配信先の第1端末の音声情報を削除して配信し、当該合成した音声情報を第2端末へ配信する際には、その合成した音声情報から第2端末の音声情報を削除して配信する。また第1端末および第2端末それぞれより受信した映像情報を、各第1端末へ配信する際に、該配信先の第1端末以外の、他の第1端末または第2端末の映像情報を選択して配信し、第1端末それぞれより受信した映像情報を、選択または合成して前記第2端末へ配信する。 (もっと読む)


【課題】 会議に参加するクライアント端末数やクライアント端末性能に応じて会議通信の形態を変更し、最適な会議通信を実現する多地点会議システムを提供する。
【解決手段】 IP網2に接続し、多地点に配置して音声/映像の会議通信を行うクライアント端末CL1〜CLk,CLk+1〜CLnと、IP網2に接続し、会議通信に参加するクライアント端末数、クライアント端末の性能情報、クライアント端末の優先順位、クライアント端末の位置情報などにより、会議通信の形態を変更して制御するサーバ3(多地点会議装置)とから構成する。 (もっと読む)


【課題】
携帯電話機においてTV電話機能を実行している場合において、相手画像及び自画像が表示される動画プレーンの更新時に、アイコンを表示するアイコン表示用プレーンとの合成が常に実行されるためにCPU負荷が大きくなる。
【解決手段】
TV電話機能を備えた携帯電話機であって、実行対象機能に応じて定められる第1プレーンと第2プレーンとをレイヤ合成して合成プレーンを生成する合成手段と、前記合成プレーンを表示する表示手段と、TV電話機能の実行時において、動画を表示する領域を含む画像を第1プレーンとして定め、当該機能に関連する状態を示すアイコンを含む画像を第2プレーンとして定め、前記第2プレーンを、前記第1プレーンにおける前記動画を表示する領域に重ならないサイズに変更して前記合成手段に合成させるよう制御する合成制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】現在テレビ放送中の受信内容の録画動作中に録画メモリに録画することが可能な録画可能残量の低下によって録画の継続が困難な状況になった場合でも、それに素早く対応できるようにする。
【解決手段】CPU1は、テレビ放送の視聴中に電話着信などの割り込み発生によってその視聴を一時中断して録画動作を開始させた場合に、中断期間(例えば、通話時間)が長過ぎて継続録画が困難な状況になったときには、報知部16からアラーム音を出力させることによって電話を切るなどの素早い対応が可能となる。 (もっと読む)


【課題】パケット化された音声データ、映像データの双方向リアルタイム通信において、音声パケットのリアルタイム性を損なわず、かつ音声データと映像データの同期タイミングの乱れの抑制を図る。
【解決手段】TVアダプタ102はIP電話103で受信した相手側の音声パケットの送信時刻情報と、映像パケットに付加された音声パケットの送信時刻情報を得て、これらの2つの送信時刻情報を比較し、それが等しい場合は映像再生し、映像パケットに付加された音声パケット送信時刻が遅い場合は映像を破棄し、映像パケットに付加された音声パケット送信時刻が早い場合は映像をバッファリングさせる判定を行う。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上の再生装置に対して面倒な設定や選択を行うことなく、コンテンツの再生が中断された場合に、そのコンテンツの再生を中断された位置から再開させる。
【解決手段】 コンテンツディレクトリとして管理されるコンテンツを、ネットワーク上の再生装置から選択させ、該再生装置に再生させる際に、コンテンツの再生が中断された場合に、その中断された位置を記憶する。更に、そのコンテンツを仮想コンテンツとしてコンテンツディレクトリに設定し、仮想コンテンツが選択された場合に、仮想コンテンツの再生を中断された位置から再開する。 (もっと読む)


【課題】電源投入からAV再生までの時間を短縮したデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】BSデジタルNIM制御部2又は地上デジタルNIM制御部3のチューニング処理をOSやアプリケーションの初期化処理と並行して行い、その後動作するアプリケーションではBSデジタルNIM制御部2又は地上デジタルNIM制御部3のチューニング処理を省略して、AVデコーダ42でAVデコード処理を開始する。また、他の実施例では、BSデジタルNIM制御部2又は地上デジタルNIM制御部3のチューニング処理、及びAVデコーダ部42でのAVデコード処理をOSやアプリケーションの初期化処理と並行して行い、その後動作するアプリケーションではBSデジタルNIM制御部2又は地上デジタルNIM制御部3のチューニング処理、AVデコーダ42のAVデコード処理を省略する。 (もっと読む)


361 - 380 / 657