説明

Fターム[5C164MA07]の内容

Fターム[5C164MA07]に分類される特許

441 - 460 / 657


【課題】
利用者が好みの音楽を入手するために、音楽の特徴や曲調等の分析結果に基づいて選択を行うことができる従来の音楽配給システムにおいては、音楽がリスト化されて提示されるのみであり、それぞれの曲調がどのようなものかを伝えることはできない。
【課題を解決するための手段】
本発明は、かかる実情に鑑み、シンボル画像情報をコンテンツ識別情報と関連付けてクライアント装置に送信するサーバ装置と、受信したシンボル画像情報を出力し、出力されるシンボル画像情報に基づいて再生するコンテンツを選択できるクライアント装置とを有するコンテンツ再生システムを提案するものである。これにより、利用者が特段の作業を行なうことなく、コンテンツの曲調や内容に応じたシンボル画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】 配信されたコンテンツの端末装置での蓄積が効率良く行えるようにする。
【解決手段】 コンテンツデータとしてのストリームデータをサーバから端末装置に配信して、端末装置で蓄積させ、その蓄積されたストリームデータの再生を行う場合に、端末装置は、ストリームデータの少なくとも開始部分のデータを所定のデータ形式で蓄積し、その蓄積されたストリームデータを再生させる際に、所定のデータ形式のストリームデータに続いた区間のストリームデータを、サーバからダウンロードして蓄積させ、開始部分のデータに続いて再生させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 ケーブルテレビ事業者が自主放送を行う際に、自主放送の視聴のための操作が容易で、ケーブルテレビ事業者が視聴者に対して自主放送の視聴を効果的に促すケーブルテレビ放送装置、受信機、ケーブルテレビ放送システム、ケーブルテレビ放送方法、およびケーブルテレビ受信方法を提供する。
【解決手段】 ケーブルテレビ放送装置は、同時再送信する地上デジタル放送波からそれら地上デジタル放送のリモートコントロールキー識別番号をそれぞれ判別する。それらリモートコントロールキー識別番号に基づいて、自主放送のリモートコントロールキー識別番号を設定する。そして、自主放送のリモートコントロールキー識別番号が記述された番組配列情報を設定し、当該番組配列情報を自主放送用のコンテンツのデジタル放送信号に含ませて送出する。 (もっと読む)


少なくとも2つの信号(101、103)の同期に使用可能な、第1と第2の指紋(102、104)を生成する方法及び対応する装置、及び、少なくとも2つの信号を同期する対応する方法及び装置に関する。指紋ペアは、各同期時間点において、第1の信号(例えば、オーディオ信号)のセグメントと、第2の信号(例えば、ビデオ信号)とに基づき生成される。生成された指紋ペアは、データベース(203)に格納され、同期装置(303)に送信または配信される。同期の際に、同期すべきオーディオ信号の指紋とビデオ信号の指紋が生成され、データベース中の指紋とマッチングされる。マッチした場合、その指紋が同期時間点を決定し、2つの信号の同期に使用する。このように、少なくとも2つの信号を同期する簡単で、信頼性が高く、効果的な方法が得られる。さらに、これは、第1と第2の信号(またはその後の信号)のいずれかを修正せずに可能である。この信号は、ある程度歪められ変更されても、指紋を使用することにより正確な同期が可能となる。

(もっと読む)


【課題】記録媒体を効率的に用いることができるようにする。
【解決手段】放送番組に関する放送信号を受信する受信部24と、この受信部24によって受信された放送信号の放送番組を記録媒体に記録する記録部17と、受信部24によって受信された放送信号について、その受信品質を判定する受信品質判定部16と、この受信品質判定部16により放送信号の受信品質が悪いと判断された場合に、記録部17による放送番組の記録を停止させる制御部11とをそなえて構成する。 (もっと読む)


【課題】空間内の位置に応じたサービスを提供することができるようにする。
【解決手段】 通信装置31−1が有する指向性アンテナ41−1の通信可能領域41Aと、通信装置31−2が有する指向性アンテナ41−2の通信可能領域41Bとが重なる通信可能領域41ABにおいて、携帯端末32は、通信装置31−1および31−2より受信されたデータを用いて認証情報を得る。その後、携帯端末32が、通信装置31−3が有する指向性アンテナ41−3の通信可能領域41Cにおいて、認証情報を送信することで、通信装置31−3により認証され、ドア151の鍵が開錠されて、携帯端末32のユーザは、ドア151内への進入を許可される。本発明は、所定の空間内における通信できる対象数や通信品質が異なる領域を利用してサービスを提供するサービス提供システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 効率良く撮像画像を取得し、該取得した撮像画像を表示する映像表示システムを提供する。
【解決手段】 画像を撮像し、撮像画像を形成するカメラ(10)と、カメラ(10)において形成した撮像画像をネットワーク(30)上に出力するエンコーダ(20)と、エンコーダ(20)から出力された撮像画像を表示する視聴者端末(40)と、を有し、視聴者端末(40)は、撮像画像の取得を容認するか否かを判断し、撮像画像の取得を容認すると判断した際に、エンコーダ(20)から撮像画像を取得し、その取得した撮像画像を視聴者端末(40)の具備する表示部上に表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、送信装置1台に対して複数台の受信装置で構成されるシステムであって、受信装置から送信される非同期データのリアルタイム性を損なうことのないデータ通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 受信装置3−1〜3−nの間において、1台の受信装置3が親機として設定されるとともに残りの受信装置3が子機として設定される。そして、子機として設定された受信装置3からの再送要求データ及びリモコンスルーデータが親機として設定された受信装置3に送信された後、この親機となる受信装置3において、受信装置3−1〜3−nそれぞれの再送要求データ及びリモコンスルーデータを確認する。そして、親機となる受信装置3から送信装置2に対して、受信装置3−1〜3−nそれぞれの再送要求データ及びリモコンスルーデータが送信される。 (もっと読む)


【課題】 テレビ電話機能による通話中の興趣を向上できるテレビ電話装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 テレビ電話機能による通話中に、送信する画像データにメニュー画面データ411を合成することにより、相手方のテレビ電話装置にメニュー画面を表示させ、メニュー画面に含まれる複数のメニュー項目の選択を促す。相手方のテレビ電話装置からの操作信号に基づいて、選択されたメニュー項目に対応するプリセットデータ(動画データ412、静止画データ413、テキストデータ414など)を相手方のテレビ電話装置に送信する。相手がメニュー画面からメニュー項目を能動的に選択し、その選択したメニュー項目に対応するプリセットデータを受信することができるので、一方的に送信されてくるデータを受信するような構成とは異なり、テレビ電話機能による通話中の興趣が向上する。 (もっと読む)


【課題】視聴途中で中断したコンテンツを、時間及び空間的な制限を気にすることなく中断箇所から再生を再開することのできる視聴装置及び視聴システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ104の中断状況を記録媒体120に格納し、記録媒体120から視聴情報118を取得したり、記録媒体120へ視聴情報118の書き込みを行い、コンテンツ104の再生時に再生対象コンテンツ104が視聴途中であるかどうか判断する視聴情報制御エンジン121を備える。これにより、視聴途中で中断したコンテンツ104を記録媒体120を介して同様の視聴システムが設置されている別の場所で中断途中からの視聴を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 省電力でありながらも、放送受信の可否を確実に表示できる放送受信装置を実現すること。
【解決手段】 制御部1は、携帯電話100の待受時に、地上波デジタルチューナモジュール80をサーチ時間間隔おきに駆動する。そして、サーチ局として選択されたチャンネルのOFDM変調信号の受信を行い、このOFDM変調信号を復調することで得られたトランスポート・ストリーム(TS)をサーチ結果として当該チャンネルと対応付けて記憶する。制御部1は、サーチ局のチャンネル全てのOFDM変調信号の受信を順次行う。そして、チャンネル毎のサーチ結果のビットエラーレート(BER)を測定して、そのBERから放送受信が可能か否かを判定する。放送受信が可能であると判定したチャンネルは、受信可能局ピクトアイコンとしてピクトエリア900に表示させる。 (もっと読む)


【課題】
ユーザの作成した楽曲リストを介して楽曲の需要を掘り起こし、また、ユーザの選曲作業を容易化する。
【解決手段】
ユーザにより作成された楽曲リストは、リスト作者、リスト名が付与され、楽曲リスト一覧101という形態で売り上げ順で並び替えられて公開される。例えば、携帯電話機10が楽曲配信サーバにアクセスすると、楽曲リスト一覧101が表示され、楽曲リスト一覧101から所定の楽曲リストを選択すると、楽曲リスト102の詳細内容が表示される。楽曲再生端末から楽曲リストのダウンロード要求がなされると、楽曲配信サーバは、該楽曲リストに列記された楽曲に対応する音楽ファイルを選択し前記楽曲再生端末に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】 映像信号と音声信号とを1本の光信号で伝送するAV信号の伝送装置を、単純な回路構成により低コストに実現する。
【解決手段】
コンポジット信号とアナログ音声信号とをLED11の発光信号により伝送するAV信号の伝送装置である。そして、送信機10は、コンポジット信号を受けてLED11の駆動信号を生成する駆動回路12と、コンポジット信号の周波数帯域を上回る周波数の搬送波を音声信号により周波数変調する電圧制御発振器14と、電圧制御発振器14の出力電圧に応じてターンオン・ターンオフするインバータ15とを備え、インバータ15のパルス信号によりLED11のオン・オフを切り換えられるとともにオン状態のときに駆動回路12によりLED11が駆動されて発光がなされるように構成する。また、受信機20には、受光手段として送信機10のLED11と同一部品のLED21を用いている。 (もっと読む)


【課題】 テレビ放送のスポーツ番組の中から、勝負に関係のある重要なシーンだけを抽出してダイジェストデータを作成する。
【解決手段】 制御部3は、映像音声情報の音声情報を分析するとともに、映像音声情報の映像情報を分析し、少なくとも何れか一方の分析結果に基づき打撃期待ポイントを設定する。そして、打撃期待ポイント後の所定時間の音声情報の分析結果に基づき重要度を判定し、判定した重要度に従って映像音声情報のダイジェストを作成する。 (もっと読む)


【課題】PC及びPCに接続されるカメラによるコミュニケーションに於いて、コミュニケーションを行うPC同士で互いに記録する方法を共有し、記録自体を分散化することで負荷の増大を抑えて記録することを可能にし、また、PC上で記録を行うために、会議自体に参加している個々人のさまざまな会議中に行われている行為そのものを記録することによって、映像を中心とした会議記録をとることを可能にした。
【解決手段】接続調停モジュール301は、コミュニケーションするPC同士を検出し、接続台数を算出し、記録タイミングの間引き量を算出して間引き設定量を記録データ生成モジュール302へ通知する。記録データ生成モジュール302は、記録処理を行い一定の記録量に達したときに記録データを送信モジュール303からサーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】 マルチキャスト伝送において、パケット損失が発生した場合に効率的なデータ補完を行う。
【解決手段】 クライアント14a〜14dは、サーバ11との間のルータ12a〜12cの段数を検出するルータ段数検出手段と、ルータ段数をクライアントのアドレスとルータのアドレスとに関連付けた管理情報として仲介サーバ13に登録するルータ段数値登録手段と、登録された管理情報を取得する管理情報取得手段と、パケットデータを受信してデータの損失を検出するデータ損失検出手段と、データの損失を検出した場合に管理情報を参照してルータ段数に関連付けられた他クライアントを選択するクライアント選択手段と、このクライアントに対してパケットデータの送信要求を出力するパケットデータ送信要求出力手段と、送信要求を受信した場合にパケットデータをクライアントに送信するパケットデータ送信手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 映像・音声送出機器に収録された映像・音声データの異常個所付近のみを自動で連続再生させることを可能とし、業務の労力とコストを削減する。
【解決手段】 収録された映像・音声素材を再生、送出するシステムにおいて、再生する映像・音声の素材コード、再生長等の情報を映像・音声データの異常検出装置に通知すると共に、映像・音声送出機器を再生制御し、再生された各映像・音声データを、映像・音声データの異常検出装置に出力し、映像・音声データの異常検出装置にて、映像・音声送出機器からそれぞれ出力される映像・音声データの異常を検出し、映像・音声送出機器の映像・音声出力に異常が検出されたとき、当該映像・音声データの異常検出情報をデータベースに書き込み、書き込まれた異常検出情報に基づき、映像・音声送出機器に収録された映像・音声データの異常検出箇所付近の映像・音声のみを再生プレビューする。 (もっと読む)


【課題】視聴中のコンテンツを簡単な操作により回避し、さらに、そのコンテンツが終了したときに元の状態に確実に復帰する。
【解決手段】放送受信端末装置1Aは、コンテンツ終了検出部18と音量調節部19と音量調節部19とを備え、さらに操作入力部17Aに視聴回避ボタンを備える。放送受信端末装置1AのCPU15は、ユーザによる視聴回避ボタンの押下を操作入力部17Aにおいて検知すると、音量調節部19により音声出力装置113の出力を予め設定された音量に下げる。それと共に、CPU15は、コンテンツ終了検出部18により再生中のコンテンツの終了タイミングを監視する。そして、再生中のコンテンツの終了が検知されると、CPU15は、音声出力装置113の出力を元の音量に戻すものである。 (もっと読む)


【課題】ラジオなどで放送されている曲またはその曲が含まれたアルバムを購入したいと思ったとき、その曲が既に記録媒体に入っているのか否かや、ライセンスの状態などが分からなかった。
【解決手段】放送局から放送中のコンテンツに関する情報をユーザーに提示する放送受信装置であって、暗号化コンテンツを蓄積する記録媒体と、放送中のコンテンツを特定するコンテンツ特定手段と、コンテンツが記録媒体に暗号化コンテンツとして蓄積されているか否かを検索する検索手段と、コンテンツ特定手段により放送中のコンテンツが特定されると特定されたコンテンツを検索手段により検索させる検索制御手段と、検索手段により検索された結果をユーザーに知らせる報知手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】再生の開始前に一時停止状態とし、即座に再生を開始することができるコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】コンテンツの再生を停止状態から一時停止にした場合、コンテンツデータをサーバに要求するとともに当該コンテンツデータを受信し、受信バッファに一定量のコンテンツデータを保持し、コンテンツデータの読み出しを停止することにより一時停止状態とする。 (もっと読む)


441 - 460 / 657