説明

Fターム[5C164MB34]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 付加情報、コンテンツに対する処理 (3,622) | コンテンツ保護のための処理 (1,077) | 著作権情報の管理(IPMP)、署名 (220)

Fターム[5C164MB34]に分類される特許

81 - 100 / 220


【課題】本発明の目的は、特定の指定されたエンティティだけが参加することができるように、上記のコンテント解決プロセスを制限することである。
【解決手段】PDRがコンテントアイテムを得ることができる位置を識別するロケータを得るために、解決オーソリティレコード(RAR)を使用して、PDRがコンテントアイテムを識別するコンテント参照識別子(CRID)を解決するコンテント解決プロセスにおける自動的に検証可能な信頼を提供する方法。好適には、手段は、CRID、ロケータ及び/又はRARのコンテントの少なくとも一部にわたるデジタル署名を計算することを含む。上述の方法は更に、CRID、RAR又はロケータの少なくともデータ部分を暗号化することを含むことができる。コンテントアイテムにアクセスするために必要なデジタル権利は、コンテント参照識別子、解決オーソリティレコード又はロケータとともに与えられることができる。 (もっと読む)


【課題】スクランブル鍵取得の処理能力等に応じてデジタルチューナを有効に利用することができる著作権保護装置、及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】著作権保護装置R1〜Rnは、ICカードに要求してスクランブル鍵情報を取得し、鍵を要求してから鍵を取得するまでの鍵取得時間を測定し、当該鍵取得時間の長さに基づき、コンテンツ転送種別の設定を行う。このとき、鍵取得時間が所定の時間以下の場合には、デジタルチューナから得られるコンテンツのうちのスクランブルコンテンツをデスクランブルし、ローカル暗号化して汎用バスに転送する設定とする。また、鍵情報取得時間が所定の時間を超えた場合には、ノンスクランブルコンテンツを暗号化して汎用バスに出力する設定、又はデジタルチューナを停止させる処理の何れかを行う。 (もっと読む)


【課題】IPMP標準に準拠して構築された全てのMPEG−n IPMP端末は、インタオペラブル方法でIPMP保護コンテンツ内部に多重化された権利情報を検索しかつ処理できる方法を提供する。
【解決手段】MPEG IPMPシステムにおける一定の場所に多重化された権利情報を処理する方法であり、該権利情報は、権利言語を用いて構築され、該権利情報は、それをコンテンツの一定の場所に多重化され、かつ該権利情報は、前記権利言語に基づき権利管理ツールを有するIPMP端末に送られる該方法であって、
前記コンテンツ内部の前記場所から前記権利情報を抽出し、その後に前記権利管理ツールに前記抽出した権利情報をルーティングするステップと、
その後に、前記権利言語により前記権利情報を解釈し、かつ前記権利管理ツールによりコンテンツ消費を制御するステップと
を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視聴履歴などをサーバに送信する場合、ユーザは自身の趣味嗜好に合ったサービスを受けることが可能である一方、悪意あるコンテンツ提供者によりユーザ情報が収集され、それらが不当に利用される可能性があるという課題が存在する。
【解決手段】無効化リストを利用することにより、あるタイミングで暴露されたり、ハックされたりして無効化すべき証明書を無効化リストで無効化することが可能となり、また、無効化リストを管理するサーバに負荷が掛からないように定期的に無効化リストの更新を確認することで安全性とユーザ利便性の両立が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ビデオやオーディオなどのデジタルデータの著作権を簡単な構成の装置で保護できるデジタルデータ再生装置を提供することにある。
【解決手段】コンテンツ提供者側は、スクランブル等で劣化させたデジタルデータに著作権管理情報(累積再生回数、許容再生回数、経過日数、利用期限、再生装置の識別子等)を埋め込んでコンテンツ利用者に提供する。コンテンツ利用者側の再生装置は、著作権管理情報検出手段2で該著作権管理情報を検出し、その検出結果に応じてデータ劣化軽減手段4で劣化を軽減して、データ再生手段5で再生する。また、著作権管理情報更新手段3で更新された著作権管理情報は、著作権管理情報埋込手段6で劣化データに埋め込まれる。例えば、累積再生回数に応じて劣化の軽減の度合いを低下させる。又は、再生回数が許容再生回数以下であれば完全に劣化を軽減する。又は、再生装置の識別子が不一致の場合には、劣化の軽減を禁止する。
(もっと読む)


【課題】SDメモリカードなどの記憶媒体のユーザ領域にCCIを記憶した上で、CCIの改ざん行為によるデータのコピーおよび再生を防止する。
【解決手段】データ処理装置によるデータ処理方法は、データをコピーする条件を示すコピー制御情報を設定した非暗号部分と、コピー制御情報と所定の情報とを所定の位置に配置した暗号部分とを有するパケットをデータ処理装置が順に生成し、生成した複数のパケットからなるファイルをデータ処理装置が記憶媒体の第2の記憶領域に記憶し、暗号部分については、ブロック暗号方式によりデータをブロック毎に暗号化する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信端末に処理負担をかけず、受信したデジタル放送の認証をほぼ実時間で実行できるとともに、認証方法の変更も容易にできるデジタル放送認証システム、およびこれに用いる認証サーバ、並びにデジタル放送受信端末を提供する。
【解決手段】放送局10と、デジタル放送受信端末20と、認証サーバ30とを有し、放送局10は、デジタル放送を行うとともに、デジタル放送の認証用データを認証サーバ30に送信し、デジタル放送受信端末20は、受信したデジタル放送から被認証用データを抽出して認証サーバ30に送信し、認証サーバ30は、放送局10から取得した認証用データと、デジタル放送受信端末20から受信した被認証用データとに基づいて、デジタル放送受信端末20が受信したデジタル放送の認証を行って、その認証結果をデジタル放送受信端末20に通知する。 (もっと読む)


【課題】 著作権保護などのためにある間隔で暗号鍵が変わっているコンテンツを再生する機器において、問題なくコンテンツの再生や早送り・巻き戻しなどのトリックプレイを可能にする。
【解決手段】 特殊再生に必要なコンテンツ情報とそれに対応する復号に必要となる鍵情報を一組として、鍵情報取得処理や復号処理にかかる時間を回避できる量の情報をメモリなどの一時格納領域に貯め込む。一時格納領域に貯められた情報を復号、あるいはデコーダに提供するタイミングを制御することで特殊再生を実現する。 (もっと読む)


本発明に相当する所定の実施例は、デジタルビデオコンテンツを選択的に暗号化する方法を含む。その方法は、デジタルビデオコンテンツを含む複数のパケットを受信するステップ、フレーム開始(SOF)ヘッダを含むパケットを識別するステップ、SOFヘッダを含むパケットに埋め込み部を挿入してSOFヘッダを含むパケットのコンテンツを前又は後ろのパケットに移動し、さらに、SOFヘッダを含む埋め込まれるパケットを生成するステップ、暗号化対象の所定のパケットを選択基準によって選択するステップを含み、選択されたパケットにはSOFヘッダを含むパケットは含まれていないことを特徴とし、さらに方法は、選択されたパケットを暗号化するステップ、暗号化されていないSOFヘッダを含む埋め込まれたパケットを維持し、選択的に暗号化されたデジタルビデオコンテンツを生成するステップを含む。対応するデコーディング方法だけでなく、エンコーディング装置及びデコーディング装置も示す。他の実施例は、この要約に記載されている特徴から逸脱していないことから、この要約は制限することを意図していない。
(もっと読む)


【課題】保安署名方法、保安認証方法及びIPTVシステムを提供する。
【解決手段】保安署名方法は、ディジタル署名ヘッダフィールドを準備して属性をセッティングし、ハッシングアルゴリズムを用いて前記コンテンツのハッシュダイジェストを計算し、その計算されるハッシュ値をディジタル署名ヘッダのメッセージダイジェストフィールドに格納し、メッセージダイジェストを秘密鍵を使用して暗号化してディジタル署名ヘッダの署名フィールドに挿入して、ディジタル署名ヘッダをコンテンツにプレフィックスしてコンテンツと連係させる。保安認証方法は、コンテンツのディジタル署名ヘッダのフォーマット及び値が適切かどうかをチェックして、ハッシングアルゴリズムを用いてコンテンツのハッシュダイジェストを計算し、そのハッシュ値をディジタル署名ヘッダのメッセージダイジェストフィールドと比較して、ディジタル署名ヘッダの署名フィールドのハッシュ値を証明書フィールドから抽出される公開鍵を使用して復号化した後、メッセージダイジェストと比較する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に録画した番組を再生する際の処理負担を軽減できるようにした放送受信装置およびそのような処理負担を軽減できるようにするための番組の記録再生方法を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置11は、放送波から所望の番組データを受信するチューナと、チューナにより受信した番組データを自装置固有の装置コードと関連付けて記録媒体に記録させる記録制御手段と、記録媒体に記録されている番組データを用いて番組を再生する番組再生手段と、番組再生手段が番組を再生する際に、番組データとともにその番組データに関連付けられている装置コードを記録媒体から読取る読取手段と、その読取手段が記録媒体から読取った読取装置コードを装置コードと比較して、番組データについての番組再生手段による再生可否を判定する判定手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】ユーザに不利益やストレスを与えることなく、コンテンツを適切に再生可能な受信装置を提供する。
【解決手段】データ信号を含むストリームを受信する受信手段301と、受信手段301で受信したストリームに基づく表示を行う表示手段305と、受信手段301で受信したストリームの送信元の認証を行う認証処理手段302と、受信手段301で受信したストリームからデータ信号を分離する信号分離手段303と、認証処理手段302によるストリームの認証中、信号分離手段303で分離されるデータ信号に基づく表示手段305への画面表示を禁止するように制御する制御手段310と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来のネットワーク経由でコンテンツをダウンロードするダウンロード端末では、サービスにDRM技術を適用することにより期限を設けて視聴を許可する構成であったため、コンテンツ配信者は視聴期間を管理することはできたが、コンテンツリソース本体の数、もしくは容量を管理することができないという課題があった。
【解決手段】コンテンツサーバ101から配信されるダウンロードコンテンツの種類には、少なくとも、コンテンツの視聴期限を制限するライセンスが関連付けられるレンタル型コンテンツがある。レンタル型コンテンツの配信またはダウンロードに際しては、追加配信または追加ダウンロードの可否を判断するための配信制限規定があり、ダウンロード端末200がレンタル型コンテンツを追加ダウンロードする際には、配信制限規定の判断結果に従ってダウンロードを実行する。 (もっと読む)


デジタル著作権管理技法をテザード装置に対して適用するシステム及び方法について記載する。一実施例において、ホスト装置は、相対的に高い機能のライセンスを、相対的に低い能力の装置上において使用するための相対的に簡単なフォーマットに変換する。別の実施例においては、拡張SCSIコマンドを使用してUSB接続上において通信する方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】暗号化するまでの処理を単純化して、暗号化の処理の負荷を抑制すること。
【解決手段】各種ソフトウェアを実行可能なCPU101と、データが格納されるメモリ103と、映像の表示および音声の出力を行うための処理を行うために、前記プロセッサによって実行される複数のモジュールによって構成されるソフトウェアから構成されるデコーダ701であって、前記モジュール間で前記メモリを介して転送するデータを部分的に暗号化する処理と、前記モジュール間で前記メモリを介して転送されたデータを復号する処理とを前記プロセッサに実行させるデコーダ701とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、A/Vプロファイルを管理する方法、装置およびシステムに関するものであって、さらに詳細にはドメイン内に異種のプロファイルを支援する技術を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態によるA/Vプロファイルを管理する方法は、ライセンスコンポーネントおよび暗号化されたコンテンツコンポーネントを要請する段階と、上記ライセンスコンポーネントおよび暗号化されたコンテンツコンポーネントのうち所定機器のA/Vプロファイルに該当する要素を集め、DRMライセンスおよび暗号化されたコンテンツを生成する段階を含む。 (もっと読む)


【課題】マスタモードの著作権保護装置が故障しても、最低1系統の放送コンテンツデータを安全に処理することが可能な電子機器を実現する。
【解決手段】マスタモードの著作権保護装置112はICカード114を初期化する機能を有しており、チューナ110によって受信された放送コンテンツデータの暗号化をICカード114に格納された情報を用いて解除し、暗号化が解除された放送コンテンツデータを再度暗号化した後にバス108上に出力する。スレーブモードの著作権保護装置113はICカード114の初期化に関する機能が制限されている。マスタモードの著作権保護装置112が故障した場合、著作権保護装置113の動作モードはスレーブモードからマスタモードに変更される。 (もっと読む)


【課題】リモートユーザのアイデンティティを明白に認証するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】デジタル著作権を管理するためのシステム及び方法。ユーザのアイデンティティ及びユーザのデジタルコンテンツを受け取る権利のリモート認証は、ユーザがトランザクションを否認することができないような明白な方法で実行することができる。ユーザ認証は、ユーザのプライバシーを保護する方法で実行することができ、リモートユーザが実際に本人が主張する通りの人物であるという付加的な保証を提供するために複数の通信チャンネル又はシステムにわたって配布することができる。 (もっと読む)


【課題】 ディスク再生装置と外部サーバ(コンテンツプロバイダ)間における通信(データの受け渡し)を、AACS規格により保護したことにより権利者の同意を得ない複製等のためのアクセスからコンテンツを保護できるコンテンツ再生装置及びネットワークサービスを用いるコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】
この発明は、記録媒体に記録されているコンテンツを再生し、再生により取得したコンテンツにより特定される外部サーバの前段に位置されるプロキシサーバに対して暗号化されたリクエストを送信するとともに、リクエストに対応した外部サーバからのレスポンスがプロキシサーバで暗号化されたレスポンスを受け取り、復号し、復号した外部サーバからのレスポンスに従い、記録媒体に記録されているコンテンツの再生に対して所定の処理を付加することを特徴とするコンテンツ再生方法及びコンテンツ再生装置である。 (もっと読む)


【課題】この発明は、高精細方式に対応したデジタル映像コンテンツのデジタルコピーに対する自由度を高めてユーザにとっての取り扱いを便利にするとともに、著作権侵害等の問題に対しても十分に対処することができるようにした情報記録装置及び情報記録方法を提供することを目的としている。
【解決手段】高精細方式のデジタル映像コンテンツをそのコピー情報とともに入力し、入力されたコピー情報が制限付きコピーを許可する情報である場合、入力されたデジタル映像コンテンツを標準方式のデジタル映像コンテンツに変換するとともに、入力されたデジタル映像コンテンツに関連するコマーシャル情報を取得する。そして、取得されたコマーシャル情報と標準方式に変換されたデジタル映像コンテンツとをミキシングして、デジタルコピー用コンテンツとして出力する。 (もっと読む)


81 - 100 / 220