説明

Fターム[5C164SA25]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバ側のハードウェア (2,806) | ビデオソース、ビデオサーバの形態 (713) | ライブカメラ(TV電話、TV会議を除く) (416)

Fターム[5C164SA25]の下位に属するFターム

Fターム[5C164SA25]に分類される特許

101 - 120 / 320


【課題】レコーダの状態に応じてカメラからレコーダへの配信量を動的に調整可能とし、レコーダにおいて映像データの取りこぼしを防止し、映像を漏れなく記録可能にする。
【解決手段】カメラ1a〜1dで撮影された映像データをハブ20を経由してレコーダ30に配信するカメラシステムにおいて、レコーダ30は、状態監視部36にて自装置の状態を監視し、CPU39の使用率やバッファ33のデータ蓄積量が所定量以上となった場合、あるいは当該カメラシステムにおけるイベント発生があった場合に、ハブ20に対して配信レートを下げる配信量制御通知を発行して通知する。ハブ20は、通信制御部22にてレコーダ30からの配信量制御通知を受けると、この配信量制御通知に応じてバッファ24に蓄積する映像データの蓄積量を調整し、レコーダ30への映像データの配信レートを下げる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラから送信される画像信号をネットワークを介して画像表示装置で受信して表示するネットワークカメラ画像表示システムにおいて、画像更新タイミングが揺らぐことなくスムーズに表示できるネットワークカメラ及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】ネットワークカメラ2は、撮像部21に関連する動作(例えば、パンやチルト)を行っていることを示すカメラ動作情報をRTPヘッダに書き込んで、符号化した画像信号と共にパケットとしてネットワーク4に向けて送信し、画像表示装置3は、ネットワークカメラ2から送信されたパケットをネットワーク4を介して受信し、受信したパケットに含まれる画像信号を一時的にバッファ32に記憶すると共に、当該パケットのRTPヘッダに書き込まれているカメラ動作情報に応じてバッファ32を制御し、バッファ32から出力される画像信号を復号して表示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを経由して入力される放送素材を含む複数種類の放送素材を多重化して伝送する伝送装置を提供することを目的とする。
【解決手段】TC102は、受信用ネットワークI/F部231を有するファイル受信部23と、TSパケット変換部22と、映像符号化部21と、TS多重化部24と、変調部25と、送信制御部26とを備えている。映像符号化部21は、カメラa401から入力される映像信号を符号化してTS信号を出力する。ファイル受信部23は、受信用ネットワークI/F部231を介して、ネットワークa422経由のファイルデータを受信する。TSパケット変換部22は、ファイルデータをTSパケットに変換してTS信号を出力する。TS多重化部24は、映像符号化部21とTSパケット変換部22とから入力されるTS信号を多重化する。変調部25は、入力されるTS信号を変調して高周波送信装置であるTH404に出力する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上に通信端末の存在を検知した場合、検知した通信端末の種別に応じて、ネットワークカメラの動作モードを変更する。
【解決手段】 ネットワークを介して通信端末と接続し、映像を当該通信端末に配信するネットワークカメラにおいて、ネットワーク上に通信端末が存在するか否かを検知する。そして、通信端末が存在すると検知した場合、検知した通信端末の種別に応じて、ネットワークカメラの動作モードを変更する。 (もっと読む)


【課題】一方の端末装置から送信された映像が他方の端末装置に確かに受信されているかを、その一方の端末装置のユーザが適切で且つ迅速に確認することができる映像伝送方法を提供することを目的とする。
【解決手段】映像伝送方法では、カメラ100が映像データを送信してサーバ300がその主映像データを受信し(S108)、サーバ300が、受信した映像データに対応するプロキシ映像データを生成し(S110)、データ送受信の遅延時間を検出し(S106)、検出した遅延時間が長いほど、生成されるプロキシ映像データのデータ量が少なくなるようにそのデータ量を調整し(S110)、カメラ100にそのプロキシ映像データを送信し、カメラ100がサーバ300からそのプロキシ映像データを受信する(S112)。 (もっと読む)


【課題】同一のカメラから、多数の映像再生装置が映像データの取得を行なう場合には、使用するユーザが期待する配信量以下になることがある。カメラの映像をユーザが期待する配信量を確保することができる映像再生装置若しくは映像配信システムを提供する。
【解決手段】映像再生装置がカメラに新規に映像の配信要求をした場合には、カメラが既に他の映像再生装置に撮像した映像を配信中であり、かつ、他の映像再生装置が既に配信している配信量と新規に配信要求した映像再生装置の配信要求量との和が、カメラの映像配信能力を超える場合には、新規に配信要求した映像再生装置は、既に配信中の映像再生装置に配信要求し、既に配信中の映像再生装置から当該カメラが撮像した映像を取得する。 (もっと読む)


【課題】2つの携帯端末間で、リアルタイムで大容量動画像データ及び音声信号データを送受信することを可能とする映像・音声送受信用アダプタを提供する。
【解決手段】第1の映像・音声送受信用アダプタは、発信側移動端末から受信した大容量動画像データ及び音声データ信号をアナログ−ディジタル変換、圧縮等して、第1の無線通信モジュールに送り、第1の無線通信モジュールは、受け取った大容量動画像データ及び音声データ信号を符号化し、変調し、パケット化して、次世代高速無線通信回線及びネットワークを介してリアルタイムで第2の無線通信モジュールに送信し、第2の無線通信モジュールは、受信した大容量動画像データ及び音声データ信号を復調し、復号化して、第2の映像・音声送受信用アダプタに送り、第2の映像・音声送受信用アダプタは、受け取った大容量動画像データ及び音声データ信号を平分化し、伸張等して宛先移動端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】高精細な画像信号に同期させてオーディオ信号を伝送させる場合に、受信側で簡単に映像とオーディオの同期処理が行えるようにする。
【解決手段】1フレームの画素数がHD−SDIフォーマットで規定された画素数を越える入力画像信号と、その入力画像信号に同期して入力したオーディオ信号を送信する場合に、画素サンプルとオーディオ信号がマッピングされた第1,第2,第3及び第4のサブイメージを、それぞれ1つのサブイメージごとに第1のリンクの伝送チャンネル及び第2のリンクの伝送チャンネルに分割して、8つのチャンネルを生成する。そして、8つのチャンネルの映像データ領域にマッピングされた画素サンプルを映像データ領域の伝送ストリームに多重し、オーディオ信号がマッピングされたチャンネルのみを取り出して、水平補助データスペースの伝送ストリームに多重し、この伝送ストリームを出力する。 (もっと読む)


【課題】 通信回線上での映像送信フレームレートが低くても、撮像手段としては、NTSCやPALの規格に基いて、一定のフレームレートで動作させている。また、撮像手段の出力を通信回線のレートに合わせると映像を間引く為、不自然な映像となる。
【解決手段】 有効となっている出力端子、ビデオモードに応じて、撮像手段のフレームレートと映像出力手段の出力フレームレートとを変更する。 (もっと読む)


【課題】映像配信装置から多数の映像受信装置に映像を配信すること。
【解決手段】映像配信装置2は、撮像部26が撮像した映像から静止画と動画を生成する映像生成部24を備える。また、映像配信装置2は、第1の伝送方式を用いて、1つ又は複数の映像受信装置が受信要求する静止画を配信するWEBサーバに、所定の時間間隔で静止画を送信する静止画送信部22を備える。また、映像配信装置2は、第2の伝送方式を用いて、1つ又は複数の映像受信装置が受信要求する動画の伝送路を確立するSIPシグナリング部23を備える。また、映像配信装置2は、動画の受信を要求する1つ又は複数の映像受信装置にマルチキャストで動画を一定時間配信する動画送信部21を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークライブカメラやテレビカメラ等の機器で放送あるいはインターネットなどで公開し現場に行かなくても大多数が希望するような映像を提供し、個人または法人が本来見たい部分を、あたかも催事の現場にいるような臨場感を味わうことができるシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークライブカメラ1を使用するシステムおよび各種催事において、その操作権者をオークションにて決定してネット上で中継する。 (もっと読む)


【課題】 ライブ中継をより簡易に実現するライブ配信システムを提供する。
【解決手段】 ライブ配信システム1では、複数の携帯端末7それぞれが、被写体を撮影し、撮影された撮影画像をテレビ電話回線で動画提供システム10に送信する。動画提供システム10は、テレビ電話回線で受信した複数の撮影画像をクライアント端末8に配信し、これらの撮影画像に対する編集操作をインターネット経由で受け付ける。動画提供システム10は、クライアント端末8から受け付けた編集操作に応じて、携帯端末7から受信した撮影画像を編集しストリーミング配信する。 (もっと読む)


【課題】 未知の撮像装置を容易に使用することができる情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 ネットワークに接続された撮像装置から撮像機能の制限情報を取得し、この制限情報に基づいて一の撮像機能のパラメータの選択に応じて他の撮像機能の選択可能なパラメータを制限する設定画面を表示する。これにより、ユーザは使用したい機能を優先順に選択すれば、所望の機能を持つ撮像装置を使用することができる。 (もっと読む)


【課題】配信データを配信するサーバの負荷軽減を図りつつ、当該配信データの連続性を確保できるようにする。
【解決手段】カメラサーバ111では、配信データを中継するための中継サーバ(カメラサーバ112)を選定し(S604〜S607)、自装置が高負荷状態の場合に、中継サーバ112を中継して、順番情報を付与した配信データを配信する。この際、カメラサーバ111では、クライアント121、122に対して、サーバ切替え通知を行う(S608、S609)。クライアント121、122では、カメラサーバ111から配信データを受信している状態で、サーバ切替え通知を受けた場合に、カメラサーバ111から最後に受信した配信データの順番情報に示される順番の次の順番に係る情報を、中継サーバ112に配信要求として送信する(S610、S612)。 (もっと読む)


【課題】利用者が取得可能な情報が制約されるという問題を解決する情報提供システムを提供することである。
【解決手段】解析装置5は、カメラ装置2にて撮影されたコンテンツから広告情報を抽出する。結果蓄積装置6は、解析装置5から抽出された広告情報を記憶する。検索編集装置7は、利用者端末102から、検索条件を受信し、その検索条件に適合した広告情報を結果蓄積装置6から検索する。情報配信装置8および情報公開装置9を含む提供装置は、検索編集装置7にて検索された広告情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】一連の映像に対して署名を生成する署名生成装置と、署名検証を行う署名検証装置を有する映像署名システムで、1回の署名生成の範囲を超えて映像の連続性を検証する。
【解決手段】署名生成装置では、初期ハッシュ値算出手段が一連の映像が分割された複数の連続する映像データについてa回目の署名においては(a−1)回目の署名が行われる所定数のデータの内で末尾の映像データに関するデータを先頭のデータとし、前記末尾の映像データに続く(所定数−1)個の連続する映像データを2番目から所定数番目のデータとして、これらの各データに対してハッシュ値を算出する。最終ハッシュ値取得手段が所定数個のハッシュ値と所定のハッシュ関数を用いて所定の処理手順により1個のハッシュ値を取得し、署名生成手段が当該1個のハッシュ値に対して署名を生成する。 (もっと読む)


【課題】 情報受信者にとって興味深いコンテンツを配信可能であり、情報の速報性を確保するとともに通信負荷を軽減することのできる情報配信システムを提供する。
【解決手段】 情報配信システム1は、デバイス2とセンター装置3によって構成される。デバイス2は、コンテンツの画像を撮影する撮影部4と、コンテンツまでの距離を測定する測距部5と、コンテンツ撮影時の撮影位置を取得する位置取得部6を備える。センター装置3は、撮影位置とコンテンツまでの距離に基づいてコンテンツの所在位置を算出するコンテンツ位置算出部14と、コンテンツまでの距離に基づいて配信距離を算出する配信距離算出部15と、コンテンツの所在位置と配信距離に基づいて配信先ユーザを決定する配信先決定部17を備える。 (もっと読む)


テレビショーをライン制作するためのシステム(10)は、ニュースルームコンピュータシステム(NRCS14)を含むことができ、このニュースルームコンピュータシステム(NRCS14)は、コンテンツを転用するためのコンテンツセグメント内に含まれる時間的イベントに対応する時間的メタデータを、ユーザが指定できるようにするマークアップツールを含む。マークアップツールの使用により、ジャーナリストまたはウェブ制作者は、既存のNRCSなどを使用して、制作プロセスに必要な静的で時間的な配信メタデータを指定することができる。したがって、制作中の変更の際には、NRCSは、以前に確立された時間的メタデータを使用して正確かつ自動的にコンテンツを転用することができる。
(もっと読む)


【課題】ネットワークを介したストリーミングコンテンツを含む各種コンテンツの配信において、要求したコンテンツの配信を受けられるまでの不安・不満を緩和することができるコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】ユーザ接続サーバ20は、コンテンツの配信要求のあったユーザ端末50に対して、状態情報およびユーザ端末50との接続に関する情報からなる接続情報を記憶するとともに、状態情報を定期的に問い合わせて取得する処理と、同状態情報に応じたサービスコンテンツを受信するための処理とを実行するコンテンツ視聴ソフトウェアプログラムを配信する。また、状態管理装置40は、定期的にユーザ端末50の接続情報を確認するとともに、同接続情報に基づいて状態情報を更新しユーザ接続サーバ20に通知する。ユーザ端末50は、ユーザ接続サーバ20に定期的に問い合わせることにより取得した状態情報に応じたサービスコンテンツを実行する。 (もっと読む)


【課題】映り込む人物のプライバシーを確保し、配信データ量を抑えつつ利用者ごとに異なる特定の人物を観察できる画像配信システムを提供する。
【解決手段】撮像装置と、データを配信する配信装置と、受信装置と、画像表示装置とを備え、配信装置は、個人認証データベースと、個人特定部と、背景生成部と、前景画像と画像ラベルを人物ごとに生成する前景生成部と、個人IDと前景画像とを対応づける対応付け部と、データ配信部とを有し、受信装置は、データ受信部と、権限情報入力部と、権限認証部と、表示画像生成部とを有し、表示画像生成部は、権限を有する前景画像を背景画像に合成し、権限を有しない前景画像については背景画像に合成せず、またはマスク処理もしくはフィルタ処理してから合成することを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 320