説明

Fターム[5C164SB26]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 下り信号に対する処理(バッファ処理を含む) (2,318) | 時間単位で複数に分割して伝送 (179)

Fターム[5C164SB26]に分類される特許

1 - 20 / 179


【課題】 ストリーミング再生中に再生開始時間の遅れが生じないようにする技術を提供する。
【解決手段】 複数のチャプタに分けてデータを受信するバッファ部と、前記バッファ部を制御するバッファ制御部と、前記バッファ部に溜まった前記データを再生する再生部とを具備し、前記再生部が前記データを再生中に現在再生中の一つの前記チャプタの未再生データが所定分溜まった場合、この一つのチャプタとは別の前記チャプタに、前記バッファ制御部は前記バッファ部に前記データを受信させる映像表示装置。 (もっと読む)


【課題】
ザッピングを行うユーザが多い環境において、キャッシュ配信サーバとアダプティブストリームを用いてセンタ配信サーバの負荷を抑制する。
【解決手段】
キャッシュ用配信サーバにセンタ配信サーバ上の各コンテンツの先頭部分をキャッシュして、センタ配信サーバからはキャッシュ用配信サーバの配信したデータの続きのデータを配信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、著作物の不正コピーを取得することを防止処理した著作物を、ユーザに安全に配布するためのシステムを実現する。
【解決手段】(a)ドキュメントのそれぞれの時間的に区切られたセグメントに対応する一連の異なるキーを使用して著作物を暗号化するステップと、(b)ソフトウェア・コードをセキュリティ・サーバからクライアントに送信するステップと、(c)クライアントにおいてコードを実行し、結果をセキュリティ・サーバに返すステップと、(d)結果が未修正のクライアントを示すかどうかを判定するステップとを含み、(e)セグメントをサーバからクライアントに送信するステップと、(f)送信されたセグメントに対応するキーを安全なリモート・サーバからクライアントに送信するステップと、(g)取得されたメディア・キーを使用してセグメントを復号化するステップにより、メディア著作物をクライアントに送信する。 (もっと読む)


【課題】編成情報である放送時刻を指定して、コンテンツにアクセスすることが可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システムSは、コンテンツを予め定めた時間長のブロックデータに分割し、当該コンテンツの編成上のチャンネル識別と、ブロックデータの放送時刻とを付加したブロック化コンテンツを生成し、複数のキャッシュサーバ2に送信するコンテンツ配信サーバ1と、コンテンツ配信サーバ1から送信されたブロック化コンテンツを記憶し、コンテンツ視聴装置3からチャンネル識別および放送時刻を指定したブロック化コンテンツの要求があった際に、記憶しているブロック化コンテンツをコンテンツ視聴装置3に送信するキャッシュサーバ2と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのメタデータを配信するサーバ及び当該メタデータを表示するユーザの端末の負荷を軽減する。
【解決手段】マルチキャスト配信装置2は、概要メタデータと一部のコンテンツの詳細メタデータをマルチキャストにより配信する。ユーザは、端末装置5に表示される概要メタデータを閲覧し、詳細を表示させるコンテンツを選択する。端末装置5は選択されたコンテンツの詳細メタデータを記憶していない場合、ユニキャスト配信装置3へ詳細メタデータの配信を要求する。ユニキャスト配信装置3は、要求された詳細メタデータをユニキャストにより配信する。 (もっと読む)


【課題】蓄積型放送による蓄積を継続しつつ、リアルタイム型放送の視聴をユーザが行うことが可能なデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置は、放送受信部と、放送波の識別情報と放送波の周波数帯域とを関連付けた関連情報を記録する記録部とを備えている。また、選局された放送波の周波数帯域を関連情報により判別して放送受信部を制御する受信制御部を備える。また、分割送信されて受信側での記録媒体に記録された後に結合されるデータである蓄積型データを、放送受信部により受信された放送波に含まれるデータから生成して記録する蓄積処理部14bを備える。また、蓄積型データの生成が実施されている状態において番組等の再生指示を検知した場合に、蓄積型データと同一の周波数帯域で受信可能であり且つ蓄積処理を必要としないデータを判別して再生を行う再生制御部14dを備える。 (もっと読む)


【課題】画面を共有する際に要求される即時性と共有画面の品質とを両立する。
【解決手段】発表者側PC110の制御部111は、画面共有処理を実行する。当該処理においては、発表者側表示装置120の表示画面121において画面更新が継続してなされているか否かが判別される。画面更新が継続している期間中は、発表者側表示装置120の表示画面121に表示されたオリジナル画像ORGよりも解像度の低い高速表示用画像HSに対応した高速表示用データPIChsが生成され、参加者側PC210に送信されることによって、参加者側表示装置220に高速表示用画像HSが表示される。一方、表示画面121が安定した旨が判別された場合、高画質表示用データPIChcが生成及び送信されることによって、高速表示用画像HSに替わってオリジナル画像ORGと同等の画質を備えた高画質表示用画像HCが表示される。 (もっと読む)


【課題】多数の装置に映像を配信する際に、配信処理にかかるサーバの負荷およびネットワークのトラフィック負荷を低減させる。
【解決手段】映像再配信システムであって、放送局101が放送する番組映像を蓄積する番組蓄積手段104と、再生装置107から配信要求を受け付けて、当該配信要求で指定された番組映像を配信するための配信アドレスを、再生装置107に送信する配信制御手段105と、配信アドレスを用いて接続された再生装置107に対して、番組蓄積手段104に記憶された配信アドレスに対応する番組映像を、当該番組映像の放送開始時刻から配信要求を受信した配信要求時刻までの区間、配信する番組再配信手段106とを有する。 (もっと読む)


【課題】ターゲット・コマーシャル・インプレッションの保証された配信に基づく新しい広告パラダイムを提供すること
【解決手段】システムおよび方法は、一般に、実際の視聴者の閲覧結果に基づいて放送番組を(例えば、実際の挿入および/またはアセット・チャンネルへの切り替えを介して)アセットに与える。例えば、アセット・プロバイダは、特定の視聴者分類に応じて配信するアセットのターゲットを定めることを望んでいる場合がある(例えば、性別、所得水準、地域、年齢など)。テレビ番組編成者およびラジオ番組編成者などの番組プロバイダ(例えば、標準的な電波塔ラジオ放送および衛星ラジオ)は、放送網ユーザ(107)から情報を受け取り、それらのアセットをその情報に基づいて利用可能な帯域幅内に挿入する。 (もっと読む)


【課題】モバイルデバイスで外部から大容量および高解像度のメディアファイルを取得して格納できるメディアファイルスプリッティング方法およびその装置を提供する。
【解決手段】モバイルデバイスが外部から大容量のメディアファイルをダウンロードする時、モバイルデバイスがサポートするファイルシステムの許容容量によって自動スプリッティングし、ファイルシステムの許容容量を超過するメディアファイルに対してもダウンロードをサポートできるようにする。ダウンロードするファイルの容量がモバイルデバイスのファイルシステムの容量よりも大きいか同じ場合、ファイルのタイプがメディアファイルであればモバイルデバイスのファイルシステムの容量によってメディアファイルをスプリッティングして、スプリッティングされた複数のスプリッティングファイルを設定情報によって格納する。 (もっと読む)


【課題】1つの大きなパノラマ映像の中での多画面において、注視領域の自由な動きや拡大縮小を実現できるともに、1つの大きなパノラマ映像の中の多画面の注視領域の時間同期を実現する。
【解決手段】操作手段によって、視点を変える操作が行われた場合に、表示するべきパノラマ自由視点映像データが共通受信バッファに保持されているか否かを判定し、保持されている場合には、共通受信バッファから表示するべきパノラマ自由視点映像データを読み出して、他の領域のパノラマ自由視点映像データと同期させて、復号手段に出力し、保持されていない場合には、パノラマ自由視点映像サーバから表示するべきパノラマ自由視点映像データを取得して、他の領域のパノラマ自由視点映像データと同期させて、復号手段に出力する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】単一の搬送波の伝送容量を超える容量のトランスポートストリームを分割してフレームに多重化し、複数の搬送波を用いて伝送する場合に、全てのフレームを同期させる。
【解決手段】送信装置1−1のフレーム・スロット割当部10は、予め設定された搬送波1〜Nの伝送速度情報に基づいて、系統毎のスーパーフレーム中のフレーム数及びフレーム位置を決定し、予め設定されたTS1〜Mの容量に基づいて、TS1〜Mの各パケットを割り当てるスーパーフレームにおけるフレーム中のスロット数及びスロット位置を決定する。多重化部12は、スロット割当情報に基づいて、多重フレームヘッダ及びTS1〜Mのパケットを多重化して系統毎のスーパーフレームを生成し、QAM変調部13−1〜13−Nは、系統毎の変調方式にて変調する。系統毎のスーパーフレームは、異なる搬送波1〜Nにより送信される。 (もっと読む)


【課題】事前にコンテンツを集約して配備する必要がなく、また、コンテンツ数や容量が増加したり、突発的に視聴数が増加した場合でも滞ることなくコンテンツを配信することができる。
【解決手段】コンテンツ配信システム100に用いられるコンテンツ配信方法は、視聴数が少ない間は、同一のコンテンツのデータをキャッシュしている3つのピア10からコンテンツのデータを同時配信することで、ピア10相互間でコンテンツの配信を行い、視聴数が増加してきたら(上り帯域を圧迫してきたら)、当該コンテンツのデータをキャッシュサーバ30に配備し、新しい視聴要求に対してキャッシュサーバ30からピア10にコンテンツのデータを配信する。 (もっと読む)


【課題】動画データの送信が終了した際の送信帯域の増加を軽減できる。
【解決手段】サーバ装置10は、画像を保持するフレームバッファ13と、フレームバッファ13の画像を期間毎に圧縮するエンコーダ14eと、フレームバッファ13で保持した画像からエンコーダ14eを用いて圧縮する動画領域を検出する全画面動画化判定部14mと、エンコーダ14eよりも画像劣化が低くなるようにフレームバッファ13の画像を圧縮する画面生成部14bと、エンコーダ14eで圧縮された領域の中から変化した変化領域を検出し、変化領域を積算して積算変化領域を算出する高頻度画面更新領域識別部14nと、検出した動画領域をエンコーダ14eで圧縮した動画画像と、検出した変化領域とをクライアント端末20へ送信し、動画画像の送信終了時に、積算変化領域における画面生成部14bで圧縮した画像を送信する。 (もっと読む)


【課題】画像データの送受信が完了していない場合であっても、画像データのダイジェスト再生を実行することができ、通常再生を実行しようとする場合でも、画像データにおける重要度の高いシーンは欠落することなく再生することができる画像伝送システムを提供する。
【解決手段】本発明の画像伝送システムは送信装置と再生装置とから構成され、送信装置は、画像データを構成する複数のシーンのうち、当該画像データのダイジェストを構成する優先シーンを抽出するダイジェスト抽出部と、画像データを複数のシーンに分割して送信する送信部とを備え、送信部は、非優先シーンよりも優先シーンを優先して送信し、再生装置は、複数のシーンに分割された画像データを受信する受信部と、複数のシーンに分割された画像データを再生する再生部とを備え、再生部は、画像データのダイジェストを再生する場合には、優先シーンを再生することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 同じ動画リソースを参照する、複数のフラグメント参照を統合して、動画を取得するためのリクエスト回数を低減する。
【解決手段】 マークアップ言語によって記述されたデータを入力し(S101)、データに含まれる、フラグメント記述を含むユニフォームリソース識別子を解析する(S102-S103)。解析の結果、同じリソースを参照し、かつ、互いに接続可能なフラグメントがあるか否かを判定し、同じリソースを参照し、かつ、互いに接続可能なフラグメントがあると判定した場合、接続可能なフラグメントを統合したユニフォームリソース識別子を生成する(S106)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、データアプリケーションの駆動に必要な最小限のデータのみを受信しその他のデータは必要な時点にプール(pull)方式で受信して、データアプリケーションの受信及び実行に必要な時間を最小化するデジタル放送データアプリケーションの実行方法及びこれを実現させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】本発明のデジタル放送データアプリケーションの実行方法は、(a)デジタル放送網を介してデータアプリケーションを実行するための最小実行データを受信するステップと、(b)前記最小実行データを実行するステップと、(c)前記最小実行データの実行中に必要な追加データを受信するステップと、(d)前記最小実行データに前記追加データを結合して、前記データアプリケーションを提供するステップとを含み、デジタル放送データアプリケーションの実行方法の各ステップを実現させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体を備える。 (もっと読む)


【課題】トライアックスケーブルを使用してハイビジョン立体映像を伝送する立体映像伝送システムを提供する。
【解決手段】S/P部25は、レンズ24aで撮影された本線映像信号1をシリアル信号からパラレル信号に変換する。HDデータ圧縮部26は、本線映像信号1をハイビジョン映像に対応したHDデータの圧縮を行い、HDデータの圧縮レートを圧縮情報37に設定し、SDデータ圧縮部35に出力する。S/P部33はレンズ24bで撮影された本線映像信号2をシリアル信号からパラレル信号に変換し、Down_conv部34はSD映像にダウンコンバートを行う。SDデータ圧縮部35は、トライアックスケーブル20の伝送速度と、圧縮情報37のHDデータの圧縮レートに基づいて、トライアックスケーブル20の伝送速度内のデータ量となるように圧縮レートを算出し、算出した圧縮レートで本線映像信号2をSD映像に対応したSDデータの圧縮を行う。 (もっと読む)


【課題】送信する情報量を低減すること。
【解決手段】記憶部1aは、動画圧縮して送信した第1の領域を示す情報を記憶する。識別部1bは、画像の更新量が閾値以上の第2の領域を識別する。判断部1cは、第1の領域と第2の領域との重複関係に基づいて、第2の領域内の画像を、第1の領域の動画と関連して送信するか否かを判断する。送信部1dは、第2の領域と第1の領域とを関連して送信すると判断した場合、第2の領域の少なくとも一部を包含する領域の画像を、第1の領域の画像に続けて動画圧縮して送信すると共に、該動画圧縮した画像の表示位置を示す情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ要求の関数としてスケジューラを操作することで、従来のVODシステムの部分的な帯域幅の使用でビデオオンデマンドサービスを提供する。
【解決手段】コンテンツをブロードキャストするシステム及び方法は、ネットワーク106を通して1以上のクライアント114とインタフェースするコンテンツプロバイダ102を含む。コンテンツプロバイダ102は、クライアントからのコンテンツの要求に応答するスケジューラ104を含む。スケジューラ104は、複数のストリームにより要求者にとってブロックを利用可能にすることで、コンテンツをブロックで提供する。その後の要求者は、その後の要求者の全体のブロックのセットを完成するため、その後の要求者のストリームとしてブロックのサブセットにより捕足される前の要求者のストリームからのブロックにアクセスする。 (もっと読む)


1 - 20 / 179