説明

Fターム[5C164SB30]の内容

Fターム[5C164SB30]に分類される特許

161 - 180 / 213


本発明は、一般的にはパーソナルビデオレコーダ間でのコンテンツの共有に関する。本発明は、放送コンテンツを共有するための方法であって、ユーザから、パーソナルビデオレコーダによって記録された又は記録されるべき放送コンテンツを前記ユーザと共有するための要求を受信するステップと、前記ユーザが前記放送コンテンツを利用する正当な人物であるか否かをチェックするステップと、前記ユーザが前記放送コンテンツを利用する正当な人物である場合に、前記ユーザに前記コンテンツを送信するステップと、を有する方法を提供する。本発明は、ユーザが利用する権利を持つ放送コンテンツについて、パーソナルビデオレコーダによって記録された又は記録されるべき当該放送コンテンツに、該ユーザがアクセスすることを支援する。一方で、パーソナルビデオレコーダが記録された放送コンテンツを違法に配布することを防ぐことにより、当該放送コンテンツの放送者の権利を保護することをも支援する。
(もっと読む)


【課題】遠隔地の高齢者や障害を持つ人が、医療機関の医者と直接対面応答方式による医療診療が受診可能で、高齢者や障害を持つ人にも操作が容易で安心感を抱くことができる多機能テレビ電話を用いた遠隔医療システムを提供する。
【解決手段】多機能テレビ電話は、ユーザ本人の画像と各医療機関の電話番号等が記憶されたICカード情報を遠隔医療センターの遠隔医療情報処理装置に自動的に送信し、前記遠隔医療情報処理装置は、送信された本人画像、カード情報を予め登録された本人画像、カード情報を対比し本人であるか否か判定し、YESの場合、前記遠隔医療情報処理装置の所属担当医がテレビ電話を介して直接問診、各種測定器による医療診療を実施し、診療結果と今後の処置についてユーザに説明すると共に、受診記録と必要薬品一覧及び医療費請求書を多機能テレビ電話に送信し、ユーザは請求金額を多機能テレビ電話でICカードにより決済する。 (もっと読む)


加入者または他のユーザが、ユーザのホームロケーションから遠く離れたローミングロケーションにある信号配信システムのサブスクリプションサービスへのアクセスを提供される。ホームロケーションおよびリモートロケーションは、システムのそれぞれの第1のヘッドエンドおよび第2のヘッドエンドによってサービスを提供される。サブスクリプションサービスは、ホームロケーションにいるユーザにとって利用可能な複数の選択可能なチャネルを備える。第2のヘッドエンドは、ホームロケーションにいるユーザにとって利用可能なサブスクリプションサービスの少なくとも1つのチャネルのためのコンテンツを取得し、そのコンテンツを、リモートロケーションにあるインターフェース装置へのコンテンツの配信のために利用可能なプログラムストリームに挿入し、それによって、チャネルをリモートロケーションにいるユーザにとってアクセス可能にする。
(もっと読む)


【課題】視聴判定装置が同時処理可能なコンテンツ数より多く同時に受信できるコンテンツ配信システム
【解決手段】配信装置と、配信装置と回線にて接続された受信機と、受信機に接続された複数の視聴判定装置とを備えるコンテンツ配信システムであって、受信機は、複数の視聴判定装置の判定装置識別情報と受付けた契約内容とを記載した契約要求を送信する契約要求手段と、受信した個別情報から抽出した判定装置識別情報の視聴判定装置に受信した個別情報を出力する契約受信手段とを備え、配信装置は、契約要求から契約内容と複数の判定装置識別情報とを抽出し、判定装置識別情報と契約内容に基づく契約情報とを記載した個別情報を抽出した全ての判定装置識別情報について生成して送信する契約手段を備え、視聴判定装置は、契約受信手段から受けた個別情報から契約情報を取得して記憶する契約登録手段を備えることを特徴とするコンテンツ配信システム。 (もっと読む)


【課題】CDやMD等のディスク状記録媒体の装着や交換を必要とせず、しかも再生機側において大容量メモリを備える必要がない、音楽情報コンテンツの供給方法を提供する。
【解決手段】各ユーザが供給側10のサーバ11上において楽曲コンテンツの再生利用権を購入し、再生利用権を購入した楽曲データの識別情報を各ユーザ毎に設定される再生権テーブル上に保持しておく。そしてユーザが自分の再生利用権テーブル上の識別情報によって楽曲を選択すると、主サーバ11は、該選択された識別情報と対応する楽曲データをコンテンツ情報の中からユーザ側の再生機18にダウンロードする。
(もっと読む)


【課題】モバイルデジタルコンテンツ提供時に顧客訴求力のある宣伝広告表示を効果的に行い、広告効果を向上させることができるコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】携帯電話機と、コンテンツ記憶装置と、コンテンツを実行し、携帯電話機にネットワークを介して提供する制御装置と、を備えるコンテンツ提供サービスシステムであって、制御装置は、利用者の所定の第1操作をネットワークを介して受け付ける第1操作受付部352と、第1操作に呼応して、広告コンテンツを含む第1コンテンツを実行し、携帯電話機にネットワークを介して提供するコンテンツ実行部360と、第1コンテンツを実行中に、利用者の所定の第2操作をネットワークを介して受け付ける第2操作受付部354とを備え、コンテンツ実行部360は、第2操作に呼応して、第2コンテンツを実行し、携帯電話機にネットワークを介して提供する。 (もっと読む)


【課題】DRM相互運用環境で效率的にデータを伝送することができるデータ伝送制御方法、それと関係するコンテンツ処理方法、コンテンツ処理情報獲得方法及びコンテンツ伝送システムを提供する。
【解決手段】DRM相互運用システムの多様なデータ伝送形態を提供することができ、特にシングルセッションを利用して多数のデータを送信先システムへ伝送するように制御することができるため伝送效率を高めることができることだけではなく、データの伝送状態をイベントメッセージとして報告を受けることができる。 (もっと読む)


【課題】DRM相互運用環境で効率的にデータを伝送できるデータ伝送方法及びコンテンツ伝送方法を提供する。
【解決手段】データ伝送方法は、データ相互運用環境でデータを伝送する方法において、制御エンティティから制御メッセージが受信された場合、前記受信された制御メッセージに含まれた受信者情報に対応する受信エンティティとセキュリティ認証チャネルを確立し、前記確立されたセキュリティ認証チャネルを介して前記制御エンティティによって指定された多数個のデータを前記受信エンティティへ伝送し、前記伝送される前記データの伝送状態を表すイベントメッセージを前記制御エンティティへ伝送する。従って、単一伝送セッションで多数個のデータを伝送でき、各データの伝送状態をイベントを介して提供できる。 (もっと読む)


【課題】視聴者が番組を視聴したか否かをより正確に判定する
【解決手段】放送データ受信部5は、放送される放送データを受信する。受信確認キー抽出部8は、放送データから受信確認キーを抽出する。受信確認処理部7は、抽出された受信確認キーの数をカウントする。視聴判定部14は、カウントされた受信確認キーの数が、基準値を超えているとき、視聴者が番組を視聴したと判定する。 (もっと読む)


本発明は、チャンネルグループを提供する双方向メディアガイダンスアプリケーションに関する。チャンネルグループは、テレビチャンネル、ラジオ放送局、インターネットウェブサイト等のメディアチャンネルを含んでもよい。チャンネルグループは、ユーザプロファイル情報を利用して、人的編集選択(例えば、サービスプロバイダまたはユーザによって)によって、共通する特徴に基づいて編成されてもよい。ガイダンスアプリケーションは、チャンネルグループ用のメディアリスト、リマインダ、保留中および完成した記録、購入番組、および以前にアクセスされた番組を含む、チャンネルグループに関する情報を提供する。ガイダンスアプリケーションによって、ユーザは、ガイダンスアプリケーション機能をチャンネルグループに集中することが可能になる。
(もっと読む)


コンテンツの配信および監視技術を提供する。コンテンツ媒体に埋め込まれたコンテンツと識別子が別個になっている。コンテンツ媒体が機械に接続された際に、付随する識別子が取得される。認証のために識別子が認証サービスへ送信される。認証が成功したならばアクセス・キーが機械に提供され、コンテンツに関して機械に要求された動作が実行される。
(もっと読む)


【課題】購入されたコンテンツデータが購入者以外の第三者の再生端末にも容易に複製できることから、コンテンツデータの著作権が侵害される虞があった。
【解決手段】コンテンツデータを購入した利用者が再生端末によりコンテンツ再生を行う場合、登録DBサーバが利用者の本人認証を行い、再生端末からの通信確立要求時に、コンテンツサーバが再生端末の端末認証を行い、本人認証および端末認証が有効である再生端末とのみ通信確立する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの不正な利用を防止しつつ、ユーザに対するコンテンツデータの可用性を向上させること。
【解決手段】コンテンツ転送システム100は、サーバ101、携帯電話端末102、コンテンツ再生端末103、ネットワーク110によって構成される。サーバ101は、認証情報生成部201によって生成された認証情報を、認証情報送付部202によって携帯電話端末102またはコンテンツ再生端末103に送付する。また、転送用データ生成部204によって、コンテンツデータを携帯電話端末102で処理可能な形式のデータに埋め込んだ転送用データを生成し、コンテンツ送付部205によって、携帯電話端末102に送付する。そして、認証処理部206によって、コンテンツデータの再生の可否に対する認証処理おこない、認証処理結果を認証結果送付部207によって送付する。 (もっと読む)


パケットベースのメディア配信システム201は、メディアアセットのためのメディアストア、ならびにエンドユーザ204へのブロードキャストチャネルおよび/またはオンデマンドチャネルを介してのメディアアセットのパケットベースの配信を可能にするチャネルマネージャを有する。本発明によれば、パケットベースのメディア配信システム201は、エンドユーザ発信メディアアセットのためのコミュニティメディアストア203、およびエンドユーザ204がコミュニティチャネルを作成することができるようにするコミュニティチャネルマネージャ202をさらに有する。コミュニティチャネルは多数のリンクされたエンドユーザを有し、リンクされたエンドユーザだけへのユーザ発信メディアアセットのパケットベースの配信を可能にする。
(もっと読む)


本発明は、複数の端末に提供されるサービスを同時に初期化するか、前記複数の端末の設定値を変更するか、又は前記複数の端末の一部ソフトウェアのアップグレードすることのできる、ブロードキャストチャネルを利用した装置管理方法に関するものであり、前記装置管理方法は、一般装置管理サーバとの接続のためのデータ(コンテンツ)を含むブートストラップ情報を受信する段階と、前記一般装置管理サーバから端末プロビジョニングサーバに関する情報を受信する段階と、前記端末プロビジョニングサーバのセッションを介して装置管理メッセージを受信する段階とを含み、信頼性のある装置管理方法を実現しようとする。
(もっと読む)


【課題】放送装置が送信した制御情報に従い、受信装置が確実に1度だけ暗証番号をクリアする。
【解決手段】所定の処理を受信装置5に実行させる場合、センタ局1は、0乃至254の何れかの値をとる指令コードの値を“1”だけインクリメントして送信する。受信装置5は、同じく0乃至254の何れかの値をとる保持コードを記憶しており、送られてきた指令コードと保持コードとを比較して、指令コードが既に実行されているか否かを判定する。指令コードがまだ実行されていない(指令コードと保持コードの値が異なる)と判定した場合は、この指令コードに対応する処理を実行すると共に、指令コードの値により、保持コードの値を更新する。 (もっと読む)


【課題】 インターネットを介して音声及び動画像を双方向に通信する端末機間の中継サーバを安価に構成することができ、また、グローバルIPアドレスを与えられていない内部ネットワーク内の端末機同士が通信を行うことができ、更に、通信時に盗聴や妨害を受けにくいセキュリティの安全性を確保すること。
【解決手段】 発着呼側の端末機29−1,29−nで、索引及び発呼ファイルをファイルサーバ24にアップロード又はダウンロードすることで各端末機29−1,29−n間を通信状態とする。通信時には索引及び時分割ファイルをファイルサーバ24にアップロード又はダウンロードし各端末機29−1,29−n間で音声及び動画像を双方向通信する。待機又は発呼時は公開暗号キー、通信時は通信用暗号キーで暗号化し、それらを秘密キーで復号する暗号化認証部36を備え、元々備わっているファイルサーバ24の暗号化認証機能と組み合わせる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、回路交換ネットワークによるリアルタイム・マルチメディア情報放送に関し、より詳細には、インタネットおよび公衆交換ネットワークを使用するクライアント・サーバ構造と、一又はそれ以上の端末ユーザに同時にリアルタイム・マルチメディア情報を送るために該クライアント・サーバ構造を使用する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】クライアントは必要とするマルチメディア情報を識別し、複数のユーザの位置を識別するクライアント情報を提供する。要求したマルチメディア情報を受信するためにクライアントが認証されるかどうかを判断すべく、クライアント情報を区分した「呼出」リストと比較する。これにより、マルチメディア情報の伝送の機密保持が行われる。 (もっと読む)


【課題】
保護データの送信中であっても、その保護データの送信先の装置以外の装置との間において安全な通信処理を実現すること。
【解決手段】
本発明におけるデータ送信装置は、データ通信を行う相手の認証処理と、その相手への復号鍵の送信の許否を決定する認証処理部と、認証処理の後に、暗号化された保護データの復号鍵とその保護データとを送信先へ送信する送信部とを備え、認証処理部は、送信先への暗号化された保護データの送信中に、その送信先とは異なる装置との間で認証処理を実行し、その異なる装置への送信中の保護データの復号鍵の送信を拒絶するデータ送信装置である。このような構成により、保護データの送信中であっても、その保護データの送信先の装置以外の装置との間において安全な通信処理を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【解決手段】
リモート装置のユーザが保護ファイルにアクセスする権利を有するとき、ソース装置は、リモート装置のユーザがソース装置上の保護ファイルにアクセスすることを許可する。ユーザはリモート装置を使用し、ソース装置上の保護ファイルを位置決めし、リモート装置上のメディアプレーヤを使用し、保護ファイルにアクセスする。メディアプレーヤは、ソース装置が保護ファイルをストリーミングするための経路を構築する。リモート装置は、ソース装置からの認証リクエストに対し、リモート装置のユーザが保護ファイルにアクセスする権利を有することを応答する。リモート装置のユーザが保護ファイルにアクセスする権利を有することを確認するためにユーザを認証する。保護ファイルは、リモート装置によって構築された経路を介し、リモート装置にストリーミングされる。 (もっと読む)


161 - 180 / 213