説明

Fターム[5C164SB30]の内容

Fターム[5C164SB30]に分類される特許

121 - 140 / 213


【課題】ビットレートは異なるが互いに対応するデータの汎用性を高めると共に、関連する複数の端末装置において、互いに対応するデータの重複した同時利用を制限する。
【解決手段】狭通信帯域で接続された移動機3に対してはビットレートの低い低コンテンツデータを送信し、広通信帯域で接続されたPC端末装置4に対しては、ビットレートの高い高コンテンツデータを送信する。さらに、PC端末装置4から移動機3の個体識別子を受け付けると、PC端末装置4に高コンテンツデータをダウンロードし、移動機3の低コンテンツデータを削除する。その結果として、低コンテンツデータと高コンテンツデータとが、移動機3とPC端末装置4とでそれぞれ利用可能になり、さらに、移動機3とPC端末装置4とにおいて、低コンテンツデータと高コンテンツデータとが重複して同時に利用される状態の発生を制限できる。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送のイベントID等の識別子を活用して、視聴者が実際にテレビ番組を観たか否かを認証し、番組を観た視聴者に対してTVマイル等の特典を提供する。
【解決手段】放送された番組に付与されたイベントID等の識別子を照合管理システム30の記憶手段372に記録しておき、デジタル放送受信機20から受信した照合情報に含まれる識別子と、記憶手段372に記憶される識別子とを比較して、視聴者が番組を視聴したか否かを認証する。そして、認証に成功した場合に、TVマイル等の特典を視聴者に提供する。 (もっと読む)


【課題】テレビ並の簡便さで何時でも安心して自己の興味のある動画コンテンツをインターネット経由で視聴できるビデオレンタルシステムの実現。
【解決手段】センターサーバ12と、インターネット18を介してセンターサーバ12と常時接続された専用端末14と、各ユーザのIDカード50とを備えたビデオレンタルシステム。センターサーバ12は、専用端末14からビデオタイトル選択情報が送信された場合、該当の動画ファイル及び有効期限情報を専用端末14に送信する。専用端末14はテレビ29と接続され、IDカード読み取り用のカードリーダ26と、専用のWebブラウザと、音声付き動画ファイルをテレビ29を通じて再生する手段を備えている。動画ファイルは専用端末14のハードディスク内に格納され、有効期限が到来した際、自動的に削除される。 (もっと読む)


【課題】 親受信装置越しにコンテンツを取得する可能性のある子受信装置をセンター装置側で確実に管理する。
【解決手段】 コンテンツを送信するセンター装置100と、子受信装置300と、センター装置とCATVネットワーク30を介して通信し、子受信装置とLAN40を介して通信し、コンテンツ蓄積手段203を有する、親受信装置200とを備え、子受信装置300は、親受信装置に対しコンテンツの送信要求を行うID送信手段302を有し、親受信装置200は、送信要求を受ける第2ネットワーク接続手段204と、その適否を決定するID比較手段205他とを有し、認証を適と決定した場合にコンテンツ蓄積手段203のコンテンツを子受信装置300へ送信し、認証を否と決定した場合に当該認証しなかった子受信装置300に関する装置情報をセンター装置100へ送信し、センター装置100は、コンテンツを扱う装置に関する装置情報を管理する。 (もっと読む)


【課題】所定のコンテンツに対する視聴要求に対して離れた場所にいる視聴承認者がペアレンタルコントロールを効率的に行うことが可能なコンテンツ視聴システムを提供すること。
【解決手段】コンテンツを視聴するためのコンテンツ視聴装置100と、視聴承認者が承認処理を行うために用いられる視聴承認装置120とを備えるコンテンツ視聴システム10が提供される。コンテンツ視聴装置100は、視聴承認装置120に視聴承認要求を送信する視聴承認要求部102と、視聴承認要求に対する承認結果に基いてコンテンツを視聴可能にするコンテンツ視聴制御部101とを含む。視聴承認装置120は、コンテンツ視聴装置100から送信された視聴承認要求についての情報を出力する出力部125と、視聴承認要求に対する承認結果が入力される入力部126と、入力部126より入力された承認結果をコンテンツ視聴装置100に通知する承認結果通知部122とを含む。 (もっと読む)


【課題】暗号化されたコンテンツの機密性を高くすることができるようにする。
【解決手段】コンテンツ鍵暗号化部100が、暗号化されていないコンテンツを暗号化するためのコンテンツ鍵をコンテンツ提供先として予め登録されたユーザに固有のユーザ鍵で暗号化し、コンテンツ鍵復号部160が、その暗号化されたコンテンツ鍵を、操作部150の操作を通じて入力されたユーザ入力鍵で復号することにより、暗号化されたコンテンツ鍵が仮に第三者に漏洩したとしても、その第三者がコンテンツ鍵の暗号化に用いられたユーザ鍵を知らない限り、コンテンツ鍵の暗号化を復号してコンテンツの復号に利用することができないようにして、暗号化されたコンテンツの機密性を高くすることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】リモートユーザのアイデンティティを明白に認証するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】デジタル著作権を管理するためのシステム及び方法。ユーザのアイデンティティ及びユーザのデジタルコンテンツを受け取る権利のリモート認証は、ユーザがトランザクションを否認することができないような明白な方法で実行することができる。ユーザ認証は、ユーザのプライバシーを保護する方法で実行することができ、リモートユーザが実際に本人が主張する通りの人物であるという付加的な保証を提供するために複数の通信チャンネル又はシステムにわたって配布することができる。 (もっと読む)


本発明は、マルチメディアコンテンツ提供システム及びその方法に関し、該システム及び方法は、リアルタイムの映像情報の提供、維持、及びコンテンツの提供業務を支援するアプリケーションを通じて、映像情報を含む様々なコンテンツを迅速かつ正確に提供する。本発明のマルチメディアコンテンツ提供システムは、マルチメディアコンテンツの情報を提供するために設置されたマルチメディアプレイヤーの実行により、入力された商品情報または広報サービス情報のコンテンツを表示するユーザ端末と、ユーザ端末にマルチメディアプレイヤー応用プログラムのダウンロードサービスを提供し、ウェブサイトによって制作及び提供される商品情報または広報サービス情報のコンテンツを保存した後、ユーザの要求信号または自動実行プログラムの実行信号に基づいて、マルチメディアプレイヤーを通じて保存された情報を提供するコンテンツサーバーを備えている。
(もっと読む)


【課題】ワンセグ放送を携帯機器で視聴していたユーザが、自宅の端末機器を用いて関連コンテンツを簡単に視聴すること。
【手段】送信指示受付手段103はコンテンツIDおよび視聴経過時間の送信指示を受け付け、視聴情報送信手段105はコンテンツIDを送信する。認証コード取得手段107はPCcの二次元コードから認証コードを取得し、認証コード送信手段109は認証コードを送信する。コンテンツサーバbの視聴情報受信手段121はコンテンツIDを受信して記録する。認証コード送信手段125は認証コードを送信する。認証コード受信手段127は認証コードを受信する。ユーザ端末認証手段129は認証コードが合致する場合にはPCcが正当であると認証する。コンテンツ特定手段131はコンテンツを特定してコンテンツ送信手段133はストリーミング送信する。 (もっと読む)


【課題】個人のAVデータをネットワーク経由であたかも家庭内にデータがあるかのごとく利用可能なパーソナルAVデータ視聴システムを提供する。
【解決手段】インターネット30に高速通信回線で接続され、かつ、AVデータの視聴が可能なPC10と、インターネット30からのAVデータを保存するための大容量メモリを有するAVセンター20とを少なくとも備え、インターネット30を介して、AVデータをAVセンター20に送信し、かつ、AVセンター20から返送されてきたAVデータを再生する機能を有する個人ユーザ専用のAV利用ソフトウェアが、AVセンター20の運用者から提供されて、該AV利用ソフトウェアをPC10にインストールすることによって、インターネット30を介して、当該個人ユーザのAVデータを、PC10からAVセンター20に保存し、かつ、AVセンター20に保存されたAVデータをPC10に返送させて再生する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ側の固有情報が第三者に知得されることなくコンテンツを配信する。
【解決手段】端末装置10により2つのセッションキーSK1とSK2を生成して、一方のセッションキーSK1を対象装置20および対象参照装置30経由で端末参照装置35へ送信し、他方のセッションキーSK2を端末参照装置35へ直接送信し、端末参照装置35において2つの異なる経路で送られたセッションキーを照合する。また、対象参照装置30は対象装置20からのスポットIDおよびコンテキストIDに基づいてコンテンツを取得するための情報(URL)を端末参照装置30へ送信する。上記セッションキーの照合ができた場合に、このURLが端末装置10へ送信され、端末装置10は当該URLに応じたコンテンツをコンテンツ格納装置40から取得する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信装置からコンテンツの配信を受ける際に自端末装置の識別データを第三者に盗まれることを防ぐことができ、端末装置と対象装置との間で通信が正常に行なわれていることを端末装置の利用者が知ることができるコンテンツ配信システム、端末装置、対象装置、コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法を提供する。
【解決手段】端末装置は、第1のセッションキーを生成する第1のセッションキー生成部と、第1のセッションキーと所定の関係を有する第2のセッションキーを生成する第2のセッションキー生成部と、対象装置で第1のセッションキーが受信されたか否かについて確認する受信確認用キーを生成する受信確認用キー生成部と、第1のセッションキーと受信確認用キーとを対象装置に送信する第1の送信部と、対象装置から受信確認用キーを受信した場合に第2のセッションキーをコンテンツ配信装置に対して送信する第2の送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信装置からコンテンツの配信を受ける際に自端末装置の識別データを第三者に盗まれることを防ぐことができ、端末装置と対象装置との間で通信が正常に行なわれていることを端末装置の利用者が知ることができるコンテンツ配信システム、端末装置及びコンテンツ配信方法を提供する。
【解決手段】対象装置は、自対象装置を識別する対象装置識別データを予め記憶する対象装置識別データ記憶部と、前記端末装置から前記第1のセッションキーと前記受信識別用データとを受信した場合に前記第1のセッションキーと前記対象装置識別データ記憶部が記憶している対象装置識別データとを前記コンテンツ配信装置に送信する第1の送信部と、前記端末装置から前記受信識別用データを受信した場合に前記受信識別用データを受信したことを通知する通知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置において、電子カメラから転送された撮影画像をユーザごとに適切に分けて記録する。
【解決手段】サーバ装置34は、電子カメラ1から転送された撮影画像を記録する記録手段と、ユーザに入力されたユーザ登録情報に基づいて、電子カメラ1とユーザとを対応付けて登録するユーザ登録手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 メディアストリーム再生中に端末からメディアサーバへコマンドを1回送信することで希望のシーンカットまでジャンプを可能とする。
【解決手段】 情報配信システムは、メディアデータを蓄積するメディアデータベースベース1009と、メディアデータを再生するために必要な再生情報を蓄積するシーケンス情報データベース1008と、メディアデータの配信を要求するメディア操作要求に、現在の再生時刻及び再生シーンを特定するシーン識別子を付加する機能を備えた端末1000と、メディア操作要求を取得し、この取得したメディア操作要求に基づいて再生情報を照合し、この照合結果に基づいて、任意の再生開始位置からメディアデータをメディア蓄積手段より読み出すシーン検索部1005と、読み出されたメディアデータを端末1000に配信する出力1006とを有する。 (もっと読む)


【課題】映像配信システムにおいて、配信される映像の秘匿性を維持するセキュリティ技術を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話端末1がWEBカメラ31にアクセスすると、WEBカメラ31は、有効期間の定められたURLを生成し、携帯電話端末1に通知する。携帯電話端末1より、当該URLが中継サーバ21に通知されると、中継サーバ21は、当該URLに対応するテレビ電話番号を生成し、テレビ電話番号と当該URLを対応付けてデータベース22に格納する。さらに、中継サーバ21は、生成したテレビ電話番号を携帯電話端末1に通知する。携帯電話端末1が、通知されたテレビ電話番号にテレビ電話発信すると、中継サーバ21は、データベースを参照してURLを取得し、WEBカメラ31にアクセスする。WEBカメラ31は、URLが有効である場合には、映像を配信する。 (もっと読む)


【課題】ストリーミング・メディアを含むデジタル・コンテンツへのアクセスを管理するシステムおよび方法。
【解決手段】ストリーミング・データ(502)を含むデジタル・コンテンツへのアクセスを管理するシステムおよび方法であって、メディアサーバは認証チケットを生成しそれをウェブサーバ(518)により生成されたものと一致するかを比較(522)してアクセスを認可するかどうかを判断する(530)。 (もっと読む)


【課題】追跡能力を持つ、信頼性の高いコンテンツ・ダウンロード、および、安全なコンテンツ分散を確実にする電子コンテンツの分散および交換システムを提供する。
【解決手段】電子コンテンツの分散および交換システムが、認証された、信頼性の高いコンテンツ・ダウンロード能力およびコンテンツ追跡能力を備えている。コンテンツは、本発明のアーキテクチャを介してユーザに分散される。ユーザは、クライアント・システム上のインターフェイスを介して、または、ウェブ・サイトを介して、コンテンツの購入を登録する。その購入は、コンテンツへのライセンスに対するものであって、コンテンツ自体に対するものではない。利用可能なコンテンツのリストが、クライアント・システムまたはウェブ・サイトを介して、ユーザに表示される。本発明の中央サーバが、コンテンツの購入を、ライセンス・データベースにログする。 (もっと読む)


【課題】サービスサーバ側の変更に柔軟に対応しつつ、録画再生装置で発生したイベントをそのイベント種別に応じた適切なサービスサーバへ通知する。
【解決手段】ダイレクトアクセス管理サーバは、端末装置とサービスの種別との組み合わせに対して付与された制御機器・サービス管理IDと、ネットワーク家電機器に対して割り当てられた被制御機器管理IDとが関連付けて登録された管理ID関連リスト411と、被制御機器管理IDとこの被制御機器管理IDに対応する被制御機器用の被制御機器IDとが関連付けて登録された機器ID関連リスト412と、イベントID、制御機器・サービス管理ID、サービスサーバ300のアドレス情報が関連付けて登録されたイベントID関連リスト413を保持し、これらのリストの情報と、イベントの発生時にネットワーク家電機器より送信されたメッセージに含まれるイベントID及び被制御機器IDとをもとにイベントを通知する先のサービスサーバのアドレス情報を判定する。 (もっと読む)


【課題】特定の視聴者層を対象とする視聴率の調査を行うことのできるデジタル放送システムを提供する。
【解決手段】放送局1は、受信装置識別情報グループ生成部12で生成した指定の属性を有する特定の視聴者の受信装置識別情報グループの受信装置識別情報を放送部13により番組データに付加して放送する。受信装置2は、選局部21で選局した番組の番組データに付加された受信装置識別情報を受信装置識別情報抽出部22により抽出し、自己の受信装置識別情報と一致するときは一致情報生成部23で一致情報を生成し、送信部25によりデータ処理センター3へ送信する。データ処理センター3の視聴率算出部31は、複数の受信装置2から送信された一致情報の個数を集計し、特定の受信装置識別情報のグループに含まれる受信装置識別情報の総数に対する割合を求めて視聴率を算出する。 (もっと読む)


121 - 140 / 213