説明

Fターム[5C164SB30]の内容

Fターム[5C164SB30]に分類される特許

61 - 80 / 213


【課題】コンテンツの不正利用を確実に防止し、コンテンツの著作権保護を図りつつコンテンツを有効利用可能とする。
【解決手段】送信装置は、コピー要求種別判定部17と、コピー個数管理部15と、ストリーム数管理部16と、鍵選択処理部13と、暗号処理部14と、パケット処理部23とを備える。コピーを複数個作製するコンテンツの送信要求があった場合は、コンテンツごとにコピーの個数を管理し、所定個数以上のコピーが作製されないようコピー個数の上限を管理する。それ以外のコピー制御情報のコンテンツを伝送する場合にはストリーム数を管理し、コンテンツにかかわらず所定個数以上のコネクションを通過しないようストリーム数の上限を管理する。これにより、コピーを複数生成する情報を受信装置に正確に伝送できると共に、従来のコピー制御情報を使ってコンテンツを送信することも可能となる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正コピーを適切に抑止することができる新しい枠組みを提供する。
【解決手段】情報処理装置3aは、ユーザの指示に基づいて、コンテンツ提供サーバからコンテンツを取得する手段302とユーザ特定情報を取得する手段303とを有し、加えて、該取得したコンテンツに、該取得したユーザ特定情報を埋め込んで、上記ユーザに固有の加工済コンテンツを生成する手段304と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境においてデバイス及びコンテンツを管理するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】一実施形態においては、ネットワークメディアシステムは、互いに接続された第1のサーバ及び第1のクライアントを含む第1のハブネットワークと、互いに接続された第2のサーバ及び第2のクライアントを含み、第1のハブネットワークに重複する第2のハブネットワークとを備え、第1のクライアントは、第1のハブネットワークに拘束された第1のコンテンツを保存するとともに、第2のハブネットワークに拘束された第2のコンテンツを保存する。 (もっと読む)


【課題】公開アドレスを有する着信端末がビジー状態にある場合でも、非公開アドレスを有する他の着信端末との間で通信サービスを利用可能にする情報提供装置を提供する。
【解決手段】発信端末20uが通信セッションの開始を要求した公開端末20pがビジー状態にある場合に、認証情報を公開端末に提供する認証情報提供部と、公開端末から発信端末に送信される、非公開端末20nを指定可能な指定リストの取得先および認証情報を含むビジー応答に応じて、発信端末が指定リストの取得先に認証情報を用いてアクセスすると、認証情報の取得要求を発信端末に送信し、認証情報を発信端末から取得する認証情報取得部と、発信端末が認証された場合に、指定リストを発信端末に提供する指定リスト提供部と、非公開端末を指定する指定情報が発信端末から受信されると、指定された非公開端末の非公開アドレスを発信端末に提供する非公開アドレス提供部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組の録画を可能とし、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】放送局130により放送された番組映像データを記憶して管理する映像記憶管理装置120と、放送された番組映像データの録画を行う映像録画装置110を有し、映像録画装置110は、映像記憶管理装置120に対して前記番組が放送されるのに先立ち特定の番組の録画要求を行い、録画要求時の映像録画装置110の位置を示す情報を映像記憶管理装置120に通知する手段を備え、前記映像記憶管理装置120が、録画要求が番組の放送に先立って行われ、且つ録画要求時における映像録画装置110の位置が放送エリア内にあることが認証された場合に番組映像データを提供する手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】製作者が商品情報および当該商品に関して誘導すべきウェブサイトへのリンクを含む動画コンテンツを簡便に作成し、当該動画コンテンツを当該製作者のウェブサイトやブログ等で簡便に再生することができるシステムを提供すること。
【解決手段】本発明の動画コンテンツ作成・再生補助システムは、ユーザーの端末装置とネットワークを介して接続され、該ユーザーが該端末装置から、動画、情報材画像および情報材メタデータをアップロードする、アップロード手段と;該ユーザーが、該アップロードした動画から1つの動画を選択し、該選択された動画中の情報材に対応した情報材画像および情報材メタデータが該動画再生と同期して表示されるように編集する、動画編集手段と;該ユーザーが該編集された動画を該ユーザーの端末装置から再生表示するためのタグを発行する、表示タグ発行手段と;を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの視聴者情報の登録及び管理を、上記コンテンツ登録者によって簡易に行うことが可能であると共に、実現コストを低減することができるコンテンツ提供システムを提供する。
【解決手段】所定の動画情報、画像情報及び文字情報からなるコンテンツを、広域ネットワークを介して視聴者クライアントに配信するコンテンツ提供システムであって、上記コンテンツが格納されたコンテンツデータベースと、登録された上記コンテンツ及び上記コンテンツの登録者情報を管理するコンテンツ提供サーバと、上記コンテンツ提供サーバに上記広域ネットワークを介して接続された登録者クライアントとを備え、上記コンテンツ提供サーバは、上記登録者クライアントに対し、コンテンツの登録、編集及び上記コンテンツの公開設定を対話型処理で行うためのコンテンツの登録、編集インターフェイスを提供する手段を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】AV端末と複数ユーザの接続を可能とする。
【解決手段】遠隔リアルタイムにオーディオおよび/またはビデオ(AV)信号を提供する方法は、複数のAV端末(131、132、141、151、152)を記録するAV端末リストを表示し、AV端末リストのAV端末のうちの1つを選択することをユーザー端末(111、112、113、121、122)に要求するステップと、選択されたAV端末との接続が確立されているかどうかを判定するステップと、接続が確立されていないと判定された場合に、選択されたAV端末との接続を確立し、選択されたAV端末のAV信号をユーザー端末に転送するステップと、接続が確立されていると判定された場合に、選択されたAV端末のAV信号の複製を作成し、複製のAV信号をユーザー端末に転送するステップを含む。また、その方法を実行する通信フレームワークも、開示される。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークを利用して、別の場所で撮影しているコンテンツを所望の場所でリアルタイムに視聴しながら同時にダウンロードすることができるコンテンツ送信装置、受信装置およびコンテンツ伝送方法を提供する。
【解決手段】
コンテンツ送信装置は、撮影したコンテンツをリアルタイムで送信する。そしてコンテンツ転送中に通信中断が発生した場合、中断している間に撮影したコンテンツのみを自装置内のメモリに記録し、通信再開時には最新の映像を優先的に送信しながら、中断中に記録したコンテンツを送信する。コンテンツ受信装置は、受信した該コンテンツをリアルタイムに視聴しながら、自装置内のメモリに該コンテンツを記録する。通信が中断した場合でも中断部分の記録領域を確保し、通信再開時には常に最新の映像を表示し、中断部分のコンテンツを受信すると予め確保した記録領域に記録することにより全ての撮影コンテンツを途切れることなく記録することができる。 (もっと読む)


本発明は、複数の終端端末へのコンテンツ提供システム、方法、サービスサーバー、コンテンツの中継方法、アプリケーションサーバー、コンテンツの提供方法および移動通信端末に係り、近距離通信網を介して複数の終端端末が接続された場合に、各終端端末から要請されたコンテンツを終端端末別に同時に提供するための技術に関する。このために、本発明に係る複数の終端端末へのコンテンツ提供システムは、近距離通信網を介して移動通信端末と接続され、アプリケーションサーバーから受け取ったコンテンツを実行する複数の終端端末と、移動通信網を介してサービスサーバーと接続され、前記それぞれの終端端末とサービスサーバーとの間のコンテンツの転送を行う移動通信端末と、移動通信網または有線通信網を介してアプリケーションサーバーに接続され、前記それぞれの終端端末および移動通信端末に対して認証を行い、認証の行われた終端端末から要請されたコンテンツを前記アプリケーションサーバーに要請するサービスサーバーと、前記終端端末別に要請されたコンテンツを前記サービスサーバーに提供するアプリケーションサーバーと、を備える。
(もっと読む)


【課題】 メディアデータに対して各種の処理を行なう際に、ユーザーに煩雑な操作を行なわせることなく、快適に処理が行なえるようにする。
【解決手段】 情報処理が可能な遠隔にあるリモートホスト端末装置200とホームネットワーク700を介して接続されたクライアントメディア端末装置100において、カメラ320が接続されたことを検知し、当該カメラ320で撮像されたメディアデータに対して行なう処理に応じて、当該処理を自装置で行なうか否かを判定し、判定の結果、当該処理を自装置で行なわない場合に、当該処理を行なえるリモートホスト端末装置200に対して、メディアデータに対する当該処理を実行させる実行命令を行ない、当該リモートホスト端末装置200から、当該処理が行なわれたメディアデータを受信する。 (もっと読む)


【課題】ソーシャルグラフ(以下SG)に基づき、複数のユーザが1つの番組をあたかも一緒にいるかのように観賞できる映像視聴装置とその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の一面では、第1の受信部で受信した放送番組信号を処理し、第1表示領域に出力する放送番組信号処理部と、第2の受信部で受信したグループ化映像信号を処理し、第2表示領域にマルチ画面で出力するグループ化映像信号処理部と、撮像信号を処理して外部へ送信する送信部とを有したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークを利用して、別の場所で撮影しているコンテンツを所望の場所でリアルタイムに視聴しながら同時にダウンロードすることができるコンテンツ送信装置、受信装置およびコンテンツ伝送方法を提供する。
【解決手段】
コンテンツ送信装置は、撮影したコンテンツをリアルタイムで送信する。そしてコンテンツ転送中に通信中断が発生した場合、中断している間に撮影したコンテンツのみを自装置内のメモリに記録し、通信再開時には最新の映像を優先的に送信しながら、中断中に記録したコンテンツを送信する。コンテンツ受信装置は、受信した該コンテンツをリアルタイムに視聴しながら、自装置内のメモリに該コンテンツを記録する。通信が中断した場合でも中断部分の記録領域を確保し、通信再開時には常に最新の映像を表示し、中断部分のコンテンツを受信すると予め確保した記録領域に記録することにより全ての撮影コンテンツを途切れることなく記録することができる。 (もっと読む)


【課題】特定の携帯端末が所定範囲内にあるか否かを自動的に判別する。
【解決手段】特定の携帯端末X1が所定範囲内にあるか否かを判別する端末有無判別装置310であって、判別を要求するリクエスト情報の受信に応じて、リクエスト情報により特定された携帯端末X1の接続情報を取得する接続情報取得部311と、取得された接続情報の一部を、リクエスト情報の一部に基づく情報と照合し、ネットワーク上の位置を示す位置情報が一致する場合に特定された携帯端末X1が所定範囲内にあると判別する判別部312と、を備える。これにより、携帯端末X1の接続が変われば、自動的に所定範囲内にあるか否かの判別結果が変わる。したがって、たとえばこのような仕組みを利用して、自動で視聴制限を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ストリーミング配信における不正な受信を防ぐ手段を提供する。
【解決手段】配信サーバ5は、ストリーミングデータを、クライアント端末1における事前認証済みのプレーヤ12に配信する。ストリーミングデータは、プレーヤ12から管理サーバ6に認証データを送信させるための送信指令を含む。ここで、認証データの送信は、ストリーミング再生中において、一回又は複数回行われる。管理サーバ6は、送信指令に基づいて送信された認証データを用いて、クライアント端末1の認証を行う。さらに、管理サーバ6は、認証データを用いた認証が失敗した場合には、配信サーバ5によるストリーミングデータの配信を停止させる。 (もっと読む)


【課題】ピアツーピア形式によるコンテンツデータの配信において、コンテンツ配信サーバ、上位ネットワークの負荷を軽減するネットワークを構成する。
【解決手段】ノード20は、管理サーバ10により公開日前に事前配信されるコンテンツデータ、及び他ノード20bから送信される再生対象のコンテンツデータを受信する受信部29と、受信部29により受信されたコンテンツデータを記録するコンテンツ記録部30と、コンテンツ記録部30に記録されたコンテンツデータに対する再生要求としてユーザ認証と復号化キーの送信要求を管理サーバ10に送信する認証・復号化キー要求部27と、再生要求に対する管理サーバ10からのコンテンツデータを有効化する復号化キーの応答に応じて、コンテンツ記録部30に記録されたコンテンツデータを再生する再生部24を有する。 (もっと読む)


【課題】サーバからのダウンロードコンテンツ、またはメディアからのコピーコンテンツの不正利用の防止を確実に実行する構成を実現する。
【解決手段】サーバからのダウンロードコンテンツ、またはメディアからのコピーコンテンツをローカル記憶部に格納する構成において、秘匿性の高い鍵データをローカル記憶部以外のメモリに安全に格納する。本構成により、例えばローカル記憶部の格納データが外部にコピーされて流出した場合でも、メモリ格納データの流出を防止することで、コンテンツの不正利用が防止される。またメモリに格納したデバイス固有のID情報等をサーバに送信し、サーバ署名データを受領してローカル記憶部に格納する。本構成によりローカル記憶部の格納コンテンツとデバイスとの対応付けが確実となる。 (もっと読む)


【課題】 端末に特別な追加機能を加えること無しに、グループ単位でのユーザコンテンツの配布先の制御や、コンテンツが経由したグループの特定、属性に基づいた情報・広告の配信などを行う。
【解決手段】 端末から複数の端末を配下に持つゲートウェイ30Aを経由してコンテンツ制御サーバ10内のゲートウェイIDに対応するグループAメモリエリア191Aにアップロード、あるいは逆にダウンロードされるユーザコンテンツに対して、コンテンツ制御サーバ10内で、ゲートウェイIDを元にコンテンツの経由するグループを特定する情報を付与する。このコンテンツ経路と、コンテンツ制御サーバ10サーバ内に用意するテーブルとの組合せにより、コンテンツの配布先を制御する。 (もっと読む)


【課題】
コンテンツの権利とユーザの利便性を両立させたネットワーク対応テレビ放送と受信のシステムを提供することにある。
【解決手段】
全てのコンテンツを、保管と配信を行うサーバに集中させ、テレビ放送することで、コンテンツの視聴が可能で有り、またサーバ上での権利購入という形でサーバ上での録画を、いつでも可能とすることで、ユーザ自身は手元での録画が不要となり、不正コピーや不正なネットワークへの流出を防止させるネットワーク対応テレビ放送・受信システム。 (もっと読む)


【課題】本人による個人認証情報の登録処理、認証実行時の暗証番号の入力処理を行わなくても個人認証を可能とする。
【解決手段】デジタル放送受信装置は、ICカードがICカードスロットに挿入されたことを検出して、認証用のICカードであるか否かを判断し、認証に必要なICカードが挿入されたものと判断された場合には、ICカードから認証サーバへのアクセスに必要な情報(例えば、URL)を取得し、認証サーバにLAN端子を通じてインターネット経由でURLに基づき接続する。デジタル放送受信装置は、認証に必要な情報(例えば、カード番号と電子メールアドレス)をICカードから取得し、認証サーバに対して送信する。その後、認証サーバで認証処理が行われる。デジタル放送受信装置は、認証結果を認証サーバから受け取り、その結果を表示部に表示させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 213