説明

Fターム[5C164SB46]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | エラー対策に関するもの (167)

Fターム[5C164SB46]に分類される特許

61 - 80 / 167


【課題】現用系/代替系/予備系などに信号経路の3系統化を図る上で、障害の発生状況に応じて信号の経路を安全にかつ確実に切り替える。
【解決手段】この信号切替装置は、制御部から入力された切替制御信号により、入力された複数の主信号のうち一つを現用系の第1経路へ、他の一つを代替系の第1経路へ出力する第1信号切替器と、切替制御信号の入力で、入力された副信号のうち一つを現用系の第2経路へ、他の一つを代替系の第2経路へ出力する第2信号切替器と、切替制御信号の入力で、現用系の第1経路から入力された主信号と現用系の第2経路から入力された副信号のいずれか一方を現用系の出力先へ出力する一方、代替系の第1経路から入力された主信号と代替系の第2経路から入力された副信号のいずれか一方を代替系の出力先へ出力する第3信号切替器とを備える。 (もっと読む)


【課題】多段中継を行うデジタル多段伝送システムにおいて、受信支援情報から各中継地点での受信状況が把握し得るとともに、各中継地点での受信状態の制御が可能なデジタル多段伝送システムを提供する。
【解決手段】映像信号または音声信号を符号化処理した符号化処理信号よりTS信号を作成し、無線により多段伝送を行うデジタル多段伝送システムであり、デジタル伝送システムが、初段送信部101と、初段送信部101よりの送信信号を受信して信号処理する数段階の中継受信送信部102〜104と、中継受信送信部の最終受信部105とからなり、中継受信送信部102〜104にてヌルパケットを各中継地点の識別信号と受信支援情報とに置換し、最終受信部105の最終段受信支援情報生成手段の出力と復元手段の出力とを多重化する受信支援情報多重化手段の出力に基づいて各中継地点の受信機および最終段受信機の各架台を制御するようにしたデジタル多段伝送システムである。 (もっと読む)


【課題】伝送されたデータに欠落または破壊を生じた場合でも、受信側におけるトランスポート・パケットの形成・処理を容易にする。
【解決手段】データ・パケット内で可変長符号ワード(例えば、MPEG符合ワード)を伝送するシステムにおいて、規定された数よりも少ないワードを有する不完全なデータ・パケットに、機能のない“ゼロ・ワード”を詰め込んで、固定長パケットを作り出し、規定された符号ワードが現れるパケット間の境界を定めることにより、不完全なデータ・パケットを規定された数のワードを備えた完全なデータ・パケットに構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、単方向通信回線でデータ誤りやデータ欠損が発生しても、ダウンロードサービスを維持し易いファイル送信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ファイル送信装置1は、単方向通信回線Mを介して、コンテンツの内容となるメディアデータを含むファイルを送信するものであり、フラグメント情報生成手段11と、メディアデータを分割した分割メディアデータを生成するフラグメント化手段13と、複製メタデータを生成するメタデータ複製手段15と、メタデータを先頭とし、分割メディアデータの前に複製メタデータを配置し、複製メタデータが一定間隔となるようにコンテナ化したファイルを生成するコンテナ化手段17と、生成したファイルをファイル受信装置に送信するファイル送信手段19とを備える。 (もっと読む)


【課題】配信されたコンテンツの欠陥を修復するデータを配信する際の、負荷集中を回避する端末装置を提案する。
【解決手段】端末装置は、配信の予約操作を受けたコンテンツのコンテンツIDと、予約操作を受けた端末装置を識別する端末情報とを含む予約情報を、コンテンツIDに基づいて特定される端末装置へ送信し、受信した予約情報に基づいて予約端末リストを更新し、配信されたコンテンツについて欠陥の有無を検証し、欠陥を有すると判定されたコンテンツのコンテンツIDを含む検索要求を、コンテンツIDに基づいて特定される端末装置へ送信し、配信されたコンテンツに欠陥を有すると判定した端末装置から受信した検索要求が有するコンテンツIDに対応して登録された端末情報を予約端末リストから取得し検索結果として送信し、受信した検索結果に示される端末情報により識別される端末装置から取得した修復データを用いてコンテンツを修復する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの補填データブロック取得指示データを受けてから、補填データブロックの取得要求を行い、コンテンツを構成するすべてのデータブロックが記憶手段に記憶されていることを確認してから、コンテンツの再生処理を実行するコンテンツ受信再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ受信再生装置は、コンテンツ送信装置3から受信したデータブロックから欠損しているデータブロックを検出して、補填するデータブロックの情報をデータベースに記録する。補填データブロック要求手段24は、操作手段27から補填データブロック取得指示データを受けてから、データベースに記録された情報に基づいて、コンテンツ送信装置3に補填データブロック取得要求を送信する。コンテンツを構成するすべてのコンテンツデータブロックが記憶手段21に記憶されていることを判断手段28が確認してから、コンテンツ復元手段26はコンテンツに復元する。 (もっと読む)


【課題】異常解析時間の短縮化を図ることができる映像送信装置及び映像受信装置を得ることを目的とする。
【解決手段】映像状態監視部3から出力された映像監視情報を映像信号に多重化して、その映像信号を符号化する映像符号化部5と、音声状態監視部4から出力された音声監視情報を音声信号に多重化して、その音声信号を符号化する音声符号化部7とを設け、メディア多重化部8が映像符号化部5により符号化された映像信号と音声符号化部7により符号化された音声信号を多重化して符号化ストリームを生成し、その符号化ストリームを送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、デジタルテレビやセットトップボックス(STB)などのストリーミング情報処理装置で障害や異常が発生したときの障害情報の処理を効率よく行える技術を提供することを目的とする。
【解決手段】ストリーミング情報処理装置1は、あらかじめネットワーク30を介して既知の障害情報を取得し、ストリーミング情報処理装置1で発生した障害情報と既知の障害情報との比較を行い、発生した障害情報が既知の障害情報と同一なものがあるときは、発生した障害情報の障害情報収集サーバ20への送信を遅延又は抑止をし、同一なものがないときは、発生した障害情報を障害情報収集サーバ20へ送信する。 (もっと読む)


【課題】CATVシステムのヘッドエンド等で、ソフトウエア処理に起因するトラブルが発生したときに自動的に復帰する。
【解決手段】デジタルテレビジョン放送信号を受け入れてアナログ画像信号とアナログ音声信号を出力するチューナ30に接続されて、アナログ音声信号を受け入れて、所定時間無音状態が継続したことを検出する判定部11と、判定部11が、所定時間無音状態が継続したことを検出したとき、チューナ30を駆動する電源を遮断して、再び当該電源を投入する動作を実行するリセット部12を備える。復帰しないときは、チューナ30を駆動する電源を遮断して再び当該電源を投入する動作を、無音状態が解消したことを検出するまで、所定時間ごとに繰り返す。 (もっと読む)


【課題】パケット損失率の揺らぎに応じてFEC符号の誤り耐性を動的に制御可能な通信装置を提供する。
【解決手段】他の通信装置からフィードバックされるパケット損失率を格納する第1のパケットを受信する受信部123と、第1のパケットを解析し、パケット損失率を取得する解析部129と、コンテンツを分割した第2のパケットを、パケット損失率が高いほど小さくなるように定められる格納数だけ格納する第3のパケットを生成する生成部121と、複数の第3のパケットを格納数によって定まる行列サイズに従って行方向及び列方向に配置して行列を生成し、行列に対してパリティ演算を行って得られるFEC符号を格納する第4のパケットを生成する生成部122と、第3のパケット及び第4のパケットを他の通信装置に送信する送信部125とを具備する。 (もっと読む)


【課題】受信障害が発生したときに、受信障害の原因を自動的に判定し、障害情報収集装置に多大な負荷をかけることなく障害情報の通知を行う受信装置を提供する。
【解決手段】受信装置1は、放送の受信状態の異常を検知して受信異常検知情報を作成する受信異常判定手段31を備え、複数の受信装置1の中で最初に受信異常を検知した場合にのみ、複数の受信装置1の代表として受信装置リスト格納手段57に格納された受信装置リストに登録された他の受信装置1から受信異常検知情報を収集し、受信異常判定手段31で受信障害の解析を行って受信障害情報を作成し、通信情報処理手段40で受信障害情報を障害情報収集装置に送信する。また、他の受信装置1から受信異常検知情報の要求があった場合には、自受信異常検知情報を要求元の他の受信装置1に送信するだけで、残りの受信装置1とは受信異常検知情報の交換は行わない。 (もっと読む)


【課題】選択系の受信機の復調出力による信号が乱れた場合でも、正常な予備系への切り替えをシームレスに行い、たとえば放送装置や中継装置での動作破綻を確実に防止すること。
【解決手段】保持メモリ11−1−1及び11−1−2により選択系と予備系の受信機で復調されたTSデータが保持され、PLLVCO11−1−4によりデジタル放送信号に含まれるCLK信号とは非同期の基準信号を発生するRb(ルビジウム)発振器16からの基準信号を基に、保持メモリ11−1−1及び11−1−2のTSデータの残量が正常なCLK信号に基づいたときのTSデータの残量と合わせるための同期信号が発振され、その同期信号に基づいて保持メモリ11−1−1及び11−1−2の読み出しが行われるとともに、その読み出されたTSデータと同期信号とがたとえば放送装置14や中継装置15に伝送されるようにした。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの回線状態の影響を軽減して、サーバ側とクライアント側の間でデータ送受信を行い、クライアント側での円滑なデータ再生を可能とするシンクライアントシステムを提供する。
【解決手段】シンクライアントサーバ(サーバ装置100)がネットワークの回線状態に応じて送信データ量を制御し、シンクライアント端末(カーナビゲーション装置200)がシンクライアントサーバ(サーバ装置100)から送信されたデータをバッファリングしてデータ受信を行う。 (もっと読む)


【課題】 カルーセル方式の放送波を用いて映像コンテンツを配信する映像配信システムにおいて、映像コンテンツの取得時間を短縮することを目的とする。
【解決手段】 セグメントS1,S2を介して、カルーセル伝送方式の放送波をそれぞれ送信する放送局1と、上記放送波を受信して映像コンテンツを取得する携帯電話機2とを有する映像配信システムにおいて、放送局1は、映像コンテンツを分割した2以上の映像ブロックB1〜B10が含まれるカルーセルを繰り返し送信する無線送信部13をセグメントS1,S2ごとに備え、セグメントS1,S2の放送波として、同じ映像ブロックB1〜B10の送信期間が互いに重複しない放送波を送信する。このため、携帯電話機2のように電波環境が不安定な受信装置を用いて映像コンテンツを取得する場合の取得時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークの状態によっては、消失した動画像データを再送しても、消失による画質の劣化を低減できない場合があった。また、消失した動画像データを再送すると、通信量が増加してしまうという問題があった。
【解決手段】 RTT取得部106は、RTPパケットの消失検知に応じて、送信装置がデータを送信してから受信装置が前記データを受信するまでに要する時間に対応した時間情報を取得する(S202)。そして、QoS切替部107は、取得された時間情報に応じて、送信装置が送信したにもかかわらず受信装置が受信しなかった消失動画像データを再送するか、或いは、消失動画像データよりも再生時刻が後の動画像データを、消失動画像データを参照せずに符号化して送信するかを決定する(S203)。 (もっと読む)


【課題】スケルチ制御の信頼性を高めることで、放送の信頼性を高めることができるスケルチ及び放送用中継局装置を提供すること。
【解決手段】放送用信号に対して周波数変換を含む所定処理を行う現用系ユニット4及び予備系ユニット5と、これら現用系ユニット4及び予備系ユニット5の切替えを行う切替え制御器6とを備えた放送用中継局装置1であって、現用系ユニット4及び予備系ユニット5の各々には、放送用信号又は当該放送用信号に基づいて生成された中間信号の出力遮断制御を行うためのデジタルスケルチ42を設け、デジタルスケルチ42の各々には、出力遮断制御を行うための所定条件が充足したか否かを放送用信号に含まれる識別情報に基づいて判定し、当該所定条件が充足した場合に出力遮断制御を行うスケルチ制御部42fを設ける。スケルチ制御部42fは、複数のデジタルスケルチ42の相互間における所定の連携制御を行う。 (もっと読む)


【課題】受信側から得られる限られた情報で映像品質測定の実現。
【解決手段】パケット化した映像データを送信するにあたり、各パケットに映像データのどの部分を入れて送信したかを示す送信状態情報を生成しておき、前記送信状態情報と、映像データの受信側から送信されたパケットの受信状況を含むネットワーク状態情報と、に基づいて、送信した映像データのうち受信側で劣化していると推定される劣化部分を推定し、前記劣化部分に基づいて、画質劣化度を算出する。 (もっと読む)


【課題】ストリーミング配信時のストリーミングデータ中にデータ欠落があった場合に、欠落データを補ってストリーミング配信を行う。
【解決手段】キャッシュ確認部10が、メディアサーバ2に対する配信要求をクライアント3から受信し、配信対象のストリーミングデータがキャッシュデータ格納部101に格納されていない場合は、キャッシュ確認部10が配信要求をメディアサーバ2に送信し、ストリーミングデータ蓄積部11がメディアサーバ2よりストリーミング配信されたストリーミングデータを受信するとともにデータ欠落の有無を判断し、データ欠落があれば欠落データ要求部14が欠落データの配信要求をメディアサーバ2に送信し、欠落データ蓄積部15がメディアサーバ2より欠落データを受信し、メディアサーバ2より受信されたストリーミングデータ及び欠落データをストリーミングデータ配信部12がクライアント3にストリーミング配信する。 (もっと読む)


【課題】デジタルテレビ放送を移動体で受信する際に、瞬断等によって画像と音声データが不連続となった場合に、視聴している画像及び音声が不自然になる。
【解決手段】受信したデジタルテレビ放送のデータが欠落した時に、携帯電話公衆回線網151及び/又はインターネット16を経由して放送局11へ欠落部位のデータを要求して取得し、この取得したデータとデジタルテレビ放送波から取得したデータとを結合処理し、一つの完全なデータにする。また、結合処理後のデータを再送信することで、個人個人が所有しているデジタルテレビ受信機能を備えた携帯端末を用いて、データエラーのない画像及び音声を視聴可能とする。 (もっと読む)


【課題】 受信性能および等化性能を向上する。
【解決手段】 デジタル放送送信機は、既知データの挿入された伝送ストリームをエンコーディングするリードソロモンエンコーダと、エンコーディングされた伝送ストリームをインターリービングするインターリーバと、内部メモリを用いて前記インターリービングされた伝送ストリームをトレリスエンコーディングし、トレリスリセット作業の制御のための制御信号に応じて、前記既知データがトレリスエンコーディングされる以前の時点で前記内部メモリをリセットするトレリスエンコーディング部とを含む。 (もっと読む)


61 - 80 / 167