説明

Fターム[5C164SD12]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | アプリケーションに関するもの (1,170) | データの蓄積サービス (934) | ビデオデータの配信 (613)

Fターム[5C164SD12]に分類される特許

81 - 100 / 613


【課題】
ネットワークを用いた動画配信システムによって配信された任意動画と3次元コンピュータグラフィックスを合成させたコンテンツを、ユーザがネットワーク上で手軽に配信できる、娯楽性と相互作用性の高いコンテンツ生成システムを提供する。
【解決手段】
本発明では、端末装置3はネットワークを介して動画配信サーバ1からの任意動画並びに任意ライブ動画の送受信と、形状情報配信サーバ2からの任意3次元幾何学形状情報の受信が行え、端末装置3からの任意ライブ動画配信はネットワーク4と動画配信サーバ1を介して他の端末装置3へ行うことができ、端末装置3は受信した任意動画の任意再生時間における画像を抽出し、その画像の各ピクセルに対して透過処理を施してから端末装置3でリアルタイム3次元コンピュータグラフィックスレンダリングを行う際に任意3次元幾何学形状情報のテクスチャマップとして適用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】再生するコンテンツデータの切り替えの円滑化とユーザの利便性の低下の防止とを図ることが可能な再生装置、再生制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】サーバと、コンテンツ設定要求、再生要求、停止要求を送信する制御装置と通信を行う通信部と、受信した再生に関する要求に応じた処理を行う再生処理部と、再生処理部における処理の実行の状態を制御する再生制御部とを備え、再生制御部は、再生状態にあるときに停止要求が受信された場合またはコンテンツデータの再生が終了した場合に第1の待機時間を設定して再生状態を維持させ、第1の待機時間の経過前にコンテンツ設定要求が受信された場合に第1の待機時間経過後に第2の待機時間をさらに設定して再生状態をさらに維持させ、第2の待機時間が経過するまでに再生要求が受信された場合に新たに設定されたコンテンツデータの再生を行わせる再生装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で自動的にアラームが設定され、関連する時刻又は条件が満たされた場合に選択されたコンテンツが再生されるコンテンツ再生システム及びコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】コンテンツに関連付けられて日付、時刻などの時間情報、又は条件などの条件が記録されており、ユーザがコンテンツを選択するのみで、コンテンツ及び該コンテンツに関連付けられた時間情報が携帯端末装置にて受信され、時間情報が示す時間に自動的に、コンテンツが再生される。時間情報は、コンテンツの内容に関連する時間である。例えば、コンテンツが放送番組の番組情報を読み上げる音声であれば、番組情報に含まれる放送予定の日時である。 (もっと読む)


【課題】
動画像を他のメディアに転送するために、転送先の上限時間内で転送先形式に自動変換する。
【解決手段】
記録媒体(110)には、撮像部(101)による動画像が圧縮符号化されて記録される。インデックス画面からユーザが選択したシーンを再生する選択シーン再生モードと、プレイリストに指定された1又は複数のシーンを連続して再生するプレイリスト再生モードがある。制御部(107)は、選択シーン再生モードでは、選択された1シーン又は複数シーンを転送先に応じた形式に変換し、プレイリスト再生モードでは、プレイリストに記載される全シーンを結合して転送先に応じた形式に変換する。ただし、いずれの再生モードでも、転送先に上限時間がある場合には、上限時間以内に分割して、転送先形式に変換する。 (もっと読む)


【課題】列車の車両内の複数のモニタに表示される映像の切り替わりのタイミングを同期させることが可能な列車内映像表示システムおよび方法を提供すること。
【解決手段】列車の車両内には、車両内表示制御部1と複数の表示モジュールとが設けられ、これらは映像ストリーム伝送路30、デコード開始信号伝送線31、およびデコード終了信号伝送線32により接続されている。映像デコーダ23は、デコード開始信号伝送線31からのデコード開始信号に基づいて映像データをデコードする。複数の表示モジュールにおけるデコードがすべて終了した時、映像デコーダ23からデコード終了信号伝送線32にデコード終了信号が出力され、このデコード終了信号はデコード開始制御部15に入力される。デコード開始制御部15は、デコード終了信号に応じてデコード開始信号を生成し、これをデコード開始信号伝送線31を介して複数の表示モジュールに同時に送信する。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークにより映像の配信を受けるシステムにおいて、特に、サーバと視聴者の映像再生装置の間のネットワークの回線に負荷が集中することを防止する。
【解決手段】
視聴者に正規に提供される日時が決まっているコンテンツであっても、ユーザから事前にコンテンツをダウンロードできるようにする。そのときに、暗号化されたコンテンツを配信し、視聴可能日時になったときに、映像再生装置から復号化のための鍵を要求して、コンテンツを提供するコンテンツ配信サーバが、映像再生装置に復号化鍵を送信する。映像再生装置では、その復号化鍵により、暗号化されたコンテンツを復号し再生できるようにする。また、ユーザが事前にコンテンツをダウンロードしたときには、割引料金を適用する。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置のネットワーク接続を確認すると、当該画像表示装置を宛先として画像管理サーバに記憶されていた画像データを自動的に画像表示装置に配信する。
【解決手段】 画像表示装置102が画像管理サーバ101に対してログイン情報を送信し、ログインが承認されると、画像管理サーバ101は、ログインした画像表示装置の端末種別IDに紐付けられているユーザ宛のレターを格納部から取得し、画像表示装置102に対してレターの配信を行う。 (もっと読む)


【課題】物品に表示されている二次元バーコードを端末装置に読み取らせるだけで、ただちにその物品に関連する動画を閲覧することを可能とする手段を提供する。
【解決手段】ストリーミングサーバ12には、様々な土産物13の各々に関連する動画を示す動画データが記憶されている。ユーザはユーザ端末11を用いて、手にした土産物13に印刷されている二次元バーコードを読み取る。読み取られた二次元バーコードはURIに変換されてネットワークNに送出される。URIに含まれる動画データの識別子はURIに含まれるURLに従いストリーミングサーバ12に送信される。ストリーミングサーバ12は受信した識別子により識別される動画データをユーザ端末11にストリーミング送信する。ユーザ端末11は、ストリーミングサーバ12から送信されてくる動画データに従い、土産物13に関連する動画の再生を行う。 (もっと読む)


【課題】無線リソースを有効利用してコンテンツを効率よく配信できるコンテンツ配信ネットワークおよびそのネットワーク配信制御サーバを提供する。
【解決手段】スケジューリング部36は、コンテンツ受信端末1からの配信要求に即応できるコンテンツ配信端末2が存在しないときに、当該コンテンツ受信端末1へのコンテンツ配信の時間帯をスケジューリングする。スケジューリング部36は、コンテンツ受信端末1の位置情報に基づいて当該コンテンツ受信端末1と同一の無線エリアにおいて同一コンテンツの配信が他のコンテンツ受信端末に対してスケジューリングされているか否かを識別し、スケジューリングされていれば、その配信時間帯をコンテンツ受信端末1に対してスケジューリングする。このとき、同一のコンテンツ配信に関して時間帯の異なる複数のスケジュールが存在すれば、最も早い配信時間帯が選択される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラが撮影した映像をユーザが所望する所定のサイトに自動的にアップロードすることができるネットワークカメラを提供する。
【解決手段】ネットワークに接続可能なネットワークカメラであって、被写体を撮影する撮影手段と、前記撮影手段による撮影の予約情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段が受け付けた予約情報を格納する予約情報記憶手段と、前記予約情報記憶手段に格納される予約情報に基づく撮影指示を、前記撮影手段に通知する予約実行手段と、前記予約実行手段より通知された前記撮影指示に基づいて、前記撮影手段が撮影した映像を、前記ネットワークを経由して所定のサイトにアップロードするアップロード手段と、を備えるネットワークカメラ。 (もっと読む)


【課題】教則ビデオについてユーザの利便性を増大させる。
【解決手段】同一の教則ビデオをもつ各ユーザは、該教則ビデオの手本演技をAV出力装置19で再生しながら、演技するとともに、自分の演技を撮像装置20により録画する。各ユーザが自分の演技について録画した撮影映像は、自分のゲーム装置12の第2の記録部32に記録されるとともに、インターネット11上のサーバ14にアップロードされる。各ユーザは、同一の教則ビデオに対する他人の撮影映像をサーバ14からダウンロードする。ゲーム装置12は、教則ビデオの手本画像G3、ダウンロードした他人の撮影映像G1及び自分の撮影映像G2を並べた合成画像の動画を生成して、ディスプレイ21に表示する。 (もっと読む)


ユーザはメディア配信サービスを介して加入者にメディアを配信できる。メディア配信サーバは、作者からメディアを受信し、そのメディアを加入者に配信できる。ユーザは、作者(すなわちメディアプロバイダ)の加入者になって、その作者がアップロードしたメディアを受信できる。メディアコンテンツを共有するため、サーバが、作者に関連する第1のリモートデバイスからメディアコンテンツを受信する。作者と関連する加入者を特定できる。サーバと、加入者に関連する第2のリモートデバイスとの間で、メディアコンテンツを送信する、オーディオコンテンツ再生用の接続を確立できる。
(もっと読む)


【課題】本発明の目的は、視聴数の高い再生位置のコンテンツを取得し、出力することが可能な情報処理装置、コンテンツデータ出力方法を提供することである。
【解決手段】
人気シーン視聴要求では、コンテンツIDに対応するコンテンツデータの中で、視聴数が高いと決定されたコンテンツデータが取得される。取得された視聴率が高いコンテンツデータがデコードされることで、ディスプレイ6により出力可能な映像信号及び、スピーカ8により出力可能な音声信号が生成される。取得されたコンテンツデータがディスプレイ6に出力されるとともに、グラフ画像も同様に出力される。 (もっと読む)


【課題】警備環境において、ある特定の注目活動が発生した時のビデオデータストリームを表示するサーバ装置を提供する。
【解決手段】複数のカメラ103〜105により得られたビデオデータを表示装置へ送信可能なサーバ800において、複数のカメラ103〜105により得られた各々のビデオデータ、及び複数のカメラ103〜105に関連する各々のイベントの時間を記録する。クライアント700からビデオデータを要求するメッセージを受信し、そのメッセージに応答して、イベントの時間と表示装置で再生しているビデオデータの再生時間との時間差を判定する。判定の結果、時間差が所定の閾値内でないときよりも所定の閾値内のときに、ビデオデータの再生速度が当該時間差に応じて遅くなるように、そのビデオデータをクライアント700へ送信する。 (もっと読む)


【課題】インタラクティブ機能に優れた映像情報配信システムを提供する。
【解決手段】フリードローによるコメント及び関連情報を受け付けるコメント受付制御手段94と、所定の映像情報と関連付けられた複数のコメント及び各コメントの関連情報に基づいて、各コメントが動作すると共に他のコメントとの間で相互作用を及ぼし合うコメント映像を作成するコメント映像作成手段100と、所定の映像情報の配信に際して、その映像情報と関連付けられた複数のコメント及び各コメントの関連情報に基づいてコメント映像作成手段100により作成されたコメント映像を、映像情報の配信と同期して配信するコメント配信制御手段96とを、備えたものであることから、所定の映像情報の閲覧に際して手書きコメントを投稿できると共に、その手書きコメントが相互に影響を及ぼし合うインタラクティブ感溢れる動画配信サービスを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】大量の動画ファイルから、動画内の話者の発話内容に基づいて動画ファイルを検索することや動画ファイル内の一場面を検索できる動画再生装置、動画再生方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】動画再生装置1は、動画ファイルを音声認識する音声認識手段2と、音声認識手段2の出力からテキストファイルを生成するテキストファイル生成手段3と、記憶装置4に予め記憶されたキーワードを、テキストファイルから検出するキーワード検出手段5と、キーワードに付けられたキーワード重みを参照して、再生すべき動画の優先順位を定める動画順位決定手段6と、動画順位を参照するユーザの選択によって選択された動画を再生する動画再生手段7と、ユーザが選択した動画とキーワードが発生した態様とに基づいて、キーワード重みを更新する重み更新手段8とを備える。 (もっと読む)


【課題】適切に著作権等を保護することができ、広く一般にコンテンツのデータの一部を共有することができるようにする。
【解決手段】差し替え用データ要求部151は、コンテンツのメタデータから抽出されたSI-EITを含む要求パケットを共有サーバ20に送信させる。差し替え用データ選択部152は、差し替え用データ要求部151の要求に基づいて、共有サーバ20が送信する差し替え用データの一覧を表示してユーザの選択を受け付ける。差し替え用データ取得部153は、選択が受け付けられた差し替え用データを共有サーバ20からダウンロードする。再生・エンコード処理部154は、ダウンロードした差し替え用データを記録部106に記録されているコンテンツのデータと差し替える。 (もっと読む)


【課題】画像・動画・電子ドキュメント等といった多種のコンテンツを送受信することを主な課題とする。
【解決手段】SIPによる呼接続で取得した情報に基づいて受信端末5との間でTCPのセッションを確立し、TCPのセッション内で、コンテンツの種別を受信端末5で受信する能力があるか否かを確認し、受信する能力がある場合にコンテンツを送信する。 (もっと読む)


【課題】重畳情報の表示において画像内の各物体との間の遠近感の整合性の維持を図る。
【解決手段】セットトップボックス200は、左眼画像データおよび右眼画像データを含む立体画像データと共に、左眼画像および右眼画像の一方に対する他方の視差情報を含む視差情報セットを、HDMIインタフェースにより、外部機器(テレビ受信機等)に送信する。視差情報セットをHDMIインタフェースで送信する際に、(1)HDMI Vendor Specific InfoFrame を利用する、あるいは(2)フレームパッキング方式等の3Dビデオフォーマット(3D Video Format)のアクティブスペース(Active Space)を利用する。第1の種類の視差情報セットには、所定数の視差ベクトル(視差情報)と、各視差ベクトルが属する画像領域上の位置を示す位置情報(ブロックID)が含まれる。第2の種類の視差情報セットには、画像領域の分割情報と、各分割領域を代表する視差情報とが含まれる。 (もっと読む)


【課題】番組の放送スケジュールに変更が生じた場合であっても、変更に応じた放送を柔軟に行う。
【解決手段】番組を放送し、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を送信する放送局100が、放送する番組の放送スケジュールに変更が生じた場合、変更に応じて電子番組案内または電子コンテンツ案内を変更し、変更に応じた放送を行い、変更した電子番組案内または電子コンテンツ案内を、電子番組案内および電子コンテンツ案内を受信して表示する端末200へ送信する。 (もっと読む)


81 - 100 / 613