説明

Fターム[5C164SD12]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | アプリケーションに関するもの (1,170) | データの蓄積サービス (934) | ビデオデータの配信 (613)

Fターム[5C164SD12]に分類される特許

161 - 180 / 613


【課題】 本発明の課題は、PSTN網を経由して受信したテレビ電話端末からのテレビ電話映像をインターネット上で動画として閲覧可能とする動画蓄積配信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題は、公衆交換電話網を経由して受信した映像を蓄積し、インターネット網を経由して動画データとして配信する動画蓄積配信方法において、コンピュータが、上記公衆交換電話網を経由してテレビ電話発信された映像を受信しつつ所定録画領域に録画して蓄積する録画手順と、上記録画手順において録画された上記映像をディジタル形式の上記動画データに変換する映像動画変換手順と、上記インターネット網を経由して上記動画データをインターネット上で公開可能な記憶領域に配信する動画配信手順とを有するようにした動画蓄積配信方法によって達成される。 (もっと読む)


【目的】動画ファイルを分割した場合に,分割箇所の確認作業を容易にする。
【構成】動画ファイルの送信対象である携帯電話α1,β1およびγ1のそれぞれの携帯電話においてデータを受信できる上限のデータ量以下となる目標分割データ量を決定する。決定された目標分割データ量の位置を時間で示す分割候補位置を決定する。動画ファイルのリクエストがあると,分割後のデータ量が,そのリクエストをした携帯電話が受信できるデータ量となるような分割位置が分割候補位置の中から選択される。選択された位置で分割された動画ファイルがリクエストした携帯電話に送信される。携帯電話のすべての機種ごとに分割位置を確認せずに,分割候補位置だけを確認すればよいので分割箇所の確認が比較的簡単となる。 (もっと読む)


【課題】エンターテイメントヘッドエンドは、分配ネットワークを介して加入者の家庭にあるクライアント端末に、放送番組、ビデオオンデマンドサービス、およびHTMLベースの対話型番組を提供する。
【解決手段】新しいユーザインターフェース、機能強化されたビデオオンデマンド制御、様々な対話型サービス(個人化されたニュース、ジュークボックス、ゲーム、著名人チャット)、および従来のテレビを喚起するユーザ体験を提供するために組み合わされる技法を含む、いくつかの異なる機能が提供される。 (もっと読む)


【課題】放送波よるデータ通信における欠損部分を通信波によって修復する際に、無駄な通信コストを発生させないこと。
【解決手段】データ受信端末20は、放送波受信機能および通信波送受信機能を有する。通信制御部210は、放送波受信機能を用いて、データ配信サーバ10からデータを受信する。判断部220は、欠損部分があると判断した場合に、データ受信端末20とデータ配信サーバ10との間における通信状況、およびデータに関連する状況であるデータ関連状況のうちの少なくとも一方に基づき、欠損部分を修復するか否かを判断する。通信制御部210は、判断部220が欠損部分を修復すると判断した場合に、通信波送受信機能を用いて、データ配信サーバ10に欠損部分を再送するように要求し、且つ当該再送要求に基づいてデータ配信サーバ10から送信される欠損部分を通信波送受信機能を用いて受信する。 (もっと読む)


【課題】各ユーザが撮像装置で撮像した映像コンテンツをIPTV規格の映像機器で視聴することが可能な映像配信システムを提供する。
【解決手段】 映像処理装置(200)は、撮像装置(100)で作成された映像コンテンツをIPTV規格の映像コンテンツに変換し、該変換したIPTV規格の映像コンテンツをコンテンツ配信サーバ(400)に登録する。そして、コンテンツ配信サーバ(400)は、映像処理装置(200)から登録された映像コンテンツを映像機器(600)に配信する。 (もっと読む)


【課題】 マルチキャスト開通の確認における利便性を利用者に提供する。
【解決手段】 IPネットワークにマルチキャストされる放送の受信装置であって、マルチキャスト配信用プロトコルを用い、放送開通前の初期スキャンの要求を外部のエッジルータへ定期的に繰り返すスキャン要求手段と、初期スキャンを行うスキャン手段と、ルーティング設定の通知を検出する検出手段と、コンテンツや各種制御情報を表示する表示手段とを備え、前記検出手段により前記外部のエッジルータからのルーティング設定の通知を検出した場合にはこの通知の検出をユーザへ前記表示手段による通知または前記スキャン手段によるマルチキャストによる放送の初期スキャンを行なうことを特徴とする受信装置。 (もっと読む)


【課題】広告契約と広告コンテンツの記憶蓄積が迅速に行えるスポット放送用の広告番組送出システムおよびCM送出サーバおよび広告番組送出方法を提供する。
【解決手段】CM送出サーバ45は、コンテンツサーバ8から入力された契約情報を含むメタデータで広告素材がラッピングされたMXFファイル広告素材をアンラップして記憶蓄積し、広告素材の蓄積通知として広告素材メタデータをEDPS9へ送信する。そしてEDPS9から広告番組の契約締結を通知する応答を受信すると、契約の締結情報を含むメタデータに更新し、更新したメタデータで広告素材をラッピングしたMXFファイルを生成し、CMバンク44または番組送出サーバ6へ送出してスポット広告のオンエアに備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが使いやすいコンテンツの受信装置および配信装置を提供する。
【解決手段】動画コンテンツの指定で余裕ある保管期限が確認できればダウンロードを保留してブックマークするとともに、保管期限が確認できないか保管期限が迫っている時にはダウンロードする。電源オン時、前回の電源オフ時に指定していた動画コンテンツの再生を再開させる。テレビの通常操作で通信サーバとの常時通信状態を確立しておく。放送途中のテレビ番組からのリンクで通信サーバにアクセスし、同一内容の動画コンテンツの番組冒頭等からの鑑賞やデータ全体のダウンロードを可能とする。サーバ側では、放送番組と対応づけて同一内容の動画コンテンツデータを期限付きで保管しておく。ライブストリーミング配信時は、アクセス時点のパケットから自動配信し、アーカイブデータは冒頭パケット等から自動配信する。 (もっと読む)


【課題】宣伝者側およびユーザ側の双方における無駄を極力防止することである。
【解決手段】パソコン14は、ユーザの嗜好情報に基づき検索されたユーザが好むと思われるCMの放送日時を記憶する制御動作(S23、S24)を行なう。そして、記憶した放送日時になると検索されたCMを受信して記録する制御動作(S12)を行なう。さらに、放送番組の合間に放映されるCMとして、放送番組のスポンサーのCMであって、検索されたユーザ好みのCMを挿入して放映するための制御動作(S15、S16)を行なう。挿入されるCMは、当該放送番組内容に関連する番組関連データを重合する処理が行なわれたCMである。これにより、放送番組内容を知りたいユーザは、番組関連データを見るために、自ら率先してCMを視聴することとなり、CMカット録画再生を抑止することができる。 (もっと読む)


【課題】データを記録するサーバーからデータを受信して記録する記録装置に関し、データの受信時に記録装置からサーバーにアクセスが集中することがなく、サーバーの負担を軽減することのできる記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置1a、1bは、データを記録するサーバー8からデータを受信し記録する記録装置であって、記録装置1a、1bは、電源オフの指示を受け付ける指示受付手段と、乱数を出力し、出力された乱数に応じた時間を設定する時間設定手段とを備え、指示受付手段が電源オフの指示を受け付けた後、設定された時間が経過した後に、サーバー8に対し、新着データの有無の確認をする確認をする。 (もっと読む)


【課題】サーバとクライアントの関係が頻繁に変化する場合においても、更新情報の配信の高効率とシステムの高可用を両立する。
【解決手段】アグリゲーションサーバは、各配信サーバから、配信サーバから配信サーバ内のコンテンツに対応する複数の受信クライアントへの更新情報の複数の配信経路を表すトポロジ情報を受信する受信手段と、受信されたトポロジ情報毎に複数の配信経路の中から1つの選択配信経路を選択する際に、少なくとも2つの選択配信経路の少なくとも一部が重なるように選択配信経路を選択し、選択の結果を複数の配信サーバに送信し、かつ、前記一部の始点となる受信クライアントとその受信クライアントが合成する複数の更新情報とを示した合成指示を、前記一部を含む選択配信経路を表すトポロジ情報を送信した配信サーバのそれぞれに送信する制御手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】動画像とエフェクトデータを別々のサーバから受信して合成表示する動画像再生プログラムを保持しない端末に対しても、エフェクトデータを合成した動画像を表示させることのできる動画像配信装置を提供する。
【解決手段】携帯端末より特定された動画像データのIDおよび当該動画像データが携帯端末において再生された際に合成表示させる合成データのIDとに基づいて、それらIDで示される動画像データによる動画像上に当該合成データの画像を合成した模擬動画像を模擬再生する。そして、該模擬再生中の模擬動画像の静止画像であって汎用ファイル形式の静止画像を所定の間隔で複数抽出する。そして、複数の前記静止画像と、動画像データ内に格納されている音声データとを合成して汎用動画像データを生成し、その汎用動画像データを携帯端末へ配信する (もっと読む)


【課題】思い出を記録しているデジタルデータとその思い出に関連する一般情報の管理方法を提供する。
【解決手段】ユーザー、思い出、環境、時間の経過及び統計など様々な情報を基に、思い出デジタルデータの重み付けアルゴリズム及び一般情報との結び付けの重み付けアルゴリズムを通して、思い出デジタルデータとその関連一般情報とのリンクそれぞれに、思い出またはリンクそのものの大きさ、人の記憶に残存する鮮明さ、実際に人の心の中を占めている強度、を連結して格納する、これにより全ての思い出デジタルデータとその関連する一般情報ごとに重み付けをして、人の心と記憶に即した思い出の管理を実現する。 (もっと読む)


コンテンツ配信の方法およびシステムは、コンテンツの第1のバージョンのためのデータ、コンテンツの第1のバージョンとコンテンツの第2のバージョンとの間の少なくとも1つの差を表す差分データ、さらに、メタデータを配信することによって、コンテンツの2つのバージョンを利用可能にする。メタデータは、コンテンツの第1のバージョンおよびコンテンツの第2のバージョンをそれぞれマスター・バージョンに関連付ける2つの変換関数から導出される。
(もっと読む)


【課題】 動画に付加したタグを利用して放送等と同様のチャンネルを自動的に生成し、利用者に対してこのチャンネル単位で視聴選択する手段を提供する。
【解決手段】 受信手段は、クライアント側からビデオコンテンツと、当該コンテンツに関連して1つまたは複数のタグからなるタグ情報との組を複数受信する。記憶制御手段は、前記ビデオコンテンツと、当該コンテンツに関連して1つまたは複数のタグからなるタグ情報との組を記憶手段に複数記憶させる。再生制御手段は、前記クライアント側がコンテンツを再生するために、前記記憶手段が記憶する前記コンテンツの内、当該コンテンツのタグ情報中に同一のタグが含まれる前記コンテンツを連続して前記クライアント側へ送出する。サーバ装置は、これらを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】不特定多数の視聴者の属性を収集して視聴効果を測定すること。
【解決手段】映像又は音声を含むコンテンツを再生するコンテンツ再生部、を備える視聴装置と、自装置を保有するユーザと関連付けられたユーザデータを記憶している記憶部、及び、前記記憶部に記憶している前記ユーザデータの一部又は全部を含む視聴者データを送信するデータ送信部、を備える無線通信装置と、前記視聴者データに基づいて前記視聴装置により再生された前記コンテンツの視聴効果を解析する解析部、及び、前記コンテンツを再生するためのコンテンツデータを前記視聴装置へ配信するコンテンツ配信部、を備える情報処理装置と、を含む情報処理システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】ストリーミング提供される動画の切り替えをスムースにする動画再生装置等を提供する。
【解決手段】動画再生装置301において、番組記憶部302は、画面の主領域・次領域・前領域に再生すべき番組名を記憶し、提供要求部303は、主領域用の番組の高画質動画と、次領域・前領域用の番組の低画質動画と、の、ストリーミング提供をサーバ装置に要求してバッファ部304に動画断片を記憶し、再生部305は、現在再生すべき動画断片を、主領域については高画質の動画断片を優先して、次領域・前領域については低画質の動画断片を優先して、それぞれ再生し、主領域・次領域・前領域に動画が再生されている間に受付部306が指示入力を検知すると、当該指示に基づいて、番組更新部307は、前領域もしくは次領域に再生されている番組を主領域に再生すべき番組に更新する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末で制限されているデータサイズよりもデータ量が大きいコンテンツを携帯端末に配信することができる。
【解決手段】コンテンツ分割プログラムを携帯端末30の機種情報に対応して記憶するコンテンツ分割プログラム格納部と、携帯端末30から携帯端末30の機種情報を取得する機種情報取得部と、取得した携帯端末30の機種情報に対応する所定形式で、制限データサイズ以内の分割コンテンツを生成する分割コンテンツ生成部と、分割コンテンツを携帯端末30に配信する分割コンテンツ配信部と、携帯端末30で分割コンテンツを結合して元コンテンツを生成するコンテンツ結合プログラムを携帯端末30の機種情報と対応して格納するコンテンツ結合プログラム格納部と、機種情報に対応するコンテンツ結合プログラムを携帯端末30に配信するコンテンツ結合プログラム配信部とを備えるコンテンツ配信装置。 (もっと読む)


【課題】広告宣伝情報による宣伝効果を効率的に把握可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】第1のユーザ群に含まれるユーザに属し、番組の番組宣伝情報および番組に関連する広告宣伝情報からなる、番組に関する宣伝情報の閲覧機能を有する視聴機器210に、通信網を介して特定の番組に関する宣伝情報を配信する宣伝情報配信部114と、第1のユーザ群に含まれるユーザに属し、宣伝情報の閲覧機能および番組の視聴機能を有する視聴機器260、および第1のユーザ群と異なる第2のユーザ群に含まれるユーザに属し、宣伝情報の閲覧機能および番組の視聴機能を有する視聴機器260から、通信網を介して特定の番組に関する広告宣伝情報の利用ログを取得する利用ログ取得部110と、取得された特定の番組に関する広告宣伝情報の利用ログに基づいて、広告宣伝情報による宣伝効果を分析する宣伝効果分析部116と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サーバの負荷を増大させることなく、視聴者が視聴する動画の画像特性を最適に調整することができる動画表示システムを提供する。
【解決手段】サーバ100においては、アップロードされた動画Aのフレーム毎に平均輝度レベルが検出され、その最大平均輝度レベルと同じ輝度レベルの調整用画像が作成される。この調整用画像が先頭に付加された動画Cは、表示装置120からの要求に応答して表示装置に送信される。表示装置120においては、メモリ122にバッファリングされた動画Cの調整用画像に基づいて、輝度補正値Gが算出される。そして、メモリ122にバッファリングされた動画Cが取得され、上記輝度補正値Gに基づいて動画Cの輝度が補正される。この輝度補正値Gに基づいて輝度が補正された動画Cは、表示部125に表示される。 (もっと読む)


161 - 180 / 613