説明

Fターム[5C164TA02]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 伝送媒体、ネットワーク形態 (4,116) | 伝送媒体及びネットワーク形態 (3,031) | 光ケーブル、同軸ケーブルなどの有線 (445)

Fターム[5C164TA02]の下位に属するFターム

Fターム[5C164TA02]に分類される特許

1 - 20 / 401




【課題】情報をマルチキャスト型で告知する情報配信システムにおいて、受信側ユーザおよび送信側ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】送信サーバ100から受信装置300へと告知情報が伝送されるネットワークにおいて、受信装置300は、告知情報を受信して蓄積する。受信装置300は、TVモニタ400と接続されており、TVモニタ400に対して告知情報を表示させるための映像出力信号を出力する。受信装置300は、告知情報に対するユーザ操作を、無線リモコン500からの操作信号に基づいて受け付ける。一方、送信サーバ100は、受信装置300から、告知情報に応じた所定の情報を受信する。送信サーバ100は、この所定の情報に対応した処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】双方向通信インタフェース装置、送信装置、受信装置、信号伝送方法及び信号伝送システムを提供する。
【解決手段】実施形態において、第1の伝送路は、第1の伝送方式、または第1の伝送方式と異なる第2の伝送方式により伝送される映像信号及び制御信号を、送信側機器から受信側機器へ導く。第2の伝送路は、第1の伝送路と独立にクロック信号を、送信側機器から受信側機器へ導く。第3の伝送路は、第2の伝送路と一体化され、送信側機器から受信側機器へ、あるいは受信側機器から送信側機器へ、所定の信号を伝送する。送信側機器から第2の伝送路により受信側機器の第3の伝送路の接続部へ供給され、受信側機器の第2の伝送路への出力端から出力されて、送信側機器の第2の伝送路への接続部へ入力される所定の信号を送信側機器が受信することにより検出可能に、所定の信号を伝送する。 (もっと読む)


【課題】通信インタフェースへの負荷を抑制できる通信装置及び通信方法の提供。
【解決手段】
本実施形態の通信装置は、外部装置に対し、第1、第2及び第3の伝送ラインを介して
映像を送信する通信装置であって、送信対象映像において隣接する2画素についての第1
色差情報と第2色差情報とを前記第1の伝送ラインを介して送信し、前記2画素のうち一
方の画素についての第1輝度情報を前記第2の伝送ラインを介して送信し、前記2画素の
うち他方の画素についての第2輝度情報を前記第3の伝送ラインを介して送信する送信手
段を備える。 (もっと読む)


【課題】HDCP認証が正常に完了しないとき、HDCP認証におけるタイミングを自動調整することにより、HDCP認証が失敗することを防止すること。
【解決手段】映像音声送受信システムの中継装置は、受信装置へ認証開始用映像信号を送信後、認証開始指示を送信するまでの間を遅延させる。これにより、受信装置は認証開始用映像信号をロックしないうちに中継装置から認証開始指示を受信し、正常に認証処理を開始できず、認証に失敗するという問題を解決できる。なお、補正時間は、受信装置から送信された認証開始用映像信号の解像度と、中継装置に接続される受信装置及び送信装置の組み合わせによって決定される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの先頭が切れて表示されるのを防止する。
【解決手段】映像コンテンツを再生する外部映像機器2と接続されて用いられるプロジェクター3であって、外部映像機器2から入力された映像コンテンツの映像信号の種別を判別する信号判別部58と、判別した種別に基づいて、表示設定を行う投射設定部59と、設定した表示設定に基づいて、映像コンテンツを表示する映像投射部61と、外部映像機器2に対し映像コンテンツの再生を開始させるための再生コマンドを送信し、投射設定部59による表示設定後、映像コンテンツを先頭から再生させるための巻戻しコマンドを送信する制御コマンド送信部53と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像信号を出力しつつ別にコンテンツ情報の通信を行うことができる映像処理装置及び映像処理方法。
【解決手段】映像信号とこの映像信号と同じ(或いは異なる)コンテンツの音声信号とを通信路を通してシンク機器へ送出する通信部を備えたソース機器として働く映像処理装置。また、コンテンツの音声信号を通信路を通してシンク機器へ送出し、このコンテンツの選択情報を前記シンク機器から受け、この選択情報に基づいて前記コンテンツの選択をする映像処理方法。 (もっと読む)


【課題】高解像度に変換する際の悪影響を抑止する。
【解決手段】実施形態の表示装置は、受信手段と、交換判定手段と、画像処理手段と、を備える。受信手段は、動画データ処理装置から、当該動画データ処理装置に入力された動画データに対して解像度が変換されたか否かを示す識別情報を、動画データと共に、動画データを送信するための規格に従って受信する。交換判定手段は、識別情報に基づいて、動画データ処理装置が動画データを規格で定められた画面の解像度に変換したか否かを判定する。画像処理手段は、変換判定手段により前記規格で定められた画面の解像度に変換されたと判定された場合に、動画データに対して、解像度変換の影響を抑止するための画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】立体映像データをHDMI規格に準拠したインタフェースを介して映像出力装置から映像表示装置へ矛盾なく伝送できる立体映像伝送システム、映像表示装置および映像出力装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置100では、光ディスク101に記録された3D圧縮映像データは記録再生部102で再生され、コーデック103でベースバンドの3D映像データに復元される。フォーマット変換部104は、事前に取得した表示装置200の表示能力に合わせて光ディスク101の記録フォーマットをHDMIの伝送フォーマットへ変換して出力する。表示装置200のフォーマット変換部204は、HDMIケーブル205経由で受信した3D映像データの伝送フォーマットを表示フォーマットに変換する。表示制御部201は表示フォーマットに変換された3D映像データで表示パネル202に表示する。 (もっと読む)


【課題】通信経路切り換え時の設定を容易にする。
【解決手段】ディスプレイ部2は、通信経路(a)を用いた通信の確立のために取得した、チューナー部1のMACアドレスを用いて生成したペアリングIDによって、LAN上でチューナー部1を検出するディスプレイ側経路切換部50と、検出したチューナー部1と通信経路(c)で通信接続するディスプレイ側接続処理部52とを備えている。 (もっと読む)


【課題】現在視聴中の番組から、番組の取得先を示す情報に基づいて取得した番組に切り替える際に、画面の表示が一旦途切れることを極力少なくしてユーザに違和感を与えることを防止し得るようにした番組再生装置及び番組再生方法を提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、番組再生装置は、取得手段と制御手段とを備える。取得手段は、番組の視聴中に番組の取得先を示す情報を取得する。制御手段は、取得手段で取得した情報で示される番組が視聴中の番組と同一である場合、視聴中の番組を取得手段で取得した情報が示す取得先の番組に切り替える処理を行なわず、取得手段で取得した情報で示される番組が視聴中の番組と同一でない場合、視聴中の番組を取得手段で取得した情報が示す取得先の番組に切り替える処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】簡単な工事のみで高品質の映像をエレベーターのディスプレイに配信する。
【解決手段】エレベーターの映像配信システムは、任意の映像をデジタル信号により出力する映像出力部1と、映像出力部1から出力されたデジタル信号を圧縮しアナログ信号に変換するダウンコンバータ2と、エレベーターかご6に設けられアナログ信号をデジタル信号に変換し圧縮された画像信号を復元するアップコンバータ5とを備えている。ダウンコンバータ2とアップコンバータ5とは同軸ケーブル3により接続されている。アップコンバータ5により変換され復元されたデジタル信号は、エレベーターかご6内に設置されたディスプレイ7に再生される。 (もっと読む)


【課題】IEEE1394ネットワーク上で柔軟性の高い分散型AVネットワーク環境を実現するデジタルコンテンツ受信機及びデジタルコンテンツ受信方法を提供する。
【解決手段】 スクランブルされたデジタルコンテンツ信号を受信手段で受信し、IEEE1394ネットワークに接続される限定受信サブユニットにおいて、上記受信されたスクランブルデジタルコンテンツ信号をデスクランブルして、デジタルコンテンツ信号を生成しローカルスクランブルして、ローカルスクランブルデジタルコンテンツ信号を生成する。上記受信手段において、上記ローカルスクランブルデジタルコンテンツ信号をローカルデスクランブルして、デジタルコンテンツ信号を生成する。上記限定受信サブユニットは、同時に複数の個別のストリーム又はサービスをデスクランブルする。 (もっと読む)


【課題】2k/23.98P−60P又は47.95I−60I/16ビットの映像信号を伝送するためのインタフェースを設ける。
【解決手段】信号送信装置は、r:g:bが4:4:4である1chの16ビット信号をワード毎に間引いて、r:g:bが4:2:2である1chの16ビット信号、及びr:g:bが0:2:2である1chの16ビット信号にマッピングする。そして、第1及び第2のマッピング構造に従って、4:2:2である2chの10ビット信号からなる第1〜第3のHD−SDIにマッピングし、出力する。 (もっと読む)


【課題】シンク機器からソース機器側の動作状態を迅速に制御可能とする。
【解決手段】テレビ受信機(シンク機器)100およびアンプ(リピータ機器)200はHDMIケーブル610を介して接続されており、アンプ200およびDVDレコーダ(ソース機器)300はHDMIケーブル620を介して接続されている。各機器は、HDMI受信部、HDMI送信部を有する他に、HDMIケーブルの所定ラインを用いた双方向通信部を構成する高速データラインI/Fを有している。テレビ受信機100から、オーディオアンプ200、DVDレコーダ300に、双方向通信部を用いて、選局情報、記録指示のリモコンコード、「シアターモード」の指示情報、リモコンコード等を送信する。テレビ受信機100からオーディオアンプ200、DVDレコーダ300の動作状態を迅速に制御できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性の向上を図る。
【解決手段】信号変換部は、第1の外部機器から入力された第1の伝送規格信号を第2の伝送規格信号に変換する。例えば、第1の伝送規格では、画像データおよび音声データが1対の差動信号線を用いて伝送され、第2の伝送規格では、画像データおよび音声データが3対の差動信号線を用いて伝送される。信号選択部により、第1の外部機器から入力された第1の伝送規格信号または信号変換部で得られた第2の伝送規格信号を出力信号として選択する。制御部は、出力信号が供給される第2の外部機器が対応する伝送規格に応じて、信号選択部の選択動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】汎用的な映像送信装置を用いても、映像送信装置からの空間分割された映像を正しく合成する。
【解決手段】複数の領域に空間分割された基準映像入力信号と合成対象の映像入力信号のそれぞれの境界部分の輝度値と評価係数とを用いて、当該一方の映像入力信号と他方の映像入力信号との境界の連続性を評価するための評価値を算出する。この評価値に基づき、基準映像入力信号の境界と連続している合成対象の映像入力信号を決定し、これらを合成して表示する。 (もっと読む)


【課題】 映像表示装置と映像出力装置の間でコンテンツデータを転送する際に適切な転送プロトコルを自動的に選択可能とする。
【解決手段】 映像表示装置200は、映像出力装置100が接続されると、映像出力装置100に蓄積されているコンテンツデータの情報を取得する。そして、取得した情報に基づき、自身でコンテンツデータを復号化可能か判定する。復号化可能でなければ、映像出力装置100で復号化してから転送するデータ転送方法を用いてコンテンツデータを転送するように映像出力装置100に要求する。 (もっと読む)


【課題】映像機器を操作するために用いられる他の映像機器に高い性能を要求することなく、さまざまなメーカーの映像機器の操作に用いられるユーザインターフェースの情報を効果的に提供する。
【解決手段】情報管理システムは、レコーダ10とTV20とが接続され、レコーダ10、または、TV20とサーバ装置50とが接続される。サーバ装置50は、レコーダ10の操作に用いられ、TV20に表示されるユーザインターフェースの情報を記憶し、レコーダ10の情報とTV20の情報とをレコーダ10、または、TV20から受信し、レコーダ10の情報とTV20の情報との組み合わせに対応するユーザインターフェースの情報を検索する。レコーダ10、または、TV20は、検索された情報を取得し、取得した情報をTV20におけるユーザインターフェースの表示を制御する制御部に出力する。 (もっと読む)


1 - 20 / 401