説明

Fターム[5C164UC23]の内容

Fターム[5C164UC23]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UC23]に分類される特許

21 - 40 / 123


【課題】利用者が不正に有料放送を視聴できないようにする有料テレビ制御装置を提供する。
【解決手段】制御部41は、特定の有料放送を選局指示する操作信号を受信すると、予め課金認証がなされていれば、その操作信号に対応した再送信信号の変換を許可する課金制御部48を備える。タイマー本体11は、テレビ受像機2への電流量を検出する電流検出部36の他に、リモコン12からの操作信号の有無と、電流検出部36で検出される電流量とを監視し、操作信号を受信していないのにも拘らず、テレビ受像機2への電流量がしきい値よりも低下したら、テレビ受像機2への電流供給を遮断させる不正使用判定部44とを備えている。 (もっと読む)


【課題】データ記録装置およびデータ記録方法を提供すること。
【解決手段】コンテンツデータを受信する受信部と、前記コンテンツデータに対する課金処理を行う課金処理部と、前記受信部により受信された前記コンテンツデータを記憶媒体に記録する記録部と、前記記録部に、前記コンテンツデータを一部のデータを除いて前記記憶媒体に記録させ、前記課金処理後に前記一部のデータを前記記憶媒体に記録させる記録制御部と、を備えるデータ記録装置。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の録画装置において効率的に録画コンテンツを管理、編集できるようにし、著作権に関わる人の間での利益の分配を適切に行ないつつ、視聴者に録画済み番組の編集機能を提供すると共に、より柔軟な広告機能を提供する。
【解決手段】取得した放送番組データをデータベースに格納する番組データ受信部205と、放送番組データを特定する情報および放送番組データの放送開始時刻から放送終了時刻までの間のいずれかの時間的範囲を示す情報を含む構成情報を格納する構成管理データベース253と、端末装置3〜3’’から構成管理データベースに格納されている構成情報を編集する編集要求があったときに、編集要求に従って、構成情報の編集を実行する編集制御部203と、編集後の構成情報に基づいて、放送番組データの全部または一部を端末装置に配信する番組データ配信部206と、を備える。 (もっと読む)


【課題】録画再生装置が番組録画に失敗した場合でも、ユーザーの携帯電話を用いた操作により、録画再生装置内の不要な番組データを消去することで、再度、録画を実行できる技術が開示されている。しかし、ユーザーが不要な番組データを消去しなければ、番組録画は不可能であった。
【解決手段】ワンセグ携帯電話5の個人ID情報とサーバー3の導入によって、ワンセグ携帯電話5の個人ID情報から、ユーザー特定の情報(録画番組の情報や嗜好情報)を識別でき、録画失敗した番組とユーザーの嗜好を反映した推薦番組を含むコンテンツをサーバー3からダウンロードすることが可能になる。その際、上記のコンテンツを視聴可能にするために必要なチケット情報を導入することで、ユーザーは、上記のチケット情報をサーバー3に送信する操作のみで、録画失敗した番組を含むコンテンツを視聴することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】将来、鍵期間終了の問題を生じることなく、プログラムデータをデスクランブルして視聴できるようにする。
【解決手段】複数の鍵を所定の順序で相互に関連付ける一方向性関数を用いて過去の鍵を算出する方法を提供する。他の具体例においては、それぞれが所定の期間に対応するアクセス鍵を含む複数の権利制御メッセージを生成することにより将来のアクセス鍵を提供する。他の具体例においては、複数の期間に対応する複数のアクセス鍵を含む権利制御メッセージを生成することにより、将来のアクセス鍵を提供する。他の具体例においては、過去の期間に記録されたコンテンツを視聴する権利をユーザが有しているか否かに関する情報を含む権利に関する時間的履歴フィールドを含む権利管理メッセージを生成することにより、権利の履歴を監視する。 (もっと読む)


【課題】ディジタル圧縮された情報を録画し、その情報の再生を制限する。
【解決手段】暗号化したままの信号、視聴権利情報、録画した番組のガイド情報を記録し、再生毎に課金処理する。あるいは、暗号を復号した信号、視聴権利情報、録画した番組のガイド情報を記録し、視聴権利情報に基づき所定の期間だけ再生を許可する。これにより簡単に、かつ確実に再生を制限できるので、無制限に再生できる複製の作成を防ぐことができ、著作権者、サービス供給者の権利を守ることができる。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送において、簡易な構成かつ安価な権利保護機能を実現できるようにすることを課題とする。
【解決手段】管理機構1Aは、LSIメーカ3Aから権利保護LSIの供給を受け、鍵などの情報を書き込んだ権利保護LSIを受信機メーカ4Aに供給する。視聴者は、受信機メーカ4Aから受信機6Aの提供を受けて、放送局5Aから放送される無料放送を受信する。管理機構1Aは、放送局5Aに対して無料放送に関するロット番号、ワーク鍵Kwの更新情報、リボーク情報を送信する。放送局5Aは、無料放送(地上デジタル放送)の際、放送信号とともにワーク鍵Kwなどの更新情報を暗号化して送信する。受信機6Aは、無料放送を受信して、ワーク鍵Kwの更新やリボーク命令に対応する。 (もっと読む)


【課題】既存の小型情報端末を用いて視聴したいコンテンツを任意に選択して決済を行え、視聴権を購入できると共に視聴者が所望する受像器で閲覧する。
【解決手段】小型情報端末との通信によって前記小型情報端末の利用者が受像器にてコンテンツを視聴のための決済処理を決済・認証サーバ30は通信処理部301と決済処理部304とを備える。通信処理部301は前記小型情報端末から前記受像器の識別子と前記コンテンツの識別子が引数として付与されたコンテンツ情報要求に基づくコンテンツ情報を前記小型情報端末に送信する。決済処理部304は前記コンテンツ情報を受けた小型情報端末から前記受像器の識別子が引数として付与されたコンテンツの選択と決済の要求に基づく前記選択されたコンテンツの決済処理を行う。 (もっと読む)


【課題】視聴者の小型情報端末によってコンテンツを購入して視聴する。
【解決手段】受像器50の通信インタフェース509は視聴者のコンテンツの要求に基づきコンテンツ供給源に対して受像器認識番号を送出する。制御部510は前記受像器認識番号を受け取ったコンテンツ供給源から決済認証サーバのURLとコンテンツ供給源のIDを含む識別子生成指示を受けて、前記受像器認識番号と決済認証サーバのURLと前記コンテンツ供給源のIDとを含む識別子を生成する。識別子出力部512は前記識別子を前記視聴者の小型情報端末に送出する。放送インタフェース509は前記識別子を受信した小型情報端末からの前記コンテンツの選択とこのコンテンツの決済要求に基づく決済処理を完了した決済認証サーバから受けた受像器識別子と前記決済を完了したコンテンツの識別子の通知を受けたコンテンツ供給源から前記コンテンツを受信する。 (もっと読む)


【課題】有料放送の契約形態に拘らず、視聴制御を行う。
【解決手段】放送供給側から、予め、所定の番組に対応する暗号化された契約鍵が個別情報に含めて受信端末に供給され、受信端末において、第1復号器23によって、受信端末固有の個別鍵によりこの契約鍵が復号される。受信端末に対して所定の操作が行われたとき、第2復号器22において、復号された契約鍵を用いてその番組に付加された番組情報の中のスクランブル鍵が復号され、デスクランブラ21に供給され、デスクランブラ21においてその番組がデスクランブルされる。また、放送供給側に対しては、その番組の視聴を行ったことが通知される。 (もっと読む)


【課題】一定条件のもとで、ユーザに対してコンテンツの一部を試用で視聴させることができる。
【解決手段】取得部1bは、受信部1aが受信した、コンテンツの配信データと、制限箇所情報とを取得すると共に、取得した配信データを配信データ記憶部1eに記憶させ、取得した制限箇所情報を制限箇所情報記憶部1fに記憶させる。再生部1cは、配信データ記憶部1eに記憶された配信データに基づいてコンテンツを再生する。再生制限部1dは、所定条件を満たすか否かについて判定し、所定条件を満たすと判定した場合には、再生部1cによるコンテンツの再生を制限しない一方、所定条件を満たさないと判定した場合には、制限箇所情報記憶部1fに記憶された制限箇所情報が示す箇所以降について再生部1cによるコンテンツの再生を制限する。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークにより映像の配信を受けるシステムにおいて、特に、サーバと視聴者の映像再生装置の間のネットワークの回線に負荷が集中することを防止する。
【解決手段】
視聴者に正規に提供される日時が決まっているコンテンツであっても、ユーザから事前にコンテンツをダウンロードできるようにする。そのときに、暗号化されたコンテンツを配信し、視聴可能日時になったときに、映像再生装置から復号化のための鍵を要求して、コンテンツを提供するコンテンツ配信サーバが、映像再生装置に復号化鍵を送信する。映像再生装置では、その復号化鍵により、暗号化されたコンテンツを復号し再生できるようにする。また、ユーザが事前にコンテンツをダウンロードしたときには、割引料金を適用する。 (もっと読む)


本発明は、複数の終端端末へのコンテンツ提供システム、方法、サービスサーバー、コンテンツの中継方法、アプリケーションサーバー、コンテンツの提供方法および移動通信端末に係り、近距離通信網を介して複数の終端端末が接続された場合に、各終端端末から要請されたコンテンツを終端端末別に同時に提供するための技術に関する。このために、本発明に係る複数の終端端末へのコンテンツ提供システムは、近距離通信網を介して移動通信端末と接続され、アプリケーションサーバーから受け取ったコンテンツを実行する複数の終端端末と、移動通信網を介してサービスサーバーと接続され、前記それぞれの終端端末とサービスサーバーとの間のコンテンツの転送を行う移動通信端末と、移動通信網または有線通信網を介してアプリケーションサーバーに接続され、前記それぞれの終端端末および移動通信端末に対して認証を行い、認証の行われた終端端末から要請されたコンテンツを前記アプリケーションサーバーに要請するサービスサーバーと、前記終端端末別に要請されたコンテンツを前記サービスサーバーに提供するアプリケーションサーバーと、を備える。
(もっと読む)


【課題】バッテリ等の二次電池の電力状態に起因して、継続してすべての情報を受信できなかった場合にも、送信側の情報配信に対する課金と、受信側で負担する費用に見合った情報の受信との間で整合をとる。
【解決手段】課金手段は、課金対象の情報が受信装置に過去に提供されており、かつ、所定時間の間、受信装置にてその情報の受信を継続できたことが記録されていない場合で、二次電池の充電状況が受信を継続するためには不十分と記録されている場合に、少なくとも充電状況から受信を継続できなかったと推定される非動作時間に提供されるべき情報を課金の対象から除外する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で視聴の確認をすること。
【解決手段】情報処理装置は、画像を取得する画像取得手段と、前記画像取得手段により取得された画像に対し所定の画像処理を行う画像処理手段と、前記画像処理手段により処理された画像を、画像形成装置に出力する画像出力手段と、前記画像形成装置が形成した画像がユーザにより視認されたことを示す視認情報を取得する視認情報取得手段と、前記ユーザの属性を示すユーザ情報を取得するユーザ情報取得手段と、前記視認情報取得手段により視認情報が取得されると、前記ユーザ情報および前記視認情報を出力する情報出力手段と、前記情報出力手段が出力した前記ユーザ情報および前記視認情報に応じて算出された課金情報を取得する課金情報取得手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 種々の制約がある専用機器に対しても柔軟に組み込むことができ、複数種類の専用機器に対しても柔軟にサービスが行えるコンテンツ配信技術を提供する。
【解決手段】 通信ライン4を介して、コンテンツ管理サーバ5と、少なくとも一つのコンテンツ配信サーバ6と特定用途向けの処理装置である利用者端末2とを備え、利用者端末にコンテンツ配信処理プログラム10をインストールし、このプログラムを用いて、コンテンツ管理サーバとコンテンツ配信サーバとの間で情報授受を行って、利用者端末で購入されたコンテンツを当該利用者端末に配信し、プログラムと利用者端末との間でのコンテンツの購入に伴う授受情報は当該コンテンツを購入したことの証明のみとして、当該コンテンツの配信期間及び配信本数の管理はコンテンツ管理サーバが実行する。 (もっと読む)


【課題】蓄積済みコンテンツの中から蓄積有効期限前の不要なコンテンツを検出し、一括削除する。
【解決手段】蓄積有効期限、シリーズ情報、コンテンツ契約情報に基づいて蓄積装置5に蓄積されたコンテンツから、削除候補とするコンテンツを検出するコンテンツ削除制御処理部4を備え、コンテンツ削除制御処理部4は、シリーズ情報を用いてシリーズコンテンツを検出し、かつ、検出したシリーズコンテンツのうち、所定のコンテンツの視聴を可能とする契約を行っていない場合であり、コンテンツの蓄積有効期限が切れている場合に、シリーズコンテンツを削除候補として検出する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツダウンロードサービスにおいて、サービス品質を低下させることなく、放送波が伝搬する放送伝送路とインターネット等の通信回線とを組み合わせたサービスを実現する。
【解決手段】受信装置2−1は、ユーザが蓄積用コンテンツを選択するために必要なポータル用HTMLファイル及びダウンロード制御情報(DCI)を通信回線12から取得する。そして、放送伝送路11から送信されるコンテンツのうち、ユーザが所望する蓄積用コンテンツのECGメタデータ、再生制御情報及びコンテンツ本体をコンテンツの配信時刻に放送伝送路11から取得して蓄積する。また、課金処理のために必要な購入属性メタデータを課金処理の直前に通信回線12から取得し、コンテンツの視聴直前に視聴用コンテンツのライセンスを通信回線12から取得する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに課金の有無等に基づいて、放送番組またはVODコンテンツのいずれか優位な方を自動的に再生する。
【解決手段】映像再生装置1は、再生中のVODコンテンツの再生が中断されたときに、当該コンテンツにおける当該中断した位置を第1の位置として記録する視聴情報記録部270と、VODコンテンツに対応する放送番組情報における現在放送中の位置を第2の位置として取得する番組視聴情報取得部230と、再生が中断されているVODコンテンツの再生の再開をすべき旨を受け付けたときは、前記第1の位置と前記第2の位置とを比較し、この比較した結果に応じて前記放送番組情報が前記第2の位置から出力されるように制御する視聴動作制御部280とを備える。 (もっと読む)


コンテンツにおける宣伝広告またはその他のメディアコンテンツ配置を制御するために、コンテンツ保有者またはその他の関係者が、広告またはメディアコンテンツ配置メタデータをコンテンツアイテムに含めてもよい。メディアコンテンツ配置メタデータは、最長メディアコンテンツ(例えば広告)継続時間、メディアコンテンツレーティング、メディアコンテンツサイズ、支払い情報、スクリーン(すなわちビデオまたはイメージに関して)上の配置位置、および同様のものなどの指定を提供してもよい。メディアコンテンツメタデータは、抽出されて、対応するコンテンツアイテムの再生中に含める宣伝広告などの一致するメディアコンテンツを取得するために使用されてもよい。 (もっと読む)


21 - 40 / 123