説明

Fターム[5C164UC27]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントの番組・システム管理 (2,897) | 番組管理処理、番組の入出力処理 (1,409) | 複数の入力源、スケーラブルな出力など (298)

Fターム[5C164UC27]に分類される特許

141 - 160 / 298


【課題】固定受信機向けサービスと移動受信機向けサービスとを切り替えて受信する際に、消費電力を抑えつつ、シームレスな放送サービスの切替を行うこと。
【解決手段】制御部108は、複数のセグメントを用いた第1の放送サービスから、前記複数のセグメントと異なる単数のセグメントを用いた第2の放送サービスへ切り替える場合、高画質コンテンツ処理部102および低画質コンテンツ処理部105における各復号処理の切替処理を、高画質コンテンツ処理部102および低画質コンテンツ処理部105における各復調手段の切替処理よりも先に行い、第2の放送サービスから第1の放送サービスへ切り替える場合、高画質コンテンツ処理部102および低画質コンテンツ処理部105における各復調処理での切替処理を、高画質コンテンツ処理部102および低画質コンテンツ処理部105における各復号処理の切替処理よりも先に行う。 (もっと読む)


【課題】制御端末が、記録端末及び再生端末を用いて第1のコンテンツを再生する際に、第1のコンテンツに関連する第2のコンテンツを、異なる記録端末及び再生端末を用いて同時に再生することができるコンテンツ協調再生方法等を提供する。
【解決手段】制御端末は、プロキシ制御端末に接続される。最初に、制御端末が、プロキシ制御端末へ、第1のコンテンツに対する制御要求メッセージを送信する。これに対し、プロキシ制御端末が、コンテンツ属性記憶部を用いて、第1のコンテンツの第1の属性情報を検索し、配信ポリシ記憶部を用いて、第1の属性情報が配信ポリシ情報に該当するか否かを検索し、コンテンツ属性記憶部を用いて、配信ポリシ情報に該当する第2の属性情報に基づく第2のコンテンツの第2のアドレスを検索する。そして、プロキシ制御端末が、第1のアドレス及び第2のアドレスとへ、制御要求メッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】アクセス端末は、選択されるコンテンツを運んでいる使用可能な無線放送チャネルの品質を評価し、その品質に基づいて、使用可能な無線放送チャネルの中から、コンテンツの最良の源を選択する。
【解決手段】無線多元接続ネットワークのアクセス端末が、最良の論理的な放送チャネルを選択して、アクセス端末のユーザによって選択された放送コンテンツに基づいて復号するために、多数の放送ソフトハンドオフグループを同時に監視する。アクセス端末が、トラヒック状態であるとき、1つのタイムスロット中に、トラヒックサーバからのユニキャストチャネルを復号し、次に、別のタイムスロット中に、放送サーバからの放送チャネルを復号することによって、1本以上の放送チャネルを復号することができる。 (もっと読む)


【課題】双方向テレビジョンシステムにおいて、コンテンツをテレビスクリーンに表示させるまでの待ち時間を短縮でき、かつコンテンツの低価格化に役立つ装置を提供する。
【解決手段】セットトップボックス内に、大容量の記憶デバイスとその制御プログラムとから成るコンテンツ仮想化機能実行装置を設け、デジタル加入者線を使用していない期間(例えば、テレビのスイッチがオフの期間)にコンテンツをセットトップボックス内の記憶デバイスに格納しておき、視聴者がそのコンテンツを利用(視聴)するときには、その記憶デバイスの中に記憶されているコンテンツをテレビにダウンロードして視聴する。 (もっと読む)


【課題】
デコーダの重複使用が避けられコンテンツの出力の不具合を防止できる技術を提供する。
【解決手段】
複数種のコンテンツに対応したコンテンツ制御部が共通に使用できるデコーダを設け、コンテンツの変更の際には、デコーダの初期化の完了を確認した後に変更後のコンテンツに関してデコーダを使用可能とする。このため、コンテンツの切替時に複数のコンテンツ制御部がデコーダを重複して使用することを避けることができ、映像の大きさや色合いが不整合となったり、音声にノイズが乗った状態となるなどの不具合を防止できる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク帯域の非効率な使用を招くことなく、高解像度の映像が再生されるまで要する時間を短縮することができるようにする。
【解決手段】映像データ蓄積部11により蓄積されている高解像度用符号化データのうち、低解像度パケット送信部16により現在ストリーム伝送されている低解像度用符号化データよりも復号するタイミングが時間的に前の高解像度用符号化データを映像受信装置3に送信し、その後、低解像度パケット送信部16によりストリーム伝送される低解像度用符号化データと復号するタイミングが同一の高解像度用符号化データを映像受信装置3にストリーム伝送する。 (もっと読む)


【課題】躍動感及び臨場感に満ちた合成映像を提供可能とし、顧客の満足度を十分に向上させることができる映像処理システムを提供すること。
【解決手段】映像処理システム1Aは、被写体90を撮影して被写体映像データを出力する撮影装置10と、撮影装置10の動作内容を示す動作データと、動作データが示す動作内容と連動した映像からなる背景映像データとを通信ネットワーク80を介して配信する配信装置20Aと、通信ネットワーク80を介して配信された背景映像データと、撮影装置10から得られた被写体映像データとの合成処理を行うとともに、合成処理により得られた合成映像データを表示装置40上に表示させる合成再生装置30とを備え、撮影装置10は、配信装置20Aにより配信された動作データに従って被写体90を撮影する。 (もっと読む)


メディアコンテンツ検索及び読出しのためのシステム並びに該システムを用いることが可能な仮想テレビチャンネルが開示される。本システムの第1の態様は、能力が限られているクライアントデバイスが、該クライアントデバイスによってサポートされていないフォーマットでウェブサイトから到来するメディアコンテンツを再生することを可能にするメディアダウンロード制御エンジンに関する。本システムの第2の態様は、メディアダウンロード制御エンジンを利用してメディアコンテンツを取得し、カスタマイズされた仮想チャンネルを作成することができる。
(もっと読む)


【課題】ユーザに違和感を与えないよう画質劣化の補償を行うこと。
【解決手段】本発明は、第1の周波数帯域で伝送された第1の映像からノイズが発生する領域を検出するノイズ領域検出部と、第1の周波数帯域と異なる第2の周波数帯域で伝送された第2の映像から、ノイズ領域検出部で検出した領域と対応する領域を抽出する第2映像領域抽出部331と、第2の映像のうち、第2映像領域抽出部331で抽出した領域の映像のフレームと異なるフレームであって前記映像と相関のある領域を検出する相関領域検出部332と、第1の映像から、相関領域検出部332で検出した領域と対応する領域を抽出する第1映像領域抽出部333と、第1映像領域抽出部333で抽出した領域の映像をノイズ領域検出部で検出した領域に置き換える置換処理部334とを有する映像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、一般−TV放送番組に対するEPGを用いて選択した一般−TV放送番組に対応するIP−TV放送番組を提供する方法及びこれを適用した放送受信装置に提供することにある。
【解決手段】 放送番組の提供方法及びこれを適用した放送受信装置が提供される。本放送番組の提供方法は、一般−TV放送番組とともに受信し保存しているEPGをユーザーに提供し、このEPGを用いてユーザーが選択した一般−TV放送番組に対応するIP−TV放送番組を提供する。 (もっと読む)


【課題】HTMLページにBMLページへのリンクを埋め込むことなく、データ放送のBMLページからHTMLページを呼び出し、さらに関連するHTMLページを閲覧している場合、元のBMLページに遷移するよう制御することができ、放送局の意図しないHTMLページから放送データにアクセスされることを防ぐ放送波受信装置を提供する。
【解決手段】BMLブラウザからHTMLブラウザを起動する際にURI情報を保存し、
HTMLブラウザの表示履歴に応じて、BMLブラウザを再度起動した際に表示するURIを選択する。 (もっと読む)


本発明は、ビデオコンテンツと該ビデオコンテンツから別個に取得されたファイルとの再生のための再生装置に関する。本発明は、映画と共に再生されるべきファイルが、インターネットのような規制されていない供給源から取得されるシステムのためのものである。斯かる供給源からファイルを取得することは、規制の不足による幾つかの問題をもたらす。取得されたファイルが、意図される映画に対応するものでない又は意図した言語に対応したものでないということが起こり得、更には該映画に同期されていないということが起こり得る。本発明は、1)該取得されたファイルが該映画に対応していることを確認すること、2)該取得されたファイルが該映画に対応している場合には、該映画に同期されているかを決定すること、3)該取得されたファイルが該映画と同期されていない場合には、該映画に同期させること、を提案する。対応関係は、言語、該映画に関連するキーフレーズ、又はタイミングに基づいて確認されても良い。
(もっと読む)


【課題】複数種類の受信サービスにおける映像データの切換を、状況に応じて最適化することができるデジタルデータ受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】特定のチャンネルの放送波から第1のサービスに係る第1のサイズを有する第1の映像データを出力する第1映像データ生成部(53)と、特定のチャンネルの放送波から第2のサービスに係る第2のサイズを有する第2の映像データを出力する第2映像データ生成部(54)と、第1の映像データと前記第2の映像データの何れか一方を出力するための切換部(80)と、切換部によって出力された第1の映像データの第1サイズ又は第2の映像データの第2サイズとを同じサイズに調整するサイズ調整部(81、90)を有するデジタルデータ受信機(100)。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の機器が保持する画像を画像表示装置で表示するネットワークシステムにおいて、画像データの流れをユーザが容易に把握できるようにする。
【解決手段】複数台の1、101〜103と、テレビ201とがネットワークシステムを形成しており、親カメラ1は、子カメラ101〜103の機器IDやアイコンの保存位置を保持するとともに、テレビ201で行うスライドショーのリストを作成し、テレビ20は、親カメラ1から受信したアイコンの保存位置に基づいてアイコンを表示する。親カメラ1は、スライドショー中の画像について、いずれかのカメラからの画像取得要求を受け付けると、取得要求を行ったカメラ情報をテレビ201に通知する。テレビ201は、表示中の画像が取得要求を行ったカメラに配信されることをアイコンで表示する。 (もっと読む)


【課題】第1画面における第1チャネルの単一表示から、第1画面における第1チャネルと第2画面における第2チャネルの同時表示への切替の際、切替時の第2チャネルの表示までのタイムラグを最小化する。
【解決手段】第2ビデオ符号化バッファ106は、単一表示時に、第2チャネルの符号化データを格納し、バッファ制御部107は、単一表示から同時表示への切り替わり時に、符号化データの放送時間よりも前で、かつ放送時間に最も近いタイムスタンプを有する、第2チャネルの符号化データのうちの復号の開始フレームとなるキーフレーム特定し、符号化バッファに記憶されている第2チャネルの符号化データを、特定したキーフレームから復号することにより復号データを生成し、第2ビデオ復号部110および第2ビデオ出力部112は、放送時間とタイムスタンプとの同期が取れた時点から、復号データの再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】
従来、インターネットを利用するためには複雑な操作を行わなければならず、機械操作に不慣れな高齢者などのユーザにとってインターネット利用はハードルが高く、世代間のデジタルデバイドと呼ばれる格差が問題視されていた。
【解決手段】
本発明では、テレビ放送を受信する受信手段と、テレビ放送以外の情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段で取得した前記情報を再生する情報再生手段と、前記情報再生手段で再生する前記情報に割り当てられたチャネルまたは前記受信手段で受信するテレビ放送のチャネルを連続的に選択するチャネル選択手段と、前記チャネル選択手段によって選択されたチャネルに対応するテレビ放送または前記情報再生手段で再生する前記情報を表示する表示手段とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放送されているコンテンツの視聴中にユーザの切り換えを要する処理を実行する場合に、コンテンツの視聴の中断によるユーザの不満を減少させる。
【解決手段】切換検出手段1aは、使用するユーザの切り換えを検出する。受信手段1eは、コンテンツを受信する。制御手段1bは、受信手段1eによって受信されているコンテンツが出力手段1dにより出力されている場合であって、切換検出手段1aによるユーザの切り換えが検出されたときには、コンテンツの内容を記録手段1cに記録させる。記録手段1cは、受信手段1eによって受信されているコンテンツの内容を記録する。出力手段1dは、コンテンツを出力する。 (もっと読む)


【課題】1次メディア・ストリーム内に2次メディア・ストリームを表示させる方法を提供する。
【解決手段】ユーザ視聴の対象として選択された1次メディア・ストリーム及び2次メディア・ストリームが受信され、前記2次メディア・ストリーム内のメタデータから1組のインセット定義が抽出される。該インセット定義に関するユーザ選択がなされる。選択された前記インセット定義のサイズを収容するように前記1次メディア・ストリームをトリミングするユーザ入力がなされる。前記1次メディア・ストリームは、前記ユーザ入力に基づいてトリミングされ、それによって前記1次メディア・ストリーム内に前記2次メディア・ストリームを表示させるインセット・エリアが作成される。前記2次メディア・ストリームは、前記1次メディア・ストリームの前記インセット・エリア内に表示される。 (もっと読む)


【課題】通信網に接続可能画像表示装置において、通信網に接続されている複数の画像表示装置間で、コンテンツの画像再生開始タイミングの初期化および画像再生の同期を合わせる。
【解決手段】画像表示装置はマスター端末もしくはクライアント端末として設定手段、マスター端末は通信網上の他の画像再生装置をクライアント端末として登録手段、各画像再生装置は、コンテンツに含まれる再生制御情報による再生手段を備える。各画像再生装置はコンテンツに含まれる定義された特定コマンドを抽出手段、特定コマンド遅延手段、抽出された特定コマンドによるクライアント端末とマスター端末に通信手段により、待機させていた特定コマンド実行を行い、複数の画像表示装置間でコンテンツの同期を合わせる。 (もっと読む)


【課題】 著作権保護の目的で受信機に備えられた機能によって、ユーザの不利益が生ずる場合があった。
【解決手段】受信機の持つ著作権保護機能と、接続機器の同機能を認識するI/F情報管理部と受信情報からの著作権保護に関する情報を解析する情報解析部と、コンテンツに制限を加える番組複製管理処理部を持ち、各情報によってコンテンツの制限方法を変える。 (もっと読む)


141 - 160 / 298