説明

Fターム[5C164VA36]の内容

Fターム[5C164VA36]に分類される特許

1 - 20 / 155


【課題】 通信相手の表示画面ではどのような表示を行っているかを確実に把握する。
【解決手段】 ネットワークを介して映像の通信を行う通信装置において、ネットワークに対してデータの送信/受信を行うネットワーク送受信手段と、通信相手から上記ネットワーク送受信手段を通じて受信した符号化映像信号を復号化して復号化映像信号を出力する復号化手段と、上記復号化映像信号を含む1つ以上の映像信号を用いて画面を構成する画面構成手段と、入力された映像を符号化し、符号化映像信号を出力する映像符号化手段と、を備え、上記映像符号化手段は、上記画面構成手段において構成された画面を第1の映像信号として入力され、当該第1の映像信号を符号化して、符号化映像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】多者間通話機能を有するテレビ電話装置において、通話相手方の優先順を判別して当該優先順に従って、通話相手方話者の画像の表示態様を制御可能にする。
【解決手段】テレビ電話装置1は、前記複数の通話の相手方の電話装置の電話番号に基づいて当該複数の電話装置の電話種別を判別し、前記複数の通話の相手方の電話種別に基づいて、前記複数の通話の相手方の電話装置の優先順を判別し、当該優先順に従って、前記複数の通話の相手方の話者の画像の表示態様を決定し、画像制御部11dは、決定された表示態様に基づいて前記複数の相手方の電話装置から受信した画像を表示部13に表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、テレビ対話システムに関するもので、第1地点、第2地点の対話が円滑に進むようにすることを目的とする。
【解決手段】 第1地点100のプロジェクタ1と第2地点200のプロジェクタ1を用いた資料共有モード動作時には、第1地点100のプロジェクタ1は、投射部5により第1のパーソナルコンピュータ101からの映像を投射面3に投射させるとともに、撮影部7により投射面3の投射映像を撮影し、この撮影映像は、プロジェクタ1の制御部26、または第1のパーソナルコンピュータ101によって、第1のパーソナルコンピュータ101からプロジェクタ1に供給した供給映像と比較し、比較により生じた差異映像を、重畳した状態で、第2地点200のプロジェクタ1に供給する。 (もっと読む)


【課題】安価で高品質のTV会議システムを実現する。
【解決手段】TV会議システムの複数の参加者ステーションA、B、C毎に、カメラ及びマイクを装備したテレビゲーム機器と、プレゼンテーション共有ソフトをインストールしたパソコンと、ピクチャーインピクチャー機能とオーディオ出力とを有するディスプレイとを用意し、ブロードバンドインターネットに接続して、ディスプレイにテレビゲーム機器からの映像とパソコンからの映像とを表示させる。テレビゲーム機器でビデオチャットを利用してチャット相手を選択することにより、映像チャットが可能となる。又、プレゼンテーション共有ソフトにより、各参加者ステーションのパソコンからアクセスできるプレゼンテーションデータを見ながらTV会議ができる。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話装置内蔵のカメラで撮影できない範囲にいるユーザの姿を、外付けのカメラで撮影して、通話相手に見せられるようにする。
【解決手段】テレビ電話装置2−1に設けた外付けカメラ28などの第2のカメラを備え、3者通話時に、テレビ電話装置2−1は、内蔵カメラ212が撮影した画像と、外付けカメラ28などの第2のカメラが撮影した画像とを合成してテレビ電話装置2−2に送信し、表示させる。このように、内蔵カメラ212が撮影した画像に、外付けカメラ28などの第2のカメラが撮影した画像を合成することにより、内蔵カメラ212が撮影できない範囲にいる3者通話に参加しているユーザの姿を、外付けカメラ28などの第2のカメラで撮影して、テレビ電話装置2−2側に見せることができる。 (もっと読む)


【課題】通信費用および使用帯域を低減することができるテレビ会議システムを提供する。
【解決手段】拠点内において親機として動作するテレビ会議装置20b−1は、同一拠点内で子機として動作するテレビ会議装置20b−2およびテレビ会議装置20b−3の画像および音声をそれぞれ合成して、会議画像および会議音声を作成するサーバとして動作するテレビ会議装置20a−1へWAN11を介して送信する。テレビ会議装置20a−1は、親機として動作する各テレビ会議装置20b−1及び20c−1から受信した合成画像と、自装置のカメラからの画像とを合成し、会議画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】撮像範囲の変更前に設定情報を他拠点へ送信する会議端末装置、会議制御方法、会議制御プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】まず初めに、CPU121は、撮像装置1が移動されたかどうかを判断する(S401)。移動されていないと判断した場合(S401:NO)、撮像範囲設定情報を取得したかどうかを判断する(S402)。取得したと判断し(S402:YES)、さらに前回の撮像範囲設定情報を出力操作した拠点と同じ拠点から取得していないと判断した場合(S403:NO)、静止画像と撮像範囲設定情報を保存する(S404)。前回の撮像範囲設定情報を操作した拠点が自拠点ではない場合(S405:NO)、前回に撮像範囲設定情報を出力操作した拠点の会議端末装置120へ撮像範囲設定情報と静止画像を対応付けして送信する処理を実行する(S406)。 (もっと読む)


【課題】 本発明によれば、利用者に与える臨場感を向上させるコミュニケーションシステムを提供することができる。
【解決手段】 本発明は、第1の利用者と第2の利用者との間のコミュニケーションを可能とするコミュニケーションシステムに関する。そして、コミュニケーションシステムは、カメラを用いて第2の利用者を撮像した映像の映像データを保持する手段と、保持した映像データに基づく映像を、第1の利用者に提示するために画面表示するディスプレイと、ディスプレイの画面方向を制御に応じた方向に向ける方向制御機構と、上記第1の利用者又は上記第2の利用者の身体的位置情報を取得する手段と、上記第1の利用者又は上記第2の利用者の身体的位置情報に応じて、ディスプレイの新たな画面方向を決定して制御する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多地点接続テレビ会議をフレキシブルに実施することを可能とすること。
【解決手段】本多地点接続テレビ会議装置は、SDP、RTPの各プロトコルを用いて、各装置が自装置の接続状態を接続先装置へ通知することで、親機を決定する。本発明によれば、親機、子機の情報がなくともフレキシブルに多地点接続テレビ会議を実施することができる。また、子機が多地点接続テレビ会議システム内に、親機が競合してしまうような誤った接続をしてしまった場合、SIP−URIを元に着信があった子機が親機に転送指示することで、親機、子機を利用者が意識することなく多数の装置と多地点接続テレビ会議を実施可能とする。 (もっと読む)


【課題】 テレビ会議において会議参加者全体の様子を効率よく把握する。
【解決手段】 多地点接続装置が20、複数のテレビ会議端末から受信した映像データ及び音声データをそれぞれ合成した合成映像データ及び合成音声データを生成して各テレビ会議端末10へ送信する多地点接続装置20であって、合成映像データにおいて、テレビ会議端末10からの各映像データをどの位置に表示するかを示す画面位置情報を格納する画面位置情報格納手段28と、画面位置情報に基づいて合成映像データを生成する画面合成手段23と、所定の間隔毎に、画面位置情報を更新することにより、合成映像データに含む映像データ、及び該映像データの表示位置を変更する画面切替手段26とを備える。 (もっと読む)


【課題】会議に参加している伝送端末の数によらずに、どの伝送端末が会議に参加しているかを各伝送端末の利用者に把握させることができる伝送管理装置を提供すること。
【解決手段】複数の伝送端末10の伝送状態を管理する伝送管理装置50において、伝送端末10の識別子と識別名とを含む端末情報を管理する端末管理テーブルを端末管理DB5003と、伝送端末10と伝送状態にある伝送端末を識別するための情報の要求を表す端末情報要求信号を受信する送受信部51と、端末情報要求信号を受信したときに、伝送端末10と伝送状態にある伝送端末を識別するための情報を端末管理テーブルから取得する端末状態取得部55とを備え、端末状態取得部55によって取得された情報を端末情報要求信号の送信元の伝送端末10に送受信部51を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像手段によって撮像された複数の画像のデータを通信装置が送信してテレビ会議を実行する場合に、通信装置の処理負担を低下させることができる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】通信システムは、ネットワークを介してデータを送信するPCと、PCに対して直列に接続される複数のテレビ会議端末とを備える。テレビ会議端末は、PCに連なって接続している他のテレビ会議端末の台数を取得する。テレビ会議端末は、画像を撮像するカメラから自装置画像データを取得し(S60)、且つ、下位に接続している他のテレビ会議端末から他装置画像データを取得する(S61)。取得した自装置画像データと他装置画像データとを合成して合成画像データを生成する(S62)。テレビ会議端末は、生成した合成画像データをPCに出力する(S65)。 (もっと読む)


【課題】多人数参加型テレビ会議システムでの、画像伝送処理のための計算資源及び帯域幅の削減を図る。
【解決手段】システムは、2人以上の参加者からビデオ画像を受信する中央配信装置を有する。中央配信装置は、中央配信装置が参加者に送り返す合成画像を受信した画像から生成する。各合成画像はサブ画像のセットを含み、各サブ画像は1人の参加者に属する。いくつかの実施形態において、中央配信装置は、中央配信装置が特定の各参加者に送出する合成画像からその特定の参加者の画像を除去することによりネットワーク帯域幅を節約する。また、いくつかの実施形態において、各参加者から受信した画像は、非インターリーブ方式で配置されて合成画像になる。例えばいくつかの実施形態において、合成画像は各参加者に対して最大1つのサブ画像を含み、2つのサブ画像がインターリーブされない。一実施形態では、長期参照フレームを用いて、符号化を行っている。 (もっと読む)


【課題】多人数参加型テレビ会議システムに於て、画像伝送での計算資源及び帯域幅の減少を図る。
【解決手段】システムは、2人以上の参加者からビデオ画像を受信する中央配信装置を有する。中央配信装置は、中央配信装置が参加者に送り返す合成画像を受信した画像から生成する。各合成画像はサブ画像のセットを含み、各サブ画像は1人の参加者に属する。いくつかの実施形態において、中央配信装置は、中央配信装置が特定の各参加者に送出する合成画像からその特定の参加者の画像を除去することによりネットワーク帯域幅を節約する。また、いくつかの実施形態において、各参加者から受信した画像は、非インターリーブ方式で配置されて合成画像になる。例えばいくつかの実施形態において、合成画像は各参加者に対して最大1つのサブ画像を含み、2つのサブ画像がインターリーブされない。 (もっと読む)


【課題】マルチストリームかつマルチサイトのテレプレゼンス会議システムにおいてビデオストリームの動的なレイアウトのアレンジを自動的に行えるようにする。
【解決手段】ビデオ会議マルチポイント制御ユニット(MCU)は、ビデオ会議エンドポイントのためのディスプレイレイアウトを自動的に生成する。ディスプレイレイアウトはエンドポイントから受信した複数のビデオストリームに関連づけられた属性と、エンドポイントのディスプレイ構成情報とに基づいて生成される。エンドポイントは各出力ストリーム毎に1以上の属性を含む。属性はビデオストリームの役割、コンテンツ、カメラ源等に基づいて割り当てられる。ディスプレイレイアウトは1以上の属性が変化したときに再生成される。ミキサはディスプレイレイアウトに基づいてエンドポイントで表示すべきビデオストリームを生成する。 (もっと読む)


【課題】注目している参加者および注目されている参加者を容易に認識させることができる技術を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して遠隔会議を行う会議装置1であって、当該会議装置を使用する自参加者の映像データを取得する映像取得手段16と、注目する参加者を指示する、自参加者の操作データを取得する操作取得手段18と、ネットワーク9を介して他の会議装置から他参加者の映像データおよび操作データを受信する受信手段19と、自参加者および他参加者の映像データを円形に配置した会議映像を生成する映像生成手段20と、自参加者および他参加者の操作データに基づいて、注目している参加者の映像データから注目されている参加者の映像データへの矢印を会議映像に設定する映像編集手段21と、映像編集手段21が編集した会議映像を表示する表示手段14とを有する。 (もっと読む)


【課題】2つ以上の映像通信端末及び映像中継サーバからなる映像コミュニケーションシステムを提供する。
【解決手段】映像コミュニケーションシステムでは、第1映像通信端末20は、原映像を映像中継サーバに送信する原映像送信部201を備え、第2映像通信端末30は、当該原映像中で指定される注目物体の全部又は一部を含む注目物体画像を生成する注目物体画像生成部301と、該注目物体画像を映像中継サーバ10に送信する注目物体画像送信部302とを備える。映像中継サーバ10は、第1映像通信端末20から受信した原映像と注目物体画像を照合し、当該原映像中で注目物体座標を検出する注目物体検出部101と、注目物体座標に基づいて当該原映像中の注目物体の位置に所定の図形を合成して合成映像を生成する合成映像生成部102と、該合成映像を、第1映像通信端末20又は第2映像通信端末30に送信する合成映像送信部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】ホワイトボードの撮影画像から、送信された描画を除くと、輝度が異なり、画質劣化する問題点を解消する画像処理システムを提供する。
【解決手段】複数の画像処理装置を含む画像処理システムで、画像処理装置が、撮影画像を表す第一の画像データを得る画像データ取得手段と、他の画像処理装置から第二の画像データを受信する画像データ受信手段と、第一の画像から第二の画像の差分画像を表す差分画像データを生成する差分画像データ生成手段と、差分画像データを二値化した二値化画像データを生成する二値化画像データ生成手段と、第一の画像データを二値化画像データでマスク処理するマスク処理手段と、マスク処理された画像データを他の画像処理装置へ送信する第一の送信手段とを有し、他の画像処理装置が、画像処理装置から画像データを受信する受信手段と、受信手段で受信した画像データを表示する表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】多人数参加型テレビ会議システムにおいて、大量のデータ交換、多くの計算資源及び多くの帯域幅を必要としないアーキテクチャを提供する。
【解決手段】2人以上の参加者からビデオ画像を受信する中央配信装置を有する。中央配信装置は、中央配信装置が参加者に送り返す合成画像を受信した画像から生成する。各合成画像はサブ画像のセットを含み、各サブ画像は1人の参加者に属する。いくつかの実施形態において、中央配信装置は、中央配信装置が特定の各参加者に送出する合成画像からその特定の参加者の画像を除去することによりネットワーク帯域幅を節約する。また、いくつかの実施形態において、各参加者から受信した画像は、非インターリーブ方式で配置されて合成画像になる。例えばいくつかの実施形態において、合成画像は各参加者に対して最大1つのサブ画像を含み、2つのサブ画像がインターリーブされない。 (もっと読む)


【課題】従来のものより簡単に撮影装置を最適に設定させることができる描画画像共有装置を提供すること。
【解決手段】画像取得部22によって撮影装置から取得された画像を第1画像および第2画像に分割する画像分割部26と、差分画像生成部23によって生成された差分画像を結合する画像結合部27とを備え、差分画像生成部23が、画像供給部21によって供給された画像のなかで第1画像と同一領域の画像と第1画像との差分を表す第1差分画像と、画像供給部21によって供給された画像のなかで第2画像と同一領域の画像と第2画像との差分を表す第1差分画像とを生成し、画像結合部27が、第1差分画像を第2画像の位置に配置し、第2差分画像を第1画像の位置に配置することによって、第1差分画像と第2差分画像とを結合し、画像供給部21が、画像結合部27によって結合された画像を描画対象物に結像させるよう結像装置に供給する。 (もっと読む)


1 - 20 / 155