説明

Fターム[5C178BC05]の内容

FAXの帯域、冗長度の圧縮 (10,198) | 符号化要素 (2,666) | 可変長圧縮 (206)

Fターム[5C178BC05]の下位に属するFターム

Fターム[5C178BC05]に分類される特許

121 - 140 / 155


【課題】所定のテーブルを検索することによって符号化情報を算出する処理時間を低減する符号化処理装置を提供する。
【解決手段】第1の符号化情報と第2の符号化情報とを記憶する汎用レジスタ13と、第1の符号化情報及び第2の符号化情報の対応関係を示すテーブルを格納するデータキャッシュ14と、データキャッシュ14を検索して第1の符号化情報から第2の符号化情報を算出して汎用レジスタ13に記憶する算術器11と、算術器11が過去に処理した入出力情報を記憶するデータメモリ部21と、第1の符号化情報に対応付けられた第2の符号化情報をデータメモリ部21から読み出して汎用レジスタ13に記憶する比較メモリ出力制御部22と、第1の符号化情報と第2の符号化情報とを対応付けてデータメモリ部21に記憶するライン選択メモリ入力制御部24とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像データを入力し、可変長符号化方式により圧縮して、バスへ送出するときに、単純な処理により、バスのトラフィックの増加により画像データを入力出来なくなる事態を防止する。
【解決手段】スキャナ装置1から圧縮率の低い画像データが画像符号化部2に入力されると、そこから出力される符号化データのサイズが大きくなり、転送レートが増加するため、バス5へのデータの流れが悪くなる。量子化ブロック11によるバッファ10からの読み出しが遅れ、バッファ10の切り替えも遅れる。バッファ10の切り替え間隔を切り替え間隔測定回路15で測定し、量子化ブロック11では、その測定値と基準値との差異に応じて、量子化ブロック11の量子化の度合を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像データを可変長符号化してメモリに記憶し、記憶された符号化データを読み出して復号化するときに、ページ単位の画像データの符号化開始から復号化終了までの時間を短縮する。
【解決手段】スキャナ101から入力された画像データはJPEG符号器102で符号化され、WDMAC104のトグルバッファ107に蓄積される。256バイトの符号化データが蓄積される毎に、トグルバッファ107の書込、読出が切り替わり、読み出された符号化データがメモリ114に転送される。圧縮効率の高い画像の場合は、256バイトの符号化データが蓄積される前に所定時間(例、200μsec)経過した時点で、転送トリガ発生部103からのトリガ信号により、強制的に符号化データが読み出され、メモリ114に転送される。 (もっと読む)


【課題】画像データを所定圧縮率以下で圧縮符号化する際に、予測誤差が所定値以上に大きくなる場合に、予測誤差の符号量消費が抑制され、かつ視覚的な画質劣化を抑えて符号量制御でき、可逆非可逆情報の伝送も不要な画像圧縮装置、画像伸張装置及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像圧縮装置10は、入力画素値補正部11と、予測画素値生成部12と、誤差レベル検出部13と、予測誤差算出部14と、予測誤差符号化部15と、パッキング部16とを備える。予測誤差符号化部15は、予測誤差の大きさの属するグループを示すグループ情報とそのグループの中の予測誤差の特定の値を示す付加ビットとを可変長符号化すると共に、予測誤差の大きさが所定値以上の場合において、その可変長符号化された予測誤差の付加ビットの下位ビットデータを符号化対象から除いて符号化する。 (もっと読む)


【課題】アルゴリズムを簡素化させると共に、ハードウェアで実現することに寄与できる画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明は圧縮すべき画像を色空間変換するステップAと、ステップAで得られた画素分量値に対して行内差分パルス符号化を行うステップBと、ステップBで得られた数値が予め設定された数値範囲にあるか否かを判断し、YESと判断された場合には、行内差分パルス符号化された数値に対して固定符号化テーブルを利用して可変長符号化する一方、NOと判断された場合には、行内差分パルス符号化された数値に対して動的符号化テーブルを利用して可変長符号化するステップCと、を含む画像処理方法に関しているものである。本発明は、また画像処理システムが開示されている。本発明の方法及びシステムによれば、アルゴリズムの複雑さが低く、圧縮/復号化レートが速く、ビデオをリアルタイムに伝送する要求を満たすことができる。 (もっと読む)


【課題】 ブロック単位に符号化する場合、互いに異なるスキャンルートに従って画素データを並べ替え、符号化し、その中の最小データ量の符号化データを注目ブロックの符号化データとして出力することで、画像全体に対して高い圧縮率の符号化データを生成する。
【解決手段】 ブロック化部101は、複数画素で構成されるブロックを単位に入力し、符号化処理部171乃至174に出力する。符号化処理部171乃至174は、互いに異なるスキャンルートに従って、入力したブロック内の画素データの並び替えを行ない、可変長符号化を行なう。符号量検知部151は、各符号化処理部171乃至173で生成された符号化データのデータ量を検知し、符号量比較部161は各符号化データのデータ量を比較し、最小データ量の符号化データがいずれであるのかを示す制御信号をセレクタ141に出力する。セレクタ141は、この制御信号に従い、符号化データの1つを選択し、出力する。 (もっと読む)


【課題】少ないバッファメモリ容量にて画像の算術符号化処理を破綻させることなく行える画像符号化装置を提供することである。
【解決手段】画像符号化装置10は、可変長符号化部104と、算術符号化部142と、共有のバッファメモリ112とを備える。可変長符号化部104は、画像データを入力し、可変長符号化した2値化符号列を出力する。算術符号化部142は、可変長符号化部104から出力される符号列を算術符号化する。共有のバッファメモリ112は、可変長符号化部104及び算術符号化部142の間でデータの授受を行う。 (もっと読む)


【課題】可変長符号化された符号語を高速に復号化する。
【解決手段】本発明に係る可変長符号復号化装置10は、ビットストリームからビット列を切出す切出し部100と、1個の係数を含む符号語と、対応する復号化データ及び符号長とを記憶する記憶部111と、2個以上の係数を含む符号語と、対応する復号化データ及び符号長とを記憶する記憶部121と、切出されたビット列に、記憶部111に記憶される符号語が含まれるか否かを判定し、該符号語の復号化データ及び符号長を出力する判定部110と、切出されたビット列に、記憶部121に記憶される符号語が含まれるか否かを判定し、該符号語の復号化データ及び符号長を出力する判定部120とを備え、切出し部100は、判定部110による判定が行われたサイクルと同じサイクルでビット列を切出し、判定部120による判定が行われたサイクルの次のサイクルでビット列を切出す。 (もっと読む)


【課題】圧縮時の画質劣化を抑え、かつ、画像データの圧縮率を向上させる。
【解決手段】画像データを複数画素から構成されるブロックに分割してブロックデータを生成するブロック分割部104と、前記ブロックデータを離散コサイン変換してDCT係数を生成するDCT部106と、前記ブロックデータを解析して特徴データを生成する特徴解析部108と、前記ブロックデータ及び前記特徴データを参照して量子化マトリクスを生成する量子化パラメータ生成部110と、前記量子化マトリクスを用いて前記DCT係数を量子化し、量子化データを生成する量子化部112と、前記量子化データを可変長符号化して可変長符号化データを生成する可変長符号化部114と、を備えた画像符号化装置100。 (もっと読む)


【課題】 可変長符号化処理の対象となるデータ(量子化係数)に存在する情報の冗長性を、量子化係数の特性や量子化係数に対する符号化処理の状況に応じて、より効果的に除去することができ、これにより画像信号などの圧縮率のさらなる向上を図ることのできる符号化方法及び符号化装置を提供する。
【解決手段】 ブロック画像を周波数変換して得た複数の変換係数を、低周波成分から高周波成分の順にスキャンし、スキャンされた変換係数を、非ゼロ値係数の直前にある連続するゼロ値係数の個数を示すラン値と非ゼロ値係数の値を示すレベル値との対からなるラン・レベル対に変換し、符号化されていないラン値に対応する未符号化ゼロ値係数の個数情報に基づいて、ラン値を高周波成分から低周波成分の順に可変長符号化し、レベル値を高周波成分から低周波成分の順に可変長符号化するようにした。 (もっと読む)


【課題】 可変長符号化処理の対象となるデータ(量子化係数)に存在する情報の冗長性を、量子化係数の特性や量子化係数に対する符号化処理の状況に応じて、より効果的に除去することができ、これにより画像信号などの圧縮率のさらなる向上を図ることのできる符号化方法及び符号化装置を提供する。
【解決手段】 符号化されていない変換係数である未符号化変換係数の個数を求め、未符号化変換係数の個数の情報に基づいて、変換係数の係数値を可変長符号化するようにした。 (もっと読む)


【課題】 可変長符号化処理の対象となるデータ(量子化係数)に存在する情報の冗長性を、量子化係数の特性や量子化係数に対する符号化処理の状況に応じて、より効果的に除去した符号化データを復号化することができ、これにより画像信号などの圧縮率のさらなる向上を図ることのできる復号化方法及び復号化装置を提供する。
【解決手段】 係数値がゼロの係数のうち、復号化されていないラン値に対応するゼロ係数の個数を示す未復号化ゼロ係数の個数情報に基づいて符号表を選択し、選択された符号表を用いて復号化されていないラン値を高周波成分から低周波成分の順に可変長復号化するようにした。 (もっと読む)


【課題】 可変長符号化処理の対象となるデータ(量子化係数)に存在する情報の冗長性を、量子化係数の特性や量子化係数に対する符号化処理の状況に応じて、より効果的に除去することができ、これにより画像信号などの圧縮率のさらなる向上を図ることのできる符号化方法及び符号化装置を提供する。
【解決手段】 係数値がゼロの係数のうち、符号化されていないラン値に対応するゼロ係数の個数を示す未符号化ゼロ係数の個数情報に基づいて符号表を選択し、選択された符号表を用いて符号化されていないラン値を高周波成分から低周波成分の順に可変長符号化するようにした。 (もっと読む)


【課題】 可変長符号化処理の対象となるデータ(量子化係数)に存在する情報の冗長性を、量子化係数の特性や量子化係数に対する符号化処理の状況に応じて、より効果的に除去することができ、これにより画像信号などの圧縮率のさらなる向上を図ることのできる符号化方法及び符号化装置を提供する。
【解決手段】 符号化されていない係数の個数を示す未符号化係数の個数情報に基づいて符号表を選択し、選択された符号表を用いて、高周波成分から低周波成分の順に、符号化されていない係数値を可変長符号化するようにした。 (もっと読む)


【課題】 可変長符号化処理の対象となるデータ(量子化係数)に存在する情報の冗長性を、量子化係数の特性や量子化係数に対する符号化処理の状況に応じて、より効果的に除去した符号化データを復号化することができ、これにより画像信号などの圧縮率のさらなる向上を図ることのできる復号化方法及び復号化装置を提供する。
【解決手段】 復号化されていないラン値に対応する未復号化ゼロ値係数の個数情報に基づいて、符号化ラン値を高周波成分から低周波成分の順に可変長復号化し、符号化レベル値を高周波成分から低周波成分の順に可変長復号化し、復号化されたラン値と復号化されたレベル値とから得た復号化された変換係数を逆スキャンして、逆スキャンされた変換係数を得るようにした。 (もっと読む)


【課題】可変長圧縮方式であってもメモリの利用効率が良く、且つ連続した圧縮データが得られる。
【解決手段】画像入力部は画像データを入力し、画像分割部20は画像データをブロック単位に分割し、圧縮処理部30は分割された画像データをそれぞれ並行して圧縮する。その際、データ量検出部40が圧縮途中や圧縮後のデータ量を検出し、データ量比較部50が圧縮途中や圧縮後のデータ量と第1の記憶部60のバッファメモリ61の容量を比較し、CPU80の制御下、適宜圧縮率を下げて再圧縮し、第1の記憶部60のバッファメモリ61に格納する。 (もっと読む)


【課題】画像品質に影響を与えることなく、迅速、かつ、少ないメモリ容量で画像内のピクセルを符号化する。
【解決手段】処理対象の1つのピクセルのビット列の中でそのビット数が制限され、この限定されたビット数を用いてピクセルの符号化が行われる。この方法では、ピクセルに対応する予測値が探索される。この予測値が発見された場合、ピクセルと予測値との間の差分が決定され、ピクセルのビット列の符号化方法が選択される。また、ビット列でコードワードが符号化され、このコードワードによって選択された符号化方法が示される。本発明では、処理対象の1つのピクセルのビット列の中でそのビット数が制限され、この限定されたビット数を用いてピクセルは符号化される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、メモリ内の画像データを可変長圧縮して出力用としてメモリに格納する画像形成装置に関する。
【解決手段】複写装置1は、スキャナ部2で読み取られてメモリ4に格納されている画像をディスクリプタに基づいて読み取るリードDMA23及び符号のメモリ4への書き込みを行うライトDMA24と画像を可変長圧縮して符号を生成する圧縮伸長器21との間に、リードDMA23から所定量の画像を事前読み込みしてバッファ25に保管し圧縮伸長器21の処理に応じて該画像を圧縮伸長器21に渡す圧縮器制御部22を設けている。したがって、圧縮伸長器21に連続して画像を転送して、画像間のソフトウェア処理を省いて、圧縮伸長器21で画像を連続して符号化することができる。 (もっと読む)


【課題】圧縮率の高い符号化データを効率よく生成することが可能な符号化装置、及び、画像記録装置を提供する。
【解決手段】符号化装置は、第1の撮像手段52で取得された第1の画像データ102に基づいて可変長符号表(B)を生成する可変長符号表生成部10と、可変長符号表生成部10で生成された可変長符号表(B)に基づいて、第2の撮像手段54で取得された第2の画像データ202を符号化して符号化情報(E)を生成する符号化情報生成部30と、を含む。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で異なる複数の符号データを生成する画像符号化方法、画像符号化回路、画像符号化装置、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体を提供すること。
【解決手段】一の画像データから符号量の異なる複数の符号データを生成する画像符号化方法であって、前記符号データ毎に異なる目標符号量を設定する目標符号量設定ステップと、前記画像データ又は該画像データに所定の処理が施されたデータをエントロピー符号化処理し、エントロピー符号を生成するエントロピー符号生成ステップと、前記異なる目標符号量毎に、破棄するエントロピー符号を指定して符号量を制御する符号量制御ステップと、前記符号量制御ステップによって指定されたエントロピー符号を破棄し、さらに符号データを生成する符号データ生成ステップと、を有する画像符号化方法。 (もっと読む)


121 - 140 / 155