説明

Fターム[5C178BC05]の内容

FAXの帯域、冗長度の圧縮 (10,198) | 符号化要素 (2,666) | 可変長圧縮 (206)

Fターム[5C178BC05]の下位に属するFターム

Fターム[5C178BC05]に分類される特許

61 - 80 / 155


【課題】 コンパクト化に対応したデータ圧縮装置およびデータ圧縮プログラムを提供する。
【解決手段】 被圧縮データを、上位ビット部分の連続からなる上位データと下位ビット部分の連続からなる下位データとに分割する分割部と、上位データと下位データとのうち一方が入力されて一方のデータに所定の符号化処理を施す第1の符号化部と、上位データと下位データとのうち一方に対する他方のデータと、第1の符号化部で一方のデータが符号化された後の符号化データが入力され、これらのデータを構成するデータ値を、複数のデータ値と複数の符号との1対1の対応付けが記載された対応テーブルを用いて符号に変換する第2の符号化部であって、前記符号化データが前記他方のデータの符号化後に入力される第2の符号化部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】軽い処理負荷で、符号化された画像データを180°回転させることができるデータ変換装置およびそのプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】データ変換装置は、連続した複数のデータを含む第1のデータ列を、第1のデータ列の先頭の第1の符号と、第1のデータ列において連続した2つのデータの差分値を複数の第2の符号とする差分符号列化して得られた差分符号列から、第1のデータ列の末尾のデータ値を算出し、差分符号列に含まれる複数の第2の符号それぞれを取り出し、取り出された複数の第2の符号を、第1のデータ列において末尾から先頭までの方向の順番に連続した2つのデータの差分値を示す複数の第3の符号に変換し、算出された第1のデータ列の末尾のデータ値を先頭とし、変換により得られた複数の第3の符号を、先頭の次から末尾まで連続して含む変換データ列を生成する。 (もっと読む)


【課題】印刷品質を保ったまま印刷速度の高速化を可能とする。
【解決手段】プリンタ9および外部コントローラ1により構成され、外部コントローラ1は、印刷データの階調値の分布状況を取得し、該階調値の分布状況から所定の占有率以上の占有率を有する階調値に対応するデータ表現を短縮したデータ表現に変換するデータ変換手段と、階調値に対応するデータ表現および短縮したデータ表現の関連づけと、変換後の印刷データとをプリンタ9に転送する転送手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 LUTを参照せずに画像の圧縮/伸長を行う手段を提供する。
【解決手段】 画像圧縮装置は、処理対象画像の画素の予測差分を求める差分演算部と、画素の予測差分の大きさにより所定の値を求め、予測差分の絶対値を所定の値で除した余を示す可変長の第1符号と、予測差分の絶対値を所定の値で除した商を示す可変長の第2符号と、予測差分の正負を示す固定長の第3符号とを求める符号化処理部と、第1符号、第2符号および第3符号を所定順に配置して、処理対象画像の圧縮情報を生成する圧縮情報生成部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】効率的に復号処理を行う復号装置を提供する。
【解決手段】開始位置情報復号部332は、開始位置情報符号を復号し、ブロックの開始位置情報を取得する。直流成分復号部334は、開始位置情報復号部332によって復号された開始位置情報に基づいて、直流成分を復号し、その直流成分の符号長をデータ構成単位復号部36に対して出力する。交流成分先頭位置算出部362は、復号されたブロックの開始位置情報と、直流成分の符号長とに基づいて、交流成分の先頭位置を算出する。交流成分復号部364は、算出された交流成分の先頭位置に基づいて、それぞれ1つのブロックに含まれるデータ構成単位符号を可変長復号する。IDCT処理部366は、可変長復号された直流成分および交流成分に対し、逆離散コサイン変換処理を行い、処理したブロックに対応する部分の画像データを復元する。 (もっと読む)


【課題】画像の圧縮符号化処理をより高速に行うことを可能とする。
【解決手段】簡易予測処理部410では、注目画素と、注目画素の周辺画素a、bおよびcとについて、縦方向および横方向のうち少なくとも一方の並びのそれぞれで画素値が一致するか否かを判定する。若し、縦方向または横方向で並び毎に画素値が一致すると判定されたら、注目画素に対する予測誤差が0であるとして、ランレングス生成処理部405でランレングスが生成される。一方、縦方向で画素値が一致しない並びが存在し、且つ、横方向で画素値が一致しない並びが存在すると判定されたら、予測処理部403でLOCO−I方式やPaeth方式を用いて注目画素の画素値が予測され、予測誤差処理部404で予測誤差が求められ、この予測誤差に基づきランレングス生成処理部405でランレングスが生成される。 (もっと読む)


【課題】画像の予測符号化処理を、圧縮率を低下させずに高速で行うことを可能とする。
【解決手段】並列簡易予測処理より、符号化対象ラインにおける符号化済みの1画素および当該1画素に連続する複数の注目画素と、これらの画素に位置が対応する、符号化対象ラインの直前に符号化が行われたラインの複数画素とを比較し、両者が一致しているか否かを判定する。両者が一致していると判定された場合、当該複数の注目画素の個数分、ランレングス値を増加させる。一方、両者が一致していないと判定された場合、注目画素のそれぞれについて予測処理を行い、予測誤差値およびランレングス値を出力する。このようにして得られた予測誤差値とランレングス値とをエントロピー符号化して画像の圧縮符号化を行う。 (もっと読む)


【課題】、画像データに圧縮符号化を施す際に、圧縮率を大幅に低下させることなく、デコード側にて正確に透明色制御を行うことを可能にする。
【解決手段】RGB表色系の画像データに非可逆圧縮符号化を施す際に、その画像データが透明色制御の対象でもある場合には、画素毎に透明色制御の対象であるか否かを判定し、透明色制御の対象外の画素についてはYCbCr表色系の画素値に、透明色制御の対象画素については、RGB表色系からYCbCr表色系への写像の写像範囲外の値に各々変換した後に非可逆変換を施し圧縮符号化データを得る。ただし、この際の非可逆圧縮符号化アルゴリズムとしては、上記写像範囲外の値については、非可逆圧縮符号化および復号化を経ても、非可逆圧縮符号化前の値が復号されるものを用いる。 (もっと読む)


【課題】ライン単位で画像処理を行う画像処理デバイスに非可逆圧縮符号化データと可逆圧縮符号化データの両方のデコードを行わせることを可能にする。
【解決手段】RGB形式の画像データをYCbCr形式の画像データに変換し、そのCb成分の画像データおよびCr成分の画像データに対して一定の割合で画素を間引く縮小処理と当該縮小処理にて間引かれなかった画素で当該縮小処理にて間引かれた画素を補間する拡張処理、および何れかの成分の画像データの構成ビット数を削減する量子化処理からなる非可逆変換処理を施す。そして、Y成分、Cb成分およびCr成分の画像データの各々に対して、処理対象画素をラスタスキャン順に1画素ずつ選択し、予測符号化処理と可変長符号化処理とを組み合わせた可逆圧縮符号化処理を行って非可逆圧縮データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 復号して表示しようとする変倍率に応じて、画質に現れる影響を少なくしつつ、幾つかの処理を省くことで、復号処理を高速化させる技術する。
【解決手段】 復号化対象の符号化画像データのヘッダを解析する(S2604)。そして、その符号化画像データを生成する際に歪み抑制処理を何回行ったのかを示す情報を得る。そして、設定された変倍率と、ヘッダから抽出した情報に基づき、省略可能な処理がどれであるのかを決定し、非省略の処理を実行することで、出力の基礎となる画像を生成する(S2606)。そして、その画像に対して、設定された倍率に応じたリサイズ処理を行う(S2607)。 (もっと読む)


【課題】画像データをブロック毎に符号化する際、画像符号化データの符号量を削減する圧縮処理が特定ブロックに集中するのを回避することができ、これにより画像符号化データを格納する出力バッファメモリのオーバーフローを、画質低下を抑えつつ回避することができる画像データ符号化装置を得る。
【解決手段】エッジ成分検出処理部110にて、入力画像の水平方向のエッジ成分、および入力画像の垂直方向のエッジ成分を検出した後、水平エッジ積算バッファ111及び垂直エッジ積算バッファ113にて検出結果の積算をJPEG処理単位の8×8画素ブロック毎に行い、エッジの積算結果とJPEG出力バッファメモリ60の残容量から将来の出力バッファメモリの残容量の予測を行い、量子化処理部30aでは、予測結果とエッジの積算結果とに基づいて量子化係数を変更した量子化テーブルを使用するようにした。 (もっと読む)


【課題】予測符号化と可変長符号化とを併用した圧縮符号化アルゴリズムにより圧縮符号化された画像データをデコードする際のデコード性能を向上させる。
【解決手段】水平方向に並んだ2つの処理対象画素の各々についての予測誤差がゼロである場合に、各処理対象画素の真上に位置する画素の画素値、左側の処理対象画素の左上および左隣に位置する各画素の画素値から当該右側の処理対象画素の画素値を算出する。一方、上記2つの処理対象画素のうちの左側のものの画素値については、同右側の処理対象画素の画素値の算出過程で必然的に求まる。 (もっと読む)


【課題】予測符号化と可変長符号化とを併用した圧縮符号化アルゴリズムにより圧縮符号化された画像データをデコードする際のデコード性能を向上させる。
【解決手段】予測符号化データにより予測誤差が表される各画素を処理対象画素とし、その画素値の予測値を前記複数の周辺画素の画素値の大小関係から算出する予測値算出処理と、当該処理対象の画素について前記予測符号化データの示す予測誤差を当該予測値に加算して画素値を復元する加算処理とを実行する逆予測符号化部であって、前記複数の周辺画素のうち処理対象の画素と水平走査線方向に並んでいないものの画素値のみを参照する第1の演算をそれ以外の第2の演算に対して先行して実行し、当該第2の演算の実行まで前記第1の演算の演算結果をレジスタに保持しておく。 (もっと読む)


【課題】エントロピー符号に基づく符号データ列を効率的に復号すること。
【解決手段】本発明にかかる符号データ処理装置は、複数のPE(Processor Elements)を有し、エントロピー符号に基づく符号データ列を復号するものであり、符号データ列から基準位置に基づく固定長の符号データを抽出する抽出処理を、符号データ列の全てのビットを基準位置として行い、抽出された複数の符号データを複数のPEへ分配して入力する分配入力手段と、分配入力手段により入力された符号データに対応する復号データと、当該符号データの内、有効なデータの長さである符号長とを特定する復号処理を、当該複数のPE毎に並列して実行させる並列復号手段と、並列復号手段により特定された復号データ及び符号長を用いて、符号データ列に対応する復号データ列を生成する生成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】テキスト情報およびグラフィクスデータを含む字幕スーパーの冗長性を除去する。
【解決手段】字幕スーパーのビットマップサイズはビデオフレームのサイズを超えることがあり、その場合にはいちどに一部のみが表示される。前記ビットマップは、複数の透明ピクセルを含む。1フレーム当たり1920×1280ピクセルのHDTVに対するビットマップ符号の最新の適応化手段はブルーレイディスクプリレコーデッド規格として定められており、このような字幕スーパーのビットマップに最適な圧縮効果が得られる。方法は4つのステップから成るランレングス符号化方法である。すなわち、所定色(透明)のピクセルの短いシーケンスおよび長いシーケンスに2番目または3番目に短い符号語を用い、個別の色値を有する単一のピクセルに最短の符号語、同じ色値の短いシーケンスおよび長いシーケンスに3番目に短い符号語または4番目に短い符号語を用いる。 (もっと読む)


【課題】チャンネル毎に入力される圧縮データを時分割で伸張する際に、チャンネル毎に伸張データを格納するためのバッファの容量を低減する。
【解決手段】復号装置は、チャンネル毎のバッファの空きを確認し、空きのあるバッファに対応するチャンネルを、入力を受け付ける入力チャンネルとして指定し、入力チャンネルから受け付けた圧縮データの符号を解析し、その解析結果に基づいて圧縮データの区切り位置を検出する。また、復号装置は、入力チャンネルから受け付けた圧縮データを伸張し、その伸張した伸張データを、入力チャンネルに対応するバッファに格納するように振り分ける。また、復号装置は、区切り位置の検出に応じて、入力チャンネルの指定を解除し、チャンネル毎のバッファの空きを確認するとともに、空きのあるバッファに対応するチャンネルを、次の入力チャンネルとして指定する。 (もっと読む)


【課題】 画像を符号化単位ごとに所定の圧縮率を満たすように圧縮し、かつ符号化単位ごとにランダムに復号可能な画像圧縮を行う際に、圧縮率に関わらず同じデータ構造で、符号化単位内で性質の異なる複数の領域に対する可変長符号化パラメータを無駄なく多重化する。
【解決手段】 ブロック内を複数の領域に分けて、それぞれの画素を異なる可変長符号化テーブルを用いて可変長符号化する。可変長符号化テーブルを示す複数のインデックスのそれぞれを圧縮率に応じて異なるビット数で多重化し、複数の可変長符号化パラメータを多重化する際の総ビット数が前記所定の圧縮率に関わらず一定のビット数となるように多重化する。 (もっと読む)


【課題】切り捨てポイントとなるビットプレーンを正確に判断して正確にrの加算を行うためにフラグ用に空きビットを有効利用し、画質劣化を抑制すること、高速な処理を行うことができる符号・復号化装置を提供する。
【解決手段】JPEG2000により画像データを処理して符号・復号化する装置において、画像データを演算処理するための固定小数演算処理を行う固定小数演算手段と、画像データのウェーブレット変換を行うための演算処理に用いる9×7フィルタ手段と、画像データを量子化するためのスカラ量子化処理を行うスカラ量子化手段と、画像データを符号・復号化するためのエントロピ符号化処理を行うエントロピ符号化手段と、画像データの演算処理したデータを格納するためのデータバッファ手段と、を有し、データバッファ手段は演算処理したデータの格納には固定のビット数を用い、データバッファの空ビットを復号化処理に利用する。 (もっと読む)


【課題】画質へ影響を最小限に押さえつつ最終のコードストリームで使用されない符号を予測しMQ符号化を実施しないことで処理の高速化を図る画像符号化装置を提供する。
【解決手段】ビットプレーン符号化後の符号に対して破棄するビットプレーン数の組み合わせを記述した複数個のテーブルを格納する格納手段と、上記複数個のテーブルより所定の符号量以下になるような一組のテーブルを選択することで符号量を制御する符号量制御手段を含む画像符号化装置において、更に、所定のサブバンドに含まれるコードブロックの符号化が終了した時点での符号量を利用して画像全体を符号化した際に選択される一組のテーブルを予測するテーブル選択結果予測手段と、その予測結果に基づいて残りのサブバンドに含まれるコードブロックで符号化するビットプレーンを決定するように符号化手段を制御する符号化ビットプレーン制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 データの使用記憶容量を抑えながらもリアルで高品質な画像を生成できるゲームシステム、情報記憶媒体及び圧縮方法を提供すること。
【解決手段】 元画像の色データの圧縮データCP1をデコード部で伸張して色データを得ると共に、元画像のα値を色データに設定し圧縮することで生成された圧縮データCP2を色データ用のデコード部で伸張し、得られた伸張データEX2をα値に設定する。そして色データとα値とを用いたα合成処理を行いゲーム画像を生成する。伸張データの緑色成分の階調に応じた値にα値を設定する。圧縮時に横、縦方向にサイズを縮小すると共に伸張時にサイズを拡大して元に戻す。圧縮・伸張の対象となる第1のデータとして、ヒットチェック用データ、オブジェクトの移動制御用データ、オブジェクトの画像制御用データ、奥行き値のデータを用いる。 (もっと読む)


61 - 80 / 155