説明

Fターム[5D020BB09]の内容

可聴帯域変換器用回路 (5,994) | マイクロホン用回路 (1,820) | 雑音対策のためのもの (564) | 逆位相によるキャンセル (90)

Fターム[5D020BB09]に分類される特許

21 - 40 / 90


ノイズキャンセリングシステムは、オーディオ環境における音響を表す捕捉信号を生成するマイクロホン(103)と、オーディオ環境におけるオーディオ信号を相殺する音響を放射する音響トランスデューサ(101)とを有する。フィードバック経路(105,107,109,111,113)は、マイクロホン(103)から音響トランスデューサ(101)までの間に存在し、フィードバックフィルタ(109)を有する。トーンプロセッサ(119)は、フィードバック経路(105,107,109,111,113)のフィードバック信号のトーン成分に関してトーン成分特性を決定し、適応プロセッサ(121)は、トーン成分特性に応答してフィードバック経路を適応させる。本発明は、不安定性の発現の検出と、そのような不安定性を軽減又は阻止する動的な補償とを可能にする。従って、フィードバックフィルタの設計自由度の増大が達成され、ノイズキャンセリングは改善される。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、楽器、補聴器、音響機器、テレビ、ラジオ、歌、人の話し声等から空気を振動して伝わる気導音は、大気中の電波、電磁波、磁気抵抗、静電気、イコライズ、音響フィルタ、ノイズキャンセリング、反響や残響の除去、追加等の様々な障害が緩和し音に悪影響に対処する方法に関する。
【解決手段】 上記課題を解決するために本発明は、このような目的を達成するために、パイプ磁石、銅芯円柱、ラジウム鉱石粉末、ブラックトルマリン、ブラックカーボン粉末、チタンセラミック、遠赤外線放射セラミック、サファイア鉱石、カーボン繊維、凝固剤を陶磁器製のピラミッド型に組込、気導音源発信部に至近に設置し、気導音、電波等の力により鉱石の備え持つ力で悪影響を及ぼす波形の歪み要因を緩和する音響室内を提供する視聴、聴取装置してスタジオ、音響室、室内ホール、野外ホール等の範囲の広い場合には、本発明を複数分散して設置する。さらに大掛かりな設備や装置、また電気等も必要とせず、気導音、電気画像に対しものである。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作により生じる音に応じて制御を行う際に、ユーザの所望する命令に応じて正確に制御を行う。
【解決手段】携帯型音楽再生装置30は、右側マイク56R及び左側マイク56Lにより集音された音声信号をパルス信号に変換し、当該パルス信号に基づいてパルスの発生回数を計測し、当該パルス信号において一のパルスが発生してから所定期間である非検出期間NT内に発生したパルスは、当該発生回数の計測対象から除外されるようにし、当該パルス信号から計測したパルスの発生回数に基づいて所定の制御を行うようにした。これにより、パルス信号に基づいてユーザ操作の回数に応じたパルスの発生回数を計測することができ、この回数に応じて制御を行うことができるため、ユーザの所望するコマンドに応じて正確に制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ノイズヘッドホンの出力である、アクティブな音声信号と、ノイズキャンセリング信号との結合によるノイズレベルの増加を防止する。
【解決手段】ノイズキャンセリングヘッドホンは低電力消費のノイズキャンセル回路を用い、音声入力信号120は付加的なヘッドホン増幅器を用いることなく直接ヘッドホンに供給される。ノイズキャンセリング回路は周囲のノイズをピックアップするためにマイクロフォン102を用い、周囲のノイズ信号130と振幅は等しいが極性が反対の信号を生成する。結果として信号は音声入力信号と混合され、ヘッドホン116のスピーカに供給される。この方法は、通常のノイズキャンセル回路よりも少ない部品を用い、より少ない部品を用いるために電力消費量も少ないという点で有利である。ノイズキャンセル回路に搭載される音声入力信号において増幅されるものがないので、音声入力信号の歪みも低減する。 (もっと読む)


【課題】無線通信機の音量調節を周囲の騒音の状態に応じてきめ細かく設定する。
【解決手段】通信相手から受信音声信号が与えられていない非受信期間に、制御部17は、騒音が基準値を超えるか否かを繰り返して判定し、受信音声信号の受信期間になったことを検出したときに、最新の判定結果が、騒音が基準値を超えることを示す場合には、設定されているボリューム値を所定量高くし、受信期間が終了したときにはボリューム値を前記設定された値に戻す音量調節を行う。これにより、スピーカ13の音量が、周囲の騒音の状態に応じてきめ細かく自動的に設定され、音声の聞き取りが容易になる。 (もっと読む)


【課題】筐体等と衝突する任意の物体から発生する音響ノイズを含む音響信号から、この音響ノイズを除去することが可能な音響処理装置を提供する。
【解決手段】所定の筐体に所定の物体が衝突した際に筐体から発生する音響信号の特性をノイズサンプルとして保持するノイズサンプルデータ保持部12と、周囲音を入力音響信号として入力する音響信号入力部と、入力音響信号に含まれる信号成分のうち、ノイズサンプルと略同一の特性を有する一次ノイズ成分を検出する一次ノイズ検出部13と、入力音響信号に含まれる信号成分のうち、一次ノイズ成分の特性と近似する特性を有する二次ノイズ成分を検出する二次ノイズ検出部15と、一次ノイズ成分および二次ノイズ成分を減衰させる一次ノイズ除去用データ生成部14、二次ノイズ除去用データ生成部16、音合成部17とを備える。 (もっと読む)


【構成】携帯通信端末10は、第1マイク16aおよび第2マイク16bを含み、制御部20に含まれるDSP20bは、第1マイク16aの出力信号に含まれる雑音成分を除去するデュアルマイクノイズキャンセラまたはシングルマイクノイズキャンセラとして動作する。このDSP20bの動作は、通話者の顔への接近を検出する近接センサ36の検出結果に基づいて切り換えられ、通話者の顔への接近が検出されたときにデュアルマイクノイズキャンセル手段として能動化され、通話者の顔への接近が検出されないときにシングルマイクノイズキャンセル手段として能動化される。
【効果】近接センサ36によって通話者の顔への接近を検出し、それに応じてDSP20aのノイズキャンセラ動作を切り換えるようにしているため、携帯通信端末10の使用状態に適した雑音除去を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】1つのマイクロフォンで音声コマンドと環境音が取得できるとともに、環境音を低減して機器が出力する音声をより明瞭にすることができるノイズキャンセル装置、ノイズキャンセル方法、ノイズキャンセルプログラムおよびノイズキャンセルプログラムを格納した記録媒体を提供する。
【解決手段】前面にポートA2aと背面にポートB2bとが設けられたマイクロフォン2を備えたナビゲーション装置1において、音声コマンドが発話されていない際には切り替えスイッチ2eを開制御してポートB2bを遮断するようにCPU4が制御する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、基板から伝達される音声に相当する成分を音声信号から除去する。
【解決手段】マイクユニットは、基板上に設けられ、開口部が形成された筐体と、筐体の内部において基板上に設けられ、音波を音声信号に変換して出力する収音素子と、筐体の開口部を遮蔽する状態、又は、当該開口部を遮蔽しない状態のいずれかの状態となる遮蔽部材と、遮蔽部材によって筐体の開口部が遮蔽されているときに、収音素子によって出力される音声信号であって、基板から伝達されてくる音波に応じた音声信号を記憶するメモリと、メモリによって音声信号が記憶された後、遮蔽部材が筐体の開口部を遮蔽しない状態になった場合に、収音素子によって出力された音声信号からメモリに記憶された音声信号を減算して出力する処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】NC(ノイズキャンセリング)機能を有する音響再生システムにおいて、ヘッドフォン装置の有する音響部品の特性ばらつきやユーザの耳形状・ヘッドフォンの装着具合のばらつき等に起因して適正なNC効果が得られなくなってしまうことの防止を図る。
【解決手段】ノイズ低減動作がオフ状態にて得られるノイズ未低減信号と、予め定められた候補フィルタ特性によりノイズ低減動作を実行したときのノイズ低減信号との差分から、上記候補フィルタ特性についてのノイズ低減効果指標を求める。そして、このように実測したノイズ低減効果指標に基づきNCフィルタに設定すべきフィルタ特性の選択を行う。これにより音響部品の特性やユーザの耳形状・ヘッドフォンの装着具合に応じた適切なフィルタ特性を選択することができる。すなわち、音響部品のばらつきやユーザの個人差によるばらつきについての特性補償を行うことのできる、適切なフィルタ特性の選択を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】マイクロホンで集音した信号をスピーカユニットから発生させて騒音を低減させる場合に、低減させる帯域以外でノイズが増大することを防止する。
【解決手段】マイクロホン1により集音された信号がマイクアンプ8およびバンドパスフィルタ3を介して加算部4の加算器4cに供給される。加算部4の出力信号がアンプ5を介してスピーカユニット2に供給される。スピーカユニット2からノイズと逆相の音波が放射されるので、スピーカの音波とマイクロホン1の位置でのノイズとが打ち消しあう。スピーカユニット2のヌルエリアに配置されたマイクロホン6により取り出された信号がマイクアンプ9およびバンドパスフィルタ7を介して加算部4の加算器4cに供給され、ノイズキャンセリングによって増大したノイズがキャンセルされる。 (もっと読む)


【課題】マイクロホンで集音した信号が供給されるフィルタの位相変化によってノイズが増大することを防止する。
【解決手段】マイクロホン1の出力信号が位相反転されてバンドパスフィルタ3に供給される。フィルタ3の通過帯域の両端付近の帯域の成分がバンドパスフィルタ7,8によって取り出される。フィルタ3,7,8の出力信号がミキシング回路6で加算される。ミキシング回路6の出力信号がアンプ2を介してスピーカ2に供給される。スピーカ2から騒音と逆位相の音波が放射されるので、スピーカ2の音波とマイクロホン1の位置での騒音とが打ち消しあう。フィルタ7,8によって、フィルタ3の位相変化によるノイズの増大を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、装着される交換レンズを交換しても、確実に交換レンズの駆動によるノイズを除去することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の電子カメラは、撮像レンズを有し交換可能なレンズ部と、レンズ部によって結像される被写体を撮影して画像を生成する撮像部と、音声を受けて音声信号を出力するマイクロホンと、レンズ部の駆動時に生じるレンズ部固有のノイズの位相を反転させた逆位相ノイズ信号を記憶する記憶部と、逆位相ノイズ信号を用いて、マイクロホンが出力する音声信号から固有のノイズを除去するように制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】異なるNC(ノイズキャンセリング)モードを可変的に設定する場合において、NCフィルタのフィルタ特性情報の保持数の削減を図り記憶資源の有効利用を図る。また、NCモードの切り替え時の音質変化に伴うユーザの違和感の低減を図る。
【解決手段】マイクロフォンによる収音信号を入力して個別にフィルタ処理を施すと共に、それぞれのフィルタ処理出力を所要の合成比率で合成する。これにより上記収音信号には複数のフィルタ特性の掛け合わせによる中間的な信号特性を与えることができ、従来のようにNCモードに対してフィルタ特性を1対1で対応させる必要はないものとできる。また、上記合成比率を時変的に変化させるものとすれば、音質の急激な変化を防止できユーザの違和感の低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】ノイズキャンセル機能と録音機能を1つの機器に共存させようとした場合、それぞれの機能用に各1つずつマイクが必要となり、計2つのマイクが必要となる。また、スピーカー近傍に録音用マイクのある環境で再生/録音を同時に行おうとすると録音したい音に再生音がノイズとして乗ってしまう。そのため、録音時には再生音楽をOFFする必要がある。
【解決手段】ノイズキャンセル用マイクと録音用マイクを共用することにより、通常2つ必要となるマイクを1つで共用する。さらに、録音時には再生音を逆位相に変換し録音マイクからの出力と足し合わせることによって、近傍のスピーカーから録音マイクに乗ってくる再生音を相殺する。これにより、再生音楽をOFFしなくてもスピーカーからのノイズを気にせず周囲の音を録音することができる。 (もっと読む)


【課題】 ノイズの入力レベルが大きくでも最適なキャンセル処理を行なうことができるノイズキャンセルヘッドホンを提供する。
【解決手段】 マイクロホンから入力された騒音のデジタルデータに基づいて上記騒音信号を打ち消す信号を生成する信号処理装置を有するデジタルノイズキャンセルヘッドホンにおいて、、信号処理装置がデジタルデータの入力値を判定する判定手段、判定手段がデジタルデータの入力値が演算オーバーフローするレベルであると判定した場合、キャンセルデータの算出に用いるフィルタ係数を予め規定した定数を用いて算出するフィルタ係数調整手段、フィルタ係数と上記デジタルデータを用いてキャンセルデータを算出するデジタルフィルタ、算出されたキャンセルデータを上記定数によって調整するキャンセルデータ調整手段、とを有するデジタルノイズキャンセルヘッドホン。 (もっと読む)


【課題】 従来の調律器に多く起きている音声信号の混信状態に起因する調律性能の悪化を改善することが出来る調律器を提供する。
【解決手段】 楽器の音を入力する第1の入力手段と、前記第1の入力手段から入力された信号を増幅して第1の増幅信号を出力する第1の増幅手段と、前記第1の増幅手段の利得を任意の値に調整可能な利得調整手段と、前記第1の入力手段と異なる位置に設置された第2の入力手段と、前記第2の入力手段から入力された信号を増幅して第2の増幅信号を出力する第2の増幅手段と、前記第1の増幅信号から前記第2の増幅信号を減算する減算手段と、前記減算手段の出力信号と予め設定された基準音とのずれを比較する演算手段と、前記演算手段の演算結果を表示する表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】取得した骨導音から、気導音と同等な再現性の高い音声情報を得られるようにする。
【解決手段】このマイクロホン装置は、検出部1と、信号処理部22と、出力部23とから構成され、検出部1は、板状であって、該板状の一の面と密接する生体表面の振動を検出して電気信号に変換する。信号処理部22は、生体の発声器官から生体表面の検出部1が取り付けられた位置までの当該生体の伝達関数に対する逆伝達関数を利用した演算を行うフィルタを、検出部1から出力される電気信号に適用してフィルタ処理を行う。また、出力部23は、この信号処理部によってフィルタ処理された電気信号を外部に出力する。 (もっと読む)


【課題】外部から入力する音声に対しても、周りの雑音を低減させることができる再生装置、再生方法及び再生システムを提供すること。
【解決手段】この再生装置は、コンテンツを再生して少なくとも音声信号を出力する再生部162と、外部の機器40が出力した外部音声信号を取得する外部音声信号取得部141と、集音装置22が集音した音に含まれる雑音を低減させるための雑音低減信号を生成する雑音低減信号生成部164と、再生部162が出力した音声信号と外部音声信号取得部141が取得した外部音声信号とを取得し、再生部162がコンテンツを再生している際に外部音声信号取得部141が外部音声信号を取得した場合、出力する信号を音声信号から外部音声信号に切替える切替部163と、切替部163が出力した信号に対して、雑音低減信号を合成する信号合成部165と、を有する。 (もっと読む)


【課題】集音マイクを備えていないイヤホンに対して後付けにより接続することが可能なノイズキャンセルシステム、及びオーディオ機器を提供する。
【解決手段】任意のイヤホン2の外面に対して着脱可能なノイズキャンセル用の集音マイク10と、任意のイヤホンが着脱可能に接続され、集音マイク10により集音した音声の位相を処理するとともに、任意のイヤホンへ処理した音声を出力する処理部と、を備えた。 (もっと読む)


21 - 40 / 90