説明

Fターム[5D029JB13]の内容

光学的記録担体及びその製造 (16,105) | 記録層の形状、構造 (3,408) | 多重記録、多値記録可能 (942) | 積層した記録層によるもの (785)

Fターム[5D029JB13]の下位に属するFターム

Fターム[5D029JB13]に分類される特許

1 - 20 / 639


【課題】BCAコードを記録する際に各記録層に与えられるダメージの影響を受けることなく、BCAコードを取得することができる大容量の情報記録媒体を提供する。
【解決手段】記録層L0,L1,L2のBCAコードは、BCA領域を光ディスク周方向に分割したL0用層情報領域、L1用層情報領域、およびL2用層情報領域のそれぞれに配置されるとともに、L0用層情報領域、L1用層情報領域、およびL2用層情報領域は、レーザの入射側から見て重ならないように配置されている。 (もっと読む)


【課題】 屈折率や吸収率変化を利用して情報を読み出す媒体は、反射面等の積層構造を持たないため、撮像したい面に対物レンズの焦点位置を自動的に合わせる事が困難であった。
【解決手段】 媒体の所定の情報層に対し、少なくとも光軸方向の前後に、フォーカス制御用のマーク21a,bを設け、このフォーカス制御用マークを撮像しその結果からフォーカスエラー信号を算出し、フォーカス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】パラジウムの含有量を低減しても、またはパラジウムを含有しなくとも、十分良好な記録特性を得ることができる光情報記録媒体を提供する。
【解決手段】光情報記録媒体は、光の照射により情報信号を記録可能な記録層を備える。記録層は、金属Xの酸化物と金属Yの酸化物とを含み、金属Xは、タングステンおよびモリブデンからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、金属Yは、銅、マンガン、ニッケルおよび銀からなる群より選ばれる少なくとも1種である。 (もっと読む)


【課題】少ない記録層で多くの情報層を形成でき、しかも、記録層の屈折率の変化を利用せず、安定した情報の再生が可能な光情報記録媒体を提供する。
【解決手段】光情報記録媒体10は、記録層14が、高分子バインダーと当該高分子バインダーに分散された色素とを有するか、または、色素が結合された高分子を有し、記録光の照射により屈折率が変化せず、隣接する2つの中間層との間で第1界面および第2界面を形成する。そして、記録層14の第1界面18Aに隣接する領域または第2界面18Bに隣接する領域に記録光を照射することで、色素が記録光を吸収して発生する熱により記録層14中の高分子が変形し、第1界面18Aまたは第2界面18Bに、中間層15に向かう凸形状が形成され、第1界面18Aと第2界面18Bの双方に別個の情報層として情報が記録される。 (もっと読む)


【課題】グルーブレスディスクのように、二つのレーザー光焦点を異なる層にそれぞれ位置づけする場合、それぞれの焦点位置を可動範囲の中で広く変位させて、それぞれの目標層の位置を特定する必要があり、処理にかかる時間が増大する。
【解決手段】第1のレーザー光の焦点位置が目標の記録層に到達するよりも先に第2のレーザー光の焦点位置がガイド層に到達するように前記リレーレンズの位置を変位させ、リレーレンズの当該位置への変位が終わった後、光ディスクの記録層に第1のレーザー光の焦点を位置づけするために対物レンズの位置を変位させることにより、迅速に記録層およびガイド層に対するフォーカス引き込みが可能となる。 (もっと読む)


【課題】安定したガイド層へのフォーカス引き込み動作が可能な光ディスク装置を提供する。
【解決手段】第二のレーザ光がガイド層に対して合焦する位置を大きく変更する第一のガイド層焦点位置変更部と、第二のレーザ光が前記ガイド層に対して合焦する位置を微細に変更する第二のガイド層焦点位置変更部とを用い、記録層に対するフォーカス制御が動作している状態であって、第一のガイド層焦点位置変更部を停止させた状態で第二のガイド層焦点位置変更部を複数回駆動及び停止を行った後、第二のガイド層焦点位置変更部を停止させた状態で、第一のガイド層焦点位置変更部を駆動させて、ガイド層に対するフォーカス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】記録層にひび割れが生じにくい多層構造シートの製造方法および光情報記録媒体を提供する。
【解決手段】複数の記録層を備えた多層構造を有する光情報記録媒体を製造するための多層構造シートの製造方法は、第1の剥離シートS1上に中間層15を形成して第1のシート110を得る粘着剤層形成工程と、第2の剥離シートS2上に高分子を含有する記録層14を形成して第2のシート120を得る記録層形成工程と、第1のシート110の中間層15上に、第2のシート120の記録層14を貼り合わせることで、第1のシート110に第2のシート120を重ねた第3のシートを得る貼合工程と、第2のシート120を加熱する加熱工程を有する。 (もっと読む)


【課題】トラッキングサーボ制御を行うための物理的な溝構造を持つガイド層をもうけ、記録再生を行う記録層にはランド/グルーブ構造を有さない光ディスクでは、一度記録したディスクに追加記録を行う場合、前回の記録時の状態に対し温度変化等によりディスクの傾きが変わっていると位置ずれが発生し、既記録トラック上に重ね書きする領域が発生するため記録データを破壊してしまう可能性があった。
【解決手段】記録層に記録済みの領域があり記録済み領域に追加記録する際、追加記録開始後所定区間だけ記録するデータのトラックピッチを変化させることで、既記録領域への重ね書きを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】大容量記録可能な光記録媒体の実現。
【解決手段】レーザ光の入射面側から見て凹状となるグルーブと凸状となるランドが形成され、グルーブ/ランドの両方が、情報の記録再生が行われる記録トラックとされる。この記録層では、記録トラックとして隣接するグルーブとランドのピッチは、250nm〜200nmの範囲内とする。なお記録トラックに対しては、波長400nm〜415nmのレーザ光がNA=0.85±0.1の光学系により照射されて情報の記録又は再生が行われる。 (もっと読む)


【課題】グルーブレスディスクを記録再生する際に、記録位置の精度向上と、記録密度の向上が実現できる光ディスク媒体、光ディスク装置、光ディスク記録方法を提供する。
【解決手段】記録用領域を有する記録層とガイド層とを設けた光ディスク媒体で、ガイド層は交互に配置された複数のランドとグルーブとから成る領域を有し、ランドもしくはグルーブのいずれかにガイド層上のアドレス情報を表すピット構造を設け、記録時にこれを検出して、記録開始位置を定める。 (もっと読む)


【課題】記録容量を増加させることができる情報記録媒体及びその再生方法を提供する。
【解決手段】第1の案内溝としての選択反射膜12と、第2の案内溝としての選択反射膜12との間に記録層としてのバルク層13が形成された情報記録媒体に対し、第1の案内溝側及び/又は前記第2の案内溝側から再生光を照射し、記録層からの戻り光を検出する。これによりバルク層13内の読み出し可能な層数が増加するため、情報記録媒体の記録容量が増加する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の狭トラックピッチによるさらなる高密度記録の実現。
【解決手段】記録媒体に形成されている情報記録トラックは、照射するレーザ光の波長と照射光学系のNAから規定される光学的カットオフに相当するトラックピッチよりも短いトラックピッチTp1で複数のトラックが隣接するトラック群が形成されている。さらに、隣接するトラック群どうしのトラック群ピッチTpGは、光学的カットオフに相当するトラックピッチよりも長いピッチとなるように形成されている。トラック群どうしが光学的カットオフより長いトラック群ピッチを有していることで、その周期構造からサーボに用いる信号が得られるようにしつつ、トラック群内ではトラックピッチを狭くし、全体としてトラックピッチ方向の高密度化を図る。 (もっと読む)


【課題】光学カットオフ以下の狭トラックピッチによる高密度記録された記録媒体からの適切なデータ再生の実現。
【解決手段】記録媒体は、情報記録トラックが、照射するレーザ光の波長と照射光学系のNAから規定される光学的カットオフに相当するトラックピッチよりも短いトラックピッチTp1で複数のトラックが隣接するトラック群が形成されていると共に、トラック群どうしのトラック群ピッチTpGは、光学的カットオフに相当するトラックピッチよりも長くされている。これに対しトラック群に照射した2つの再生用レーザスポットの各反射光情報により得られる各ラジアルコントラスト信号の差分信号をトラッキングエラー信号とする。そしてこのトラッキングエラー信号を用いたトラッキングサーボ制御により、少なくとも1以上の再生用レーザスポットがいずれかの情報記録トラックにオントラックするようにし、その反射光情報からデータを再生する。 (もっと読む)


【課題】
溝構造を持つガイド層と複数の記録層が積層された多層ディスクにおいて、ガイド層に集光する光ビームの収束・発散具合が対物レンズに対して変化すると、球面収差が発生する。これにより、ガイド層に集光する光ビームの集光性能が劣化する恐れがある。
【解決手段】
各記録層に対して、対物レンズの作動距離を略等しくする。実現する手段としては、例えば対物レンズのI/O特性を最適化する。 (もっと読む)


【課題】高密度記録化が可能とされた多層記録メディア及びその多層記録方法を提供する。
【解決手段】溝底部21とされるグルーブ部分21と、溝底部21の反対側の上面部22とされるランド部分22とを有するランド・グルーブ構造をした略円板状のマイクロホログラム系高密度多層記録方式等に対応する多層記録メディア10及びその多層記録方法に関する。ランド・グルーブ構造部20を構成するグルーブ部分21と、ランド・グルーブ構造部20を構成するランド部分22とをガイドとして、信号層30に側面視略長円形の記録マーク31,32を形成させる。 (もっと読む)


【課題】ガイド層分離型の構造を有していてもラジアル方向の記録密度の向上が可能な光記録媒体を提供する。
【解決手段】光記録媒体4Aは、集光光学系38により集光された波長λ2の光ビームB2の照射を受ける情報記録層L1と、集光光学系38により集光された波長λ1(λ1>λ2)の光ビームB1の照射を受けるガイド層Lgとを含む。ガイド層Lgは、ピット列を含むガイドトラックを有している。ピットの長さは、波長λ1とこの波長λ1に対する集光光学系38の開口数とで定まる回折限界の1/2以上である。 (もっと読む)


【課題】多層記録で適正なS/Nへの調整を容易にし、装置サイズの小型化を図る。
【解決手段】第1の層4と第2の層5との界面が複数形成された光記録媒体における界面の近傍に適宜レーザ光を集光して、空包マークの形成までには至らない屈折率の変調及び/又は上記界面の形状変化を伴う記録マークを形成することで、第1の層と第2の層との屈折率を異ならせ、界面を反射面として機能させる。これによりマーク形成部分とそれ以外の部分とで生じる反射光の光路長差(位相差)を利用して、マークの形成有無の判定(記録信号の再生)ができる。位相差検出であるため、再生信号レベルの向上と深さ方向のクロストークの抑制とがトレードオフの関係となることを回避することが可能となり、従来のボイド記録方式の場合よりも適正なS/Nへの調整を容易にできる。ボイド(空包)を記録する程のレーザパワーは不要であり、光源の小型化、装置サイズの小型化が図れる。 (もっと読む)


【課題】書込み可能な光学記録媒体の提供。
【解決手段】書込み可能な光学記録媒体は、スパッタ方式で無機膜層を形成する。該書込み可能な光学記録媒体は基板と少なくとも一層の膜層堆積構造を包含し、各膜層堆積構造は、反射層、上誘電層、1層或いは複数層の記録層、下誘電層及びバリア層で構成される。本発明は酸化ジルコニウム(ZrO2)を基礎とする境界層を膜層堆積構造中の反射層と上誘電層の間に増設することで、環境抵抗性改善と電気性質改善の目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】記録スポットを小さくすることのできる多層光記録媒体製造用シート、光記録媒体用多層構造体および多層光記録媒体を提供する。
【解決手段】光記録層11と、粘着剤層12とを積層してなる多層光記録媒体製造用シート1であって、粘着剤層12が、少なくとも長鎖アルキル(メタ)アクリレートと高屈折率モノマーとを共重合した(メタ)アクリル酸エステル共重合体を含有する粘着剤によって構成され、高屈折率モノマーが、芳香族環を2個以上含む芳香族モノマーおよび多環芳香族骨格を有するモノマーから選ばれる少なくとも1種であり、粘着剤層の25℃における貯蔵弾性率が、0.04〜5MPaである多層光記録媒体製造用シート1。 (もっと読む)


【課題】記録再生の品質が良好となる光記録媒体を提供する。
【解決手段】トラッキング制御用の凹凸又は溝を有するサーボ層18と、トラッキング制御用の凹凸を有しない記録再生層14とを備えており、サーボ層18に第1波長のトラッキング用ビーム270を照射してトラッキング制御を行いながら、記録再生層14に対して第1波長よりも短い第2波長の記録再生用ビーム170を照射して情報が記録又は再生される光記録媒体であって、記録再生層14を通過させてサーボ層18に対して第1波長の光を照射した際のサーボ層18の反射率と比較して、記録再生層14を透過させてサーボ層18に対して第2波長の光を照射した際のサーボ層18の反射率が小さくなるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 639