説明

Fターム[5D029JB47]の内容

光学的記録担体及びその製造 (16,105) | 記録層の形状、構造 (3,408) | 記録、再生装置との関連 (727) | 波長との関連 (533)

Fターム[5D029JB47]に分類される特許

1 - 20 / 533



【課題】高強度パルスレーザ光等の記録光で光記録媒体の光記録樹脂層に記録マークを書き込む際に、書き込み時間を短縮化できるようにする。
【解決手段】光記録樹脂層に高強度パルスレーザ光等の記録光を集光することにより記録マークを形成して記録が行なわれる光記録媒体の当該光記録樹脂層を形成するための熱硬化性の光記録樹脂材料は、200〜400nmの波長域において250nmより長波長側に最大吸収波長(λmax)を示す単量体であって、光記録樹脂材料から形成した、250μm厚の硬化物の波長405nmの光に対する光透過率が、50%以上となるような単量体を含有する。 (もっと読む)


【課題】700nmよりも短波長の領域の光による非共鳴2光子吸収を、高感度で行うことが可能で、かつ十分な記録再生特性を有する2光子吸収材料、2光子吸収記録材料、記録媒体およびそれに使用可能な2光子吸収化合物を提供する。
【解決手段】例えば、下記式(6)で表される化合物を含む非共鳴2光子吸収記録材料からなる記録層を有し、かつ入射光に対して奥側から、基板、ガイド層、反射層、スペーサー層、中間層に挟まれた記録層の積層構造、及び入射光表面側にカバー層、ハードコート層を有する光情報記録媒体。
(もっと読む)


【課題】反射膜の膜厚が約25nm以下に薄く調整されていても、光情報記録媒体での反射率やジッター値などの初期特性に優れていることは勿論のこと、高温高湿下で長期間保管した場合であってもこれらの特性が劣化することがなく、耐久性に優れた光情報記録媒体用反射膜を提供する。
【解決手段】本発明の光情報記録媒体用反射膜は、Siを0.5〜10%、および/またはGeを0.5〜10%と、高融点金属元素を0.2〜1.0%含むAl基合金からなる。上記反射膜の膜厚は25nm以下である。 (もっと読む)


【課題】本発明は再生耐久回数が十分である記憶媒体、再生方法及び記録方法を提供することである。
【解決手段】有機金属錯体単体と有機金属錯体カチオンアニオンを複数種混合したものが再生光耐久性に優れている。混合色素を用いた“L→H”型の光ディスクでは再生レーザーパワー0.4mWにて再生耐久回数100万回以上が達成される。特に、有機金属錯体カチオンアニオン2種と有機金属錯体単体との混合色素は150万回以上の再生光耐久性が達成される。 (もっと読む)


【課題】超解像再生を実現しつつ、記録を行う層と再生を行う層とを1つの層とすることで、使用材料数の減少に伴う低コスト化と、製造プロセス数の削減による製造効率の向上を期待することができ、更に記録容量に優れた超解像再生光記録媒体及びその超解像再生方法を提供すること。
【解決手段】本発明の超解像再生光記録媒体は、記録レーザを照射して記録マークが形成されるとともに、再生レーザを照射して前記記録マークが読み出し可能とされ、前記再生レーザの波長をλとし、対物レンズの開口数をNAとしたとき、λ/4NAで表される前記再生レーザからなる光学系の解像限界よりも短いマーク長の記録マークを含む超解像再生光記録媒体であって、少なくとも、基板と、前記記録マークの形成及び前記記録マークの読み出しを1つの層で行う記録兼再生層とを有し、前記記録兼再生層が光透過性を有し、前記基板上に複数配されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多層光記録媒体において、層間・共焦点クロストークを抑制しながらも、多層光記録媒体の設計を簡潔化する。また、記録再生装置側の記録再生制御の簡潔化も図る。
を提供する。
【解決手段】記録再生層が4層以上積層される多層光記録媒体10において、積層順に連続する複数の記録再生層から構成される記録再生層群13A、13Bを、少なくとも2群以上有するようにする。各記録再生層群13A、13B内では、特定の記録再生層の積層状態の反射率が、この記録再生層の光入射面側に隣接する2つの記録再生層の積層状態の反射率の最大値よりも小さくなるように設定される。また、中間層を挟んで隣り合う記録再生層群13A、13Bの間では、手前側の記録再生層群13Bにおける最も奥側に並ぶ2つの記録再生層の積層状態の反射率の最大値と比較して、奥側の記録再生層群13Aにおける最も手前側の記録再生層の積層状態の反射率が高くなるようにする。 (もっと読む)


【課題】製造するのがより容易である少なくとも2つの記録スタックを有する光記憶媒体を実施する解決策を提供する。
【解決手段】入射面EFの下に、上層記録層Lを有する上層記録スタックSTと、少なくとも下層記録スタックSTとを有する光記憶媒体に関わり、下層記録スタックは、波長λを有して入射面を通り該光記憶媒体に入り、下層記録スタック上に焦点が合わされ、上層記録スタック内を透過する放射ビーム4によって記録又は読出しされ、上層記録層の記録は、該第1の記録層の記録領域と非記録領域との間で光学厚さの偏差をもたらし、偏差は、0.03ラムダ乃至0.125ラムダの範囲内にある。 (もっと読む)


【課題】一層当たり25GB程度以上の大容量で追記型の光記録媒体に対応可能であり、多層記録層構成としたときに良好な記録特性を有する光記録媒体を提供する。
【解決手段】基板21と、2層以上4層以下の記録層221,222を有し、これら記録層221,222のうち少なくとも1以上の記録層222は、PdOと、PdOとを含むと共に、完全に酸化された、In、Zn、Al、Sn(すなわち、In、ZnO、Al、SnO)のうち少なくとも1つを含む組成の特定記録層とする。そして、この特定記録層に隣接して、In及びAlの少なくともいずれかを主成分とするIn/Al酸化物層より成る誘電体層232a、232bを設ける。 (もっと読む)



【課題】透明性や膜厚安定性等の諸物性を充分に発揮でき、かつ長期安定的に反りや変形、他の層との剥がれ等が抑制された硬化物を与えることができ、より信頼性の高い記録・再生を実現できる光記録媒体用光重合性樹脂組成物、その硬化物、及び、このような樹脂組成物を硬化して得られる層を有する光記録媒体を提供する。
【解決手段】少なくとも基板、記録層、反射膜及び保護層を有し、青色レーザー光により記録及び/又は再生を行う光記録媒体に用いられる硬化性樹脂組成物であって、アルキレンオキシド及び/又はε−カプロラクトンで変性された3官能以上の(メタ)アクリレート化合物と光重合開始剤とを含むものであり、該硬化性樹脂組成物を硬化して得られる硬化物が、(A)ガラス転移温度が0〜40℃であり、かつ、(B)70℃における貯蔵弾性率が45〜130MPaである光記録媒体用硬化性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】光学記録媒体の記録層形成用色素として用いたときに、塗布溶媒への溶解性および耐光性のいずれにも優れ、青色レーザー光を用いた高速光記録(特にBD−R)に対応可能な、ヒドラジドキレート錯体化合物を提供する。
【解決手段】例えば下式で表されるヒドラジドキレート錯体化合物が例示される。このヒドラジドキレート錯体化合物は、1)溶媒に対する溶解性、2)耐光性、および、3)青色レーザー記録特性、に優れている。
(もっと読む)


【課題】700nmよりも短波長記録光を用いて非共鳴2光子吸収記録でき、かつ十分な記録再生特性を有し、高い溶解性を有する2光子吸収化合物を用いる2光子吸収記録材料及びそれに使用可能な2光子吸収化合物を提供する。
【解決手段】少なくとも(a)非共鳴2光子吸収化合物と(b)屈折率及び蛍光強度のうちの少なくともいずれかが変化する記録成分とを含む非共鳴2光子吸収記録材料〔A〕、及び、(a)非共鳴2光子吸収化合物と(b)ポリマーバインダーからなる非共鳴2光子吸収記録材料〔B〕であって、それぞれ、(a)非共鳴2光子吸収化合物が下記一般式(1)で表される構造を有する化合物である。


(X及びYはハメットのシグマパラ値(σp値)が共にゼロ以上の値を有する置換基、nは1〜4の整数、Rは置換基、mは0〜4の整数。) (もっと読む)


【課題】光ディスクの再生を開始する際に記録層から管理情報等を読み込むのに時間がかかり、使い勝手が悪いという問題がある。また、次の層を記録或いは再生するときには光ビームを半径方向に大きく移動させる必要が生じ、記録或いは再生が中断する時間が長くなるという問題がある。
【解決手段】基準層を記録再生可能とし、ディスクの管理情報等を基準層に記録し、この情報を再生することにより達成される。また、基準層をトラックのスパイラルの方向が異なる2層で構成し、記録層の記録或いは再生する層に応じて光ビームを集光する基準層を変えることにより達成される。 (もっと読む)


【課題】透明性や膜厚安定性等の諸物性を充分に発揮でき、かつ長期安定的に反りや変形、剥がれ等が抑制され、しかも表面平滑性に優れ、より信頼性の高い記録・再生を実現できる光記録媒体を提供する。
【解決手段】少なくとも基板、記録層、反射膜及び保護層を有し、青色レーザー光により記録及び/又は再生を行う光記録媒体であって、該保護層の少なくとも一層は、(A)25℃における貯蔵弾性率E1と、70℃における貯蔵弾性率E2との比(E1/E2)が1.0〜4.5であり、かつ、(B)ガラス転移温度が0〜30℃である光記録媒体。 (もっと読む)


【課題】有機BD−Rのような短波長レーザ(405nm)を用いて、In−Groove記録を行う光情報記録媒体において、高感度で、かつ、良好な記録特性を得ることができる光情報記録媒体用色素及びそれを用いた光情報記録媒体を提供する。
【解決手段】下記の一般式に示す特定の構造のアゾ金属錯体色素を記録層材料として用いる。


[式中、Yは、3級アミンあるいは4級アンモニウムであり、Rは電子吸引性の置換基を表し、Rはアルキルエーテル、芳香族(アリール)エーテル、あるいはアリールアミノ基を表す。] (もっと読む)


【課題】高感度で、かつ、良好な記録特性を得ることができる光情報記録媒体用色素及びそれを用いた光情報記録媒体を提供する。
【解決手段】下記の一般式に示すアゾ金属錯体色素を記録層材料として用いる。


[式中、R21、R22、R23の少なくとも1つは、ニトロ基、スルホン酸基、ハロゲンのいずれかであって、残りは水素であり、Yは、次式


で表される3級アミン又は4級アンモニウムである。] (もっと読む)


【課題】本発明は620nm以下の波長の光で記録/再生できる有機色素材料を用いた記憶媒体、及びそれを用いる記録方法,記録装置を提供することである。
【解決手段】一般的な有機色素材料の吸収分光特性の影響で620nmよりも短い波長の光では大幅に光吸収率が低下して記録感度が下がる。記録された部分(記録マーク)内で非記録部分より反射率が上がる“L→H”有機色素記録材料を採用する事で、電子結合の分離による脱色作用を用いた記録マークの形成により基板変形を不要とし、記録感度が向上する。 (もっと読む)


【課題】透明性や膜厚安定性等の諸物性を充分に発揮でき、かつ長期安定的に反りや永久的な変形が抑制され、しかも表面平滑性に優れ、より信頼性の高い記録・再生を実現できる光記録媒体を提供する。
【解決手段】少なくとも基板、記録層、反射膜及び保護層を有し、青色レーザー光により記録及び/又は再生を行う光記録媒体であって、該保護層の少なくとも一層が、(A)ガラス転移温度が0〜25℃であり、かつ、(B)ガラス転移温度における損失正接tanδが0.2〜0.45である光記録媒体。 (もっと読む)


【課題】光情報記録媒体の高密度化を実現し得るようにする。
【解決手段】記録媒体7の媒質7M中に所定のアスペクト比でなる多数の長軸微粒子8を設けておく。光情報記録再生装置1は、情報の記録時に記録光LWを照射してプラズモンアンテナ5の頂角5A近傍に近接場光NFを発生させることにより、長軸微粒子8に局所プラズモン共鳴を生じさせて球状化し共鳴波長を変化させ、極めて微小な記録ドメインに情報を記録できる。また光情報記録再生装置1は、情報の再生時に再生光LRを照射してプラズモンアンテナ5の頂角5A近傍に近接場光NFを発生させることにより、極めて微小な記録ドメインに形成されている球状微粒子のみに局所プラズモン共鳴を生じさせ、十分な光量の戻り光を受光して情報を再生することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 533