説明

Fターム[5D044AB07]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録情報 (17,550) | ビデオ (8,702)

Fターム[5D044AB07]の下位に属するFターム

静止画 (447)
文字情報 (219)

Fターム[5D044AB07]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 8,036


【課題】プレーヤとテレビがともに画質モード処理を行うことを防止する。
【解決手段】画質モード処理がオン(シャープ、カラー、コントラストが選択)の場合、映像表示装置の画質改善処理が機能しないように480p及び720pの出力解像度は選択できないようにする。解像度切換スイッチが押される毎にオート、1080i、1080p、オート、…が繰り返し選択されるように出力解像度の選択制御が変更される。一方、480pまたは720pの出力解像度が選択された場合、映像表示装置の画質改善処理が機能しても構わないように、画質モード処理はオンを選択できないようにオフに固定されるように画質モード処理の選択制御が変更される。 (もっと読む)


【課題】録画機器の接続状態に応じたスムーズな録画操作を可能とする記録制御装置及び記録制御方法を提供すること。
【解決手段】この発明の一実施形態に係る記録制御装置は、複数の情報記憶機器と接続するための接続手段と、ユーザ操作に対応した指示を指定する指定手段と、前記接続手段を介して一つの情報記憶機器だけが接続された状態において、前記指定手段からの、情報記憶機器に対する情報記録の指定に対応し、情報記憶機器の選択画面を表示するための第1の表示情報を出力することなく、前記接続済み情報記憶機器に対する情報記録の指定画面を表示するための第2の表示情報を出力する表示情報出力手段と、前記指定手段からの、前記第2の表示情報により表示された指定画面を介した情報記録の指定に対応し、前記接続済み情報記憶機器に対する情報の記録を制御する記録制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】PLLゲインを自動制御してキャプチャ時間の短縮やエラーレートの改善を実現するに当たり、ロック判定の手法として種々の方法を提案する。
【解決手段】媒体再生時のPLL動作時に、PLLロック状態を示す情報を用いてPLLゲインを切り替えることでロバストなPLLを実現する。PLLロック状態の検出は、フレームシンクの検出結果、位相誤差の絶対値の積算量、の何れかを評価指標として測定し、一定区間での当該評価指標の大小を判定し、判定結果に基づき位相同期ループがロックしているか否かを示すRF品質信号RQを生成する。フレーム同期信号の検出間隔を監視し、その監視結果に基づきRF品質信号RQを生成するとよい。RF品質信号RQは、概ねPLLがロック時はH、アンロック時はLとなる。RF品質信号RQがHレベルの区間では低倍率となり、RF品質信号RQがLレベルの区間では高倍率となるように、PLLゲインを制御する。 (もっと読む)


【課題】ダウンロード光メディアとしての使い勝手がよい記憶再生方法を提供する。
【解決手段】
コンテンツの画像データに、広告の画像データを挿入したテンポラリファイルを作成する。そして、広告の画像データが挿入された箇所に係る編集点のデータも作成する。この上で、テンポラリファイルは外部から読み取り可能なディスク媒体にダウンロードして記憶する。そして、編集点のデータはRFIDチップに記憶する。この上で、RFIDを用いて再生する場合は、編集点のデータにより広告の画像を飛ばして再生し、通常の光プレーヤーで再生する場合は広告入りの画像を再生する。 (もっと読む)


【課題】フォーマットを所望していない記録メディアを誤って装着してしまった場合に、そのまま内容確認せずにフォーマットしてしまう危険性を低減することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、映像を記録・再生する記録媒体を備える。記録モードにおいて記録媒体の初期化の指示を選択させる画面を表示する第1の表示手段を備え、初期化の指示が選択されると、記録媒体に記録された映像を再生する再生モードに切替える第1の切替え手段を備える。再生モードに切替えると、記録媒体に記録されている映像のサムネイル画面の表示を行うとともに、初期化を実行するか否かを選択させる第2の表示手段を備え、初期化の実行が選択されると、初期化を実行する実行手段を備える。また初期化が実行された場合及び第2の表示手段において初期化の実行が選択されなかった場合に、記録モードに切替える第2の切替え手段を備える。 (もっと読む)


【課題】再符号化によるデータサイズの増加を防止する。
【解決手段】画像データ処理装置であって、圧縮動画ストリームに対応する番組情報に従って前記圧縮動画ストリームの記録モードを決定する記録条件生成器と、前記圧縮動画ストリームを再符号化し、再符号化ストリームを求める再符号化部と、前記記録モードが前記圧縮動画ストリームを再符号化して記録する再符号化モードである場合には前記再符号化部に前記圧縮動画ストリームを出力し、前記記録モードが前記圧縮動画ストリームを再符号化せずに記録するストリーム記録モードである場合には前記再符号化部を経由させないように前記圧縮動画ストリームを出力するストリーム制御器とを有する。 (もっと読む)


【課題】デジタル動画情報の記録・再生が可能な情報記憶媒体およびこの媒体を利用する情報再生方法と情報記録方法と情報再生装置を提供する。
【解決手段】この発明にかかる情報記憶媒体は、AVファイルと、セル時間情報および、PGC情報がそれぞれ異なる領域に記録された情報記憶媒体において、異なるPGC内の異なるセル間でビデオオブジェクト内の同一箇所を重複再生可能である事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラ装置が光ディスク記録再生装置に載置されている場合には、載置された情報記録・再生装置の重量の影響により、光ディスク装置の振動検出が正常に行えないため、光ディスクの回転数を適切な状態に制御できずに過大な振動が発生してしまう。
【解決手段】ビデオカメラ装置150が、光ディスク装置101に載置されているか否かを検出して、載置されている場合には、前記ビデオカメラ装置が、インターフェイス手段を介して、光ディスク装置101の最大回転速度を変更する。 (もっと読む)


【課題】 簡易なシステムによって、情報の伝送が効率よく行え、必要とするチャンネル情報を簡単に選択できるとともに、記録再生できるようなマルチチャンネル放送に対応する記録再生装置を得る。
【解決手段】 予め付加された第1の時刻データに基づいて、当該記録再生装置に適合する第2の時刻データを生成する。そして、前記トランスポートパケット、および当該トランスポートパケットに付加される前記第2の時刻データを所定の記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】辞書コンテンツに含まれるデータを特定するためのデータを、他の機器でも利用可能とする。
【解決手段】ディスクには、第1電子機器にて実行可能な、コンテンツを再生するための第1アプリと、第2電子機器にて実行可能な、コンテンツを再生するための第2アプリと、第1電子機器および第2電子機器のうち少なくともいずれかの電子機器によって生成された、コンテンツに含まれるデータを特定するための特定データと、特定データを生成した電子機器のユーザを識別するユーザ識別データとが対応付けられたユーザ辞書データとが記録されており、第1電子機器を用いてコンテンツを再生する場合には第1アプリが実行される一方、第2電子機器を用いてコンテンツを再生する場合には第2アプリが実行され、ユーザ辞書データは、第1アプリおよび第2アプリのうち、いずれのアプリでも扱うことができるファイルフォーマットで記録されている。 (もっと読む)


【課題】BD−Javaが含まれているタイトルにおいて映像及び音声を再生中に電源供給の停止等によって再生が停止した場合であっても、レジューム再生を実行する。
【解決手段】コンテンツの再生が中断された後にレジューム再生を行う簡易レジューム再生装置300であって、記録媒体105には、コンテンツと、コンテンツを再生するためのプログラムであるアプリケーションと、アプリケーションの実行を制御するための少なくとも1つの再生制御情報とが記録され、簡易レジューム再生装置300は、第1再生制御情報に従って制御されるアプリケーションを実行することでコンテンツを再生する再生部301と、コンテンツの再生位置を示す再生情報を取得する再生情報取得部304とを備え、再生部301は、さらに、再生を再開するときに、アプリケーションを実行することなく、再生情報が示す再生位置からコンテンツを再生する。 (もっと読む)


【課題】再生速度を変更しながら動画を再生することが可能な画像処理装置、画像処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】録画中の動画データの再生時の再生速度を変更させるための再生速度情報を録画中に生成し、動画データに対応付けて記憶する。また、動画データの再生時は、再生速度情報に基づいて動画データの再生速度を変更しながら動画を再生する。 (もっと読む)


【課題】Blu−ray Disc(登録商標。以下、「BD」)コンテンツ再生装置において、BD−Jプログラムの実行中にBDが排出された場合でもユーザを混乱させることなく、且つBDの制作者の意図に沿った挙動を提供することを課題とする。
【解決手段】コンテンツ再生装置において、BD41を除く何れかのメディアに基づくコンテンツの再生を制御する再生制御部23−28と、BD−Jプログラムを実行することでコンテンツの再生を制御するBD−Jタイトル再生制御部22と、BDの排出操作の検知を受けて、再生制御部23−28による再生制御を開始させる再生制御管理部21と、を備え、再生制御管理部21は、BD−Jプログラムが継続プログラムである場合にはBD−Jタイトル再生制御部22による制御を継続させ、継続プログラムでない場合には、BD−Jタイトル再生制御部22による制御を停止させることとした。 (もっと読む)


【課題】カーオーディオ等の情報出力装置及びナビゲーション装置を含む移動体用電子システムにおいて、移動体の移動状況に相応しい音声情報や映像情報を出力する。
【解決手段】移動体用電子システムは、音声情報及び映像情報のうち少なくとも一方を含むコンテンツ情報を出力する出力手段を備えた情報出力装置と、移動体の移動状況に関連付けられる測定データを出力する測定手段を備えたナビゲーション装置とを含んでなる。この移動体用電子システムを制御する制御装置は、移動体の移動中における所定種類の特殊状況を測定データに基づいて検出する状況検出手段と、移動体の移動中に、状況検出手段により特殊状況が検出された場合に、特殊状況時に出力すべきものとして予め設定されているコンテンツ情報を優先的に出力するように出力手段を制御する出力制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単に見たいポイントから動画像を再生することができるようにする。
【解決手段】映像のフレームn−1,n,n+1には、それぞれ対応するGPS情報が付加される。例えば、フレームnが静止画像Aとして切り出される場合、静止画像Aが切り出される瞬間のフレームnには、チャプタが埋め込まれ、フレームnが静止画像Aとして切り出される。そして、静止画像Aが切り出される瞬間のGPS情報が取得され、静止画像Aに、そのGPS情報が付加されて記録される。フレームnに付加されているGPS情報の各情報と、静止画像Aに付加されたGPS情報の各情報は、誤差も含めて全て同じ値を示す。本発明は、映像録画再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 高機能であっても、操作が複雑になったり、誤った操作をさせてしまう等の問題が生じることのない録画装置を提供する。
【解決手段】 録画装置において、複数の放送番組の映像データを、同時に録画するハードディスクと、前記複数の放送番組の映像データが、前記ハードディスクに同時に録画されている際に、前記複数の放送番組の映像データのうちの録画を停止したい1つの放送番組の映像データを、テレビモニタに表示し、選択する番組選択手段と、前記番組選択手段により選択された前記1つの放送番組だけの録画を停止する録画停止手段とを有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツを記録媒体に記録する受信装置におけるコピー制御方法であって、
前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、
前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が個数制限コピー可を示している場合には、デジタルコンテンツを制限個数までコピー可能な状態で記録可能とし、個数制限コピー可を示していない場合には、デジタルコンテンツのコピーを禁止状態にして1個のみ記録する。 (もっと読む)


【課題】デジタル動画情報の記録・再生が可能な情報記憶媒体およびこの媒体を利用する情報再生方法と情報記録方法と情報再生装置を提供する。
【解決手段】この発明にかかる情報記憶媒体は、AVファイルはビデオオブジェクトを含み、セル時間情報は前記ビデオオブジェクトに関係するタイムコードテーブルを含み、前記ビデオオブジェクト内の再生区間を示すセルと、前記セルの再生順序を示すPGCが定義され、異なるPGC内のセル間で前記ビデオオブジェクト内の同一箇所を重複再生可能であり、前記PGC情報が前記PGCの再生手順を示し、前記PGC情報は前記セル時間情報を指定する情報を含み、前記セルの再生に要する所要時間が管理可能で有り、前記所要時間に関係する情報は前記タイムコードテーブルとは異なる領域内に含まれる事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡易なシステムによって、情報の伝送が効率よく行え、必要とするチャンネル情報を簡単に選択できるとともに、記録再生できるようなマルチチャンネル放送に対応する記録再生装置を得る。
【解決手段】 予め付加された第1の時刻データに基づいて、当該記録再生装置に適合する第2の時刻データを生成する。そして、前記トランスポートパケット、および当該トランスポートパケットに付加される前記第2の時刻データを所定の記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム性の高いデータを光ディスクに効率よく記憶したい。
【解決手段】測定部42は、データストリームを記録する際の記録単位としてのデータブロックへデータストリームを分割した場合に、各データブロックを再生する際に必要とされるビットレートを測定する。導出部44は、各データブロックに対して測定したビットレートをもとに、各データブロックを光ディスクから読み出す際に必要とされる転送レートを導出する。選択部46は、光ディスクの記憶領域を複数に分割した分割領域のうち、各データブロックに対して導出した転送レートを満たすように、各データブロックに対して分割領域を選択する。記録制御部38は、選択した分割領域へ各データブロックを記録する。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 8,036