説明

Fターム[5D044AB07]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録情報 (17,550) | ビデオ (8,702)

Fターム[5D044AB07]の下位に属するFターム

静止画 (447)
文字情報 (219)

Fターム[5D044AB07]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 8,036


【課題】デジタル動画情報の記録・再生が可能な情報記憶媒体およびこの媒体を利用する情報再生方法と情報記録方法と情報再生装置を提供する。
【解決手段】この発明にかかる情報記憶媒体は、AVファイルはビデオオブジェクトを含み、セル時間情報は前記ビデオオブジェクトに関係するタイムコードテーブルを含み、前記ビデオオブジェクト内の再生区間を示すセルと、前記セルの再生順序を示すPGCが定義され、異なるPGC内のセル間で前記ビデオオブジェクト内の同一箇所を重複再生可能であり、前記PGC情報が前記PGCの再生手順を示し、前記PGC情報は前記セル時間情報を指定する情報を含み、前記セルの再生に要する所要時間が管理可能で有り、前記所要時間に関係する情報は前記タイムコードテーブルとは異なる領域内に含まれる事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 簡易なシステムによって、情報の伝送が効率よく行え、必要とするチャンネル情報を簡単に選択できるとともに、記録再生できるようなマルチチャンネル放送に対応する記録再生装置を得る。
【解決手段】 予め付加された第1の時刻データに基づいて、当該記録再生装置に適合する第2の時刻データを生成する。そして、前記トランスポートパケット、および当該トランスポートパケットに付加される前記第2の時刻データを所定の記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】リアルタイム性の高いデータを光ディスクに効率よく記憶したい。
【解決手段】測定部42は、データストリームを記録する際の記録単位としてのデータブロックへデータストリームを分割した場合に、各データブロックを再生する際に必要とされるビットレートを測定する。導出部44は、各データブロックに対して測定したビットレートをもとに、各データブロックを光ディスクから読み出す際に必要とされる転送レートを導出する。選択部46は、光ディスクの記憶領域を複数に分割した分割領域のうち、各データブロックに対して導出した転送レートを満たすように、各データブロックに対して分割領域を選択する。記録制御部38は、選択した分割領域へ各データブロックを記録する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置上の記憶媒体への書き込みが中断した場合でも、記憶媒体上の管理情報の整合性を改善する。
【解決手段】画像ファイル転送装置は、記憶媒体に格納されている画像ファイルを外部装置に転送する転送手段と、前記転送手段による画像ファイルの転送前に、前記外部装置が有する記憶媒体からファイルシステムに関する管理情報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した管理情報を記憶する不揮発性記憶手段と、前記転送手段による画像ファイルの転送が完了するのに応じて、前記不揮発性記憶手段に記憶されている管理情報を消去する消去手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 簡易なシステムによって、情報の伝送が効率よく行え、必要とするチャンネル情報を簡単に選択できるとともに、記録再生できるようなマルチチャンネル放送に対応する記録再生装置を得る。
【解決手段】 予め付加された第1の時刻データに基づいて、当該記録再生装置に適合する第2の時刻データを生成する。そして、前記トランスポートパケット、および当該トランスポートパケットに付加される前記第2の時刻データを所定の記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】 ディスク回転速度の限界に対処する技術を提供する。
【解決手段】 ホスト装置が光ディスク装置に再生方法を指定する記録再生方法であって、ホスト装置は光ディスク上の連続再生が必要なコンテンツを再生する場合、光ディスク上のコンテンツの種類を判別し、このコンテンツを再生するために必要な最低再生速度を確認し、この最低再生速度を光ディスク装置に指定することを特徴とする記録生再生方法。 また、ホスト部が光ディスクドライブに再生方法を指定する記録再生装置であって、光ディスク上の連続再生が必要なコンテンツを再生する場合、光ディスク上のコンテンツの種類を判別しこのコンテンツを再生するために必要な最低再生速度を確認するホスト部と、この最低再生速度を前記ホスト部から指定される光ディスクドライブとを備えることを特徴とする記録生再生装置。 (もっと読む)


【課題】記録途中の記録媒体にエラーが発生しても記録を中断せず他の記録媒体に記録を継続することができる映像記録装置を提供する。
【解決手段】入力された映像信号を符号化して符号化データとする映像符号化部3と、符号化データを所定単位ずつ一時的に記憶しておくメモリ部10と、符号化データを記録する複数の記録媒体18と、メモリ部に記憶された符号化データを記録対象となっている記録媒体18aに記録する記録媒体制御部14とを備える。複数の記録媒体のうち、現在記録対象となっている記録媒体以外の記録媒体18b、18cに対し記録可能か否かのチェックを行い、複数の記録媒体に対して次に記録されるべき記録媒体18bを設定する記録媒体チェック部11を有し、記録媒体制御部は、記録媒体への記録にエラーが生じた場合には記録対象を次に記録されるべき記録媒体に切り替えて、メモリ部に記録された符号化データを再度記録して記録を続ける。 (もっと読む)


【課題】
従来技術では、撮影情報そのものを文字情報として再生時に表示させたり、特定のパタンを表示させることは出来るが、再生画像の状況に応じて動画を表示させることは出来ない。また、同一の動画に対しては、同一の合成画像しか得ることは出来ない。
【解決手段】
蓄積部から読み出した映像符号化データを映像復号化部で復号化処理を行ない、再生情報抽出部において動きベクトルや輝度、色差情報などの再生情報を抽出し、付加動画像選択のためのパラメータとして利用する。付加動画パタン生成部において前記再生情報に関連付けされた付加動画パタンを付加動画パタン格納部から読み出し、再生動画合成部にて再生画と合成して表示部を介してモニタ部に出力することで、再生動画像に合わせて、再生毎に異なる付加動画を合成表示できる。 (もっと読む)


【課題】
シームレスにコンテンツを再生する。
【解決手段】
ナビゲーション装置でのコンテンツの再生処理中に、再生処理部215が、未再生部分の再生所要時間UPTを導出し、再生残部分特定部217へ送る。また、所要時間推定部216が、目的地までの到達所要時間NSTを推定し、再生残部分特定部217へ送る。そして、再生残部分特定部217が、時間(UPT−NST)を算出し、算出結果を残部分特定情報RSTとして再生制御部219Aへ送る。引き続き、再生制御部219Aが、残部分特定情報RSTに対応するデータに、以前に携帯電話装置に送信したデータには含まれていない未送信データが存在する場合に、当該データを携帯電話装置へ送る。また、再生制御部219Aは、コンテンツにおける再生中断位置情報PTSを携帯電話装置へ送る。そして、携帯電話装置において、コンテンツにおける再生中断位置からの継続再生処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツを記録媒体に記録する受信装置におけるコピー制御方法であって、
前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、
前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が個数制限コピー可を示している場合には、デジタルコンテンツを制限個数までコピー可能な状態で記録可能とし、個数制限コピー可を示していない場合には、デジタルコンテンツのコピーを禁止状態にして1個のみ記録する。 (もっと読む)


番組またはその他のメディア・コンテンツ内の時間における個別のインスタンス、例えばシーンは明確な方法でマーク付けされうる。ブックマークと呼ばれうるシーンのマーキング情報は好適にはユーザのサービス・プロファイルの一部として通信ネットワークに記憶される。このようなブックマークを用いて、ユーザはとりわけ同一または異なるメディア装置上で、ブックマークされた時点から前方に番組の視聴を再開することができ、例えばチャットまたはその他のソーシャル・ネットワーキング交流内のリンクとして他人へブックマークを送ることができ、その結果としてその他人は(当然のことながら、その他人がそのコンテンツへアクセスする権利を有することを前提として)ブックマークされたシーンからまたはその周辺の番組を視聴できる。
(もっと読む)


【課題】読み取りエラーが発生する前に、十分な量のデータを読み取ることのできる読取装置と、読取装置で読み取ったデータを保存するコピー装置を提供する。
【解決手段】コピー元ハードディスクドライブ装置6M(以下「コピー元HD」)からコピー先ハードディスクドライブ装置6T1(以下「コピー先HD」)へデジタルデータをコピーする際に、読み取りエラーが発生する可能性の低い領域を読取開始位置として設定し、読み取り時にエラーが発生する前に、より多くのデータを読み取る。エラーが発生した場合には、エラー箇所をスキップして次の読取開始位置から読み取りを再開するか、又はエラー発生時点で、読み取りを終了する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ機器およびネットワーク記録デバイスを使用して番組を録画するシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】双方向テレビ・アプリケーションは、録画用に選択された番組を録画するために十分なリソース(チューナまたはスペースなど)をユーザ機器が有しているか否かを決定してもよい。本双方向テレビ・アプリケーションは、ユーザ機器が十分なリソースを有していないと決定した場合、ネットワーク記録デバイスを用いて録画するための番組を自動的に、またはユーザ指示を受けて選択してもよい。いくつかの実施形態では、ユーザがネットワーク記録デバイスの使用料金を支払う必要があることもあり、または所定のレベル層のサービスの購入を要求されることもある。 (もっと読む)


【課題】映像信号をフレーム圧縮した2次記憶媒体から再生する場合、2次記憶媒体の時間ばらつきを吸収するためのバッファとしてDRAM等の1次記憶媒体が設けられているが、再生速度を変更した場合は遅れとなり、応答性が悪くなる。
【解決手段】再生速度nが2<nであるときに、2次記憶媒体上のフレームデータのうちnフレーム毎にmフレーム(ただし、1<m≦n/2)の比率でフレームデータを読み出しておき、1次記憶媒体上のフレームデータのうちmフレーム毎に1フレームの比率で1次記憶媒体から読み出して出力するようにし、再生速度nでの再生中にn/m≦k<nとなる再生速度kに減速する際には、再生速度の減速前にすでに1次記憶媒体に読み込み済みのフレームデータに対しては、mフレーム毎にn/kフレームの比率で1次記憶媒体から読み出して出力する。 (もっと読む)


【課題】専用の記録媒体を使用しなくても、ユーザの好みの設定情報を記録再生装置に自動的に設定できる記録再生装置を提供すること。
【解決手段】記録再生装置1にBD2が挿入されると、設定情報ファイル読み取り部24は、BD2のSETTINGSディレクトリ64に格納された設定情報ファイルのファイル名が、メモリ15に記録されている記録再生装置1の機種情報と同一の場合には、当該設定情報ファイルを読み取り、記録再生処理制御部17に出力する。前記設定情報ファイルを受信した記録再生処理制御部17は、当該設定情報ファイルに記録されている設定情報を記録再生装置1に設定(反映)する。 (もっと読む)


【課題】復号時の処理負荷を増大させることなく再生途切れを発生させない画像符号化方法を提供する。
【解決手段】周囲の状況に応じて適応的に符号化を行う可変長符号化方式と、周囲の状況に応じて適応的に符号化を行う2値の算術符号化方式とを切り替えて動画像を符号化する動画像符号化方法であって、ノンシームレスマルチアングルを構成する各アングルに対応する前記動画像を含む区間を連続区間として決定し、前記連続区間を構成し、復号順で先頭のピクチャが画面内符号化ピクチャである各再生区間において、前記可変長符号化方式、または、前記算術符号化方式を用いて、動画像ストリームを生成し、連続する前記再生区間における符号化方式が、前記可変長符号化方式、または、前記算術符号化方式に固定されていることを、前記再生区間ごとに示す第1フラグ情報を含む管理情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、著作権を保護した上で、コンテンツデータの送受信に関するユーザの利便性を向上させる通信システム及び記録装置を提供する。
【解決手段】 編集情報を取得するための編集情報取得要求を生成する取得要求生成手段207と、複製可能回数が設定された第1のコンテンツデータを複製して第2のコンテンツデータを生成する複製手段203と、前記編集情報取得要求と前記第2のコンテンツデータとを外部装置に送信する通信手段210と、前記編集情報取得要求と前記第2のコンテンツデータとの送信に伴って前記複製可能回数を減算すると共に、前記外部記録装置からの前記編集情報の受信及び前記第2のコンテンツデータを再生不可能化に伴って減算した前記複製可能回数を加算するコンテンツ管理手段211とを具備する。 (もっと読む)


【課題】異なるフォーマットの複数種類のデータから特定の種類のデータを読み出す際の速度を速める。
【解決手段】テープドライブのコントローラ16において、コマンド処理部41が新データのEODの後ろから旧データを読み出す要求を受け取り、チャネル入出力部43がこの要求に応じて読出しヘッドで読み出されたデータを受け取り、バッファ管理部42がこのデータを受け取る。そして、ヘッダ情報判定部44が、このデータが旧データのヘッダ情報を含むかどうかを判定し、このデータが旧データのヘッダ情報を含むと判定されれば、データセット判定部45が、このデータからデータセットが取り出せるかどうかを判定し、取り出せないと判定されれば、移動信号出力部47が、読出しヘッドを新データの方向へ移動させるための信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】復号時の処理負荷を増大させることなく再生途切れを発生させない画像符号化方法を提供する。
【解決手段】周囲の状況に応じて適応的に符号化を行う可変長符号化方式と、周囲の状況に応じて適応的に符号化を行う2値の算術符号化方式とを切り替えて動画像を符号化する動画像符号化方法であって、シームレスな連続再生の対象となる連続区間を決定し、前記連続区間を構成し、復号順で先頭のピクチャが画面内符号化ピクチャである各再生区間において、前記可変長符号化方式、または、前記算術符号化方式を用いて、動画像ストリームを生成し、前記再生区間の再生順を示すプレイリストを含み、前記再生区間における符号化方式が、前記可変長符号化方式、または、前記算術符号化方式に固定されていることを、前記再生区間ごとに示す第1フラグ情報が、前記プレイリスト内に格納された管理情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】 周波数変動に強い周波数誤差検出技術を提供する。
【解決手段】 電圧制御発振器と、入力される多値化RF信号の周波数を検出(測定)し、この周波数と前記電圧制御発振器からの出力信号の周波数の差を表す周波数誤差信号を出力する周波数誤差検出器と、前記周波数の逆数である波長のばらつきを計測する波長計測器と、前記計測された波長のばらつきから周波数が異常か否かを判定する周波数異常判定回路とを具備することを特徴とする周波数誤差検出装置。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 8,036