説明

Fターム[5D044AB08]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録情報 (17,550) | ビデオ (8,702) | 静止画 (447)

Fターム[5D044AB08]に分類される特許

21 - 40 / 447


【課題】静止画像情報を切り替えて再生が可能となる勝手の良い再生技術を提供する。
【解決手段】記録媒体から情報を再生する再生技術であって、前記記録媒体には、複数の画像情報と、各々の画像情報に対応した表示時刻情報と、前記各々の画像情報の表示時刻情報に対応した画像情報の記録マーク情報と、前記画像情報の表示時刻情報と前記画像情報の記録媒体上の記録位置との関係を記録したクリップ情報と、前記画像情報の再生順序を指定する再生順序指定情報と、が記録されており、前記画像情報を検索する際に、前記画像情報の記録マーク情報から画像情報の表示時刻情報を求め、前記クリップ情報を用いて前記表示時刻情報から前記画像情報の前記記録媒体上の記録位置を求め、前記記録位置から画像情報を再生する技術とする。 (もっと読む)


【課題】デジタルフォトフレームのような画像表示装置において、額縁の模様、スライドショーの効果、BGMなどを後から変更可能とする。
【解決手段】光ディスク20は、再生専用(ROM)領域と記録可能(RE)領域との両方を有しており、RE領域に画像データが格納され、ROM領域には額縁の模様、スライドショーの効果、BGM等のアプリケーションデータが格納される。光ディスク20がディスクドライバ部に挿入されると、RE領域から画像データが読み出されて表示部12にて表示されると共に、ROM領域からアプリケーションデータが用いられて、額縁の合成、スライドショーの実行、あるいはBGMの再生等に利用される。 (もっと読む)


【課題】信頼性の低い記録媒体を使用した際にもデータ消失の可能性を低減する情報記録再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】記録媒体上のディレクトリ情報を記録する領域における所定の位置に特定の情報が記録されるファイルシステムを使用して、読み出しおよび書き込みを行う情報記録再生装置であって、記録媒体からディレクトリ情報を内部メモリに読み出し、読み出したディレクトリ情報における所定の位置に特定の情報が記録されているかどうかを判断し、記録されていると判断した場合には、読み出したディレクトリ情報を更新して記録媒体に書き戻す信号処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】使用可能な字幕ビットレートを圧迫することなく字幕の性能を改善する。
【解決手段】アニメーション性能を改善する拡張されたシンタックス及びセマンティクスの要素を含んだ字幕付けフォーマットを提供する。ブルーレイディスクなどの大容量光学媒体による放送用の事前記録フォーマットでハイエンドHDTV字幕のコンテンツを制作する場合に不可欠となる。字幕をアニメーション化するためにコンテンツ制作の開発可能性を改善する能力を含んでいる。AV素材とは別個の字幕に関しては、1つ又は複数の重ね合わされた字幕レイヤーを使用し、転送される字幕の選択された部分のみを一度に表示する。さらに、表示される字幕の選択された部分の色を変更、例えば強調表示することもできる。 (もっと読む)


【課題】 任意視点映像の番組コンテンツを再生して視聴する際に、ユーザが希望する視点のチャプタを容易に見つけることができる映像再生装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 視点情報取得部114は、任意視点映像生成用の多視点映像コンテンツの視点情報を取得する。チャプタ静止画像抽出部110は、任意視点映像生成用の多視点映像コンテンツから各チャプタに対応する複数の静止画像を抽出する。任意視点静止画像生成部111は、チャプタ静止画像抽出部110により抽出された複数の静止画像と、視点情報取得部114により取得された視点情報とを用いて、各チャプタの任意視点静止画像を生成する。チャプタ一覧表示制御部112は、任意視点静止画像生成部111により生成された各チャプタの任意視点静止画像の一覧画面(チャプタ一覧画面)を生成し、表示する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】異なる機器間で映像データをコピーする場合の利便性を高める。
【解決手段】映像データと前記映像データの記録フォーマット固有の固有再生制御情報とを含む映像情報を入力する通信部と、映像データの記録フォーマットを判別する記録フォーマット判別部と、判別した記録フォーマットに基づいて固有再生制御情報を読み出し、読み出した固有再生制御情報を記録フォーマットに依存しない汎用フォーマットに変換した情報であって、映像データの所定のフレーム単位毎に再生時間情報とデータ量とを対応付けたタイムマップ情報を含む共通再生制御情報を生成する共通再生制御情報処理部と、映像情報と共通再生制御情報とを記録媒体に記録するディスク管理部とを備えたメディア記録再生装置。 (もっと読む)


【課題】
動画記録中に静止画を記録できる撮像装置で、複数のクラスタからなるブロックを単位としてアクセスした場合にデータの書き込み速度を保証し、クラスタ単位でアクセスした場合には書き込み速度を保証しない種類の記録媒体を使用する場合に、書き込み速度を確保できるようにする。
【解決手段】
動画と静止画を同じ記録媒体(111)に記録する場合、記録媒体(111)が複数のクラスタからなるブロックを単位としてアクセスした場合にデータの書き込み速度を保証し、クラスタ単位でアクセスした場合には書き込み速度を保証しない種類種類の記録媒体であるときには、動画記録前に静止画格納用ディレクトリを記録媒体(111)に予め作成する。 (もっと読む)


【課題】地図情報の案内に関して登録される複数の付属情報の中からユーザの嗜好に合った付属情報を選択して提示する。
【解決手段】地図情報を案内するための付属情報を、目的地と関連付けて登録し、地図情報上で案内を行うに際し、登録されている付属情報のうち、新たに設定された目的地と関連付けて登録されている付属情報のみを、選択して提示する記録再生制御部51を備えている。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置で画像データを閲覧している最中に応答画像を撮影する時、撮影を一時中断若しくは拒否させたい場合に、撮影を中断させる。
【解決手段】 画像表示装置102は、画像管理サーバ101から送信されるレターの画像表示を開始すると、同時に、撮像装置104で画像閲覧中の閲覧ユーザの表情を撮影するために撮影処理を開始する。画像1枚に対して応答画像1枚が撮影されるが、閲覧ユーザは、撮影をされたくないと思った時に、撮像装置104のレンズに向けて予め決められた撮影拒否サインを送ると、撮像装置104のレンズが当該撮影拒否サインを検知して、設定された撮影拒否処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像表示装置のネットワーク接続を確認すると、当該画像表示装置を宛先として画像管理サーバに記憶されていた画像データを自動的に画像表示装置に配信する。
【解決手段】 画像表示装置102が画像管理サーバ101に対してログイン情報を送信し、ログインが承認されると、画像管理サーバ101は、ログインした画像表示装置の端末種別IDに紐付けられているユーザ宛のレターを格納部から取得し、画像表示装置102に対してレターの配信を行う。 (もっと読む)


【課題】タイムサーチで指定された時間位置に画像データが無かった場合には、記憶手段に記憶されている画像データを再生して音声データを生成することで、タイムサーチ時間の短縮を図り、かつ、指定されたタイムサーチ位置から迅速かつ確実に再生する。
【解決手段】システムコントローラ22は、入力されたタイムサーチ要求に基づいて、要求された時間位置にタイムサーチして再生を行う際に、要求された時間位置に画像データが無い場合には、フラッシュメモリ23に予め記憶されている画像データを再生して、要求された時間位置からオーディオデータの再生を行う。この際、フラッシュメモリ23に複数の画像データが記憶されている場合には、これら複数の画像データを予め設定されている一定時間間隔で切り換えながら順次表示する。 (もっと読む)


【課題】少ない時間でより多くの代表画像を表示できるようにする。
【解決手段】画像ファイルに縮小画像に関する情報が存在する場合は、優先度を1に設定し、そうでない場合は、画像ファイルのサイズによって優先度2または3に振り分ける。そして、まず、処理時間の短い優先度1の代表画像から表示し、次に、優先度2の代表画像を表示する。そして、処理時間が多くかかる優先度3の代表画像を最後に表示するようにして、ユーザにとってどのような画像が記録されているのかをすぐに確認することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記録媒体に格納すべきデータに対する著作権管理を容易に実行できるようにする。
【解決手段】複数の中から所望の静止画データSD2、SD4を選択し、その選択された静止画データSD2、SD4については当該静止画データSD2、SD4を用いてn秒間の動画データを生成し、それを暗号化することにより暗号化動画データに変換し、その暗号化動画データと、選択されなかった静止画データSD1、SD3との間を遷移するためのページ遷移制御情報を生成し、ブルーレイディスク5のフォーマットに従って、静止画データSD1、SD3、暗号化動画データ及びページ遷移制御情報をブルーレイディスク5に記録するようにする。 (もっと読む)


【課題】静止画像情報を切り替えて再生することが可能となる使い勝手の良い再生技術を提供する。
【解決手段】記録媒体から情報を再生する再生技術であって、前記記録媒体には、複数の画像情報と、各々の画像情報に対応した表示時刻情報と、前記各々の画像情報の表示時刻情報に対応した画像情報の記録マーク情報と、前記画像情報の表示時刻情報と前記画像情報の記録媒体上の記録位置との関係を記録したクリップ情報と、前記画像情報の再生順序を指定する再生順序指定情報と、が記録されており、前記画像情報を検索する際に、前記画像情報の記録マーク情報から画像情報の表示時刻情報を求め、前記クリップ情報を用いて前記表示情報時刻から前記画像情報の前記記録媒体上の記録位置を求め、前記記録位置から画像情報を再生する技術とする。 (もっと読む)


【課題】欠陥管理機能を有する情報記録媒体の情報再生制御方法において、高速なCPU(ハードウェア)や高速大容量メモリを追加しなくても(装置のコストをアップさせることなく)、音切れなどの再生データの不連続性を発生させることなく、欠陥ブロックの代替ブロックへの置き換えに良好に対応できるようにする。
【解決手段】欠陥管理機能を有する情報記録媒体の情報再生制御方法であって、情報記録媒体に記録されているファイルの位置情報を解析するファイル情報解析ステップと、ファイル情報解析ステップにおいて、解析対象ファイルが記録されている領域内に欠陥ブロックがあるか否かを検出する欠陥ブロック検出ステップと、欠陥ブロック検出ステップにおいて欠陥ブロックを検出した場合に、欠陥ブロックまでを1つのエクステントとするとともに、欠陥ブロックに対して代替された代替ブロックを1つのエクステントとするエクステント分解ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】字幕やメニューボタンの3D表示に適した3D表示用のビデオのフォーマットを提供する。
【解決手段】
ディスク501には、字幕の3D表示に用いられる左目用の字幕データおよび右目用の字幕データがエポック単位で記録される。同時に再生される左目用の字幕データと右目用の字幕データのエポック構造は同一である。即ち、同時に再生される左目用の字幕データのエポックを構成するディスプレイセットの数と、右目用の字幕データのエポックを構成するディスプレイセットの数は同一である。本発明は、例えば、3D表示用のディスクに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ブラウザブルスライドショーのためのデータ復号装置、その復号方法及びそのための情報保存媒体を提供する。
【解決手段】データ復号装置700は、ブラウザブルスライドショーのための映像データを含むメインストリームパケットデータをデコーディングするメインストリーム用デコーダ710と、映像データに付加されたオーディオデータを含むサブオーディオパケットデータをデコーディングするサブオーディオ用デコーダ770と、メインストリームパケットデータのデコーディング時間制御のために提供されるSTCシーケンスをメインストリーム用デコーダに提供するメインストリーム用STCカウンタ730と、サブオーディオパケットデータのデコーディング時間制御のために提供されるSTCシーケンスをサブオーディオ用デコーダに提供するサブオーディオ用STCカウンタ750と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 誤操作により動画像が記憶されなくなるのを防止すること。
【解決手段】ビデオカメラは、被写体を撮像するためのイメージセンサと、ユーザによる指示を受け付ける操作部と、静止画像を撮像するための静止画撮像ボタンが押下されること応じて、イメージセンサが出力する画像を静止画像として記憶する静止画像記憶部(S02)と、録画開始指示が受け付けられてから動画像の記録を終了させる録画停止指示が受け付けられるまで、イメージセンサが連続して出力する複数の画像を動画像として記憶する動画像記憶部(S12およびS14)と、を備え、動画像記憶部は、録画停止指示が受け付けられると、イメージセンサが連続して出力する複数の画像を動画像として記憶を開始する(S03)。 (もっと読む)


【課題】記録するファイルのファイル名の重複を防ぐとともに、ファイル名でファイルの作成順にソートができるようにする。
【解決手段】時刻を計時し、時刻の修正を受け付け可能な時計部と、ファイルを記録するHDDと、時計部が時刻の修正を受け付けた際に、修正直前に計時していた時刻Aを記録する記憶領域と、HDDにファイルを記録する際に、時計部から現在時刻Bを取得し、取得した時刻Bが時刻A以前の場合に、時刻Aを示す数値と、時刻Bを示す数値とで、値が異なる最上位の桁数を表わした追加桁数が設定済か否かを判断し、設定済でないときには追加桁数を設定するとともに、時刻Aを示す数値からなる文字列に、時刻Bを示す数値の下位から追加桁数を抽出した部分を付加した文字列をファイルのファイル名に含めるファイル名設定部とを備えた映像記録装置。 (もっと読む)


【課題】再生装置からの再生要求に対し、当該再生装置で再生可能な最新のコンテンツを確実に取得して再生可能とする。
【解決手段】再生装置は、ワンタッチ再生ボタンが操作されると(S1)、コンテンツ管理サーバにリスト要求を送信し(S2)、コンテンツ管理サーバは、リスト要求を受信すると(S11)、ワンタッチ再生リストを再生装置に送信し(S12)、再生装置は、ワンタッチ再生リストを受信すると(S3)、該ワンタッチ再生リストの中から自装置で再生可能な記録形式で登録されている登録日時の最も新しいコンテンツを検索して(S4)、該コンテンツの再生要求をコンテンツ管理サーバに送信し(S5)、コンテンツ管理サーバは、再生要求に基づき(S13)、該当するコンテンツをコンテンツデータベースから抽出して再生装置に送信する(S14)ことで、再生装置側で当該コンテンツを再生する(S6,S7)。 (もっと読む)


21 - 40 / 447