説明

Fターム[5D044CC09]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体、トラック (13,371) | 複数の記録担体 (699)

Fターム[5D044CC09]に分類される特許

201 - 220 / 699


【課題】 記録に必要となる光ディスクの枚数の増加を抑制しつつ、高画質で記録を行うことができる記録装置および記録方法を提供することを実現する。
【解決手段】 記録媒体に記録されたコンテンツデータを読み込む情報読込手段105と、前記情報読込手段によって読み込まれた前記コンテンツデータを所定のビットレートで記録するときに必要となる光ディスクの枚数を計算する計算手段107と、前記計算手段で計算された枚数の光ディスクに前記コンテンツデータが納まるように、前記所定のビットレートより高い記録ビットレートを設定する記録ビットレート設定手段109と、前記記録ビットレート設定手段によって設定された前記記録ビットレートで、前記コンテンツデータを前記光ディスクに記録する記録手段111を具備する。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータにデータの欠落が発生している状態であっても正常にビデオ再生できるビデオ再生方法および装置を提供すること。
【解決手段】 各回転系記録媒体に記憶されているフレームデータは対応するバッファメモリへ同時に読み出され蓄積され、これらフレームデータは読み出し用切り替え回路42により各バッファメモリから同時ではなく択一的に読み出され連続したビデオ信号としてストリームデコーダ8へ供給される。このとき、回転系記録媒体に故障が発生しフレームデータが読み出せなくなると、読み出し用切り替え回路42に設けられたフレームバッファ101に蓄積した、読み出すことの出来ないフレームデータの1つ前の正常な回転系記録媒体から読み出されたフレームデータにより、前記読み出すことの出来ないフレームデータを補間し、ビデオ再生処理可能な連続したビデオ信号に補正する。 (もっと読む)


【課題】 一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツを記録媒体に記録する受信装置におけるコピー制御方法であって、
前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、
前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が個数制限コピー可を示している場合には、デジタルコンテンツを制限個数までコピー可能な状態で記録可能とし、個数制限コピー可を示していない場合には、デジタルコンテンツのコピーを禁止状態にして1個のみ記録する。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体の残り時間に対して、ユーザーの手間なく適切な曲が選択されて追加記録されるようにする。
【解決手段】 データファイルを記憶媒体に記憶させる記憶手段と、記録装置と接続するための接続手段と、前記記憶媒体に記憶されたデータファイルのうち前記記録装置との前回接続時に前記記録装置に転送させたデータファイル以外のデータファイルを複数抽出し、前記接続手段を制御して、抽出された複数の前記データファイルを前記記録装置へ転送させ、複数の前記データファイルにそれぞれ対応付けられた付加情報を所定の順番で表示手段に表示させる制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】分割されたデジタルビデオデータを再生する場合においてスチル再生によって得られる画像の品質を確保する上で有利なビデオ再生方法および装置を提供する。
【解決手段】システムコントローラ16は、第1、第2システム12A、12B、ビデオデータ伝送部40を制御することによって、一方のシステムで静止画用ビデオデータを再生させるとともに、他方のシステムがビデオデータ伝送部40を介して受け取った静止画再生用ビデオデータを他方のシステムで再生させることにより、第1、第2システムの双方で同一の静止画用ビデオデータを同時に再生させている。 (もっと読む)


【課題】数ある特徴及び利点の中で、呼び物となる映画及び広告の柔軟なスケジューリング、音声及び画像信号の統合、及び安全処理の容易な実装を可能にする。
【解決手段】少なくとも画像情報を示す信号をエンコードし、記憶媒体100に格納させる装置及び方法である。ソース生成器108は、この信号をデジタル化された画像情報に変換する。コンプレッサ112は、ソース生成器108からデジタル画像情報を受信し、デジタル画像を圧縮する。エンクリプタ112は、圧縮デジタル画像情報をコンプレッサ112から受信し、この情報を暗号化する。記憶装置116は、暗号化され、圧縮され、デジタル化された画像情報記憶媒体に格納する。 (もっと読む)


【課題】標準の再生速度でのファースト・フォワードなどの特殊再生を可能にする。
【解決手段】システムコントローラ11は、フレーム〔15〕を再生後、ファースト・フォワードコマンドを受け取ると、その倍速値が3倍速であればフレーム〔18〕へのシーク動作を行う。フレームメモリ71にはフレーム〔15〕のビデオデータが蓄積されている。次に、前記シーク動作開始と同時に、切替器72を切替制御し、ストリームデコーダ8へのデータをフレームメモリ71からのデータに切り換える。この結果、ストリームデコーダ8は、前記フレーム〔18〕へのシーク動作期間にフレーム〔15〕のビデオデータをフレームメモリ71から読み込むことになる。フレーム〔15〕を再生後、続けて同一のフレーム〔15〕が再生されることになって、標準の再生速度でファースト・フォワードなどの特殊再生が可能になる。 (もっと読む)


【課題】タイトル分割用の境界配置を制約することなくコピー制御情報を確実に継承する。
【解決手段】DVDブレーヤはオリジナルタイトルである映像情報とこの映像情報の許容コピー回数を表すコピー制御情報とを保持するHDDユニット26と、映像情報のストリームを複数の部分タイトルに分割し、これら複数の部分タイトルの各々にコピー制御情報を付加し、各部分タイトルのコピーに伴ってこの部分タイトルに付加されたコピー制御情報の許容コピー回数を減じるCPU24とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のハードディスクドライブに記録されたビデオ信号の再生を高速化すること。
【解決手段】ファースト・フォワードの最中には、第1のハードディスクドライブ6は図2の符号651で示すシーク動作を行い、第2のハードディスクドライブ8はこれと平行して符号661で示すシーク動作を行う。この結果、第1のハードディスクドライブ6は第1のハードディスクドライブ6のヘッドをフレーム〔18〕の先頭に移動し、第2のハードディスクドライブ8は第2のハードディスクドライブ8のヘッドをフレーム〔21〕の先頭に移動する。そして、第1のハードディスクドライブ6がフレーム〔18〕を読み終え、また、第2のハードディスクドライブ8がフレーム〔21〕を読み終えると、同時に、次のファイルの位置に移動するためにシーク動作を行う。つまり、各ハードディスクドライブにおいて1フレームの読み出しが1シーク動作で実現する。 (もっと読む)


【課題】新規且つ改善された、ディスクドライブ装置及びマルチタスキング方法の提供。
【解決手段】ファームウェア及びハードウェアのマルチタスキングを別々に提供するディスクドライブ装置が示される。多数のタスク要求のキュー化、後での使用のための多数のタスク結果の記憶、ディスクドライブファームウェア及びハードウェアといったコンポーネント間の待機時間の必要性の減少、を可能にする共有データ構造が示される。高パワーディスクドライブコンポーネントが用いられていない場合の省力モードを含む、より良い効率が提供される。 (もっと読む)


【課題】実質記録再生速度を平均化し、記録再生速度の不足を補うことの可能な記録再生方法および装置を提供すること。
【解決手段】ハードディスクの実質記録再生速度が平均の記録再生速度に比べて外周になるほど大きく、中心に近くなるほど小さいことを考慮し、ハードディスクの記憶容量を均等に分割したときに外周部に近く実質記録再生速度が大きいパーティションを、その分、実質記録再生速度が小さい、他のハードディスクの中心に近いパーティションと組み合わせる。そして、実際のビデオ信号を連続して記録再生する際に、連続するビデオ信号を分割してファイル91とファイル92に分けて記録再生する。このときの分割されたファイル91とファイル92は、前記パーティションの組み合わせに従って、それぞれの組み合わせ内のパーティションに作成する。 (もっと読む)


【課題】コピー個数の制限など、複雑なコピー制御情報が存在する中で、コピー操作時にユーザが容易に理解可能なインタフェースを提供する。
【解決手段】記録媒体から記録媒体へのダビング操作を行う際に、ユーザに対して、コピー可能な個数、選択可能な操作(コピーとムーブ、またはムーブのみ)、コピー先として選択可能な記録媒体、記録媒体によるムーブ種別(複数個コピーに対応していてムーブ可能、複数個コピーに対応していないがムーブ可能、またはムーブ不可能)の違い、などの情報をユーザに提示しながら操作を行わせる構成とした。 (もっと読む)


【課題】 複数の記憶媒体に記憶されているデータを1つの記憶媒体に記録する際に、複数の記憶媒体の順序を確かめる手間を不要にできるようにする。
【解決手段】 取り外し可能な第1の記憶媒体に記録されているデータを第2の記憶媒体に書き込む手段と、前記第1の記憶媒体に固有に割り当てられるIDを取得して記憶する手段と、前記第1の記憶媒体に記録されているデータサイズを取得して記憶する手段と、複数の前記第1の記憶媒体間の関連付を示す関連付け情報生成して記憶する手段と、互いに関連付けられた前記第1の記憶媒体の順序情報を生成して記憶する手段と、前記関連付け情報と前記取得されたデータサイズとを用いて、前記第1の記憶媒体に記録されているデータを第2の記憶媒体に書き込む際の先頭アドレスを決定する手段とを設け、転送したデータの順序が前後していても転送したデータを所定の位置に書き込むことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】パスワードの入力無しに、視聴できるコンテンツを制限した録画再生装置を提供する。
【解決手段】制御部2は、HD30Aに記録されているタイトル一覧を、保護者によって指定された隠蔽タイトルを除いて、TV300において表示する。この場合、子供が隠蔽タイトルを選択できない。即ち、隠蔽タイトルを再生できない。一方、隠蔽タイトルを視聴したい場合、保護者は、解除ファイルが記憶されているDVD100を光ディスクドライブ20にセットすればよい。DVD100に解除ファイルが記憶されている場合、制御部2は、指定された隠蔽タイトルの内、DVD100に記憶されている解除ファイルに対応付けられているタイトルのみ、表示禁止を一時的に解除する。これにより、保護者は、隠蔽タイトルの恋愛番組Bを再生できる。 (もっと読む)


【課題】データをファイル単位に記録媒体に記録する際に、指定された複数のトラックからなるデータを1ファイルとして記録する。
【解決手段】データ記録再生装置10は、第1の記録媒体に記録されているデータを第2の記録媒体12に記録する際に、1トラックからなるデータを1ファイルとして記録する第1の記録形態または複数のトラックからなるデータを1ファイルとして記録する第2の記録形態に基づいて記録する記録手段17と、第2の記録形態により1ファイルとして記録された各トラックのデータについて、いずれのトラックに相当するデータであるかを識別管理するための管理情報を作成する管理情報作成手段18と、を備え、第1の記録媒体に記録されているデータの中から指定された複数のトラックからなるデータを第2の記録媒体12に記録する際に、第2の記録形態に基づいて記録する場合には、管理情報作成手段18は、前記の管理情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】各格納方式のメリットが生かせるように、状況に応じて格納方法が選択できる、磁気テープへのデータ格納方法を提供する。
【解決手段】ホストを含む一以上の上位装置に接続されたストレージシステムにおいて、磁気テープライブラリ装置と磁気ディスク装置と、前記上位装置からのデータアクセスに応じて前記磁気テープライブラリ装置と前記磁気ディスク装置を制御するコントローラを備え、前記コントローラが磁気ディスク装置をエミュレーションすることで、前記上位装置に対して磁気ディスク装置として振舞う仮想ディスクライブラリを実現し、前記ライブラリコントローラが、シリアライズ形式、ストライピング形式、性能優先非ストライピング形式の三種類からのうちから任意に指定された一種類の形式によりデータを磁気テープに格納する方法。 (もっと読む)


【課題】管理情報全体を世代毎にバックアップすると、記憶容量が必要で、ファイル単位での復元も困難となる。
【解決手段】第1の記録媒体に記録された映像データを第1の記録媒体上の配置情報を用いて管理し、映像データを第1の記録媒体に記録すると共に配置情報を更新するファイルシステムと、配置情報から映像データの配置情報を抜き出して復元用データとして作成する復元用データ作成部と、第2の記録媒体に低ビットレート映像データと共に復元用データを記録する記録部と、第1の記録媒体に記録された映像データに対応する復元用データを第2の記録媒体から読み込み、映像データの配置情報を復元する復元部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】内蔵媒体記録装置と可搬媒体記録装置を有するレコーダにおいて同時記録を効率的に行う。
【解決手段】オーディオデータレコーダは、光ディスクドライブ部14とHDD部16を備える。いずれかの媒体にオーディオデータを記録するモードに加え、両媒体にオーディオデータを同時に記録するモードを有する。データを記録するHDとDVDのディレクトリのペアを関連情報としてHD上に記憶しておき、2回目以降の同時記録の場合には関連情報を参照することで同時記録すべきディレクトリの特定を自動化して選択操作を不要とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で光ディスクのフォーマットの変更を自動で行い、ユーザの使い勝手を向上させた記録読取装置を提供する。
【解決手段】DVD−VideoフォーマットのDVD100がセットされ、フォーマット変更キーが押下されると、制御部2は、両ドライブに次の処理を実行させる。まず、コンテンツデータをDVD100からHD30Aにコピーする。次に、VRフォーマットでDVD100を初期化する。最後に、コンテンツデータをHD30AからDVD100にコピーする。これにより、DVD100のフォーマットの変更が完了する。そのため、DVD100のフォーマットを変更したいと考えた場合、ユーザは、フォーマット変更キーを押下するだけで済む。後は全てHD付きDVDレコーダ1が自動で行う。 (もっと読む)


【課題】複数のビデオデータを他の記録媒体にダビングする際に、ダビング先でシームレス接続の状態を維持できるようにする。
【解決手段】他の記録媒体にストリームデータをダビングする際に、ダビング箇所をチャプタ単位で指定すると共に、複数のチャプタをダビングする際に、当該複数のチャプタがシームレス接続されるか否かを判断し、シームレス接続の管理情報をダビング先に生成する。ダビングするチャプタのそれぞれについて、対応するプレイアイテムが示す再生区間、対応するクリップインフォメーションが示すストリームの位置情報を、チャプタの始点および終点が示す範囲に一致させる。対象チャプタの始点と再生区間の開始点が一致するか、直前および対象チャプタでプレイアイテムの連続性、直前のチャプタの終点と再生区間の終了点が一致するかで、直前のチャプタと対象チャプタのシームレス接続の可否を決定する。 (もっと読む)


201 - 220 / 699